Ads by Google引用:http://goo.gl/ZHi8S7 https://boards.4chan.org/v/thread/286032806/final-fantasy-xv-impressions-from-the-press https://boards.4chan.org/v/thread/286065487
スレッド「FF15の最新情報が公開」より。3月に公開される『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』の体験版が一足早く海外で公開され、外国人ゲームファンの間で大変な盛り上がりを見せている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

FF15の最新情報が公開されたぞー
2
万国アノニマスさん
ダンジョンゲーの汚名を払拭したいのか壮大でスカスカな世界を作っちゃってるな

ダンジョンゲーの汚名を払拭したいのか壮大でスカスカな世界を作っちゃってるな
ぶ、ブラボー
3
万国アノニマスさん

私達が今まで見てきたファイナルファンタジーとは全く異なる、日本のRPGといよりもスカイリムやファー・クライのようなゲーム
って説明されてるけどプレイするの止めるべきかな?
↑
万国アノニマスさん

期待していいのか心配していいのか分からないんだよな
4
万国アノニマスさん

正直おれはこのゲーム好き
しかし戦闘に楽しさを見いだせるんだろうか?
2~3時間やったら飽きそうだし、適当に攻撃ボタンを連打するだけだろうから早送りにしたい
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

うーむ、まるで『Yakuza(龍が如くシリーズ)』を見てるようだ
↑
万国アノニマスさん

Haha、店員までK-POPのアイドルのような見た目だ
個人的にはターン制バトルのゲームのほうが好きなんだけど、
それにしてもこの一連のキャラデザは嫌いだ
7
万国アノニマスさん

唯一の問題点はやはりキャラデザイン、特に全員の衣装が黒という点だ
FF10でもクレイジーな服装していたが、かなり好き嫌いの分かれる個性があった
FF15の衣装は無難というかなんというか
↑
万国アノニマスさん

分かってないな
これは現実路線のファンタジー作品だ
登場人物の視線だとファンタジーじゃなく退屈な日常という設定だからこれでいいんだよ
8
万国アノニマスさん
特に興味はなかったけど

特に興味はなかったけど
ファイナルファンタジーがスカイリムやファークライ化してるのは感じた
JRPGというジャンルが消えつつあることが分かりなんか悲しいよ
9
万国アノニマスさん

チョコボの村はめちゃくちゃ快適そう
10
万国アノニマスさん

メタスコア82点くらいだと予想
11
万国アノニマスさん
俺はお前らに何を言われようと気にしない

俺はお前らに何を言われようと気にしない
2006年からずっと待ってたんだから
12
万国アノニマスさん
おそらく私も買うな

おそらく私も買うな
仮に駄作だとしても少なくとも興味深いゲームになるとは思う
FF13は内容が薄かった感じがしたし
↑ 万国アノニマスさん
FFは色んなメカや飛行船が出てきたじゃん
今さら車が出てきて何が悪い?
いつまでも中世ファンタジーで立ち往生してるわけでもないんだよ
15
万国アノニマスさん
キングダムハーツ3がこれのために遅延していると思うと・・・

キングダムハーツ3がこれのために遅延していると思うと・・・
16
万国アノニマスさん
今年中に発売されるのかな?

今年中に発売されるのかな?
出来れば11月の初頭がいいんだけど
↑
万国アノニマスさん

ディレクターの田畑によると進捗度60%だというし、彼はじっくり派だ
早くて2016年の前半くらいになるんじゃね
17
万国アノニマスさん
※自分をカスタマイズして5人目のキャラにしよう!

※自分をカスタマイズして5人目のキャラにしよう!

