Ads by Google引用:http://dailym.ai/1E4QZKD https://boards.4chan.org/int/thread/37762352/school-meals-from-around-the-world-post-your-own
スレッド「世界の給食事情」より。英国・デイリーメール紙が特集した世界の給食記事とそれに関するスレが話題となっていたので反応をまとめました。(下の画像はギリシャ給食)
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
世界の給食スレッド
他に画像があるならみんなにも貼ってもらいたい
まずはウクライナ(左上)、ブラジル(右上)、フィンランド(右下)、フランス(左下)
2 万国アノニマスさん
ヘルシーで美味しそう
なぜアメリカ人は非食用の油とか期限切れの野菜で出来た給食が出てくるんだ
3 万国アノニマスさん
フランスの学校給食でこんなメニューを人生で見たことないけどなぁ
お前らはこれがどこの給食だか分からないだろう
↑ 万国アノニマスさん
アルゼンチンじゃね
↑ 万国アノニマスさん
イギリスの給食でした
↑ 万国アノニマスさん
本当にイタリアの給食はこんな感じなのか?
料理人を雇うのにかなり金がかかってそうだが
7 万国アノニマスさん
USA給食
↑ 万国アノニマスさん
何だよこのクッキーは・・・
アメリカ人が肥満なのも不思議じゃないなぁ
8 万国アノニマスさん
もっと正確なアメリカ給食をお見せしよう
↑ 万国アノニマスさん
映画でも箱型の牛乳をよく見るが
俺にとってはなんか知らないけど魅力的だ
11 万国アノニマスさん
正直最近のポーランドの学校給食がどうなってるか分からん
正直最近のポーランドの学校給食がどうなってるか分からん
私が子供の頃は家で食べる料理と大体一緒だったもんだけど・・・
スープ料理、シュニッツェル(カツレツ)、ポテト、etcみたいなメニュー
12 万国アノニマスさん
小学校の給食はまともだった
小学校の給食はまともだった
高校になったら突然食堂で食うことになり、お菓子や電子レンジで温めたピザを食うハメになった
その後ドイツでは学校自体が早帰りで終わるようになり、家で昼食を取ることになったがね
朝7時10分か8時10分に授業が始まって、午後1時15分か2時05分には帰れるようになってたよ
↑ 万国アノニマスさん
サンドイッチに挟んである茶色のものは何?
凍ったキャラメルとかそういうの?
↑ 万国アノニマスさん
ブラウンチーズというヤギの乳で出来たチーズ
ちょっと甘みがあってキャラメルっぽいのは確か
15 万国アノニマスさん
マジで学校給食が恋しくなってきた
マジで学校給食が恋しくなってきた
19 万国アノニマスさん
スウェーデン
スウェーデン
↑ 万国アノニマスさん
IKEAに登校してるのか君らは
↑ 万国アノニマスさん
スウェーデンはイケアみたいなもんだろ
お前も国境を超えるときにはカタログを持参してよね
21 万国アノニマスさん
この手の給食スレをよく見るがスウェーデン給食とフィンランド給食はかなり近い
この手の給食スレをよく見るがスウェーデン給食とフィンランド給食はかなり近い
ただしスレ主が最初に貼った画像除く
22 万国アノニマスさん
自分でも韓国の学校給食はワーストだと思ってる
子どもに犬の餌やキャットフード与えてるようなもんだ
↑ 万国アノニマスさん
ワロタ、ジュネーブ条約に違反してそうだ
↑ 万国アノニマスさん
宇宙流刑地の囚人はこんな料理食ってそう
25 万国アノニマスさん
スイスに学校給食はないが
カフェテリア(食堂)で1食7スイspan style=スフラン(約880円)出せば食べられる
金に余裕のない家庭の子は無料
肉か野菜料理か選べたり無料のソフトドリンクもついている
26 万国アノニマスさん
スコットランド給食
スコットランド給食
↑ 万国アノニマスさん
小中学校は昼食前に終わるし、自分の通ってた高校は近くのスーパーや飲食店に行くし
大学内に食堂はあったけど外食を選ぶのが普通だったな
28 万国アノニマスさん
台湾の給食がベストな給食だッ
関連記事
本当にそんなに豪華なのか?という給食がちらほらありますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
囚人みたいだ・・・
なんなんだ???
エゲレスの自虐か。
…って事は仙南(宮城)?
缶詰に入ってそうな味の薄そうな豆と具のなさそうなスープだけが一つのプレートに乗ってた画像を見た事あるぞ。
>小中学校は昼食前に終わるし、
なん…だと…
うちはもうちょっとマシだったぞ
えっマジ?※3マジなんか?ワリィけどカワウソー!
デイリーメールは日本に悪意があるのかと勘繰ってしまいました。すいません。
貧困国なの?
