Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/v/thread/284210530/itt-god-tier-rpgs
スレッド「神クラスのRPGゲームを語ろう:隠れた名作からスタート」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
神クラスのRPGゲームを語ろう
自分は隠れた名作:ラジアントヒストリアをまず挙げてみる
2 万国アノニマスさん
たしかにこれは隠れた名作
誰も文句つけないと思うわ
3 万国アノニマスさん
自分も数日前にラジアントヒストリア買ったけど月曜日からでもやるべきゲームか?
スレ主でもいいから情報くれ
↑ 万国アノニマスさん
タイムトラベルを軸にしたゲームでプロットに穴は無い
サブクエストをこなしてれば戻ってレベル上げとかしなくていいし、
ちゃんとストーリーを進行すれば問題なくクリアできる
約1名を除けば全員キャラが立ってるし、サブクエストでスキル取得はできる
すぐに慣れるけど、脳みそはかなり使わなきゃいけないゲーム
4 万国アノニマスさん
FFTA
5 万国アノニマスさん
これはブレイブリーデフォルト
↑ 万国アノニマスさん
個人的には大好きだけど神クラスには程遠い気がする
サウンドトラックの凄さを除けば至って凡作
↑ 万国アノニマスさん
評価としては50点だけど、発売された時代がいいと思う
みんなが王道をいくベーシックなRPGを求めていた時期に発売された作品だから
その辺を考慮するとブレイブリーデフォルトは90点かもしれん
RPGばっかやってる人じゃなければ満足いく
7 万国アノニマスさん
安っぽいアニメ絵+ありきたりなJRPGだろうと思わないでくれ
ベイグラントストーリーは今まで見てきた中でぶっちぎりで良かった
8 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
なお空の軌跡SC(シリーズ続編)は未だに英語版が出ない模様
昨年内に出るとか言っといて未だに出ないじゃないか畜生チクショウ
このゲームをモチベーションに仕事してたのに鬱になっちゃうよチキショウ畜生
9 万国アノニマスさん
JRPG素人なんだけど、クロノトリガー後にやるべきゲームって何かある?
↑ 万国アノニマスさん
幻想水滸伝1,2
ファイナルファンタジー4,6,7
ドラクエ5,8
12 万国アノニマスさん
アヴァロンコードはもっと愛されるべき作品
アヴァロンコードはもっと愛されるべき作品
↑ 万国アノニマスさん
コンセプトは素晴らしかったけど
出来たものはお粗末だったイメージ
13 万国アノニマスさん
ニンテンドーDSには隠れたRPGが多かった気がする
ニンテンドーDSには隠れたRPGが多かった気がする
この『ロストマジック』もよく出来てた
14 万国アノニマスさん
神クラスのRPGとはJRPGだけなのかよ・・・
神クラスのRPGとはJRPGだけなのかよ・・・
そこんとこ俺が正してあげよう
※バーズテイル(Bard's Tale)。海外ではウィザードリィやウルティマなど草創期のコンピュータRPGと並ぶ程の名声を誇るが、日本での知名度はさほど高くない。
↑ 万国アノニマスさん
『The Bard's Tale』は70点の出来
ほとんど戦闘しか無いんだもん
↑ 万国アノニマスさん
何故かゼノブレイドって多くの人から相当持ち上げられてない?
