Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/37853595
スレッド「英語能力が最も低いイメージの国はどこ?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

英語圏の人から見て
4chanでスペルミスや文法の間違いはどれくらいの頻度で見かける?
そして英語能力がワーストだと思う国はどこなの?(日本人は除外)

↑

日本人に匹敵するのはくだけた表現を好むアメリカ人ヒップスター(※意識高い人)の英語
2
万国アノニマスさん

かなりの頻度でミスは見かけるし、非英語圏の人のほうがネイティブよりまともな英語を使う
>日本以外で英語能力がワーストだと思う国
ヨーロッパだとフランス人とイタリア人はかなり酷いし、ロシア人も勿論ひどい
南米の人らはほとんど違和感無い
アフリカや中東からの書き込みも問題無い
東アジアだと日本人ほど酷くないものの、韓国人も同じくらいよく間違った英語を使ってる
まぁ英語のミスは全員に当てはまる事だよ
3
万国アノニマスさん

これはアメリカ人だろ
↑
万国アノニマスさん

でもアメリカ人はネイティブじゃん?
↑
万国アノニマスさん

アメリカ人は「Colour」のようなシンプルな単語すら正確に書けないから
↑
万国アノニマスさん

それはアメリカ英語とイギリス英語の違いでしょ
あ、あなたはアイルランド人でしたか
ジャガイモと一緒に水に流そうぜこの話題は
4
万国アノニマスさん

>
英語能力がワーストだと思う国
おそらくフランス人
5
万国アノニマスさん

文法ミスも楽しみのひとつだと思ってる
どんなアクセントで外国人が単語を発音してるのかと想像できるから
スラヴ圏の奴らは英語の文法に苦労してるイメージ
6
万国アノニマスさん
ほとんど理解できない、最悪レベルの英語を使うフランス人ならよく見かける気がする

ほとんど理解できない、最悪レベルの英語を使うフランス人ならよく見かける気がする
↑
万国アノニマスさん

フランス人にとっては褒め言葉です
7
万国アノニマスさん

正直、まったく理解できない英語を見たのは1,2回程度
残りの99%は完璧な英語orとりあえず言いたいことの要点が分かる程度の英語
8
万国アノニマスさん

大半のイギリス人は「who's」と「whose」、「who」と「whom」の違いを分かってない気がする
↑
万国アノニマスさん

そういうのはパキスタン移民でしょ?
↑
万国アノニマスさん

いや、この国の労働者階級、つまり3分の1のイギリス人は理解していない
9
万国アノニマスさん
何だかんだでみんな英語能力高いよ

何だかんだでみんな英語能力高いよ
たまに英語のセリフを拾ってきたみたいなドイツ人や北欧人がいるけど…
日本人を除外するならおそらくワーストはロシア人
文法がひどい日本人は、ほとんどがウケ狙いの日本オタクだろう
10
万国アノニマスさん
スレ内検索したらロシア人という意見多すぎじゃない?

スレ内検索したらロシア人という意見多すぎじゃない?
俺らの英語能力は良いほうだと思ってた
↑
万国アノニマスさん

いやいや、ロシア人の英語はかなり酷いから
特に「it」「that」「this」の主語が適当だったり、単語の選択センスや並び順もデタラメ
11
万国アノニマスさん

どんなスレでも英語の間違いは見る
ネイティブが英語を間違えてるのすら見かけるし、特に問題ないよ
常に完璧な人間を求めてるわけじゃないんだから
一貫性さえあれば、些細なミスなんて気にならない
12
万国アノニマスさん
経験上、意味不明なスペルミスは非英語圏からのほうが多い

経験上、意味不明なスペルミスは非英語圏からのほうが多い
13
万国アノニマスさん

英語圏の人間は1つしか言語を習得してないので
英語のミスを正すようなウザイ奴になりがち、自分たちは他言語を勉強出来ないくせにな
14
万国アノニマスさん
英語の間違いはそこそこ見かける

英語の間違いはそこそこ見かける
やはりワーストは日本人と言わなければならない(ワースト2はロシア人)
ただし英単語のスペリングについてはノーカンにする
近頃のアメリカ人はみんなスペルの書き方に問題を抱えている
15
万国アノニマスさん
現実世界で外国人と接するのでウンザリするほど英語の間違いを聞くことになる

現実世界で外国人と接するのでウンザリするほど英語の間違いを聞くことになる
それと比べれば全然4chanはマシ
16
万国アノニマスさん
日本人の書き込みは面白い、そんな彼らが大好きだ

日本人の書き込みは面白い、そんな彼らが大好きだ
17
万国アノニマスさん
英語の間違いはかなりよく見かけるけど

英語の間違いはかなりよく見かけるけど
あからさまに間違っていない限り指摘したりはしない
英語スキルが最悪なのは断然ロシア人かなぁ
18
万国アノニマスさん
英語でもミシシッピ(Mississippi)みたいな単語は勘弁してほしい

英語でもミシシッピ(Mississippi)みたいな単語は勘弁してほしい

19
万国アノニマスさん
私も「lie」と「lay」、「may」と「might」、「farther」と「further」の違いをよく分かってない

私も「lie」と「lay」、「may」と「might」、「farther」と「further」の違いをよく分かってない
以前こういう単語を使って誰かに笑われたが、振り返ってみれば面白いのかもね
↑
万国アノニマスさん

知識をひけらかす野郎以外、そんなの誰も分かってないから・・・
20
万国アノニマスさん
英語の間違いはコンスタントに見かける

英語の間違いはコンスタントに見かける
しかしゾッとするような英語は日本人しか使わない
21
万国アノニマスさん

フランス人観光客は母音の発音がアメリカ人に伝わってると思ってるようだが・・・
日本・ロシア・中国人よりもフランス人の英語は酷いよ
22
万国アノニマスさん

他人より自分の英語ミスに気づくことが多い
だから誰かが英語の間違いを犯しても私は気にしないし、寛容な態度を取ることにしている
23
万国アノニマスさん
学校では標準英語(イギリス英語)や発音を習うのに

学校では標準英語(イギリス英語)や発音を習うのに
映画だとアメリカのくだけた英語を聞くことになる
その結果ふたつの英語がミックスしたおかしな喋り方になってしまう・・・
↑
万国アノニマスさん

ヨーロッパだと厳密にはイギリス英語のスペルを習うからな
これはスイスでもドイツでも似たような感じ
24
万国アノニマスさん
このスレの文法や句読点の打ち方が普通のスレよりしっかりしててワロタ

このスレの文法や句読点の打ち方が普通のスレよりしっかりしててワロタ
25
万国アノニマスさん
正直な話、英語圏の人間よりは非英語圏の人間のほうが正しい英語を使ってくる

正直な話、英語圏の人間よりは非英語圏の人間のほうが正しい英語を使ってくる
しかしそれは口語を使うのが難しいからだろう
最もミスを頻発するのはやはり日本人だ
26
万国アノニマスさん
英語能力が乏しくて申し訳ない

英語能力が乏しくて申し訳ない
27
万国アノニマスさん

英語のミスはよく見かけるな
皮肉なことだが、イギリス人があまり上手じゃないという場合もある
28
万国アノニマスさん

かなり間違いは多いよね、英語に精通しているので誰かがミスしたら分かってしまう
ネイティブによくある間違いは同音異義語な気がする
英語能力ワーストなのはロシア人
これは英語を使う必要性が無いことが大きい
ロシアはロシアのインターネットだけで完結しているからだろう
関連記事

