Ads by Google引用:http://imgur.com/a/LvxfW http://redd.it/2wkab9
スレッド「日本のカプセルホテルの様子」より。京都と成田空港にあるオシャレなカプセルホテル『nine hours』の写真が海外で話題を集めている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これが日本の”カプセルホテル”の写真らしい
Nine Hoursという成田空港と京都にある店ね
2
万国アノニマスさん

Appleがデザインした強制収容所って感じだな
3
万国アノニマスさん

寝台でありカプセル型・・・そしてスレ主の文面が合点がいった
飛行機旅行で到着する頃には既にストレス耐性が身についている
乗り継ぎで6時間つぶそうと思ったら、こんな宿泊施設でも快適に過ごせてしまうんだ
そんな短時間のために高い金を払ってまで至れり尽くせりのホテルに泊まろうとは思わないしな
4
万国アノニマスさん

これで1泊いくらなんだ?
↑
万国アノニマスさん

概ねカプセルホテルはアメリカドルで1泊30~50$
値段的にみれば悪くはない
5
万国アノニマスさん

各ポットの中に2人入れますか?
↑
万国アノニマスさん

残念、よく見れば男女別の施設だと分かるだろう
というか異性でも密着して寝たいか?
北米でも喜ばれそうだよね、カプセルホテルって
私自動車でしかここ10年移動してないけど、
以前は年間150回くらい飛行機に乗っていて、死ぬんじゃないかと思うほど疲弊してた
あの時代の俺なら日常的に使ってたと思う
8
万国アノニマスさん

これはあらゆる空港に欲しい施設
バンクーバー空港で15時間乗り継ぎのために待機しなきゃならなかったんだけど
こんなポッドがあるならいくらでも金を払っただろう
9
万国アノニマスさん

安くて清潔な場所なら旅行中使ってみたいな
10
万国アノニマスさん
アメリカ人の体型じゃカプセルに入れなそう

アメリカ人の体型じゃカプセルに入れなそう
11
万国アノニマスさん
俺が東京に居た頃のカプセルホテルはこんな素敵な仕様じゃなかった

俺が東京に居た頃のカプセルホテルはこんな素敵な仕様じゃなかった
驚くほど小さなテレビがついていて、他人が出す振動でうるさかった
12
万国アノニマスさん
日本に12年間住んだけど、

日本に12年間住んだけど、
六本木のナイトクラブに行った時、終電を逃したのでカプセルホテルに泊まったんだ
私も、アメリカ人の友達も酔ったとか酔っ払ってなかったとか関係なく軽蔑する人はいなかった
素晴らしい施設だ
15
万国アノニマスさん
9時間しか滞在できない施設なのかな?

9時間しか滞在できない施設なのかな?
↑
万国アノニマスさん

適切な睡眠量はこの程度ですよって言いたいんじゃね
16
万国アノニマスさん
アイディアとしては実によく出来てる

アイディアとしては実によく出来てる
17
万国アノニマスさん
マジでクールだけど閉所恐怖症を発症するんじゃないのかな?

マジでクールだけど閉所恐怖症を発症するんじゃないのかな?
18
万国アノニマスさん
おれは『ニューロマンサー(SF小説)』の世界を思い出したよ、他にもいるだろ?

おれは『ニューロマンサー(SF小説)』の世界を思い出したよ、他にもいるだろ?

19
万国アノニマスさん
学生寮にもこういった選択肢をもっと増やして欲しい

学生寮にもこういった選択肢をもっと増やして欲しい
20
万国アノニマスさん
刑務所だ。これは刑務所だ。

刑務所だ。これは刑務所だ。
21
万国アノニマスさん
不透明なドアでポットを閉めるようしてほしい

不透明なドアでポットを閉めるようしてほしい
防犯的な意味でも、プライバシー的な意味でも
↑
万国アノニマスさん

自分が泊まったカプセルホテルはちゃんと開け閉め出来たよ、プライバシーのために
22
万国アノニマスさん

うーむ、身長6フィート9インチ(約205cm)だから俺は収まりきらなそうだ
23
万国アノニマスさん

飛行機の内装も彼らにデザインしてほしい
航空機の中って無駄なスペースが多いし、これならまだ快適に眠れそう
関連記事

本当にSF作品から出てきたような施設でちょっとワクワクしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たしか結構値段もするはず
たしかにいつも外人がチェックインしてる(のが外から見える)
興味ある人は有名なチェーン店ぐぐってみな 凄いよ今の個室ビデオ店は。
くそワロタwww
元々はビジネスマン向けだったけど今はコスト抑えたい旅行者向けなのかな
いわゆる21世紀の湯治場。
1泊1万以上もするホテルで湯治なんて無理だもん。
とにかく防音性を何とかしてほしい
オシャレ()こじらせすぎ
やり過ぎという声もあるけど、オシャレで清潔感を演出すると犯罪率が下がる効果はありそう
割れ窓理論?落書き理論?とかあるじゃん
小人の方がなんぼマシか。なにげに自慢げなのが笑えるわ
この値段で横になれるのは助かる
大柄な外国人の方でも泊まれるようには作ってはありそうだけれど。
たぶん外人はこういうミニマリズムに「禅」を感じるんじゃないか?
つか、最初のコンセプトからしてそっち系だろうな。
日本人なら国内でこんな居心地悪そうな宿をわざわざ選ばないし・・・
金を節約するためにカプセルホテルは有難いものだが.....
強制収容所という例えは言い得て妙だと思う。
デザイナー歴3年未満が少ない予算で作ったのが見え見え
店員の立ち方がDQNレベル…
体を横たえる場所さえあればいいという意味では、もっとあちこちにあってもいいかもね
ただ漫画喫茶で一晩漫画に埋もれるというのもそれはそれで
寝返り程度なら出来る広さもあるし、外人馬鹿じゃねぇの
そこまで体にピッタリフィットするわけねーだろ
全く新しい、驚き
このナインアワーはともかく、一般的なカプセルホテルのヘビーユーザーは日本のビジネスマンなんですが。
シャワーしかなくてきっちり9時間で出されるようなカプセル泊まりたくないわと言うのなら同意するが。
アキバにあったから試しに行ったら天井も高いし上にあがる必要なかった
横にしかないから
外人が多い多いw
そのためには換気設備もちゃんとしないといけない
日本では建築基本法上可能なのかな?
初めてカプセルホテルを作るときもきっちり法律守れるよう作ったらしいけど
この例えはマジで逸材
いびきのうるさい客が近くにいると途端に地獄と化す
本社東京だぞw
酒臭い奴も多いし
とても快適とはいえねーよ・・
コメントする