引用:hhttp://redd.it/ur9vn


スレッド「今日学んだこと(TodayILearn):日本の家庭の75%にはハイテクなトイレが備わっている」より。

spring-homes-high-tech-toilets

Ads by Google
(海外の反応)


1 Unknown万国アノニマスさん 
今日学んだこと(TodayILearn):
日本の家庭75にはハイテクなトイレ備わっている
最新モデルはトイレットペーパー必要がなかったり、暖房機能ついていたり、血圧測定機能
水を流すプライバシーを強化したり、自動で開閉するので触れる必要ないものまである


2 Unknown万国アノニマスさん
アメリカにある日本の多国籍企業で働いてたけど、彼らは10年前から全てのトイレを高機能にしていた
スレ主が挙げた機能に加え、腰を下ろすと録音された挨拶の音声が再生されたり
水を流す時には心に強く響くメッセージ付きのファンファーレが鳴る
トイレは楽しいものなんだ


 Unknown万国アノニマスさん 
トイレでファンファーレや褒められる音声が鳴るの?
2歳児に戻った気分だな


3 Unknown万国アノニマスさん 
日本に住んでるけど血圧計以外の機能は備わってるな

4 Unknown万国アノニマスさん
なお俺の住んでる京都のアパートのトイレはこういう感じ
ただ座るだけのトイレだ
toilet1


5 Unknown万国アノニマスさん 
日本のトイレに関して言うなら奇妙で、そしてどっちつかずの状態
東京に住んでたけど、公衆トイレの半分くらいは地面に穴が開いてるタイプのものでそこに水を流す
一方で未来的なロボットが温度調節や少ない水で効率的に流すトイレもある


 Unknown万国アノニマスさん 
どっちつかずというわけでもない
日本人の多くがスクワット式のトイレを好むというだけ
ニーズが高齢者世代から若い世代・観光客に変わってきてはいるので
洋式トイレが2~3つ、和式トイレが1つという公衆便所が多い


6 Unknown万国アノニマスさん 
ほとんどの西洋人転ばず和式トイレ使うことは難しい
しゃがむことが出来るのがまず前提にある


7 Unknown万国アノニマスさん 
あと日本便器どれも位置かなり低い
だからキリンが水を飲む時のような姿勢用を足さないといけない
自宅に帰れば誰もが広々としたトイレくつろげるんだけどな
giraffe_hnp-3625a


8 Unknown万国アノニマスさん 
しゃがみこむトイレのほうが健康には良いらしいぞ


9 Unknown万国アノニマスさん 
体に何も触れないので和式トイレをいつも使ってる
家では別に使いたくないけどな


10 Unknown万国アノニマスさん 
日本では何でも清潔だ
ホームレスでさえも寝る時は靴を脱いで新聞紙をマットレスにする
見ていて困惑するし悲痛な感じはするがね


11 Unknown万国アノニマスさん 
これはトレードオフな関係だ
素晴らしい音楽の鳴るトイレはあるけど、
代わりにセントラル・ヒーティングや断熱材の無い生活を余儀なくされる
現在日本に住んでいるけど、日本に無いものに尻込みしてしまうことがある
セントラル・ヒーティング:給湯器熱源装置(ボイラーなど)を設置して、熱を暖房が必要な各部へ送り届ける暖房の方式。各部屋に設置されるラジエータは、一般的なストーブほど高温にはならないため、火傷や火災の危険が少なく、ラジエータ自体からは燃焼ガスの発散が全くないので、安全性に優れる。一方、設置時に大掛かりな工事が必要となり、初期費用がかさむことが多い。http://ja.wikipedia.org/wiki/セントラルヒーティング

12 Unknown万国アノニマスさん 
何故日本のようなトイレが無いんだ? byアメリカ人


 Unknown万国アノニマスさん 
アメリカでハイテクなトイレを使ったことがあるけど物凄く奇妙な感じがした
慣れの問題なのかもしれないけど、用を足すのに支障があるよアレは


13 Unknown万国アノニマスさん 
アメリカでそういうトイレを買って備え付けられるの?
便座につける追加パーツをつけてるヤツなら何人か見てきたけど
そんな事が必要無いファンシーなトイレ欲しいぞ


 Unknown万国アノニマスさん 
TOTOというトイレブランドがあって、アメリカ版も売っている
通常のトイレでも十分凄いよ


14 Unknown万国アノニマスさん 
水を流すプライバシーを強化
これはどこでも必要な機能(T_T)


15 Unknown万国アノニマスさん 
長崎の戦争博物館はそんな感じだったな
スクワット式のトイレが1つ、現代的なトイレが何個かあるという感じだった
もちろんどれも非常に清潔で最新式だった


16 Unknown万国アノニマスさん 
韓国に住んでるけど、住まわせてもらってる家のトイレの1つと職場のトイレは全て紙で拭く必要がない
数週間前、自分で尻を拭く必要のあるトイレに入ってしまい野蛮なことしてるなと感じたほどだ


17 Unknown万国アノニマスさん 
俺は毎日動物のように用を足してるというのに日本人ときたら


18 Unknown万国アノニマスさん 
とにかく日本に行ってトイレに座ったら”決してボタンには触れてはいけない”
俺の言っている意味が分からないなら残念だ :(