日本を除けばロシア人の英語の評判がイマイチなのですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
殿堂入りでしたかw
ロシアはロシアのインターネットだけで完結しているからだろう
ってのは日本に置き換えても言えることだよな
まぁ殿堂入りなのは文句ないけどなwww
中高で英語習うけど英語を話す授業は一切なかった。最近は改善されてんのかな。
テストだとリスニングあるのに普段の授業で大して聞く機会なくて聞き取れなくて難しかったな
でもいつもテスト95~満点だった。それなのに観光客に話しかけられたら一切話せない、聞き取れなーい
授業増やしたり英語の街を作るとかおかしなことせんで今までの授業の中に英語を話す時間を作るように改善すりゃいいのに
勉強してるのにできてないんだから、恥でしょ。
基本国内で十分のことができるし、英語しゃべれなくても困らないもんな。
とはいえ、英語しゃべれるようになりたいよ。
はいバカ発見
英語なんて日本にいらない
実に誇らしい
一部を除いて、トータルの英語力はあんまり上達をしていない感じだから
ここはもうあきらめて、後はもう技術の進歩を待つしかない。
日本は英語ができない
つまり天才
その勉強が間違ってるんだから当然の結果でしょう
どうすんだ、マジで。
近代史において、帝国主義の”列強”時代も含め”先進国”の一角に数えられている我が国が、
いかに英語に頼っていないかと言う事の証明でもある。誇りだわ。
良いじゃないか!
フランス人と東南アジア系もそんなに得意じゃなかった
ドイツ人はたまにドイツ語と英語がごっちゃになる人が多い
北欧はやっぱり英語が流暢だった
まぁ英語教育は間違っているのは否定しないが
日本に英語はいらないかもしれないけど、日本に英語が必要になるときは近い将来くると思うよ。日常語レベルで
ワロえない…
だからと言っちゃなんだが、元スレで米出来ないジレンマが
こういった海外のまとめサイトの米欄で炸裂しちゃうんだよなー
日本人が英語でコミュニケーションを取ろうとすると
多少使えてもすごく疲れている様な感じがする。
日本人が英語使っている時と、日本語に戻す時って、
ある種の意図的な二重人格者になっている様な感じもするし。
非英語圏の欧米圏とか南米圏の人達とも比べても、
この点の「落差」というか「文化的な乖離度」は日本がもしかしたら
世界で一番大きい様な気がする。
そういう面も日本で英語が流通をしない一因となっているのかも。
多分変わらないんだろうな
しかし、日本という国にはあまりにも英語が溢れているw
そんなわけねー
言えてる
文系の職種どころか
理系の職種にも英語はある
てかほとんど英語の短縮したものが
単位だし
結構機械翻訳で書き込んでる日本人も多いのではないだろうか
日本が日本単体だけで生きていけるならそれで良いかもしれん。
まあ、それだと先進国から発展途上国並には経済力は落ちるだろうな。
世界のトップレベルにいるためには英語(外国語)は必要。
何開き直ってんだよ
俺オーストラリアに集団でホームスティしてたことあるが半年くらい
けど英語は結局喋れなlかったし
オーストラリア人のホームスティ先が日本語ペラペラだったのが原因だw
その内に携帯みたいな端末で翻訳できるようになるって
日本語だけで何でもできてると思ってる奴らはバカすぎ。
完全に無駄だわ
観光客に話しかけられた程度でアタフタしちゃうからな
俺の場合高校卒業しても全く英語喋れなかったのが
語学留学に3ヶ月行ったら簡単な日常会話は出来るようになった
この程度の教育ならもう受験科目から外したらいいと思うわ
語学勉強したのに喋れないなんて完全に無意味だし
その時間に他の教科でもやったほうが時間を有効に使える
日本のトップにいる人達は、戦前から英語に頼っていた。
アメリカと交渉するのに必要だからだ。
英語に頼らなければ日英同盟もなかった。
近代の日本の歴史は英語あってこそだよ。
ロシア語も単語の順番結構アバウトだし
会話も発音も文法もダメとか救いようがないな
実際の平均はもっと低い。
自分の出会った人の印象だとイタリア、フランス、スペイン、ロシアは英語力低い率が高い。
出来る人も当然いるけど。
ドイツはまあまあ。
英語力高い人が多いのはオランダ、ベルギー。
語学学校でレベルが上がるにつれてこれらの国の人が多くなった。
その勉強というか、教育方法自体が根本から間違ってるのなんて、昔から周知の事実でしかないし
むしろ当たり前じゃん、とすら思うがw
一部の人が喋れるから問題ないんかね?
日本人がとんでもない馬鹿だったら日本の公用語が英語になってた
お前が英語喋れない原因はすぐ人のせいにするその甘ったれた根性のせいだよ。
国の経済規模は世界第3位でも一人当たりは20位くらいだぞ
読むのは比較的できるから、ネットで英語の情報を得るくらいはすること多いけどね…
例えばこの記事の英語フォーラムに参加して書き込むことはできないんだよなあ
読む>書く>聞く>話す(「書く」と「聞く」は逆かも)のバランスになっちゃってるんだよな
話せるようにならんと向こうじゃどうもコミュニケーション取りづらい
ほぼすべての分野で日本語だけでなんとかなるのはもちろん誇らしいんだけれど、
中高6年(今は小学生でも英語の授業があるんだっけ)毎日のように勉強してきたのが
イマイチ実用の役に立ってないというのが非常に時間の無駄に思えてならん
日常で使わないってのはあるんだろうけれど、なんかもうちょっとなんとかならないのかねぇコレ
なんにせよ殿堂入りってのは別格ってこととして受け止めようじゃないか。
まーでも
>学校では標準英語(イギリス英語)や発音を習うのに
>映画だとアメリカのくだけた英語を聞くことになる
>その結果ふたつの英語がミックスしたおかしな喋り方になってしまう・・・
この感じはわかるぞ。
日本の英語教育もイギリス英語だったから、少しはわかるつもりでアメリカの映画とか見ていたら、Thank Youさえ字幕がないと聞き取れなくてびっくりした思い出がある。
なんていいながら、実際は英語の出来ない日本人代表の一人だけどな。
英語本気で勉強してる奴は、4chanじたい見ないだろう
そもそも時間の無駄w
単語でしか話せないw
殿堂入りに貢献したったw
あっちがドヤ顔で知ったか知識を披露しても英語で反論できないから日本人は常に貧乏クジを引く
アメリカ人は「Colour」のようなシンプルな単語すら正確に書けないから
母親からは「colour」と習い、学校では「color」と習った。
ペラペラになったら終了かもしれん
カタカナ発音がブリティシュに近いってだけで学校の英語教育はアメリカ英語だぞ。
↑
これマジだと思う。
あり得ない英語を使って、絶対に日本人が書かないようなこと書いてる人がちらほらいる。
何度か「日本人じゃないよな?」って日本語で書いたんだけど、意味不明な日本語でかえってきた。
日本語の変換の仕方がわからない人なんだと思った。
英語は文法しっかりしてないと意味不明になるからなあ
と、と、と・・トメイトォ~
例えば アイマスク=スリーピングマスク
のどぼとけの事、英語だとアダムズアップルって言うんだぜ」wwww
TOEICみたいな語学のスタートラインでも実質ボロボロだよ日本の教師って
普通にネイティブと日本の教師2人一組で英作文とスピーキング中心にやれば嫌でも英語力上がるわ
なんか言い訳ばっかりで嫌だなこの手の話題は
問題点が見えていない
それよく言うけど、自分の経験だとイギリス英語がアメリカ英語よりヒアリングが簡単とかないなあ。
日常レベルだと、イギリス英語の方が発音も聞くのもどっちも難しい。
母音が独特だから。
アメリカ英語話せる人は結構いるけど、外国人でイギリス英語正確に話せる人は本当見ない。
英語のおぼつかない日本人みて、連中は似たような感じなんだろうか?
なんか、自分の出来ないのを何かと理由つけて開き直ってるみたいでかっこ悪い。
そして関係ないけど、移民対策でむしろ日本語をもっと難しくできないかな
英語できなくてもノーベル賞はとれるしね。
でも、やっぱりできるに越したことはないんだよね……