今の子供たちってこんな残飯みたいなもの食わされてるの?
日本で一番ひどい
40代後半だけど、小・中学校でこんな酷い給食見たことないよ…。
ゴミだわゴミ
本当にくそな国
ここ数年で超貧乏になったかのようだ…
エストニアの紫の食べ物は何だ??
食べてみたい
四季折々があり季節ごとに食べ物を食べられることに感謝しないと
ほぼ捏造じゃんw
中身がショボくても清潔で美味しそうに見える
日本のマナーで行けばやっぱ食育の観点から子供の頃は椀を手に持って食べないとね
プレート皿だと犬食いする子が出そうだ
あの日本の給食の写真は刑務所のじゃないかな
まー俺の子供が通っている公立の小中と比べて貧相すぎるだろ
どうみても捏造だよ
うちの娘の学校の給食は、もっと素晴らしいよ
悪意があるな
しかも韓国の給食は二度出てきていて、一度目は捏造
二度目は実際の給食だろう(笑)
こんな酷い事になってたのか、仙台市・・・
ン十年前のうちのド田舎の学校給食の方が画像より豊富な食材だったよ。
食器もお盆にそれぞれお茶碗・お椀・お皿と別々の容器だったし。
今の時代、その頃よりもハイカラなメニューになってて驚いてたのに、
一方でこういう給食も存在してるのかと思うとショック。
一番上の画像のギリシャと、スレ主さんの最初の4か国とイタリアの給食は美味しそう。
ボリュームあったような気がしたんだけどな。
露骨過ぎてお里が知れるよねw
少なからず15年前でももっと良い物食べれたぞ
自分が経験した給食は全部お椀に入ってたぞ。
まずトレーに直接乗せたり陶器使ってない時点でダウト
同じく。
お歳も同じくらいだけど、パン(たまに白米、ソフトめん)・おかず(汁物系ともう1~2品)・牛乳・果物(デザート的存在)という感じだった。構成としては写真と同じだけど、あんな貧相な内容な日はなかったw
食事は普通に美味しかったけどなあ。
主菜と副菜2はあった記憶がある。
最近の給食は給食費未納問題とかで予算削っているのかねえ。
見た目が貧相になってる。
内容も大事だろうけどあの食器でものを食べる気にはならない。
それを差し引いてもひどいだろw
金属のトレーか…小、中の給食で一度も見たことないわ
グラタンが入ってるのアルミのカップくらいだわ
自分の通ってた田舎の公立学校はほぼ給食室で作ってたからなぁ
正直、質も量も劣化していると思う。
地域によってムラがあるのも問題だ。
あの民族。
給食当番はよそりずらくないか?
私立でずっと弁当でしたし
こいつらほんと食い物に執着してるよな。奴隷民族
数年前に「虐待じゃないか」って話題になったはずだけどなんで一般的な給食として取り上げられてんだ?
単に知らないのか嫌がらせか
宮城県民だけど仙台だけ貧しい給食なんだったらおもろいな
全体的に暗い。
一番ひどい給食画像じゃないの?
こういう画像ではなぜか麺類やデザートがでてこない
日本の政治家、官僚、八咫烏どもは情けなくならないのかね
日本人の子供たちには何も残してやれないで未来を奪って、中韓(とザイニチ)にばかり日本の富を横流しした屑
さっさと地獄で報いを受ければいいのに(笑) 大好きな中韓人と一緒に
少なくともあんな残飯みたいなのは一度も出たことねぇぞ
今のガキはあんな粕食ってるってこと?
給食は地域によってかなり差があると思う
それともどっかの貧乏自治体の県のやつ?w
給食費意図的に払わないバカ親がいるのは日本だけなんかな?
↑恥ずかしいまでのマスコミの被害者
人にバカと言えるほど、頭になにも詰まってないだろうに
ハンバーガーやカレーや揚げパンやコーヒー牛乳やプリンはどこいった?
思い返せば俺が子供の時も全然腹が膨れなかったわ
日本はもう少し量増やせよ
それ牛乳嫌いな奴がよく言うけど、小学校6年も過ごす間に慣れない?
家でまで組み合わせようとは思わないけど
暖かい飯だったし
やや炎上気味にできれば美味しいかな?
