Ads by Google引用:http://imgur.com/a/6iYh3 http://redd.it/2v36m6
スレッド「荒木智のジオラマ、信じられない作品」より。日本の情景師・荒木智が生み出したジオラマが緻密すぎると海外掲示板で大変話題となっている。アメリカ最大級の掲示板Redditではデイリー総合ランキングでトップ3に入り込むなど高い評価点を獲得している。
バットマンの舞台”ゴッサム・シティ”
バイクも精密に作られている
ゾンビ?ピカチュウ
ゴミなどもきっちり作りこまれている
「トタン壁の造船所」
昔なつかしのオート三輪
瓦礫とガンダム
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
20年近く趣味で風景やプラモデルの製作や塗り作業をやってる俺から見てもスゲエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!11
↑ 万国アノニマスさん
どんなに頑張ったり自分が凄いと思っててもアジア人が常に上を行くよな
2 万国アノニマスさん
ヤバい、ピカチュウが怖すぎる
3 万国アノニマスさん
なんという小さな世界なんだ…
4 万国アノニマスさん
作者はプロなの?それとも内向的な人間なのかな?
↑ 万国アノニマスさん
その二つは相反する要素でもないだろう
5 万国アノニマスさん
製作者は映画業界で働いてる人かな?
7 万国アノニマスさん
細部に至るまで凄すぎる
特に摩耗している部分は本当にジオラマかと思うほどだ
スクーターの錆、木材の剥がれ落ち具合や塗料の使い方とかな
↑ 万国アノニマスさん
同じ作者が作ったミニチュアバイクは本当に素晴らしい
↑ 万国アノニマスさん
どうやって作者が錆びさせているのか知りたくない?
特殊な塗料で塗ってるのか、彼がそういう質感を作ってるのか、本当に金属を錆びさせているのか…
8 万国アノニマスさん
1番目の写真に写っているアジア人は信じられないほど真に迫った出来だ、とっても印象的だよ
9 万国アノニマスさん
これこそ趣味ってやつだよな
これこそ趣味ってやつだよな
テレビをつけてビールを飲むのではなく、こういった活動に時間を費やしている
10 万国アノニマスさん
ガンダムは素晴らしい
ガンダムは素晴らしい
しかし『ポケットの中の戦争』に出てきたバーニィザクのほうが個人的にはもっとよかった
11 万国アノニマスさん
同じ模型製作者として最高すぎると言いたい
同じ模型製作者として最高すぎると言いたい
12 万国アノニマスさん
彼はコミュニティカレッジ(2年制大学・専門学校)でジオラマの作り方を教えるべきだ
彼はコミュニティカレッジ(2年制大学・専門学校)でジオラマの作り方を教えるべきだ
13 万国アノニマスさん
小さなAmazonの段ボールに1ポイントあげたい
小さなAmazonの段ボールに1ポイントあげたい
14 万国アノニマスさん
このジオラマといいアニメといい素晴らしいな日本は!
このジオラマといいアニメといい素晴らしいな日本は!
15 万国アノニマスさん
狂気を感じた
狂気を感じた
17 万国アノニマスさん
俺には買えなそうだけど、ジオラマ販売してるウェブサイトはあるのかな?
買ってみる妄想くらいはしてみたい
18 万国アノニマスさん
何故こんなにもリアルに見えるんだろうな
何故こんなにもリアルに見えるんだろうな
19 万国アノニマスさん
次回作は水槽をテーマに作って欲しい
次回作は水槽をテーマに作って欲しい
ラプチャー(BIOSHOCKというゲームの水中都市)の世界にようこそ・・・
20 万国アノニマスさん
俺もめちゃくちゃ趣味を持ちたくなってきた
俺もめちゃくちゃ趣味を持ちたくなってきた
関連記事
まさに日本の職人芸という作品で見ていてとても楽しいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんとなくこの人についてこのサイトで取り上げられる予感はしてたw
俺らも「西洋の文化」で一括りしてる
俺も欧米だのヨーロッパだの適当にしか認識しとらんから、奴らの雑な括り方もなんとなくわかる
俺らも似たようなもんだろ、ヨーロッパ圏でも細かな違いはあるけどごっちゃにしてる(ジブリとかそうやで
自分の国周りの事だからそう思うだけでお前はEU圏しらんやろ
ガンダムだけ途端にリアリティ無くなってるのが残念
同じ寝て無いにも全然残す物が違うよ。
人の揚げ足取りしかやってないんだろ?悲しいなぁ~;;。
横やりだがジブリ映画の描写がごっちゃってのは違うと思う
大体は原作含め架空の国が舞台だし風景のモデルとした場所は割と忠実に表現されてる
ジョークなのかよくわかんないんだけど、趣味と労働倫理って関係あんの?