18
万国アノニマスさん
スカイリムを日本オタク向けっぽく仕上げてみました的なゲーム

スカイリムを日本オタク向けっぽく仕上げてみました的なゲーム
19
万国アノニマスさん
ファイナルファンタジーというよりスカイリムという感じだよね

ファイナルファンタジーというよりスカイリムという感じだよね
ブラッドボーンとの相乗効果できっとPS4は売れるハズだ
関連記事

色々とカオスな設定ですが・・・どうなるか期待ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ここまで時間掛けて上がったハードル超えるのは無理なの分かってるからさっさと出してKH3なり16なり次行ってくれ
ってさ言ってたからスカイリムを意識してるんだろうが
スカイリムが人気な訳は規制が無い自由度とユーザー参加で生み出される
無料のModのハンパ無い数なんだよね
全く判ってないと良く判る
つうか同じごちゃ混ぜの世界観なのにサガみたいなワクワクを感じないのは何故なのか。
吉田さんに帰ってきてもらえよ
そんなのを目指してるのか?FF15は。
現代の動物虐待にしかみえないwwww
近未来の世界に剣と魔法とチョコボとモンスターがごった煮で存在したら何だこりゃってなるわなw
場面場面で作りこんでるのは良いと思うがこれだけなら前回どころかFF13前ぐらいのリアルレンタリング技術でも十分にできた事。
skyrimを超えるってもしかして解像度だけのことかなと思うぐらい今は断片的な情報しか出てこないな。
これ本気で売る気あるのか?
大体Skyrim自体3年前の作品だぞ。今もっとハンパねーもん作ってるよ。そっちの方をライバル視しろよ。
※7
これ。でも今のスクエニじゃ新シリーズを大金投入して回収できる能力がないからこれしかないと思う。
何だかんだで一応黒字にはできるんじゃない?FF13も株価は下げたけど開発は黒字アピールだけはしてたし。
そのほうがよっぽどマシなFFになる
登場人物に全く個性も魅力がねえな・・・
戦闘は幾らでも調節出きるじゃん
HP削りゲーから食らったら即死するアクションモード好きにHPと攻撃力調節できるやん
戦闘AIのModもモーションのModも出てなかったけ?
旧FF14と同じで、海外開発の別ゲーにFFの名前くっつけただけじゃね
完全に老害なんだけど
つかオープンワールドで着せ替え出来ないって罰ゲームどころじゃないだろ
ヒロインはキャバ嬢
FFに望むのはそれだけ
もう4,5年前からウダウダやってねーか?
ホントガッカリだわFF12の方向性で進化させた本物の15を出してくれや
販売対象もお金を持ってる腐女子を中心に初心者でも簡単に自由に緻密な世界を冒険出来るようにしたもの
女性が好きな男性とか擦れたゲーマーは最初からお呼びでない
それに日本ではPS4は現在100万台、どのみち日本での販売は期待してない
嫌なら買うな! それだけのこと
洋ゲーのようにガチムチおっさんにしろとは言わないけどホストは流行ってもないし日本らしさも無い
ただただ、製作陣のずれた感覚が寒い
と思ったら※ランでも言いまくってたな
では、よかった点を上げようって何でも長所はある筈だ))←今この段階だな
は?ならシドニーの格好なにアレ?
完全にキモオタ釣りじゃねーか
モンスターが襲ってくるから応戦するってならまだしものんびりしてるモンスターにこっちから攻撃しにいってるのはやだなあ
キャラで買うその腐女子層を中心とした購買層が対象ならなんでスカイリムを意識したオープンワールドにする必要があるんだよw
一本道のムービーゲーでいいじゃねーかw
言ってることが矛盾しすぎてもう擁護しようがないのがバレバレw
深く考えちゃ駄目なんだろうな・・
んで逆に低い声のキャラもいるけどそいつはこんなこと言ってる俺かっこいいみたいな気取った言い方でしゃべるからそいつも嫌だ
ああ俺が感じた武器が消えたり出てきたりする違和感もそれかな?
キングダムハーツのキーブレードなら消えたり出てきたりするのは神秘性?があってキーブレードすげえ!って感じで違和感なかったけど、これは見ててめっちゃ違和感あったんだよ
これを喜んでやるのはオタクとは正反対の人種だろ。
