Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/38613017/uniform-thread
スレッド「制服総合:ナチス親衛隊よりカッコいい制服は存在するのか?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

制服総合スレ
ナチス親衛隊(SS)よりスタイリッシュで男らしくパワフルな制服があるなら貼ってみよう
不可能だろうけど
もちろんロシア警察の制服

4
万国アノニマスさん

メキシコ海軍の制服

↑
万国アノニマスさん

なーんで海軍が砂漠にいるの?
海要素が無いどころか真逆のことしてるじゃないですか
船じゃなくてトラックが背景にあるし、船乗りとしては失格だよ
10
万国アノニマスさん
※ロシア帝国軍軽騎兵の制服

※ロシア帝国軍軽騎兵の制服

15
万国アノニマスさん
個人的にはナポレオン時代の騎兵が最上位

個人的にはナポレオン時代の騎兵が最上位
↑
万国アノニマスさん

第一次世界大戦期ならフランスの青い軍服が一番
第二次世界大戦期だとドイツ軍がかっこいい

制服に関しては第一次世界大戦以前のほうがずっと良かった

↑
万国アノニマスさん

スウェーデンは未だにピッケルハウベ(プロイセンが採用していたトゲ付きヘルメット)を使ってるのか
嫉妬してしまう
21
万国アノニマスさん
これこそキング・オブ・ユニフォーム