写真一枚目のアジア人はほんとに良くできてるってただのジョークじゃんw
やろうと思えば何でもできまっせーって感じがいいね
マツコが個人的にお金を払って制作してもらうとか言ってたけど
完成したらテレビで紹介して欲しい。
細部を作りこむと、ここまで違和感なくなるのか
サビや過剰な汚れ以外で質感表現するのは難しいからどの作家も廃墟や戦場を作る
朽ち果てた木材もすごい!!
見に行きたい
日本人は凝り性だからな~
滅びの美学最高w
ジオラマも単品作品も海外はもっと進んでるよ
AFVの塗装技術の多くは海外からの輸入技術だし、塗装や汚しなどを行うためのマテリアルも海外製のほうが種類が豊富
過重労働は日本のステレオタイプでそれにからめたジョークだからいちいち切れんな
誤魔化しやすいんだよな~
まあ、もちろんこの人レベルだと綺麗に作ってもすごいんだろうけど
でもこの作品は純粋にすごいと思わない?
趣味で作って写真公開している分には大丈夫じゃない? ディズニーだと分からんけど。
でも個展で有料になると許可は必用かもね。
同じ作者さんだったのねー。
錆びてるバイク、確かに凄いわ( ・∇・)
錆びてるし、人を襲ってそうだし
設定がわからんが、とりあえず映画化したほうがいい
どんな趣味でも突き抜けちゃった人って凄いと思う
塗装や製造の技術もさることながら、観察眼がすごいと思う。
見てる所が人と違うというか、人が見過ごしている所までしっかりと見ていて、それをちゃんと誤魔化さずに再現できている。
写真記憶能力者とか、名探偵に必要な能力だとおもうわw
ゴミ置き場や地面の汚れ、スクーターの錆とか、それを認識していても曖昧にしか覚えてないのが普通なのに、この人は多分、きちんと雰囲気を覚えているんだな。
>※28
>でもこの作品は純粋にすごいと思わない?
割とジオラマ誌にありそうな印象
ただレタッチや自然発光はやはりジオラマにとって大きなプラスに働くと思う、
そしてこれ自身の模型造形技術もかなり高いというのも付け加えておく
テレビでも見たけどまだ35ぐらいかと思ってたw
批判も言えないレベルで
>熊本出身の人なんかな?
本人は知らないけど怒り心党に奥さんも出てたが九州なまりがあったな
なんか一言言わないと気がすまない人なら上の方で湧いてますw
プロがいるならだけど
放置ダンボールが水を吸って膨らんでいる感じとか凄いもんだねぇ
こういうの作れる人尊敬するよ
(カーレースゲーム等でも、折角モデルをリアルに作っているのに、ちゃちなミニカーにしか見えない物も有るが、この辺りの調整で良くなるのかな?)
以前、TVチャンピオンでプロモデラー選手権ってやってたんだよ。
山田卓司氏が何回かチャンピオンになってるけど、彼はプロのモデラーと言えるな。
浜松ジオラマファクトリーでググってみよう。
ほほう、そういうのがあるんだねえ。
日本のモデラーは層が厚いから
良い事はアジア人括り。悪い事は日本人括りじゃんいつも。
お前とくくられる方は迷惑なんだから、お前は他のひととくくってもらえるのを喜んでればいいんだよ
殆どが在外中国人と在外韓国人だよ。
10~15年程前に、旧三菱銀行の外壁を残して新しいビルが建てられたんだけど、出来上がって
みたらタワーマンションで、凄く違和感ありまくりだった。
いい加減にアジアを同じように言うのは止めてくれないかな。
人種も言語も宗教も文化も全く違う。
まだ欧米の方が同じキリスト教文化圏だろ。
まあ、こういうスレで言ってるのは歴史捏造や起源捏造してる某国の人が多いんだろうけど。
私には無理ざます
数十年後には3Dプリンターで再現されてたりしてな・・・
日本人や中華圏のすごい人をくくった言葉で「レベル・アジアン」というネットミームがある。
割と良い意味合いだからそう目くじら立てんなよw
つーかこんなよくあるミームにマジレスの嵐w
ネタはネタであると分かってる人でないとryってカンジだなw
ましてや「例の某国人の仕業」とか言ってる奴は、ホント脳ミソどうにかしろw
外人を白豚だのバカ外人だのいって、一括りにしてるんだよね。
まず鏡みようね〜
日本が世界に誇れる数少ないものの一つに職人芸があった事を思い出させてくれた
コメントする