プレイしてみないと批判する権利もないけど、これに金払うのは嫌だな・・・。
てか、ほんと洋ゲーに寄っていってて残念だわ
一応飛び道具も使えるみたい
9で元の雰囲気にもどろうとしていたけど・・・
学校制服じゃないだけましだろ
今から騒いでも仕方がない
ただこれだけ不評だと、キャラや仕様を変える可能性もあるな
その場合は更に完成が遅れるだろうけど......でもまあその方が賢明だろうね
男だらけでドライブとか残念すぎるから早く女メンバーとかヒロインとか見せてくれよ
バカ日本人ゲーマーなら洋ゲーってだけで買うからww
もうFFは終わったな
まぁ買うんですけどねwww
他は許容できる
もう野村はキャラデザ辞めていいんじゃねえかな
センスが古いわ
いや、今までの貢献は買ってるけどさ
9で模索はしてたらしいが。
6はまだ、中世とSFのハイブリッドでいい塩梅だった。
7からキャラデザからストーリーからSF&スタイリッシュ色が鼻につくようになってきた。
中世ファンタジーが落ち目だからこそ、やる意義があるんだが。
あの画面でいつものメインテーマ流れてもしっくりこないだろ。
みたいな風に考えている奴も多いだろうが、西洋人はこのテの描写はかなりナーバスだぞ。
モンハンが海外で売れない理由の一つもこれ。
まあ海外で売れようが売れまいがどうでもいいと思っている奴にはどうでもいい情報だが。
昔の2Dにすればするほど子供からは古くてダサいと嫌がられる
迷走してんね日本のゲーム界
みんなが一番気にしてるのは発売日
すかすかなんて感想は出てこないだろう
なぜならこいつらは叩いてる奴はこの草原しか見えてないし
この草原を別のゲームの価値観から見てるからだ
ごちゃごちゃ?
そいつが他の価値観持ってきて歪ましてるだけ
近未来と魔法を混ぜたらそりゃぐちゃぐちゃになるだろう
でもそうじゃないってのが分かってないんだろうな
FF8のSF観とは全く違うぞこのゲーム、つうかSFじゃないし
というか見事に悪評コメントだけ集めましたねw
高評価な意見が大多数なのに流石です
偏ってますなあ・・・w
海外のコメントが気になるならようつべや掲示板の書き込みを見ると良いよ
明らかにまとめ方が偏ってるんですわ
コスプレ言ってるやつも見事にFFスタッフに意図で見せられてることに気付いてない
それを悪く解釈してるだけだ
納得しましたわw
アニメ好き&あっちの信者の方々じゃん
前からFF15は変な叩き方されてたよここ
Fainal Fantasy=天野喜孝だわやっぱり
この中に女が入るならどうなるんだろう
ほら、現実だって女は血なまぐさい戦いとか好まないじゃん?まあ回復魔法役専用で女キャラってのもありかもしれんが
あとこの若いホストどもの中に女キャラが入ると毎晩宿屋とかで一緒に裸でダンシングしそう
まあ、やるならとことんやってほしいな俺としては
元々サイバーパンク的な風景は好きだったし。
(FF7の世界観も好きだった。FF7はサイバーかスチームか良く取り沙汰されるけど、景観がサイバーパンクを意識してたのは確かだと思う)
しかし、近代文明世界に魔法とモンスターが出てきただけでファンタジーと言えるのかは微妙。
メガテンはファンタジーか?シャドウランはファンタジーか?という。
>でも6時代からこういう雰囲気を作ろうとしていたことはわかる
ただ、6の頃はわりかしレトロな機械文明ではあった。
19世紀~20世紀中盤くらいまでの文明っぽい。
基本は蒸気機関とか蓄音機とか出て来る19世紀文明だけど、「魔導」が関わる機械は20世紀中盤以降っぽい。
「スピットファイア」なんて名前の敵プロペラ機とか、某弥栄堂の装脚戦車を思わせる魔導アーマーとか。
(アニメで言うとハガレンみたいな世界観なのかなぁと思う。基本は19世紀な世界観だけど、錬金術の影響か一部進んでいて、クラシックカーとか戦車とか出てきたり、一番新しい銃器で1950年代のものが出てたり、オートメイルなんてオーバーテックが普及していたり)
本格的に古風さをかなぐり捨てたのはFF7から。
まぁアレも高度経済成長期風味の文化と言えば古風なのかも知れないけど。
FF10って一番キャラデザ糞だろ。なんだよあのギャル男。15の主人公のほうがまだマシだわ。