ペーパーバック(初級者用)の多読(黙読)と中高教科書に出てくる基本例文の音読(できたら筆写も)。
これ三年もやれば誰でもTOEIC800行くわ。
多読って効果すさまじいのになんで誰もやらないんだろうって高校の時一人で思ってたわ。
国策で使える英語翻訳ソフトとか、通話などで使える自動翻訳ソフトとかを
5年とか10年かけても作るべきじゃないのかな。
その方がヒステリックな英語教育論議を何十年も続けているよりよほど有益だし、
ネットで英語ネイティブから見ても、日本語入力から完全に意味が通じる英訳ソフトが出来るだけでも、このネット時代では日本人一般の情報発信力が段違いとなる。
多くの人が「強迫観念」から解放をされて、
多分それだけでも、日本人のメンタルヘルス度も随分と改善をされてくるだろう。
そんなの超がつくほどの稀な例だろ。ていうかほとんどデマに近い。
益川さんは、同僚が論文執筆や学会発表で英語のフォローしてたから上手くいっただけだぞ?
欧州言語間ならともかく
これだけ離れた言語間を行き来できるソフトが開発できたら人間のやる知的産業なんて殆どなくなる頃だろうなあ
Takashiにおいては悲惨でTaxShitならまだしもTackShitに至っては「さらりとした糞」だからなw
ツッコミを考えておかないと世界には出ていけないよ
日本国内で英語が通じないからこそ、頭のおかしい移民が寄りつかなくなる。
全くわからないからって意味不明な翻訳しやがってヾ(*`Д´*)ノ"
これを誇りに思うってのはいいが、そこから進歩しないのは馬鹿だよな。 やっぱり英語ってのは国際的に使われてるという点でやっぱり無視できないし。 学校で3~12年近く英語に触れてるのに全く英語できないってのは見直されるべきだね。そうしないと本当に英語の勉強の時間をドブに捨てているようなものだから。
同意。一般のイギリス人はBBC英語みたいな聞き取りやすい英語話さないし
地域差によるアクセントの違いがアメリカに比べて無数にあるしね。
日本特有の主語がない言い回しを直訳したって意味が通じるわけがないしな。
うっかり、というか本当に通じる英訳ソフトとか自動翻訳ソフトが出来たら
外部からの凄まじい競争圧力も流入もして来るだろうから、
時代もだんだんその方の技術に接近をして来るかもしれないけれど、
今の国内で言えば「日本語バリアー」が通じているうちが、
そういう技術が出来てしまった後の世界から振り返って見れば、
「あの頃が一番、日本の花の時代だった」と振り返られる可能性もあるかもね・・。
日本語なんか喉の仏って意味なんだぜw
同レベルっすわ
駅やレストランじゃ通じるけどその辺歩いてる人や個人商店みたいなところだと全くダメだ
自分はイギリス英語の方が聞きやすいからそこは個人差かもしれない
喋りに関しては完全に同意
ここに英語が苦手なヒントが隠されてそうだな
プログラミング言語を覚えますww
1人でドイツまで旅行したのはかなり奇跡だった気がする
なんとかなるっちゃなんとかなるけどやっぱ旅先でちゃんと話したいね
あいつらどこにでもコミュニティ作って居着くからな
三十年後には地方にも普通に中国人がいそうだわ
グーグル翻訳対応日本語ってのを使えば、それなりに通じるよ。
主語は必ず入れる。慣用句、体言止めを使わない。一文を短く。
文章的には志賀直哉のイメージだね。
MT免許なんて必要ない!→英語なんて必要ない!
無駄な事はしないのが誇り→話せないのが誇り
MTに凝る奴はアホ→英語に凝る奴はアホ
結局能力の無い奴が必死に吠えてるだけ
何度教えても普通免許をMT免許とか言っちゃう奴等と同程度の脳みそなんだから英語なんて一生理解できないでしょう
スタートダッシュが違うんだから、ビジネスにおいても最初から不利なんだよ
高校の段階で英語のスペシャリストとその他で分けた方がいい
苦手な人はその膨大な時間を他に当てた方が効果的
むしろ下手なりの努力を日本的に「お上手ですね」と賞賛してしまうと「差別」になるらしいからな
しかし母国語じゃなく英語を当たり前に使う国は何なの?
同意。アメリカ英語を学校で教えてるのは日本とフィリピンくらいらしいね。イギリス英語が本来の英語だし、スタンダードなんだからそちらを習わせるべき。
今イギリス英語を話したいと思っても、カタカナ英語とアメリカ英語とごっちゃになって難しい。
何年間も学ばされておいて習得出来ないのは恥ずかしいだろ
お前が英語使うか使わないかはともかく
普通の人は使わないんだよ
英語の必要ない日本でその中でも選りすぐりのアホだぞ
シッカリ他国の言葉を学ぶやつがお前らとアホな会話するかよ
習得できないのではなく
習得した結果、使い道が無いという事に気がついたのでは。
アホが集まる掲示板だとして、諸国の のアホと日本人のアホを比べた時に日本人の方が英語が酷いから問題なんだろ
お前すげーな
普通に義務教育の授業で英語マスターしたのか
お前は本当に天才だぞ誇っていいぞ皆に言いふらしていいぞ
だけど必要だと思うのはその時だけだな
本気で英語しゃべれる必要があるのは海外に関わる仕事をしてる人達だけだろう
英語が喋れないって褒め言葉なんだな。
※124
どうやらバカだから覚えないわけではないからな。
英語が生きていくのに必要な国の人間は教わらんでも覚えてるし。
日本人がもっと馬鹿だったら英語が話されていただろう 。
そして日本人が大馬鹿だったら中国語が話されていただろう 。
英会話とは似て非なるもの
なぜなら英語教師でさえ
長文の問題は得意でも会話は苦手だから
日本が経済大国で技術立国で安全な国なのは
日本語で話し思考し日本文化の中で生きてきたからこそではないかなぁと思い至ったわ
英語がソコソコ話せちゃうと欧米の文化や思考様式が
知らぬ間にもっともっと浸透しちゃう
きっとそれは今よりも良い結果にはならないと思う
ただ日常会話位はできるくらいの英語教育はお願いしたいわぁ
夫に付いていっただけの主婦だが買い物にも最初は困ったからー
特に欧米と南米、オセアニアなんかが特にゾッとするような日本語を話すよな
日本の歴史なんか知らなくても生きていける!知らないことは恥じゃない!むしろ誇りだ!みたいに。
習得する=マスターするにはならないだろ
教えた年数に比例した習得が出来てないことを言ってんの。
文法も酷かったのか・・・
誇りだなんだの以前に実際、
日本人で日本で生きている限り日本語のみでも生きていけるだろう。
必要だと思う人のみ喋れればいいんじゃないの?
そこらへんのパートのおばちゃんが英語習う必要ないじゃん?
のっとられるぞ。
現状日本語は移住希望者以外は日本オタクぐらいにしかメリットないマイナー言語だから
一方の英語は世界語
イギリスの侵略ガー影響ガーとか言われるかもしれんけど、これが現実
5年くらい前までI amとI like
逆だと思ってたし
いや、私が頭悪いだけかも
英語や歴史覚えてないと生きていけないのかお前?大丈夫か!?
ただでさ「おながいします」とか打ち間違えでさ煽られまくったもんな昔はw
さすがにそれは酷いと思う
さすがにそれはもうちょっと頑張ったほうがいいぞ…
This is my car. wwwww車持ってねぇし買えねぇしwww
英語出来ないっていうか単に授業すらちゃんと受けてなかったんでしょ
とりあえず「ただでさえ」だろとツッコんどくw
そのおかげで欧州は移民に食い荒らされてるけどね
世界共通語が英語ってのはメリットもデメリットもある
両方知っておかないと
他の教科と同じように、得意な人が得意なら良い
昨今の特定教科に対する強迫観念の布教(あえて布教と言うw)は悍ましい
戦後アメなどから日本衰退の為にした工作を乗り切ってきた日本
英語だけはダメだ
安倍は日本を終らせるキッカケを作るね
日常で使う使わない以前に、中高大で習っといてまともに話せない書けないのはかっこわるすぎ
しかもそこを反省するでもなく開き直りはやばい。そいつ日本人じゃない。たぶん韓国人
日本人だったら劣っている部分、間違っている部分は改善していく人種だから
プルシェンコの英語は日本人にはかなり聞き取りやすいと思う。つーかカタカナ英語っぽい。
ロシア語訛りと日本語訛りとでは全然違うと思うがなんでだろな。
もー英語なんか忘れましたw
つーか、通訳雇うから何も問題ないww