私立給食コンクールで1位受賞するくらいの給食だったから
でも公立の給食(特に日本)って可哀そうになるわ
もっといいもん食わせてあげろよ先進国なら
見栄張ってんじゃねーよw
思い出補正で、おいしかったような気がするが、年取ってからみると酷いものだ。
この給食なら30年くらい前だろう(笑)
娘の給食は、比べ物にならないくらい洗練されて、彩りやバランスがよく、量もたくさんあるよ
捏造ひどすぎるわ
しかも最初の韓国の給食は、すばらしく良く捏造されているが、後の素直な韓国人の登場で、実際のみすぼらしい給食が浮き彫りに
韓国系か偽造国籍だと、すぐばれるな
昔イギリスのユースホステル泊まったとき食堂覗いたら
スプーンでないと食べれないような流動食ばっかりだったわ
まぁ豆はタンパク源なんだろうけどさぁ…
食器ぐらいちゃんとしたの使えよなw
もっと美味しそうなのあるだろうに
ちなみにソフト麺が一番好きでした
他の国はそれなりに美味しそう
あのゴートを挟んだパン食べたいな。
何が言いたい
私立で給食があったのですか?
てっきり購買やカフェテリアだと思っていました
公立も別に酷くはありませんよ
ここは僕を含めクズのたまり場です
あなたはここにいるべき人間ではありません
娘さんのためにもここから立ち去ってくれることを願っています
最近の日本の給食が全体的に昔に比べて貧相なのは確かなんだけど、中身を論ずる記事に使用する写真をflickrから持ってくるなんてのは仮にも新聞社としてアリなの?
日本以外の給食例もなんか不自然な感じだし、記者の創作記事なんじゃないのかと疑いたくなる
ここまでして
日本さげしたいんだな
実際な小学校に行って給食をみてくるといいよ
うちの子供の学校は、学校内に給食室があり、実際作ってるし
年に一度父母による試食会もある
ここのコメントにも、どうやら日本を陥れたい人がいるみたい
事実を言ったら、反論されたし
確かに地域によって違うだろうけど、反日思想や日本人による自虐思想もすごいな
もっと子供たちは良い給食を食べてますよ(笑)
あなたが日本をおとしたいだこだろう
あなたは反日の人だね
どんな人かわかるわ
給食だからいいや
日本上げばかりじゃ飽きるw
他の検索候補に、仙台 給食 ひどい というのもあって、笑った。
いつの時代の給食だよwwww
こんなんじゃねえよ…
あの給食、小学生のとき食べてた
他県から引っ越してきたときはびびったね
最終的に慣れたけど
戦後食糧事情の悪かった日本と今も似たような理由抱えてるアフリカの学校くらいしか無いのかと思ってた
てか日本下げ大歓迎 無関心になってほしい
で、勘違いした世界の連中が自分勝手に生きてて欲しい
和食なら必ず一汁三菜はあったし、リクエスト給食や特別室給食なんてのもあった。
クリスマスはビュッフェ形式でデザートにはケーキも出たよ。
学校に給食室があるのでいつもアツアツの出来たて。
栄養士さんが子供大好きで良く遊んでくれたっけ。
もちろん公立です。
非効率かもしれないが、ご飯とおかずは別のお椀や皿で食べたい
数ヵ国分を同じ場所で撮影されてんね
趣味で給食調に各国料理を再現してみただけじゃないの?
ボリュームや色味を考えて意識して美味しそうに見えるように作ってる
イタリアとスペインがすごく美味そう
日本人じゃないから。
小学校とかじゃなくて、高校のカフェテリアとかのを出してるのかな?
食育を政府に呼び掛けたから大分ましになってきた
スコットランドの写真に差があるのもその影響だと思う
日本はショボイ国、心も荒んでいる。だから野蛮な事をやっても不思議ではないってイメージの刷り込み。
こういうのが世界中で活動してることに危機感を持ってるか?
私リアル世代やけどもっと豪華なもん食べてるぞww
なんか…お隣の国の方が投稿してるように思える。
アルミ製箱のご飯って…自分が当時(30数年前)にあったけど
今も使われてるの?!
投稿した奴エアプすぎ
あなたが日本人じゃない。
今も飯はちゃんと皿に入れられてるし、教師もそれ食べるんだから少ないわけない
そして、韓国の給食。
なるほどね。印象操作か。
アラブの王族に似たようなの出して、青ざめられてるのは見たことあるな。
>韓国の学校は、心のこもった魚のスープと発酵したキャベツ、キムチ
>ギリシャ、スペイン、フランスはすべて新鮮な肉、野菜、魚を提供しています
>米国の学校給食は、多くの加工品で不健全です
元記事だけど一番上のタイトルの下にすぐ韓国上げ
なぜか上の数枚の写真は写真用にとった綺麗な感じのやつだし
後、スペインの果物入った弁当みたいなやつ明らかに日本の弁当に触発されてない?バランとか入ってるし
ツッコミどころありすぎるし日本下げしたいんじゃないですかねぇ?
給食費未納でこうなってる写真かもしれない。
他はもうちょい豪華だったけどなぁサラダと肉or魚系って感じで
山田牛乳にアルミご飯はまんま俺が食ってた給食だわw
まぁ10年くらい前だから今どうなってるかはわからんが
コメントする