FF12でもまだマシだったけど、特性は全員なくて同じだったよね
グレートソードぶん回せるパンネロとか・・・
もうサイバーパンクはエッセンス程度にして欲しい
ほんとに動物虐待してるみたいだな
元から否定してんだから
おかしい!とか言ってるけど結局他のゲーム持ってきてその相違点で語ってるだけ
FFは毎回世界が変わってきてたので限定的な価値観で語れるゲームではない
ましてやそこから否定することなんかできない
お前のFFじゃないならうざいから消えてくれて結構
排他的と言われようが害悪だという確信をもって叩く
いきなり草原にリアルな魔導アーマーがでてきたらはあ?ってなるんだろ
何故そうなのかも見ようともせずにね
反論するのか?
お前らの言ってることはそういうことじゃん
草原はスカイリムであるべきで中世がファンタジーなんだろ?
馬鹿げてるね
FFに対してそれを言ってることがね
ガソリンスタンド以上にチョコボが違和感。
15のキャラデザは生理的に受け付けないけど。
バトルシーンがアフリカの大地でスーツ着たホストが戦っているようなミスマッチ感が残念やわ。
まぁ個人的には戦闘システムとストーリーが良ければ全て良し。
最終的には全員同じようなマテリアつけて、リミットブレイクくらいしか違いが無い・・ってゆうとこも嫌いだった
9は良かったなぁ
キャラごとに特徴あったし、なによりファンタジーだった
15はどうなんだろ
・・・うん、コンビニは無いな やめてくれw
PS4は安泰だw
服装どうにかしろよ・・・。その服装のせいでホストっぽく見えてる部分がかなり大きいだろ
てかFFでなんでそんなダサい中学生みたいな服装なのか全く理解できん
レンタカーとかあったし。
FFっぽく無いとかいってる都合よく忘れてんのか?
このFF15もしかり。
良いモノが作れそう
絵で釣れなくなるわけだし
FFは野村が出しゃばり始めた辺りから止めたわ
GTAVやGTAIVやシェンムー1・2の現実のオープンワールドの方が好きだから
FFでもSF寄りのものの方が好き
でも一番遊ぶゲームって現代のオープンワールドばっかりだから、GTAVを超える程の現代の緻密なオープンワールドを作ってほしい
都市部が全然見られないけどちゃんと作ってくれ
せめてGTAVのロスサントスを超えるぐらいには
8は設定が騎士と魔女っていういちおう中世要素もあるしな。
個人的には10があまり好きじゃないキャラデザインだった。
なんか美容師みたいで。
ゲームとしてつまらなそう。FFは6までだな。
町から一歩出ると巨大鮫や人食いヒグマもビックリなモンスターとエンカウントするんでしょう?
ここ何年かのff、というか日本ゲーのキャラが叩かれる理由はイケメンだからって訳じゃないと思う
なんにも苦労してなさそうなシワ1つない十代の子どもばっか、たとえもっと年長者がパーティにいてもリーダーはやっぱ十代の子どもっていうのがリアリティー無さすぎて変に見えるって感じのような気がする
オープンワールドなら世界観ってかなり重要な要素だと思うけど。
何でゲームで日常の延長みたいな世界(リア充視点)に浸らなきゃならんのだ
ウィンダス編をお願い
それが無きゃ誰も買わないんだもの
(だから個人的にはDQのほうがオープンワールドに向いてると思ってるけど)
FFなら10とか11とかそのまま流用できそうなのにね
FFなのに現実風じゃもったいないな
開発規模や資金では勝てないんだから
※104
FF14は野村じゃなくて吉田明彦だから普通に中世ファンタジーだぞ
つかFFナンバリングってそれぞれ作風違い過ぎてどれもFF騙る必要ない奴ばっかじゃん
だが服装が中二病を患った中学生みたいで超ダサい
全員黒一色がキモすぎる
あと、戦闘シーンが餓鬼の動物虐待みたいで胸糞悪い
どうせならこのグラフィックで過去のFF作品(主にⅠ~Ⅸ)までを総リメイクした方が良いと思う
日本のゲーム色々終わりすぎ。ゲームオタクとアニメオタクは分けて考えるべき
ていうか寒い
何千万人やってるソシャゲもアニメ風キャラばかりだろうに
そんな分け隔てしても意味はない
ハリウッド映画だってcgばかりでアニメみてーなもんだ
痛い系くりえいたー様ばかりがスクエニに残りより香ばしくなるのであった
ストーリーは記憶に残らない地味で空気なゴミカス産廃