中韓を叩きたくてデタラメな翻訳英語で突撃する恥ずかしい日本人も居るからなぁ
まじ日本の恥
英語が母国語の人間は年々減っているという事実
アメリカですら英語読めない書けない人間が過半数越える勢いですよ
習っても実用性ねえよ…
英語できるに越したことはないけどさ…
ソレってアメリカに大量に移住してきた移民じゃないの…?
英語圏の人にはシュールに聞こえるらしい
日本でほとんどのことができるし。
生活に困らないんだよなぁ。。。
上手くなりたいとは思ってるけど
日本語の発音や話し方が原因かね
これが日本英語だゴチャゴチャ抜かすなって言い張ればいいんだよ
あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ
これだけ言えれば英語は完璧
ホントそう思うよ
長年数学習って数学者になれないって言わないのに、英語だけどうして習ってるのにマスターできないって理屈が通ると思うんだろう。
「誇りに思う」なんて笑わせてくれる
そういうのはきちんとした日本語を話せるようになってから言うべきだ
必要だと思う奴は自主的に勉強する
お前みたいな馬鹿には分からないか
別に外人と話したいと思ったことないし
>日本のトップにいる人達は、戦前から英語に頼っていた。
「最後の海軍大将」として知られる井上成美も、
「敵性言語」などと排斥していたアホ日本人連中をたしなめて、
英語教育の重要性を説いていたな。
勉強してもろくに話せないから、馬鹿にされてるんだろw
義務教育でもみっちりやるのにw
日本人の頭の悪さ、日本の教育システム、それらを総合して馬鹿にされてんだよw
>でもそれは昔からなのに、日本は先進国のままなのはどうしてだ?
別に、「英語が話せないと先進国から途上国に転落する」とまで
極端なことは誰も言ってないからじゃね?
それに先進国と言っても、衰退一方の有様だし。
先進国の中でも労働生産性が低いし、凄まじい少子高齢化で財政圧迫、
お先真っ暗の国。
英語が必要不可欠な何かしらの具体例を挙げてくんねーと賛同は得られんぞ。
英語出来ないって言われることは、ほめ言葉だな
ものすごいブロークンかつ発音が壊滅的、インド風英語というのになり果ててた。
それで上手いと噂されるんだから、日本人も日本風英語で押し通せば良いように思ったよ。
ロシア、フランス、イタリア、殿堂入りの日本
誇らしい(ホル)
けど理由もある。
前NHKでもやってたけど、他のアジア圏が英語が出来るのは、「母国語で書かれた専門書が無いから」だそうだ。
つまり高等な学問を学ぼうとすると基本技能として英語が必要という事。
それに対し日本は明治時代に裾野を広げようとしたために、翻訳を頑張った。
その結果、高度な技能や専門知識は広がったが、弊害として英語力が弱くなったそうだ。
昔と違ってグローバル化で今は英語が必要だから、こう言う意見も多いけど、悲観せずにこれから頑張ればいいと思う。
英語が何故必要なのか?がなきゃ、教育に取り入れる意味がないと思う。
新興国なら話せないはいい仕事がないになる、だから覚えるし。
治安良くない国の方が仲良くなる私としては、イギリス人、小さいわwww
昔はそんな小さくなかったけどな。
友達のスペイン人は16からロシアで仕事してたから、ロシア語ペラペラだよ。文法が難しい国だけど、でも必要だったからだからだ。
イギリスはロシアに金融で入ってからの記事で見たが、ロシア語の学校がある、文法が難しいから何年もかけ覚える、繁盛してるそう。何故覚えるか?必要だからでそ?
イギリス人のそういう小さいとこ嫌いだわ。そしてそんなイギリス人に嫌味言うフランス人、そういうとこ大好きだぜ!自分たちもフランス語に煩いくせにな!フランス人だわwww
母国語でもないのに英語が喋れる国は国力が無いイメージだけど?
自分の気のせいかな?
すでに指摘されてるけど、中学からさんざん勉強するのに身についてないことが問題なんだよ。
百歩譲って、英語を話せないこと自体は良いとしても、それをあれこれ言い訳して正当化するのはみっともなさすぎ。
国内の少数の反日きちがいに英語でネガティブプロパガンダされまくってる
それはただの偏見じゃないですか
自分の経験上、欧州以外の非英語圏で英語がうまい国はみんな訳ありだった
仕事上どうしてもいるから仕方なく使ってるんだって
お前らが馬鹿にしてる中韓は意外と英語できるぞ
あいつら頭は良いからな。小さい頃からキチ.ガイのように勉強させられるし受験戦争も日本とは比べもんにならん
いい所は見習わないといけんよ
昔の人たちが翻訳を頑張ってくれたおかげ
キチガ.イまでngワードなんだな
まあ俺もそういう所は純粋に見習わないといけないと思ってるよ
どっちにも旅行行ったことあるけど英語ペラペラだったしな
逆に日本人は読み書きはできてもしゃべれない人が多い
これは教育方法の違いとしか思えない
とくに/jp/
あと日常的に使う事がないから英語の読み書きはできても英語を話す事が難しい
理解はできるけど歴史的な事を考えても英語は大嫌い。だから使わないって人が多い。
勉強しなくても英語圏の人間なんてまず周りにいない日本人とは違う。
てめーらのcan't は聞き取れもしないよ!
I can’t Get NO!(ローリングストーンズのサティスファクション)
I CAN get no!にしか聞こえない!
・英語圏に植民地化されたことがない
・経済的に英語圏の企業をターゲットにしたり、移民する必要がない
・文法が異なりアルファベットすら使ってない
これに教育の問題があればそりゃ英語出来ないよ
中韓プロパガンダを海外掲示板で払拭出来ないんだろうな
ここで何を書き込んだって、海外の人には届かないんだ
それくらいのレベルにはなりたいと、今痛烈に思う
途上国に庶民が英語できない国はいくらでもあるが、そんな国でも大学まで出てれば英語できるのがふつう。
これは国の陰謀だねw
中韓を叩きたくてデタラメな翻訳英語で突撃する恥ずかしい日本人も居るからなぁ
まじ日本の恥
日本語と文法違いすぎて難しいんじゃー
日本は英語=エリートじゃないからね。
英語やんなくても、他の勉強がそれなりにできちゃうのよ。
だから現状上手くなるきっかけが無い。
英語教育は見直してほしいね。
一体日本人に向いてる物って存在するのか?
ソレって絶対ここのコメ欄の奴らだよねw
前に得意気で4chに乗り込んでやったわwってドヤってた奴が居たの思い出した
英語できないなら大人しくしててほしい
日本において英語の出来不出来は、結局好き嫌いだから、音楽の授業みたいなもんだよ。
イギリス人って大半が歌う時だけアメリカ風になるよな。
イギリス英語だと本来can'tはカントになるからcanとの違いがわかりやすい。
自分が知ってる限りだと、イギリス英語のまま歌うのは、ピストルズ、the jam、kate nashとかだな。
俺ら一般人は絶望的じゃん
世界で最も英語からの外来語で溢れてる国は日本だという皮肉
ちなみに、カタカナは外来語は必ずしも英語からじゃないよ。
できないだけで
日本語は比喩やことわざとかで話したり四文字熟語とかで相手に話すだろ?
それを英語で訳して話す…無理だろwww
日本人の思考は深いんだよ 英語得意な奴は単純(あまり言葉を知らない)な人が得意なイメージ
人気な理由は日本を外人に褒めらせて優越に浸りたい人が多いからだよ
他国の反応をここまで気にするのは日本くらい
海外出る奴くらいしか実用性ないよ
調子に乗るな
失礼なやつだな
海外も金銭的にしろ知識的にしろ得をするから英語習得するんでしょ。
日本も戦争の頃はろくに学校通ったことなくても英語話す人はいたわけだし。
現在は日本は単語の呪文唱えるだけ。
とりあえず授業の時間はあるけど、もっとやりたければ自分でやってねって感じ。
マジか…恥ずか死…
日本でわざわざ海外の掲示板なんかに行く人間は西洋に歪んだ憧れを持ってる社会不適合者が多いからな
weeabooの日本語で各国の日本語能力を判断してるのと一緒
教養のある日本人は英語で情報入手することはあっても議論なりなんなりする場合は価値観を共有してる日本人同士ですることがほとんど
日本語の発音が単純で簡単だからソレが仇になってカタカナ英語になっちゃうんだよね