↑ 万国アノニマスさん
Wiiで唯一の良作RPGだったからじゃね
それに知ってる人は知っているって作品だし
17 万国アノニマスさん
あらゆるRPGをやってきたわけでもないが
あらゆるRPGをやってきたわけでもないが
ロマンシングサガと比べると、どの作品も相手にならなかった
18 万国アノニマスさん
ここまでエターナルアルカディア無し
ここまでエターナルアルカディア無し
お前らみんなファッキュー
↑ 万国アノニマスさん
好きなんだけど他人にはその良さを伝えられんゲームだ
あらゆる要素が”中の上”って感じだからかな
それでもすごく記憶に残る内容ばかりだ
真・女神転生ストレンジ・ジャーニー
23 万国アノニマスさん
まだ挙がってないので薦めたいのは
まだ挙がってないので薦めたいのは
ヴァルキリープロファイル1,2
スターオーシャン1~3
テイルズオブファンタジア
エンドオブエタニティ
46億年物語
ランドストーカー(メガドライブ)
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター
ブレスオブファイアシリーズ自体良い作品だけど
BoF4は伝統的なターン制で微妙、5は本当にやるべき作品
24 万国アノニマスさん
『アザーライフ アザードリームス』は大好き
『アザーライフ アザードリームス』は大好き
25 万国アノニマスさん
神クラスのRPGって話なのに誰もグローランサー4を投稿しないなんて
↑ 万国アノニマスさん
カーバーイラストのアーティストが誰か分かっちゃうのがもうね
↑ 万国アノニマスさん
自分も同じこと思った
27 万国アノニマスさん
別にグラフィックオタクでもないがオーディンスフィアの2D絵は興奮した
ヴァニラウェア社はもっとゲーム出してくれ
関連記事
挙げられた作品がほとんど日本のゲームというのも凄いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だれよ「JRPGは飽きられたw」とかいってたの・・・・
ファイナルレター閃くことがなかったし
ファミコンのラグランジュポイント
もう開発解散しちゃったけどシャドハはフロムも込みで好きだったな
隠れてるかどうかは知らん
レアモンデへの没入感がハンパない
魔に感染するとはこういうことか
最後の演出は超胸熱
ヴァルキリープロファイル1もよかったね あれは神ゲー
「で、誰を落としたんだ?」と聞いてやりたい
ジャングルウォーズ
リンダキューブとかどうなんだろう
あそこで何年も話止められたままとかビビるわw
あれは隠れた名作かもな。
PCとPSPだっけ?しか出てないし・・・。
Steamでもえらい高評価みたいだな。
が神ゲーだと?
あれこそクソゲーだ!
箱版は隠れてないし駄ゲーだけど、PC版は神ゲー
今なら比較的低スペックのグラボでも遊べるし、安いからぜひやって欲しいわ
アヴァロンコードは惜しいって感じかなぁ
本でアイテムぺったんしてコンプしていくのは楽しかったけど
もうひとつ物語に深みがあれば良かった、ちょっと物足りないんだよね
他の名作と発売時期がかぶり過ぎて
悲しいくらい隠れてしまった
ワイルドアームズ2
ペルソナ罪罰
ここらへんは海外でなかなか名前があがらないな、名作なのに
日本語版と共通仕様でワロタw
英語圏のヤツら、それもプレイなんだぜw
そりゃ旧2はバランスが色々ぶっ壊れてるからしゃーない
それに3はサブクラスが導入されたし。挙げるなら3だわ
勿論俺も旧2は好きだけどね。あのバランスの壊れ方とか愛おしいとすら思える
個人的に思い出が深いからだけど...
ゼノギアス
ワイルドアームズ
海外はPCゲームが主流
とかどっかで聞いたけど
ポケモン以外で外人達もTVゲームやってたの?
ここの奴らは一部の特殊な日本びいき層?
早くSC発売するんだ!
※19
空の軌跡はPS3版が発売中。
更にVITAにエヴォリューション版が発売予定。
バハムートラグーンに勝てるものなし
隠れた神様を探し出すゲームでもあるんだが・・・
ことごとく昔の作品というのがJRPGの境遇を物語っている・・・
まぁ1&2だけですけどね・・・
はよ英語版出したれよ日本ファルコム
押し寄せる大量の敵に囲まれるロマサガ1じゃないんだろw
子どもの頃買ったが、理解できず進めなかった。
大人になってからネットの攻略見て最後まで行った。
今やっても結構面白い。
ロマサガ3がスーファミだと好きかな。
隠れた名作でいいのに
絵本みたいな世界観は秀逸だったけど
このCM流した価値はある。
無限航路はRPG・・だよね?