キャラも小人症のキモイネオテニーの奇形児ケモナー地獄だし、
PSで9だけは認めるとか抜かしてるのは単細胞な中世オタクだけ
9はガワだけ中世に戻したが内容は7,8同様低脳向けのしょうもないゴミゲー。
頭のレベルの低いしょうもない人間だけだあんなんで喜ぶのは。
あんなんで喜ぶのは低脳だし嫌わない奴も低脳
そもそもRPGを世界観で決めてる奴は総じてアホ。ガワして見てないメクラ。
よく9信者が456や1-6に擦り寄ってるが失礼すぎる。8と最下位争いしてるのがおにあい
まともな頭してればシステムもストーリーも7,8と変わらないしょうもない駄作と気づく
そもそも7からは顔が気持ち悪い。9も例外ではない。正常な頭してれば拒否感持つのは当たり前
7,8とは違うんじゃあ!って奴は中世だけ見て喜んでる目が節穴な低レベルな人間
魔法なのか機械技術なのかチョコボなのか。選び切れてない。
12の世界観が崇拝してる奴、正直に言いなよw
本当は12からスター・ウォーズ要素を取り除いた世界観がベストなんだろ?
でも他にリアル頭身で中世がないから12で妥協してるだけなんだろ?
あと奇抜さ狙って滑ってるオイヨやパンネロやアーシェの衣装も嫌だったろう?
正直に言えよwほれほれw
あのクソダンジョン作った奴マジでしんでほしい。二度とやりたくない
あまりに苦痛過ぎてオメガアルテマ倒した時達成感よりも開放感の方がでかかったぐらい
同様にクソテンポのクソもっさり渋滞戦闘がないだけ9より7,8,10,13の方がマシ
中世にしがみつく頭のかわいそうな中世オタクは9や12のようなクソゴミも持ち上げねばならんから哀れだな
魔法が失われた世界なのにそこらのザコが魔法使うとか矛盾してるし
単細胞は高尚な雰囲気で喜ぶが目が利く俺は6の世界観は絶賛できん
7で世界観狂った言ってる奴は中世要素と天野絵にしがみついてる単細胞
ドット中世天野こそが高尚、ポリゴンSF野村は低脳向けの低俗ゴミゲー要素
あんなゴミゲーで喜ぶ奴は低脳だし嫌わない奴も低脳だと主張してるわけだ
だが本当にそんな主張は高尚な価値観なんだろうか?
確かに7以降で喜ぶ奴は低脳だけど毛嫌いするのも高等な価値観とは言えないと思う
SFポリゴン野村といった低脳向けも低脳向けで新たな発見や刺激がある
そういう低脳向けもひっくるめて愛せる心の広さを持ってこそ真の高尚な人間であり高等な存在ではないか?
1-6厨やドット中世天野オタは自分が高等な存在だとお高くとまってるけど所詮は中途半端に知識をつけたド低脳
真の高等な価値観、高等な存在を目指す俺から言わせると最もしょうもない存在>ド低脳
ドット中世天野こそが高尚、それを支持する自分らも高等な存在だと思ってるね
7以降は低脳向けのゴミゲー、ポリゴンSF野村は低脳向けの低俗ゴミゲー要素
あんなゴミゲーで喜ぶ奴は低脳だし嫌わない奴も低脳だと見下してるよね
自分達が偉い存在だと思い込んでるからあちこちで7以降ゴミとか高慢さをぶちまけてる
自分らは高等な存在だとかFFユーザーの中でもエリートだとかうぬぼれてるよねSFC信者って
実際は高等な存在でなくスクエニに見捨てられた棄民でしかないけど。棄民であり化石要素にしがみつく原始人w
製作者はどうなんだろうな?製作者的にはFF=ドット中世天野なんだろうか
坂口は「FFはおもちゃ箱みたいなものだからどんな作風でもいい」と語ってた
ユーザーはFF=7から別物と主張するが製作者的には6から、いや2から別物なのではないか?
製作者とユーザー(ドット中世天野オタ)のFF観がかみ合ってないからこういう不満が起きると
ドット中世天野にしがみつく奴はFFには向かないんじゃない?
FF=何でもアリだからFFを理解してるならどんな作風も楽しめなければならない
FFを理解してない単細胞エセFFユーザーほどFFらしさ(笑)を熱心に語るから笑える
そういうエセゴミユーザーに限って自分が正義とか高尚だとか思い込んでるから救えない
そんなもん気にする奴はスノッブな一部の脳障害者キモオタだけ
ガキ時代に触れたドット中世天野に異常な愛着を持つ奴が続出するのも当然(ドラえもんの大山のぶ代厨と同じ)
しかもネット住民の多くは地味な中世を好み破天荒作風を嫌う事なかれ主義者だからなおさら