それは関係ないんじゃねえの?
ココは底辺で何も誇りがないオッサンが殆どだ
他国を見下して罵倒したり白人に褒められてホルホルしたりしてストレス発散する場所
もう、諦めてもイイかなってw
ずっと憂鬱だったんだ・・・世界が諦めてくれた事で罪悪感が薄れたよ!
明日からもっと自然に英語と関われると思う!
なんの単語だったか忘れたが、使いながらこの言葉英語にもあるよねって言われたことがあるし。
だから割と話せる人でも日本人なら間違えない日本人的英語の初歩の間違えをしたりする。
例えば、スイス人の友達と待ち合わせするとき、いつもI'll wait on you.って言うので、この場合forだよって指摘したら普通にわかってなかった。
どうなんだろう
こちらの場合学習が足りないと言うより、独自言語化してるという方が近いが
アジアの国とかで英語が上手いってのは裏返して言えば母国語では高等教育が出来ないって事
韓国のKAISTなんかは英語でしか授業してないが、逆にこれが苦で自殺してる学生いるし
ノーベル賞の講演会で母国語だけで通したのって日本人ぐらいじゃないのかな?
すごいのは英語勉強して西洋の学問を日本語に翻訳してくれた人だろ
きちんと教育を受けて高校大学と受験までしているのにそれを使えないから恥ずかしいんだ
そして長期間のお粗末な英語教育や氾濫する外来語を棚に上げて
母国語だけでやっていける日本は素晴らしいとか開き直ってる奴はもっと恥ずかしい
本当に賢い先進国の国民ヅラしたいなら逆に軽く英語ぐらいマスターするべき
つべなんかでアメリカのアニオタがキャラ名や作品の発音を間違ってる場合がある。
ローマ字を英語読みしてるので、伊達公子がkimiko date キミコデートになるみたいな。
結局は状況に応じたフレーズをそのまま大量に覚えていくしかない
そうなるとやっぱり現地に行かないと完璧にマスターするのは難しいと思うね
>近代史において、帝国主義の”列強”時代も含め”先進国”の一角に数えられている我が国が、
いかに英語に頼っていないかと言う事の証明でもある。誇りだわ。
おう、確かにそうだよな!俺もそう思うぜ。
さ、じゃあ英語の勉強しようか!
りぴーと あふたあ みい
へー君は英語をマスターしているんだ?自分はすっかり英語を忘れてしまって
勉強しなおそうと思っているんだが、よかったら君のその>260の文章を
英語に直してみてくれない?^ ^ 参考にしたいので。
君たちもつまらない英語やフランス語なんか捨てて、日本語を使いなさい。
悪いことは言わぬ。
君は英語の前に日本語の読解力つけた方がいいんじゃない
俺は英語マスターしたなんて書いてないし、むしろ勉強したのに使えないことを恥じてるんだけど
俺が英語ぐらい軽くマスターするべきだと言ってるのは妙に先進国民ぶってる偉そうな奴らだよ
聞き取りもできない日本人はやっぱ殿堂入りか
外人も日本来たら日本語使えよ?
君こそ、英語マスターしてなくてよくそこまで偉そうに言えるね。
あと、先進国民ぶってるってどういうこと?
日本は英語話せなくても先進国だが?公用語の一つが英語のフィリピンは先進国なのか?
#nervous #walk #work #try #that again
お前ら発音できるか俺は認識してもらうまで3日かかったぞ
なんでそこまで噛み付いてくるのかわかんないんだけど
賢い 先進国民ぶってる奴らっていうのは必死こいて英語勉強してるくせに話せないどころか
日本人や日本人は優秀だから英語なんて必要ないって言ってるような奴らのこと
誰も英語が話せりゃ先進国なんて話ししてないし
俺のコメントきちんと読めばそのぐらい理解できると思うんだけど
まともに日本語で会話もできないのならネットでもコメントとかしないほうがいいよ
ありがとうございます!
英語
日本語は文法なんてテキトーでいいからラク
siriでやってみた。
that againは若干苦戦したがいちおう全部できたわ。
againはアゲンって読むのがコツだな。
まあ高校時代音読しまくったし、語学留学したことあるから、本当は一発でできて欲しかったが。
スマホのアプリでもこれ系あるよね。
自分は外国に行くたびに現地語を聞いたりしゃべったりできるかっていうと無理だろ
イングリッシュナンバーワン的な偉そうな態度をとらないでちょっと日本語を頑張る意識さえ見せてくれればそれだけで全然良い
「誰も英語が話せりゃ先進国なんて話ししてないし」←えっ?先進国民ぶってるって散々言っているのに?
君の先進国民ぶるってどういう意味?あと別に噛みついていないぞ?
あと英語が必要ないって言っている奴らは必要ないからそう言っているんだろ?
確かに「日本人は優秀だから」は余計だが。自分が言いたいのは英語が必要なら
マスターすればいいだけの話で、英語勉強しているのに話せない奴は恥ずかしいって
言っている君の方が傲慢だよ。君だって勉強してきたのにマスターできてないだろ?
英語ができないことを全く恥とも思わず、却って居直って不自由であればあるほど愛国心が高いと誇らしく思っている。
必要に刈られれば即座に対応するけど、今現在、世界最高の料理、世界最高の多種多様な大衆文化、世界最高の高性能電化製品に囲まれてるんで英語を覚える必要性が無いんだよね
英語が必要ってなら、その必要性を教えてくれよ
俺自身は勉強してきたのに英語マスター出来てないのは恥ずかしいと思ってるって言ったよね
あと先進国民ぶってるってずっと言ってるけどただ英語ができないくせにとは言ってない
自分達で必要ないって認めてる物を必須科目にして時間を無駄にするような教育してるくせに
それを指摘されると顔真っ赤にして英語不要論を振りかざして他国民を見下してるやつようじゃ
先進国の人間として恥ずかしい、むしろ先進国民ぶってるレベルの人間だっていうこと
これもさっきから何回も説明してるよ
なんとかアラ探そうとしてんのかもしれないけど、君のコメント読み返してみて
俺の意見勝手に曲解してるから質問もズレてるし、そんな理解で人のこと傲慢ってよく言えるね
最初にバカにしたようなコメントしてきたくせに相手のコメントをきちんと理解できず
言葉尻捉えて揚げ足取ろうとすることしかできないって恥ずかしくない?
今でもリーディングならある程度学のある日本人なら出来るし
買い物とかだけの会話だけだったら文法とかあんまり気にしなくていいのかもしれないけど、古臭い英語とか言われるけど文法とか知ってないとカッコ悪いし結局バカにされてしまうんだよねぇ。
ロシア語は動詞の語尾が主語によって変化することで、
主語を省略しても何の事なのかわかるから、
日本語のように省略して話せてしまうのよ
その辺が主語キッチリの英語と合わないんだと思う
後はあのソ連の閉鎖性のせいじゃないかな
日本語も主語が曖昧でも空気の共有によって通じるし、鎖国もしてたでしょ
さらに母音がベタッとしてて英語の発音から遠いのが追い討ちをかけるんじゃないかな
いやいやいや、翻訳ブログは作ってないけどアメリカ人は年柄年中どこの国がアメリカを支持してるか
調査してるし、その結果をアメリカ人が海外掲示板で貼ってUSAUSAしてる。あとyou tubeででも原爆投下した日本人がいかにアメリカが好きか、枯葉剤使ったベトナム人がアメリカ人をどれだけ好きか…というビデオも作ってる。
日本人の書いたナンパ本は「そりゃ少子化にもなるわ」って酷いのが多い。
アメリカ人の知ってる日本語の単語も、ツナミ、サムライ、ヘンタイ、くらいじゃん。
しかも、ヘンタイの意味を若干間違えてるしな。
日本人は英語喋れない奴でも、どんな馬鹿でも、一応、英単語を何百種類も知ってるわけだし。
外来語として入ってきた言葉、単語が日本にはいっぱいある。
世界中を見て、一番語学力低いのは実はアメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、といった
英語圏の奴らだ。こんな奴らに「日本人は語学力低い、英語力低い」と見下される筋合いはない。
お雇い外国人さんから吸収をしないといけないから、
適性のある人が頑張ってくれたけれど、
そのお蔭で、初期から一定以上の年数が経つと、翻訳導入された科学的な概念も
