Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36849172
スレッド「他の国では退役軍人に感謝するという文化は根強い?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

他の国では退役軍人に感謝するという文化は根強いものなの?
退役軍人:現役、予備役を退いた軍人のこと。退職軍人、退官軍人などとされないのは旧日本軍をはじめとする多くの国の軍隊で、士官以上の軍人が終身官とされているため。軍を一生の仕事とする職業軍人はさほど多くなく、兵卒の多くは数年で社会に戻る。これは特に徴兵制の国において顕著である。また軍は独自の価値観と社会性を持ち、戦争体験などによる連帯感を有するので退役軍人は有権者や圧力団体として社会に影響力を及ぼす。終生官職と階級を保持し公の場で軍服や勲章を着用する権利が認められるのが通例である。(http://ja.wikipedia.org/wiki/退役軍人)
↑
万国アノニマスさん

いいえ
2
万国アノニマスさん

退役軍人が最後にいたのって第二次世界大戦の頃だし
3
万国アノニマスさん

障害者になってしまった人なら敬われる
そうじゃない人は「人生の選択をミスったな」という風潮
4
万国アノニマスさん

正直アメリカは退役軍人への感謝が強すぎる、無能野郎を税金で養ってるし
冷戦はもう終わったんだぞ
軍隊は半分にして特殊部隊や知的捜査班、諜報庁をもっと増やしてほしいよ
軍隊を送り込んで砂漠を戦場にするのではなく、暗殺や交渉でイスラムと同盟を作っていくべき
↑
万国アノニマスさん

アメリカの軍隊はヨーロッパの福祉政策みたいな役割になってるしなぁ
貧困層でも軍隊に入れば貧困から脱せるし、スキルも身につけられる
ニートになって部屋で座ってパソコンと対峙するといこうもない
5
万国アノニマスさん

ポルトガルの軍人生活は包括的で秘密主義に包まれている
マフィアの身分と似たようなものだけど、国から職などは保証される
”退役軍人に感謝”みたいな文化は無いかな、そういう評価がされるのは軍隊だけだ
国民も兵士が何しているのか知らないし、死亡例も交通事故ばかりだから
7
万国アノニマスさん

第二次世界大戦の退役軍人はみんな邪悪なナチスだと見なされる
アフガン紛争の退役軍人は程度の差はあれ無視される
8
万国アノニマスさん
アメリカほど顕著というわけでは無いよな

アメリカほど顕著というわけでは無いよな
9
万国アノニマスさん
以前アメリカ人の友達から聞いたけど

以前アメリカ人の友達から聞いたけど
アメリカの兵士と退役軍人は、女王のごとく社会保障に恵まれてるらしいな
10
万国アノニマスさん

ニュージーランドではかなり尊敬されるよ
年に1回すべての退役軍人を記念した催しがあるし、国民の祝日でもある
11
万国アノニマスさん
オーストラリアだと『ANZACの日』にとてつもない感謝を捧げる、それくらいかな

オーストラリアだと『ANZACの日』にとてつもない感謝を捧げる、それくらいかな
ANZACの日:毎年4月25日、第一次世界大戦のガリポリの戦いで勇敢に戦ったオーストラリア・ニュージーランド軍団(ANZAC)の兵たちと、当時国の為に尽力した人々のために追悼を行う。オーストラリア・ニュージーランド・クック諸島・ニウエ・サモア・トンガ の休日。(http://ja.wikipedia.org/wiki/ANZACの日)
12
万国アノニマスさん
自分は1ヶ月に1200ドル(約14万円)の金を、お前らの親から徴収した税金から頂いている

自分は1ヶ月に1200ドル(約14万円)の金を、お前らの親から徴収した税金から頂いている
これでも(額面の)70%くらいの手取りだ、サンキューアメリカ海兵隊
13
万国アノニマスさん
パラグアイだと感謝の心は非常に微弱だ

パラグアイだと感謝の心は非常に微弱だ
退役軍人が精神病院で死んでしまっても誰も気にしないだろう

14
万国アノニマスさん
フィンランド:退役軍人への感謝は強い

フィンランド:退役軍人への感謝は強い
お金と崇拝によって彼らの存在が維持されている…
15
万国アノニマスさん

イギリスの退役軍人を記念して作った庭園はクール
エリザベス女王が2011年に作ったもので、訪問の際には花輪が飾られた
殺された兵士達を記念する国家元首もどうかと思うけどな
16
万国アノニマスさん
正直退役軍人に関しては0%の感謝度

正直退役軍人に関しては0%の感謝度
スペインは第二次世界大戦に参戦してないのでクールな退役軍人もいない
ファシストクーデターなどの影響で、軍隊は反動的な見られ方をする
さらに最近では国内で最も腐敗が進み手を付けられないグループの1つになっている
17
万国アノニマスさん
クロアチア紛争の退役軍人はかなり高く評価されるし