ネットで中世天野で出せという声が強いのは当然といえば当然
だがネット住民の声を真に受けて出した中世天野の9は商業的に失敗したし
ネット住民の声に惑われて売上落としてるようでは話にならない
売れ続けるにはネット住民の声に惑わされないことが大事
まぁ13はそれ以前の問題だがw
中世ってただでさえ地味だからよっぽどのレベルじゃないと記憶に残らないんだよね
9,12褒めてるのってバカな中世オタクだけで世間では空気で不人気だろ。記憶に残らないから
つか中世とかどっちでもいいよ。ガワでRPGの価値を決める奴はアホだし
ガキ時代に中世FFで育ったからそれがスタンダード、それが全てだと思い込んでるわけだ
つまり中世厨はドラえもんの大山のぶ代厨と同じ
でも中世のFFしか楽しめない奴よりSFのFFも楽しめた方が人生お得やで
坂口も言ってたが「なんでもアリがFF」と言ってたし
中世しか楽しめない奴はFFを理解してないしFFを語る資格もないエセFFユーザー
それに6や9の売上からして中世は潮時だし
実際はFFを最も理解してないエセFFユーザーな事に気づいてないから滑稽w
ドット中世天野オタは自分がFFを正しい方向に導いてやってるとか本気で思ってるから救えない
FF=何でもアリがFF。どんな作風でも受け入れるのが正しいFFユーザー
この作風で作れとか言ってる奴はFFユーザー失格。FFを語る資格ない
・ゼノブレと違って地形の工夫がない無駄に広いだけの平坦なコピペマップ
・無駄に広いだけのマップなのに移動速度遅くダラダラマラソンゲーでだるい
・ガンビット組んだら戦闘が見てるだけで終わるので爽快感がない
・戦闘見てるだけなので移動しかすることがない。その移動速度も遅く移動ばっかで疲れる
・ザコ戦BGMがないので緊張感が薄い(11ですらあるのに)。移動⇔戦闘のメリハリがなくだれる
・移動速度遅すぎて街で買い物するだけで苦痛
・すぐ金欠になる。鳥うざい地雷うざい。宝箱がランダムで苦痛
・クリスタルグランデ作った奴はゲーム制作に関わるな
↑当時主にこんな風に叩かれまくってたな
戦闘が見てるだけで爽快感がなく退屈、移動時間長すぎて疲れる、
ストーリーも薄いしとにかく、「退屈」「疲れる(ダルい)」、この2つに集約されてた
お高くとまってドット中世天野は高尚な雰囲気(笑)とか7からは低脳向けSF野村は低俗とか見下してる
たかが雰囲気や作風で高尚ぶってお高くとまって見下す精神が気持ち悪い
確かにポリゴン近代野村は低脳児が喜ぶ作風だがそれだけで駄作認定する奴はアホ
ドット中世天野はもう潮時で売れない現実があるしポリゴンSF野村は低脳向けだが刺激的で新たな発見もあるしいいんじゃないか?
実際SF野村で喜ぶのは低脳だが毛嫌いや執拗に叩く奴も高尚ぶったド低脳だよ
ワンピースは低脳向けと貶す高尚ぶったド低脳と同レベル>ドット中世天野信者
FFが今のようなグラフィックになってもう18~20年経つじゃん
どう考えてもFF以外のゲーム探したほうが良いじゃん
特にドット絵なんて携帯機でいくらでもあるだろうに
まぁワンピやブリーチが売れる低脳だらけの世の中にはこっちの方がいいんだろう
世の中の9割は低脳だからなw
雰囲気や絵やポリゴンの顔とか低脳向けで「うわぁ・・・」ってなる。特に野村FFは痛々しくて破天荒でひどい
野村じゃなくても9,12も服装も低脳向けでポリゴンの顔が気持ち悪い
7はTVアニメ風だからまだマシだが8からFF特有の気持ち悪いポリゴンの顔になってる
ああいう低脳向けの気持ち悪いのが売れる時代だから
6の売り上げのふがないなさからドット中世天野は売れない時代なんだ
6までの当たり障りのない無難な作風やストーリーは通用しない時代
7認めない奴は時代に取り残された原始人であり社会不適合者
ドット中世天野という化石思想にしがみつく原始人だな
世の中の9割は低脳だからな。低脳に迎合した方が売れる
ワンピースやブリーチが売れる低脳だらけの世の中にはあの気持ち悪い路線がいいだろ
中世天野=高尚、SF野村=低俗と高尚ぶったド低脳は認めないが世間はこっちの方がいい
あの気持ち悪い零式が国内で75万本も売れたからな。7を認めない奴は社会不適合者
コメントする