用語も含めて日本語でも扱える様になってきて、「科学的思考」は日本語だけしか使えない人でも出来る様になった。
後は極端な話し、延々と「最新情報をupデート」をする為に、英語文献などの翻訳は今日まで続けられ、それさえ翻訳でも手に入れていれば、後は常時、日本語で思考をする様な人でも、才能さえあれば、世界的な研究も出来る様になった、勿論、その業績の世界的な発表には英語が必要になって来るから、その様な人は大抵、英文発表能力もあるとは思うけれど、その様な人達が研究時にも、常時英語で思考をしている訳でもないと思う。
要するに英語は、日本に於いては「職業上の特殊なツール」扱いがずっと主流であって、英語で流通をしている情報の「中身」をさえ手に入れば、後はもう科学的思考形態という概念と、方法自体は習得をしてしまっているので、基本的に日本語だけで国を運営をしていく事も出来た。
そういう意味での「成功」が良くも悪くも「日本」は自国の積み重ねて来た「文化力」の範囲で出来てしまったから、逆に「生活Lv」に於いてまでの英語導入は必要が薄く、その為に、一般の英語習得・上達力はそれほど高くなる「必要」もあんまりなかったけれど、
一方では、多分に経営サイドから要請をされる仕事上の都合や、教養的プライド等の「要請」から、「英語習得強迫観念」というものも、その日本国内に於ける実質上の必要性に比すると、不釣り合いに大きい面もあり、これまでにも数々の日本人の人々の心をK.Oをしてきたのであった^^。
大半の日本人は蚊帳の外で当たり前
海外ではそこそこ大きな掲示板と言いつつ、日本の掲示板はおろか、まとめブログのコメント欄レベルの規模だったりして驚くことも
日本の英語教育が根本から間違ってるだろ。リーディングとライティングすらお話にならないってことだろ。
特にセンター試験英語とかひどい。アメリカ人にかなり昔の英語だと酷評されてたやつだぞ。
論文読むためよりも海外の企業と取引をするためのことを考えて教育しろよ。無能政府が
なんで欧州の国では例えばイタリアはイタリア語でなく英語表記なの?
あと英語古いは古いだろうけど、古くて良いのとそうじゃないのあるんじゃない。
相当古いと言ってもどう古いか、若者と話す英語より年寄りと話す英語を学ぶ方がいいし。
それはない
調子にのるな
西洋の言語は偉大なんだよ
それは間違いない。
その上で適材適所の使いどころが大事な気がする。
日本にいる外国人はよく日本の電車の英語アナウンスが丁寧すぎるって言うけどそこら辺からして違うのだろうな。
単語だと、wonderful, greatもまあ使うけど、awesome, impressiveとかもめっちゃ使うし、イギリスだと、fabulous, brilliantとかな。
こういう使い分けができてないし、あんま習った記憶がない。
口語だから仕方ないのかな。
変な、も口語だとstrangeよりweirdの方が多いし。
日本の英語教育って文は意味が合ってれば不自然でもオーケーっていう傾向は教科書からしてあるように思う。
あとテレビで見たがブータンの高校の英語、テストの問題文から英語だったし、問題も高度だったわ。
ブータンと事情は違うけど、日本人の英語伸ばしたいならそういうとこから変えていった方がいい気はする。
少なくともどっちかの意味を正しく捉えてない
でも口語は日々変わるわけだし、対象となってる外人が違和感感じないように英語アナウンスは定期的に英語圏の鉄道アナウンスを参考にしたらいいと思う。
母国語訳の教科書が溢れているのは実はとっても貴重な事だし
勉強したやつであって、高校教育まで受けた人間全てそうなわけではない。
日本人にも、好きで英語上手くなった者がいるようにな。
母国語だけで高校まで行ける国は、陸続きで話者が身近にいないかぎりは、
大体は英語が話せない。
こらは逆に、何で外国人は日本語出来ないんだと同じ話だ。
逆に英語圏の人は、英語以外喋れるのか聞きたいわ。
日本語表記?カナで書いているだけだろ?
少なくともカーペンターズを「大工たち」と表記しているのは見たことがない。
before breakfast とそのまま変換したそうで
日本人は日本語をそのまま直訳する傾向があるのかもしれない。
しかしbefore breakfastは現地で向こうの人達にも定着したとか聞いた。
中韓を叩きたくてデタラメな翻訳英語で突撃する恥ずかしい日本人も居るからなぁ
まじ日本の恥
自国内で研究とか帰結できるのは確かに凄いけど、未だに英語の持ってる力ってのはあまりに偉大だし、英語イラネなんて言ったら義務教育課程の英語の時間全部無駄だったことになるからな
やっぱ英語力は上げんといかんなぁ…
「今日はバイク?」って日本人に聞かれて「今日はバイクで来たんですか?」とは
理解できなかった、って。英語圏の人には全部説明しなきゃ理解されないみたいなこと。
面白いよね。言語って。
取引する奴、幹部程度で
他の日本人は日本語で良いよ
母国語喋れて読み書きできるのが一番
英語は自分もできん
おおよその日本人が無駄になってると思いますよ
数学の方が何倍も使う
膠着語でごりごりくっ付けて圧縮する言語だから、ひも解くととんでもない量になるんだわ
表現したいニュアンスの定型を用意して欲しいレベル
ま、それが出来たらやれてるんだろうけどな
ネットのお蔭で表現の変化が恐ろしい勢いだし
日本は世界3位の経済力と、内需の強みと、いわゆる和製漢語の類いのおかげでとにかく母国語だけで少しも問題なく生活出来るもんね。だから、英語を必要としない…自分も英語ぜーんぜんダメ。
でも、海外で生活しようとか海外も視野に入れて事業を起こそうとか、そんな予定もないからやはり英語って不要だもんなあ;
洋画はよく見るけど最近マンネリ気味だし
日本オタクの外国人が羨ましいよ、アニメから入って日本語覚える人多いし
俺はむしろこのサイトを読んで、海外の人も他の国からどう思われているか気にしてるんだな、って思ったけどなあ。
日常生活で英語を使わないなら会話を習ったって意味ないし。最低限、英字新聞や英語の資料、看板を読めるってことに特化した方が有意義かもしれないよね。
今の英語のカリキュラムはきちんと高校までやれば上記のこと位だったら普通にできると思うんだけどなぁ。
ただ、喋れたらもっと便利&有利だけど
これはアメリカ人だろ
典型的なイギリス人にふいたw
イギリス人の知人にスペルが分からない時はどうするの?と聞いたら
適当に書くと言われて驚いたw
日本語はやっぱ便利だわ
イギリス英語だと聞き取りやすいよ
俺が社会に出るまでに。アレ、必要ないか
学術論文を読むためのものという前提があるからな。
それをないがいしろにして話す能力を教育するのは
果たしていいのか悪いのか。
それから、日本人の英語はイギリスでは聞き取りやすいって評価みたいよ。
日本人からするとインド人の英語はきっちりりしてて聞き取りやすい。
アメリカ英語のヒアリングできないからって卑下することもないだろ。
60年代くらいのアメリカ映画みてみろ。
今と全然発音違うのがわかるから。
聞きやすいんだこれが。w
だが、旧植民地は違う。彼らには高等教育に耐え得る言語がそもそもないから、英語に頼らざるを得ない。だから英語が第二言語になる。しかし、日本人にはそんな必要性がない。必要性がないなら上達もしない。
ただ日本語の外国語を柔軟に吸収する力はズバ抜けていると思う。まあ、そのおかげで「カタカナ英語」が物議を醸すわけだが、アレはもはや英語ではなく、「英語っぽい日本語」だ。「Tsunami」はもはや日本語ではなく、英語であるように。
まあそれだけ母国語がしっかり根付いて、日本という国としての文化が守られてるんだも言えるね
「外国からのお客さんにも、うちの蕎麦食べてもらいたいんだけど、
やっぱ英語や中国語のメニュー作らないと厳しいねえ全然来てくれないよ」
とボヤいてたが、
店にはデカデカと「Japanese Only」の張り紙。
もうはっきり言って負ける気がしねえ。
2位のロシアなんてきっとダブルスコアで、ぶっちぎれるだろ。
そのうち誤解とけて外国人嫌いの代表例にあげられなくなるんじゃないかな。
ヨーロッパではドイツ語かフランス語が出きれば(読めれば)乗りきれる