クロアチア紛争の退役軍人はかなり高く評価されるし
彼らは特別な権利をいつでも要求している
問題はほとんどの退役軍人は恩恵が得られないこと、これはかなり悲しい
18
万国アノニマスさん
退役軍人なんて身分は存在しないし、それでいい

退役軍人なんて身分は存在しないし、それでいい
他の仕事をするだけさ
関連記事

アメリカと比較すると退役軍人(日本だと退役自衛官)への感謝は薄い気はしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
戦ってタヒぬ事がない自衛隊に、感謝って…
実感がわからないよな~
まぁ、災害救助の場合は、二時被害を出さないのが鉄則だとは思うけど、自衛隊に無理難題を押し付けすぎるんだよな~
大人になってから自分で調べ日本軍が偉大だったと理解した
死ぬ確率が極端に低いし
恵まれてる
感謝するようなことは災害の活動だけだし
現役自衛隊なんて日本を守るために自衛隊になったんじゃない
公務員で安定したかったからと抜かすもんな
本当に平和ボケし過ぎだわ
アメリカ人のコメントでも貧困層の救い上げ就職システムになってるとあるし、生活のために軍に入るのは全然おかしくない
ちゃんと仕事しているなら非難する方が間違い
ともすれば緊張関係に発展する隣国を抱えてる日本の国防を担う立場にある以上
自衛隊といえど、矢面に立つ者には忍耐と覚悟が求められる
災害でも有事でも死線に立たねばならぬ役割を持った彼等の覚悟や士気は練度に現れてる
そういった人々は十分敬意に値すると思う
基本的に4chanって人種差別的な表現がかなり多い
白人に対する差別表現も極少数であるが黒人やアジア系に対する差別表現が圧倒的に多い
日本人に対してもJAPとか普通に使われている
海外の掲示板等の翻訳サイトでは日本人が不快にならないように
人種差別的なスレは一切翻訳されてないんだよ
おまけに日本のドメインで日本叩いている人がかなり多いという事実もある
軍人は尊敬すべき。傷痍軍人も尊敬すべき。退役軍人は退役した理由によるだろう。
軍人が尊敬されない国の軍隊は犯罪集団に成り下がる。
かつて日本は軍人を子供の頃から尊敬してるから、軍人がそれに応えようと立派なのだと中国人が羨ましがったくらい。
本当なんかな?
むしろ実力実績も知らず志望動機にいちゃもんつけるやつのが平和ボケだわ
つべコメとかでもいっしょじゃん。イギリス叩きに必死なイギリス人(ただし中身はパキスタン人やバングラデシュ人)とか珍しいもんでもないし。
警察官や消防署員等の怪我や命を落とす危険性が高い職業に従事していた人達に対する感謝と同じかな。
アメリカの軍人はガチで死ぬからな、自衛隊とは違うね。
むしろ「キレイごと」を言わないから、本音が出るんじゃないか?
4chanは基本的にどこの国もぼろ糞に言うから、気の短い人間は耐えられない。
そして4chanで日本語が分かるタイ人が言っていたが、「日本人は翻訳ブログを
鵜呑みにするな。英語を勉強して自分で情報を手に入れる事を学習しろ」と、
正直翻訳ブログで日本人が好かれていると勘違いする事にうんざりしていたぞ。
軍隊ではないし退役するまで実戦経験もないからね
確かヨーロッパ戦線に参加した日系の退役軍人さんも同じようにヒーロー扱いされてたわ。
確かにjapan today、4chanとかをそのまま訳したら、もっとこことか海外反応系は荒れそうだな。
4chanの方がユーモアがあるだけましだが。
みたいな
軍を通して国家事業してるから歪な構造にもなってる。
同じ様な文章をあちこちに書き込んでるみたいだけど、コピペか何かなのかな?
そんなに外国人に対する憎悪を煽りたいのかな?
でもサイレントマジョリティなだけと信じたい。
>>24
アメリカの退役軍人はものすごく市場で大切に扱われるよ。
ある程度の職歴があれば再就職も簡単に出来るし、大手ITに再雇用サラてる人も多い
企業側から積極的に退役軍人を入れようとする愛国心がある企業が多い。
失業者の話は、本当に極々少数の話ではないのかな?
もちろん、ベトナム戦争以後の軍人の扱いはアメリカは本当に酷かった
だけれど今は違う
はぁ???????
「死ぬことがない」だって??3.11の救助活動でも亡くなった自衛官いるし
いざ戦争が起これば自衛官は戦ってくれるのに「死ぬことがない」って?
実戦経験がなきゃ認めないつもりか? 今は日本が平時なだけなんだぞ?
ほんとなに言ってるんだこいつ
今はそんなことないのかな?
日本は全然反省してないよな
中国の脅威がとか言ってるけど、過去に残虐非道なことしたんだから攻められてもしかたない
初代ランボーとは時代が違いますし、そもそも福利厚生がしっかりしているのと人が優しいのは別物ですし