PS4辺りで出してくれたら買うのに。
洋ゲーRPGはFC~SFCで出た時は殆ど購入したなぁ・・・自分が求める作品が現れてからは国内作品だけしかプレイいていないな。
アクションRPGだが・・・
そういや今度3DSでポポロクロイスの牧場物語出るけど、どうだろ
牧場物語も好きだから名作だと嬉しいんだけどな
音楽も良い
見かけたら買ってみよう
外国人ウケはどうかなぁ
日本の歴史とか神話好きな人には受けるだろうけど…
ウェルトオブ・イストリア
ファンタシースターⅡ
ソーサリアン
を挙げる同世代、敷いたげられてきたセガ派の中年はいないのか・・・
シャドウハーツやな。あれは面白かったなー
「隠れた名作」だからね。
そういやポポロの名前が出てないが海外じゃ売ってないのか?
こういうのじゃないのか
超作業ゲーの1をしっかりやっとかないと2を隅々まで楽しめないってのが玉に瑕
そして3は凡作
幻想水滸伝もこんな感じだけど、向こうの1はそこそこ楽しめるからマシだよね
3が凡作なのは一緒だけど
アークザラッド1はマジで苦行
空戦さえなければ・・・w
鍵みたいにクラウドファンディングしたら意外と資金は集まると思うんだけど
なんにしろFC出しといてSC出さないとか鬼畜かと
戦闘でいかにカッコよくコンボきめるかこだわったな
主人公達の年齢と外見がやや合ってなかったwww
CMといい内容といい秀逸すぎる
RPGを上げろって言われたら必然的にjrpgが多くなる
まあ廃れてなくはないけど、アクションに飽きてRPGやろうと思ったらJRPG以外にはあり得ないな
やっぱり物語は大事
難易度で言ったら歴代RPGで1番かもね。
内容もツッコミ所満載で、もしクリアしたら人間ドラマを描くゲームとはまた違う感動が得られる伝説的なゲーム。
ただ隠れていないw
個人的にはPS2のジルオールが大好きだった。
戦闘は退屈だったけど、選択一つで生き残るキャラと助けられないキャラが出てきたり。
それなのになかなか続編の英語版が出てこないという焦らしプレイ。
十分に美麗なのにシステム要件は緩いという素晴らしい仕事ぶりなのにね。
もしかすると、評価の割に売れていないのかもしれない。
それはキングオブクソゲーだろw
>アザーライフアザードリームズ
こいつとはいい酒が呑めそうだ
ロマサガ2
ワイルドアームズ3
ってこれは隠れてない名作かな・・・?
閃2のラストくらいで文句言ってた自分が小さく思えてきた。こっちは来年には出るだろうし
社員の数で厳しいのかね
ちゃんと媚びないでジュブナイルしてるシナリオで、いいギャルゲーだったな(ギャルゲーだよな?)
今は「お前らどうせオタクなんだろ、こういう味付けじゃないと手をつけもしないんだろ」
みたいなのばかりになってしまった……
デュープリズム
あのころのスクエアは豊作だった…
ブレスオブファイア5は名作中の名作。ただ棺おけに片足を突っ込みながらプレイしなければならない。
星をみるひとはたしかにシステムは糞だ。でもストーリーに関して言えば評価は高いんだよ
ファンが作ったリメイクがどっかにあったはず
メタルマックス2
リンダキューブ
マザー2
このあたりかな
それぞれ独自の世界観が有って良かった
リグロードサーガやラングリッサーや大人気だったポポロクロイス物語や
一世を風靡したビヨビヨは?
KHに知名度抜かれるまで
普通にスクウェアのナンバー2タイトルやろ
ちょっと調べてみたら・・・クソ! 日本語版はないのかよ!