「Fight!」って所々書いてあるのを見て驚愕した
誰か殴りこみにでも行くんでしょうか?ってね
まあそのおかげで努力した凡人がヌルい環境で努力を覚えられなかった秀才を抜くチャンスがあるんだけど
私文の上の方出たけどみんな基礎学力が低すぎて話にならない
あれじゃあ定型文とファッ◯とか汚い言葉くらいしか覚えらんないね
絵ある程度ハイソなやつだけが出入りする国があればそこの英語能力は高いように映るだろ。
日本はネットが一般的だからダレでも4ch見(られ)るが、そうじゃない国だってある。
何をどう変えようが永久に。
そんな言語は言語とはいえないから日本人は覚える気無しと
やったぜ(´・ω・`)
のど仏というのは。骨の中央に米粒くらいの突起が付いていて、それが小さい仏さんが乗っているように見えることからきたそうだ。
焼いた後、その部分が残るのは稀とのことだったけど。最近、実父の葬式で実物を見れて「ああ本当に仏さんなんだ」とちょっと感動した。
日本人が一番楽に覚えれるのは韓国語です
両言語は非常に似ていて(文法的に)ルーツは同じだと思う
日本語と中国語は、根本的な文法構造が違っており、古代に渡来してきた民は中国大陸から来た人達ではなかった事を物語っている
台湾やハワイ、グアムなんかの観光地は結構日本語通じるし必要そうな単語だけでも会話できるし移民したいとも思わないもんなぁ、結果、必死に覚える必要なく結局下手なままだわな。
出来たら便利とは思うけど必要にかられない限りはよっぽど暇じゃないと勉強はしないなー。
実際→舌が麻痺したのかというほどのカタカナ英語
フランスは英に対抗心あるからそれを言うのはわかるしドイツもドイツ語圏が広いし歴史あるからわかるし中国人も漢字の起源だからわかるんだけどさ
日本語はアジア内ですら公用語になり得ないんだからちゃんと英語学べよ
フランス人ですら学んでんだぞ
なんで日本だけ英語できないんだろ
ありがたいわ
そりゃ元々似た言語だからだろ
日本人が韓国語を学ぶのは比較的容易いが、英語圏の人間にとってはかなり難しいのと同じ
あと日本人は根本的に勉強時間が足りてないな
言語の差異を考えると最低3000時間ぐらい必要らしいが、中高6年間まじめにやったところでで1000時間にも届かない
後、携帯の翻訳機能を神レベルにしたらんかい!
英語は通じない。
外人と関わろうとしなきゃ何の問題も無い
そうだ、外人が日本語を覚えれば良いじゃない
根本、文法や単語を叩きこまれている日本人は単純にそれを使う機会がない。
要するに使わねば自然と退化、ゴミになるわけで。
実際、アメリカやイギリス行って、完璧な文法で話すのは日本人。
それ以外のアジア諸国は方言と言えばいいのか、自国ナイズされており、英・米においてビジネス上正しい英語をマスターするのに時間がかかる。
日本の英語教育は正しいと思う。が、日本人は日本語で世界でも通用する(世界的企業が多数あり、必要なら会社の通訳使えばいいから)ため、英語が世界企業の中に入社し、出世のために、インドや韓国、中国等、第三国の立場における必要性が全くないことが現状。
とにかく日本人は自国技術等先進国のため恵まれている。唯一英語を必須としない国民とも言える。
当然、英語は出来るにこしたことはないよ。
ゆとり教育で、英文法という授業を設けることは禁止された。
会話の中で覚えるというスタイルにして、これが大失敗。
いまの20代以下の日本人は体系的な英文法を全く習ってないので全然知らず、
社会に出てからいつまでたっても全く英語が上達しない。
my name is pen
I'm a pen?
name,a pen,an apple,want toを頻出させ時制を無視し意味の一切通らない羅列を作ることで日本語英語は完成する
島国根性でごめんなさい。
それは酷すぎる…英文法の基本を教えず、かといって、英会話も出来ないように?
ゆとり教育というより、怠け者にしたようなもの。
そこまで今の教育現場が腐ってるとは知りませんでした…。
あと4chanにいる日本国籍は女が多いらしいな 日本語スレで暴露されていた
お前ら英語が話せても外国人の友達なんかできないと思うぞw
英語が上手く話せたとしても性格が捻じ曲がってるしつまらないからな
わざわざ日本人だけ殿堂入りさせてくれてるんだから、感謝しないとww
俺は殿堂入りさせたくれた外国人を褒めたくなるね
「偉いwww」
他国の場合、単語や言語が違っても構造が近いから習得は容易
日本語の自動翻訳がまるで機能しないのもそういう理由
加えて「話せなくて何が悪い」って開き直る奴が多すぎ
中高の6年無駄にし過ぎ
それなりに英語を話せるようにする努力はしていると思う。
だけど、日本人がなかなか英語を話せるようにならない理由は、論理的な話し方が苦手な事と日本語の発音の数の少なさとか発音の周波数の違いにあると思う。
必要性が無いから学ぶ必要も無いわけ。だから学校で習っても役に立たない知識
だから卒業したら忘れる。普段は日本語で会話するのだから英語が必要なわけ
ないだろ。害.人だって日本語しゃべれないだろ。英語覚えたからってアメリカに
面白い漫画やアニメがあるわけじゃないし洋画は日本語吹き替えで視てるし。
それを文章に組み立てるのが面倒なだけ。読みにくいしつまらンしな。
世界一面白い文字である日本語使ってる日本人からしたら英語は
積極的に覚えたいと思えるほどの魅力が無いンだよ。だから英語国は
漫画大国に成れなかっただろ。表現力の無いショボイ文字使ってる国
という証明だろが。文字を発展出来なかった国で漫画が発展出来るはずないだろ。
発音に拘り過ぎる事。だから面倒臭いンだ。表現力の無さを発音で誤魔化してる。
その発音は表記では表現不可能という罠。アメリカが拘りを捨ててこの欠点を改善
しないから日本人が混乱すンだよ。
いい歳した大人が読み書き出来ないなンてザラ。わずか26個のアルファベットが
覚えられないンだから。そもそも白人は語学力が未開。脳にインストールされてる文字は
アルファベット26個だけなので知能が低くボキャ貧。だから面白い文章書けないし
面白い漫画も描けない。漫画大国に成れないもの表現力の無い英語なンか使ってるから。
もちろんそれに英語が必要なら英語をやればいいが
だめだね
まず母国語を完璧にしよう
それからI am japaneseを学び、発音すべき
欧州以外だと、高等教育を受けるためには英語を学ばねばならない国も多く有る。
明治期の先輩方が日本を一流国とする為に外国語文献を翻訳し、教科書を編纂し、母国語で高等教育を受けられる環境を築いてくれた。
その流れから日本の英語教育は読解力に重点が置かれており、中高の6年間英語を学んでも話せないのは当然で、そもそもは英会話を学ぶ為の教育ではなかったから。
最早このスレでは喋りたくないレベルか…
しまいには英語は単純すぎて魅力がないから学ぶ気がしないだけだの
外人は日本のような面白いアニメを見て学習できるが日本人からすると海外のアニメで魅力的なものがないから学べないとか、言い訳がいちいち愚の骨頂だな
典型的なすっぱい葡萄だな今の馬鹿な日本人は
中高と英語を勉強してるのに英語能力が低いから問題にされてるのに「アメリカ人だって日本語しゃべれないじゃん!」ってほんと呆れるほど馬鹿だな
自分たちの能力が低いことを認められない中年とゆとりだらけになった日本は滅びるわ
英語なんか無駄な勉強だったな。
俺らの時代は英語の教師も英会話できないヤツばかりでそんなのに教わるんだから
英会話すら出来ないだろう。
グアム行けば分かるよ日本人観光客より韓国人観光客のほうが英語が堪能なのが・・・
日本語と英語が似ていないから難しいんだよんなことも分からないのか
ようするに(明治期の)学問ガチ勢のための英語教育を、今の中高生全員にやっちゃってる感じ
ちゃんと「これくらいの技能があれば、こういう仕事がある」みたいなところから逆算しないと
それで別科目のが大事になるんなら英語授業なんてやめちまえ
ああ、当然英語が必要な平成のガチ勢さんたちは教育のせいなんかにせずしっかり英語を学んでくださいね
英語教授でも学問的に数式組んで学んで英語を「読み解いていた」人がある日アホ臭い事してる事に気付いて