国民医療保険制度ですら、共産主義的だと批判されるのがアメリカですぞ。
まぁ、さすがにオバマケアは中身を見れば問題が多すぎだけど
※25
8じゃないけど、案外当たってると思うぞ
所詮は外国人。だいたい、日本人でも「何でもかんでも外国が一番!」とか言ってる奴がいたらすげぇうぜぇじゃん。日本最高! 世界一だ! みたいな外人の方が少ないだろ
早く祖国で兵役に就いて逆襲しに来てねwまあキミの場合その前にイジメ殺されないといいけどw
見識の狭さと知識の乏しさが完全にアチラの人ですね。
気持ち悪いから日本語使わないでください、母国語でお願いします。
自衛隊程度でビビるとか韓国や中国ってでかい軍隊あるくせにショボイんだな……
かわいそう
30年くらい戦争が無い。またはあっても戦地に行かなきゃ実戦経験は積めない。
・・・大半の軍人がそうだぞ?
俺が元空自だったと言った時、大抵の奴が「パイロットですか?」
と質問してくるのに似ている。
>現役自衛隊なんて日本を守るために自衛隊になったんじゃない
>公務員で安定したかったからと抜かすもんな
気恥ずかしいからそう言ってるの。
思うところがあって入隊した人、志がある人は多いよ。
もちろん、クズもいるのは否定しない。
団塊の世代は優秀な人が多かった。
バブル時代の入隊組も、根性ある人が多い。
それを子供達がみたら将来誰が国の為に戦おうと思うんだ
日本は第二次世界大戦で亡くなった方々の遺骨を探し手厚く葬ってくれ
そして真実を語り誇りを持つ子供達を育てあげてくれ
軍隊があったら志願兵になってたと思う。
自衛隊、、、ですか?
遭難者を救出するのが主な仕事の?
立派ですが、自分には向いてないかなw
相当冷たくあたってたり侮辱してたりするんだよなぁ
よく生きて帰っただとか立派に戦っただとかなんて誰も褒めてはくれなかったし
誰も彼もが自分や仲間に悪罵をぶつけてきて辛かったと曽爺さんが日記に残してたわ
身内がそういう扱いうけたんで、今さら手の平かえすように敬意をどうのとかはイラッしなくもない
まぁ兵隊さんや自衛官が胸を張れる国になるといいね(投げやり)
完全同意
自衛隊は災害派遣だけとか言ってる奴が一番平和ボケしてるだろ
今がたまたま平時なだけで、いつ戦争が起きるか分からない
帰国したら「人殺し」と犯罪者のように言われてウツになる人が多いんじゃないのか?
軍人自体体育会系だから尊敬できるタイプじゃないな
怒るのはわかる。凄くわかる。
が、ぐっとこらえて吉田茂の言葉を思い出してくれや。
表面しか理解できない人間はいつだっているものだ。
だけど、静かに感謝する人間だっているさ。気にするなよ。
自衛官には底辺ニートの君では足元にも及ばない防衛大や防衛医大卒のエリートも沢山いるんだよ
吉田茂の言葉は、小原台で耳にタコができるほど聞いたよ。
だがね、そんな事を一国の宰相が口にする異常さを自覚した方が良い。
その平和ボケした日本人の感性が通用しないと気付くのが、日本人の命が奪われた時であってはならない。
自衛隊のイメージとは結びつかない穏やかな人だから最初知った時はびっくりしたな
慕われてはいるが特に「元自衛官だから」敬われてるという感じはなく本人の人柄によるものだと思う
君が寝てる間にも僻地で領空監視してたりしますがなにか?
こういうネットで聞きかじりの知識しか無いからね
自分の使ってる石油由来の製品が自衛隊が護衛した船舶が運んでるなんて知りもしない
で、その守った国は、放射能汚染されるというおまけつき
鬼畜米英、進め皇軍、神兵とか言ってた連中が負けた途端に軍を馬鹿にしてGHQ占領軍を称賛、米国万歳マッカーサー万々歳一色に染まった。
我々日本人自身が過去に退役軍人どころか日本軍そのものを完全否定した。で、今更中国の脅威が近づいてきたからと自衛隊におべんちゃら聞かせて今度も負けたら手のひら返しでもすんのかね
。
帰国後のギャップや精神疾患もあるだろうけど、アメリカではそんなに大事にされたり尊敬されてるとは思えない
都合のいい戦争で都合よく勝った時に従軍していた軍人だけだろ、表面上だけでも大事にされているのは
日本のネットも中国とか韓国とかへの人種差別酷いし、
世界共通なんかね?
事実、第一次大戦中にはシェル・ショックを発症するケースが多発して、それらがCSRだという結論に至っている訳だし、ベトナム戦争ではPTSDが相次いだ訳で。
アフガン紛争やイラク戦争でも連合軍で同様の症状が出ているから心理カウンセリングはしっかりするべきだね。
そうなんだよなぁ…この話聞いた時だけは「日本国民最低やな…」って思わざるを得なかったわ。
まじ兵隊の人可哀想だし、そんな仕打ちこそ鬼畜やわ。
コメントする