これこそキング・オブ・ユニフォーム

23
万国アノニマスさん
古代マケドニア軍服

古代マケドニア軍服

24
万国アノニマスさん
何があろうとスペインの征服者の格好が一番好き

何があろうとスペインの征服者の格好が一番好き

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本もセクシーでかっこいい制服にしてほしいわ。
こう中二心をものすごく擽るデザインだよね
チビで手足の短い日本人じゃ駄目
鞭でしばかれたい
これぞ海軍って感じがする
帝国海軍だと第二種軍装の他、正装と通常礼装がグッド(礼装は二角帽とフロックコートの組み合わせってスタイルが微妙であんまり好きになれない)
海自の白詰襟が第二種軍装の雰囲気を色濃く残しているのはうれしい限り
低身長&短足で乗馬ズボンは死ぬほど似合わん。
ミリタリーイベントのデブにメガネでSS軍装のミリヲタとか、軽く殺意が沸くほど制服台無し。
着てる人間もスタイルのいいイケメンなんだし。
日本は軍服の歴史そのものが浅い上に「服ごときで媚び売ってんじゃねぇ!前線の下っ端は節約しろ!大事なのは着てる人間の根性だ根性!」な文化なので。
白制服は日本らしい硬派な清廉潔白さが出てて好きだけどね。
質素に貧乏臭くなっていく流れが哀愁漂ってる…
ナチス制服ってだけで悪役とか噛ませ犬のイメージだわ
少女漫画でラブロマンスないかな・・・ないよねー残念(´・ω・`)
いかんせん肩幅狭い顔でかい背小さい…という時代だったんでなあ
陸軍の芋くささは半端ねえし
ガリガリの体形に入学したての中学生みたいに服ぶかぶかとかダサすぎる。
馬鹿野郎。古来制服に体を合わせろと言われたもんだ。w
てか、ぶかぶかは基本的に居ないぞ?
それコスプレか、入隊後激痩せした元ぽっちゃりくんじゃね?
「兵役忌避者の象徴」として笑われていたらしい。
外征部隊にはならず、本国留守役・治安維持にしかなっていなかったから、だとか。
当初はSSは口先野郎 SAこそナチス それを横目で戦争ゴッコとあざ笑う国防軍 だったからな
SAがつぶされ、武装SS出来て国防軍と一緒になった頃から勇猛果敢なSSに変わった
やっぱりどう考えてもナチの制服デザインは秀逸
それをビシッと着こなしてるのがまたカッコイイんだよね
西洋人も言ってるってことは人種関係無しにいいと思わせるモノがあるんだよ
イタリアのももちろん良いんだけどお洒落過ぎるっていうかちょっとチャラいかなw
日本は洋服着馴れてないからしゃーない…
あ、でも海自の白制服はかっこいいと思うけど
詰襟は好きなんだけど機能性が悪いのと時代の流れでブレザータイプが主流なのよね。
今のドイツ軍服はナチスアレルギーが強すぎて、軍帽駄目だからベレー帽兼用、ブーツはロングからショートに変更、ジャケットとズボンは色違いと散々な目に。
周辺国はナチス時代の類似デザインを踏襲してるのにね。
もっと誠実なイメージがあったのになー
ナチスマニアほど、なぜナチスが失敗したのかよく知ってるはずだから、ナチス好きほどナチス支持者にならないと言うのに。
あ、ナチスに関する勉強が中途半端なやつはそれこそnoなんだけどさ。近代理性を追い続けた落とし穴がナチスなんだからさ。
にわかは勉強しなさい。
「こんな事を言ってはいけないだろうがナチスの制服を着るととても気分が高揚した」
みたいな事を言ってたわ
当時の若者もそうだったんだろうなデザインした奴は天才だわ
金髪碧眼も条件だっけ?望ましい程度?
結局日本人には合わなかったな
どっちかというと着崩したりするほうが粋と感じるのが日本服飾文化だよな
あの制服もプロパガンダの一環。
人々の記憶から忘れ去られない事。連中の臨んだ事でもある。
デザインしたのシャネルじゃないか説まであったんだよな(実際は違ったはず)
隊士には不評だったらしいけど。
着物も鎧も、一応の基準はあるが大まかには自由だから、同じ家でもバラバラ。
改造制服かっけーだろー、な世界。
鎧の規格を統一しようとしてたのは伊達政宗くらい。
オレも高校時代は学ランの裏地はマッ赤だった。裏地にこだわる江戸っ子の心をくすぐるわ。
黒が好きだし結構本当かもしれない
ドイツ陸軍の戦車兵と海軍航空隊のスタイルがまさに双璧。
あれ当時の人にとっては「ダサすぎ、ありえない!」ってデザインと色らしいね
まあ決めたのは多摩の田舎者ですしおすし…w
デザインされたと聞いたことがあるなあ。
自衛隊だと海上自衛隊のセーラー服が結構好き。白と濃紺の色の配分が上品だと思う。
なんでいまだにあのブランド生き残ってるのかね
普通ならナチに加担した罪でブランド消えてて当然なのに
目の肥えた京都人には衝撃だったろうな。
ま、自分も新撰組ファンだがあれを格好いいと思ったことは無い。
あと日本陸軍のラクダ色のあの軍服好きなのは少数派なのか・・・。
陸軍は芋っぽいというか田舎臭いというか
ドイツの武装SSは迷彩服まで使ってて次元が違う
ナチスはデザイン力も世界一チイイイイ!!
そんなこと言ったらフォルクスワーゲンどうなるのさ?
指揮者だったカラヤンだってナチス党員だったのに世界中飛び回ってたのに
ナチスとドイツは別物というのが戦後ドイツのプロパガンダで定着している
日本は明治からかわらず情報収集と情報操作の下手くそさで有名
おだてれば何でも喋る馬鹿な民族と西欧のスパイに言われてたくらい
だって着用したら叩かれるわけじゃん
あんなにかっこいいのにさ
あ、ちなみに新撰組は赤穂浪士のマネな、敵味方識別のため
マニアの間でも人気が高い。
あれ着るために役者になりたいと思ってみたり
でもスターウォーズの銀河帝国宇宙艦隊の将校の軍服は割と好き
日本軍のダサい制服と同時代のものとは思えんw
凛々しさとたくましさと気高さが融合した軌跡の制服だと思うわ
上でも書かれてるけど陸自の軍服は忍者服応用したらいいのに
膝や腕と肘サポートとか、現代風にすりゃ使えるし、土方の足袋も応用したらかなり使えそう
近代の軍服は基本的に欧米人用だから日本人には似合わんのよな
この際、日本人に合ったピシッと決まるカッコイイのを頼む
