Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/121149725
スレッド「君達は自動車にアニメのステッカーを貼ってるの?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
君達アニオタはアニメの残念なステッカーを自分の自動車に貼ってるの?
2 万国アノニマスさん
痛車って近所の人がどういうリアクションをするのか気になる
3 万国アノニマスさん
自動車や金があるならやってみたい
自分のSUVにアニメのステッカーは貼ってみたい
どこで買えるんだよあれ
8 万国アノニマスさん
痛車を見てると、アレは最高なのか酷すぎるのか分からなくなってくる
痛車を見てると、アレは最高なのか酷すぎるのか分からなくなってくる
10 万国アノニマスさん
ブラックラグーンのステッカーを背面に貼り付けたシボレー・コルベットC3なら持ってる
ブラックラグーンのステッカーを背面に貼り付けたシボレー・コルベットC3なら持ってる
でもその車は乗ってないし、今乗ってる車にはステッカー貼ってないよ
11 万国アノニマスさん
大半の4chanアニメ板住民はまだ車を運転出来ない
↑ 万国アノニマスさん
MT仕様の自動車の運転は勉強するのがダルすぎる
自分の州では運転免許を取得するのに専門学校に行かねばならない
勉強が苦手なので2回も不合格になり、1度目の受験から37ヶ月目でやっと試験をパス
それでも運転免許試験は簡単だと思ってる俺がいる・・・
12 万国アノニマスさん
関連画像
関連画像
13 万国アノニマスさん
素晴らしい
俺らが自転車に乗らないと勝手に決めつけないでほしいな
健康的だし環境にいいのに、自動車を使ってるとどんどん太るぜ?
↑ 万国アノニマスさん
冬だから自転車はなぁ・・・2フィート(約60cm)くらい雪が積もってるから乗れないよ
15 万国アノニマスさん
アメリカ人が作った「痛車」をもっと見てみたい
アメリカ人が作った「痛車」をもっと見てみたい
↑ 万国アノニマスさん
16 万国アノニマスさん
助席の窓に「すーぱーそに子」のステッカーを貼った車なら目撃した
助席の窓に「すーぱーそに子」のステッカーを貼った車なら目撃した
ここにそいつがいるなら良いセンスしてると言っておきたい
17 万国アノニマスさん
自分の車を痛車にするとか、haha 冗談だろ
自分の車を痛車にするとか、haha 冗談だろ
とりあえず最初に買う車は三菱・ランサーにしようとは思ってる…
18 万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
上の写真は私のアイマス車ね
19 万国アノニマスさん
20 万国アノニマスさん
いくつか疑問があるんだけど
いくつか疑問があるんだけど
①ステッカーはどこで印刷加工してるの
②磁石や接着剤で貼り付けてるの?
③ステッカーが剥がれずに出せるスピードはどれくらい?
↑ 万国アノニマスさん
印刷所など、ビジネスとしてステッカーを印刷する企業がある
貼り付け方は熱などでラッピングしていく
最近ではレースカーでもステッカーを貼ってるよ
23 万国アノニマスさん
こっちの世界まで来いよsenpai
こっちの世界まで来いよsenpai
24 万国アノニマスさん
25 万国アノニマスさん
アニメステッカーを車に貼ることは無いかな…
26 万国アノニマスさん
自分の車を台無しにしたくないから
自分の車を台無しにしたくないから
貼るとしたらエヴァンゲリオンのネルフマークや初号機の小さなステッカーだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本はダサすぎる。
デザインやロゴとかを貼ったりするのは良さそうだけどな
本当ならスマホのカバーみたいにボディーも気軽に着せ替え出来ればいいんだが
コスト的に厳しいし
デイモンヒルのセガ ソニック
も痛車
ググったけど…いかんでしょ、これ
今のコペンは外装をボルト固定で交換出来るらしいから
スマホカバーまではいかなくても、着せ替えへのハードルは低いかも。
ついでに、どの年代の人が見ても奇妙だと思わないキャラに限る。
ポケモンとか初音ミク程の知名度なら問題ない。
ZUN帽とかワキ巫女は無理。
keyとかもあり得ないね。
まどか☆マギカは…魔女ならアリ
エヴァもプラグスーツでなければぉk
簡単にできるもんなのかね
画像の人ではない。
※14
日本も中々やるもので三次嫁を痛車プリントした奴いたはず。
海外では一時期流行ったようなアニメブームは去りつつある これで一安心だ
愛があるならペイント。
更に愛があるなら自分で手書きw
正直驚いたw
いや、価値観が違うだろw さすがに道路を児童ポ〇ノと思われる様な絵が描かれた
車が何台も走っていたら不気味だし、欧米人は自己主張が激しいから、かなりの確率で
拒否反応を起こしやすい
デコレーショントラックのペイント時代はちょくちょくあった。
任侠映画→演歌歌手→アイドル→漫画キャラ・・・ここまでトラックでペイントの時代
ペイントからラッピングになって、普通自動車へ普及
漫画キャラ→アニメキャラ
正直ゴッドイーターはセンス良いと思った。
全国で何台ぐらい存在しているんだろう
地方でもたまに見かけるよ
全国各地にあると思う
他人から何言われようが本人がよければいいんだよ
おれも見かけたら写真撮るし
コメントする