何となく勘で感覚的に英語を理解する方向に切り替える人が居る
その人が言うには英語を話す、読むのに頭で日本語に変換して翻訳作業をする必要は無く無駄らしい
日本で教えてるのは翻訳法であって英語の会話法ではない、だから6年以上学んでも英語が出来ない
数学の微分積分と同じで答案用紙に答えられるような理解の仕方はするが使わんから忘れるし、喋れない
高校に来てた留学生とか英語ペラペラだったわ
発音方法も違うんじゃどうしようもない
でも朝のニュース番組で外国人が発音はともかく普通に日本語喋ってるの見ると偉いなあと思う
自分は必要性感じないし時間もないから勉強しないけどw
(LとRの発音が未だに理解できてない…ちなみに韓国人もコレ出来ないらしい)
大抵の日本人は、英語(見る・聞く)情報を入手して、日本語変換、理解、日本語で返事、
和英に変換、そして返答・・・思考を入れて、少なくとも4段階近くの工程を経て返事してるからなぁ。
英語で理解し英語で即答しないと、会話にならないよって言われたけど、まぁそのとうりだなw。
普通に生活する分には中学英語程度で平気だし
さらに予習復習試験勉強までするのに英語が話せるようにならないカリキュラムっていったい何だよ
おかげで面倒な技術文書さえも日本語で読める。
という事についつい甘えちゃうんだよねw
なお、最近英語をしゃべれたくなってる模様
2015年のこの平穏さを見てみろと
何がキッカケであんな余裕なくしたバカばかりになったんだろう
日本語も怪しい定期
それに音素が日本語の倍近くあり音節が複雑すぎるとか大半の日本人がいつになっても喋れないわけだ、正直日本に住んでいる限り実用レベルまで習得できる気がしない(読めたら良しとするか…)
単語にしたって色んな言語から吸収したやつが入り交じって同一スペルの意味違いの単語とかスペル違いの同一単語とかあってややこしいね
さらに音韻操作が複雑で英語圏はディスレクシアが多いらしいがこれ世界の公用語としてどうなんですかね?日本語もあれだと思いますけど…
一つの言葉にしても自由で多様な表現力を持つ日本語は誇るべき。
日本語で大概の事を学べるようにしてくれた学問の先輩方のおかげで
英語に頼らなくてもいい国になって本当に良かったと思うよ。
移民が住みづらい国になればもっといい。在.日が消えると更によし。
イタリアか日本が世界を統べるべきですわ
インターネットの情報の七割は英語とも言われているし
その中にガセの情報等は含むとしても、何かあった時一番早く情報が出回るのも英語だろう
世界的に見れば、英語は出来て当然スキルなんだよ。
そりゃあ向こうの人からしたら、英語力ワースト1の日本だと英語は使わなくていいというか、使えないのだろうな。
日本はもうどうしようもない
観光でもいいから実際に行ってみればいいのに
単語レベルでも全く通じないぞ
文学書、医学書、哲学書、経済・経営といったあらゆる分野の
本が日本語で翻訳、出版されてるところ
英語以外の言語で翻訳されている本等はそうない
確かに発音や会話は練習しないと無理だけど、普通に学校行ってたら文法や単語の知識はあるはずだから、基本的な読み書きできなかったらおかしいでしょ
義務教育受けてて英語できないのは単なる能力不足だから、ね?
ニュースや子供番組は英語を主音声にするとか、ある程度強引に慣らさないと心理的なハードルも下げられないと思う。
発展途上国の方が英語話すインテリが多いのは教育媒体や本などで自国語のものがないからだよ。
日本は明治維新から150年ひたすら日本語化して自分のものにしてきたし、それ以前の文化も連続していて自分のものと感じやすいんだ。
これは良い面と悪い面があって、良い面は頭脳流出しづらいこと、悪い面は……まぁ他国と連携するのが難しいことだね。
英語を話せるのは便利だけど、言葉は文化そのものだから英語をガッチリマスターすると頭が半分西洋化する。それはこれからの未来に必要だとは思うけど、日本が日本らしさを保っているのは日本語特化の為でもあると思うんだ。考え方が根本的に違う(良い面と悪い面があるよ)
英語のうまい非英語圏って、植民地あがりの途上国ばかりやん。
楽天の三木谷みたいに「英語しゃべって国際化しなきゃ!」とかドヤ顔ぶっこいてんのは、植民地あがりの途上国の発想なんよ。明治で英語を公用語にする議論もあったが、けっきょく全ての舶来用語を和訳することで、外国語習得などとゆう何のクリエイティビィティもない奴.隷作業にリソース割かれる事もなく、日本は飛躍的な発展を遂げる事ができた。
それはいま中国で使われてる漢字の多くが日本製だったり、特.定アジアにも恩恵をもたらしているが、むろん余計なコンプレックスを刺激して恩仇返し促進しとるだけだがな。
いま日本がITで微妙に立ち後れてんのは、パソコン用語を和訳しないから。カタカナだらけで意味わかんねーだろ?それでも何とかなってるのはさすが日本人だが、その障壁が無ければどんだけ埋もれてた才能がーとは思うよな。英語習得になどリソース割かず、別の事に特化したすげえ才能が、いくらでも居たはずなのに。
以上、この手の議論をする上で、サルじゃねえなら最低限持っておきたい認識。
自分で書いたものを見ないで送るんだな
その上日本人の英語がここまで評判悪いなら、もうこれは時間の無駄だ
翻訳して取り入れることが出来てるんだもん日本語って
だって日常生活で使うことないもん。
英語ぐらい出来るようになれよ先進国なら
とか
その人の人生設計上必要かどうかだけでいいんじゃね?
俺は、もっと英語教育の時間を減らすべきだと思ってる
頭の良さって幅広い知識を薄くてもいいから持ってるって所から始まる
英語の授業じゃなくて、多言語の授業として幾つかの主要言語の日常会話レベルを同時にやるべきかなぁと
後、そこから興味を持った人の為に各言語に特化した授業を選択出来るようにならんもんかと
日本は底上げ教育(結局下に合わす)を重視しすぎで専門家育成課程が弱すぎる
>頭の良さって幅広い知識を薄くてもいいから持ってるって所から始まる
それは違う。母国語言語を使いこなすって大事だ。読解力と論理的な思考力、人の話を聞いた時なら共感力のような感受性も大事だ。言語と関係ないけど初めっから他人を拒絶だとそれ以上の人間関係はなくなる。まずは受け入れて話を聞く。若いうちから拒絶は早い。アウトプットの際の論点整理も本質を理解するのに役立つと思う。結局人間は言語を使って考えている。外国語を学ぶとその国の認識や思考の方法が、日本人(自分)と違うことに気付ける。
英語勉強してくるわ
非英語圏(+英語圏も少し)のお国は8割方判別出来る。
あと顔も欧米アジア中南米、大体の国ごと、中国は地方ごとに見分けつく。
海外ドラマ(字幕)の見過ぎかな
英語喋れないとまともな収入を得られない国って事やろ
哀れですの
子供の頃からアニメを見たり、大人になってもニュースやドラマ・バラエティーなどを
全部英語で放送するテレビ局があれば、絶対上達するはず。
日本人はまず発音でハードルがあるから、毎日聞き続ける事が大事なんだよ。
英語が上手いフィリピンは英語のテレビ局がある。
必要に駆られる人間の比率も減る
正直母国語で教育や娯楽が賄える国が
母国ってのに誇りを持っていいと思う
英語圏にはとにかく移民が来るからね。
ちなみに日本語の海外での異名は「月世界言語」だとか
マジで
で学生でなくなったらそれっきり使いもしない
結局、話せないし聞き取れないし忘れて書けないし読めない
日本語に英単語混ぜるくらいでちょうどいい
になっちゃう
大人になって勉強するとしたら
読み書きか聞く話すどっちを重点的に勉強すると効率イイのかな
英語が分かれば楽しいかもしれないけど
陽気に英語を話す分かる自分が想像出来ない
一般的な英文(新聞や雑誌や公共放送など)を分析すると、9割ほどが約2800語の英単語で構成されている。これをまとめたNGSLという「頻出単語集」があるので、これ覚えとけば9割ぐらいの単語がわかる。で、98%ぐらいまで持って行く(新聞に出てくる政治用語や金融用語なども含む)なら8000-12000語。大体できりゃいいと考えるなら、単語2800だけ覚えて中学生用の教科書もう一回読めば文法もほぼカバーできる
コメントする