2以降の続編も出してくれない・・・
「世界樹の迷宮」もいいけど、こっちも作ってくれよアトラスさん・・・
BUSIN海外でも一応リリースしたんだっけか
アトラスのウィザードリィの商品化権なんてとっくの昔に切れてるから続編どころか再販もないよ
Moonは面白かったし、当時めっちゃハマった記憶があるが、純粋なRPGではないからなあ。
アドベンチャーの要素が強いし。
名作なのは間違いない。
ルナ・エターナルブルー(MCD版)
ファンタシースター4
グランディア1
AZEL
エターナルアルカディア
PSO
>121
ラングはSLGでしょう
アクションRPGになっちまうがべアルファレスを推したい
結果0
はぁ・・・
昔、スーファミであった「天地創造」。
自分の中では傑作だった。
誰も知らんだろ。
俺はそれやったことないが、海外ではterranigmaっていうタイトルでそこそこ知られているっぽいよ。
hcbaillyっていうJRPGばっか実況やってるユーチューバーがいるんだが、天地創造もやってた。
特に音楽が良かった。
戦闘のテンポとシナリオも良かった。
エストポリス2(さあ泣け、思い出して泣け)
あとサガフロ2でてて安心した
※118
> 星をみるひとリメイク
同人ゲームの「STARGAZER」だな
※136
エストポリスならむしろ1を推す
EDで見えた希望に涙したわ
そしてクロノクロスは海外版無いのかい?
さらに言えばクロノクロスこそ隠れた名作。
まあゲームは平凡だけどストーリーは良かったし曲は神クラスだと個人的には思ってる。
アゼルは日本ではマイナーだけど海外だとリメイクして欲しいゲームで1位になるくらい有名
PS2の「つぐない」は地味だけどいい作品。
日本では投げ売りされてるけど誰にも知られてないし
海外でさえも知られて無くて泣けてきたわ・・・・・
戦闘除けば「ボクと魔王」一択だな。
サガシリーズは自分の好きな奴が、至高だと錯覚させる魔力がある
レーシングラグーン またやるかな・・・
ネクロスの要塞
オマエら知らんやろw
PCエンジンなら・・・ 「ココウエ」でわかる人はわかるあるゲーム
500円で買ったけど5000円分遊んだわ
ブレスの最高傑作は3だろ5とかシリーズつぶした奴だぞ。
グローランサーも4とかありえないだろ
てかわざわざ最近のあげて敢えて微妙なのばっかって何なんだ。
これはと思う人がいたら教えてほしい
あと俺もアザアザに一票入れるわ。当時ギャルゲーと知らずにプレイ始めたのも今ではいい思い出
「5は今までのブレスオブファイアと違いすぎるしシステムも置いてけぼりだよ」
「4みたいな伝統的ターン制はもういいよ、新しくも面白いゲーム性をくれ」
私は5派 説明書のはじめに一言付け加えれば遥かに評価されたのに
『このゲームで難しいと感じたら速攻SOLシステムを使いましょう』ってよ
そういうコメントを抽出してるだけ?
海外ではアーカイブスも出てると知ってスゲー羨ましく思ってたのに外人はそのありがたみ解ってないなぁ、これじゃあ猫に小判じゃないか
定番シリーズの秀才ナンバー挙げて悦に入ってんな
5こそ避けるべき作品
とか書いてるアホは分かってないなー
とつい思ってしまうぐらいに5はやりがいと達成感があるいつまでも心に残るいい作品だった
結構やってる人が多くて笑顔になった
ブレスオブファイア3,4,5
聖剣伝説LOM
そしてクソゲー扱いを受けている大好きなゲーム、ローグギャラクシー
ラジアータ・ストーリー
テイルズ オブ レジェンティア
ロマンシング・サガ3
は評価して欲しい…
血涙出そうなくらい辛いな
「なぜozは3人なのか?」
未だに分からないんですけど…なんでなの?
ウィザードリィみたいな剣と魔法の世界の中世ヨーロッパ的世界で冒険者となって数々のクエストを引き受けたり冒険資金とスキルを貯めるためにギルドに属して職に就き町の中で働いて…みたいなコテコテの王道を味わえるゲーム
書こうと思ったら両方書かれてた
唯一本家を超えたドラクエフォロワー
音楽・ストーリー・スケール感で他の追随を許さない
コメントする