引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36849172


スレッド「他の国では退役軍人に感謝するという文化は根強い?」より。

sandy

Ads by Google
(海外の反応)


1 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
他の国では退役軍人に感謝するという文化は根強いものなの?
退役軍人:現役、予備役を退いた軍人のこと。退職軍人、退官軍人などとされないのは旧日本軍をはじめとする多くの国の軍隊で、士官以上の軍人が終身官とされているため。軍を一生の仕事とする職業軍人はさほど多くなく、兵卒の多くは数年で社会に戻る。これは特に徴兵制の国において顕著である。また軍は独自の価値観と社会性を持ち、戦争体験などによる連帯感を有するので退役軍人は有権者や圧力団体として社会に影響力を及ぼす。終生官職と階級を保持し公の場で軍服や勲章を着用する権利が認められるのが通例である。(http://ja.wikipedia.org/wiki/退役軍人)

 Mexico 万国アノニマスさん 
いいえ


2 Brazil 万国アノニマスさん
退役軍人が最後にいたのって第二次世界大戦の頃だし


3 Denmark 万国アノニマスさん 
障害者になってしまった人なら敬われる
そうじゃない人は「人生の選択をミスったな」という風潮


4 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
正直アメリカ退役軍人への感謝強すぎる無能野郎税金養ってる
冷戦もう終わったんだ
軍隊は半分して特殊部隊知的捜査班、諜報もっと増やしてほしい
軍隊を送り込んで砂漠を戦場にするのではなく、暗殺や交渉イスラム同盟作っていくべき


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
アメリカの軍隊はヨーロッパの福祉政策みたいな役割になってるしなぁ
貧困層でも軍隊に入れば貧困から脱せるし、スキルも身につけられる
ニートになって部屋で座ってパソコンと対峙するといこうもない


5 Portugal 万国アノニマスさん 
ポルトガルの軍人生活は包括的で秘密主義に包まれている
マフィアの身分と似たようなものだけど、国から職などは保証される
”退役軍人に感謝”みたいな文化は無いかな、そういう評価がされるのは軍隊だけだ
国民も兵士が何しているのか知らないし、死亡例も交通事故ばかりだから


6 Indonesia 万国アノニマスさん 
代表評議会議員右はまともなすら買う余裕がないインドネシア退役軍人
このはひどいもんだ
real-heroes


7 Germany 万国アノニマスさん 
第二次世界大戦の退役軍人はみんな邪悪なナチスだと見なされる
アフガン紛争の退役軍人は程度の差はあれ無視される


8 Germany万国アノニマスさん 
アメリカほど顕著というわけでは無いよな


9 Mexico万国アノニマスさん 
以前アメリカ人の友達から聞いたけど
アメリカの兵士と退役軍人は、女王のごとく社会保障に恵まれてるらしいな


10 New Zealand 万国アノニマスさん 
ニュージーランドではかなり尊敬されるよ
年に1回すべての退役軍人を記念した催しがあるし、国民の祝日でもある


11 Australia万国アノニマスさん 
オーストラリアだと『ANZACの日』にとてつもない感謝を捧げる、それくらいかな
ANZACの日:毎年4月25日、第一次世界大戦のガリポリの戦いで勇敢に戦ったオーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)の兵たちと、当時国の為に尽力した人々のために追悼を行う。オーストラリア・ニュージーランド・クック諸島・ニウエ・サモア・トンガ の休日。(http://ja.wikipedia.org/wiki/ANZACの日)

12 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
自分は1ヶ月に1200ドル(約14万円)の金を、お前らの親から徴収した税金から頂いている
これでも(額面の)70%くらいの手取りだ、サンキューアメリカ海兵隊


13 Paraguay万国アノニマスさん 
パラグアイだと感謝の心は非常に微弱だ
退役軍人が精神病院で死んでしまっても誰も気にしないだろう
10909__destacado


14 Finland 万国アノニマスさん 
フィンランド:退役軍人への感謝は強い
お金と崇拝によって彼らの存在が維持されている…


15 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
アイルランドでは退役軍人という文化強くないけど
イギリスの退役軍人記念して作った庭園クール
エリザベス女王2011年作ったもので訪問の際には花輪飾られた
殺された兵士達を記念する国家元首もどうかと思うけどな
garden-of-remembrance


16 Spain 万国アノニマスさん 
正直退役軍人に関しては0%の感謝度
スペインは第二次世界大戦に参戦してないのでクールな退役軍人もいない
ファシストクーデターなどの影響で、軍隊は反動的な見られ方をする
さらに最近では国内で最も腐敗が進み手を付けられないグループの1つになっている


17 Croatia万国アノニマスさん 
クロアチア紛争の退役軍人はかなり高く評価されるし
彼らは特別な権利をいつでも要求している
問題はほとんどの退役軍人は恩恵が得られないこと、これはかなり悲しい


18 Sweden 万国アノニマスさん 
退役軍人なんて身分は存在しないし、それでいい
他の仕事をするだけさ