その後、あのカッコイイ黒一色の制服になるが、それは前線で戦わない「一般親衛隊」の服で、「武装親衛隊」は(戦車兵を除き)国防軍と似たフィールドグレイの軍服で戦った
世界最高のデザインです。
個人的にロシア軍のボーダーシャツは可愛いので好きですね。
もしくはアニメのとか。
そのデザインのルーツは、プロイセン王国軍軽騎兵連隊の黒い制服に髑髏の徽章。
後のドイツ国防軍の戦車兵の制服はその直系。
さらに親衛隊は当時としては軍服の常識を破った、白シャツにネクタイを採用。
これは、つまり野戦じゃなくて後衛の治安部隊用の制服ということ。
だから、保安部隊のSDもほぼ同じ制服。
後にSSが肥大化して純軍事組織となってからは、フィールド・グレイの詰襟の野戦服に変わった。
それから、師団ごとの袖章も忘れてはいけないワンポイントだね。
その後も軍装史上初の迷彩服採用など、ドイツ軍の先進性は注目に値する。
個人的に好きなのは、山岳猟兵のエーデルワイス徽章かな。
SSの制服の進化を知りたければ、「ヒトラーSS/アドルフの肖像」がお薦め。
アメリカも独立戦争以降は地味でダサいけどそういうとこ割りと日本軍と似た境遇だと思う
カラビニエーリはマントはかっこいいんだが、それ以外の要素ももっと頑張れよ。イタリアのくせに。
どうしても好きになれん。
ブラックユニフォームの国防軍戦車兵とか迷彩が入った武装SS戦闘服の方が好みだね。
あるよ!
ショッカーのゾル大佐のコス
アスコットタイに白いズボンがカッコ良かった
俺は白人そのものよりバタ臭い顔の日本人の方がかっこいいと思ってるから、その点宮口二朗は最高だね
ジャイアントロボのBF団のユニフォームを着た丹羽又三郎のスパイダーと菅原壮男のヒゲの男もカッコ良かったな。
でもかっこいいじゃないか
コメント欄に政治馬鹿が一人もいない
あいつらが現れると雰囲気だいなしだからね
お 同志よ
おれも国防軍派w
↓↓↓
◆図録平均身長の国際比較 OECD調査
それぞれ身長が最も高くなる20~49歳成人の1999~2008年の計測データ(オーストラリアのみ自己申告データ)
男 女
日本 171.6 158.5
韓国 171.2 158.0
ポルトガル . 170.7 160.8
モンゴル 167.1 156.5
メキシコ 166.9 153.7
中国 . 166.5 155.4
北朝鮮 . 165.4 154.8
インド 164.4 151.9
「OECDはレイシストのネトウ.ヨ二ダ!!!」って怒りの抗議デモしないとねw
実際のナチスというよりは2次的に流用されている数々の創作物に影響を受けてるんだと思う
イタリア人以外にもファンは多そうなんだが。
そんなの誰だってわかってんだよ
しつこいんだよ荒らし野郎
旗で見分けていたのか。
いやずっとスルーしてきたけど?
しつこいんだよキチガイ荒らし
いちいちカマッテないでスルーしろ馬鹿が
イタリアもかっこいい
個人的には日本の軍服も好きだけどな、イモっぽいとこが逆に好き
自衛隊の空自の抜刀隊の制服もすきだわ
ああ悪かったな
スルースキルがなくて
近現代で唯一「着てかっこいい事」が最重要になった軍服なんじゃないかな。
よく言ってプロパガンダ、まぁ政治と金とデザインの全てが本気になってやったコスプレみてぇなもんだわ。
でもかっこいいけどね
ナチスより酷いことをした連中が常任理事国だしな
コスプレくらい好きなの着させてやれよ
真正面からのが欲しいなあ。ちょっと検索したら見つかるかな?
なんつーか機能優先かそれすら放棄なイメージがある(アエテドコノ国カイワナイ)
でも帝国陸軍の地味~なのも好きだ
赤いズボンのだよね?
旅行で行ったとき一緒に写真撮って貰おうとしたけど、恥ずかしいのと公務の邪魔になるかと遠慮したのを後悔している...。
軍服、似合うべくして似合ってるとしかいえんな
海底軍艦の田崎潤の神宮司大佐がカッコ良かった
田崎潤はそんなに背は高くないし、足も短いけどバッチリ似合ってた。まあ顔がいいからね
帝国海軍は陸戦隊士官の四種軍装もいいよね。
帯革を上衣の上から締めるのは当時メキシコ式と云ったそうだけど、SSの制服もこの系統だよね
太平洋の翼で加山雄三が四種軍装で登場して、活動的な戦闘帽を被り軍刀を手にしたスタイルがとてもかっこよかった
>確か陸自の制服新しいのを計画してるんだっけ?
>この際、日本人に合ったピシッと決まるカッコイイのを頼む
三島由紀夫の盾の会の制服は日本人の体型でも栄えるようなものをイタリア人にデザインさせたそうだね
世界征服してやる!ってな気分になるだろうな
パレードの時なんかはそれを履いて行進してほしい
パレードなんかの見栄え重視だから仕方ない
好きだ!
おまえのような奴が三国同盟を推進したんだな!
でもルフトヴァッフェのグレーシャツに黒ネクタイと隠しボタンジャケットも大好きです
まあ火消装束なんだけど
どう見てもドイツ軍の方が格好いいし米軍は不真面目に見えたのに
ドイツ軍がばんばんやられていくのが不思議だったなあ
じゃあ首都警における特機隊のプロテクトギアw
日本もアメリカもフリッツ(ドイツ野郎)型ヘルメット
フリッツヘルメットは機能美の究極。
ファッションイメージの無い国だがナチ服だけはカッコイイ
現代は世界中SSに倣えだよ
どこにも略綬や階級章がつけられないデザインのなんちゃって軍服だけどね、盾ヨコの会のは。
北欧はあまり昔を棄ててないんだね
これが今後永遠に着れなくなると思うと悲しいなあ……
第二次大戦時の海軍陸戦隊の士官服が好き。
※153
日本にゃ関係ありませんがなw 徽章はずせばいいだけだし。
ナチと日本をを悪者にしたいだけの連中なんて相手にしても無意味。
そうでない国は別に制服がかっこ悪くても
統治がうまくいくからだろう
和洋がいっしょくたになってるところ
ソ連(中期)
ソ連(末期)
米国(一昔前)
これが四強
サイト構成をコピーしてるのか、まとめ系ブログで同じ画像使ってるのがいくつかあるぞ。
陸軍の昭5式くらいのが一番日本人に似合ってると思う。
まぁどうせ戦闘で着るわけじゃないからいっそ紋付袴でもいいかもしれんw
コメントする