Ads by Google引用:http://ja.reddit.com/r/MapPorn/comments/2uwa4b/how_to_say_european_countries_name_in/
スレッド「ヨーロッパが中国語・韓国語・日本語でどう呼ばれてるのか」より。日中韓ではどのようにヨーロッパ諸国を発音しているかという地図が海外で話題となっている。赤色が中国語(標準語)のピンイン、青色が韓国語、黄緑が日本語のローマ字となっている。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
Finrandって・・・
2 万国アノニマスさん
基本的に日本では、英語の発音を日本語に置き換えてるっぽいな
でもLの発音をRの発音に置き換えてるのは日本人のステレオタイプ的アクセントだ
↑ 万国アノニマスさん
日本語を勉強していると
この(LをRにする)法則は暗記する時に結構役立つわ
3 万国アノニマスさん
俺も同じことに気づいた
韓国語と日本語は、”スペイン”を英語の発音でエミュレートしていて奇妙な印象を受ける
一方で中国語は実際のスペイン語の発音(イスパニア)に即した音で、スペインを表現している
4 万国アノニマスさん
日本語だと、Rの発音はRとLの両方含まれている
こういった理由から、(LとRの区別がつかない)ステレオタイプなイメージが生まれてくる
5 万国アノニマスさん
日本語は英語に即してる、イングランド以外はな…
日本語は英語に即してる、イングランド以外はな…
6 万国アノニマスさん
日本語のなかでもドイツは英語由来じゃない
ドイッチュラント(Deutschland)というドイツ語名に近い表現になってる
7 万国アノニマスさん
BOLAN最強!
スペイン語やアイスランド語やスウェーデン語を使わないでさ
↑ 万国アノニマスさん
ヨーロッパ人もNippon(日本)、Zhongguo(中国)、Minguk(韓国)という名称を知らないだろ
それと同じさ
↑ 万国アノニマスさん
韓国人は韓国を「Hanguk」って呼ぶみたいだけどね
韓国人は韓国を「Hanguk」って呼ぶみたいだけどね
公式名だと「Daehanminguk(大韓民国)」で、偉大な韓民族の国という意味になる
「Hanguk」は口語的な表現らしい
10 万国アノニマスさん
ロシアでもスペインに関しては英語由来の表現をする
ロシアでもスペインに関しては英語由来の表現をする
日本だとイギリスやアメリカの影響があるから、特にスペインやロシアなどは英語っぽい表現になるんだろう
11 万国アノニマスさん
中国語でフランスは「Faguo」なのか、笑っちまった
中国語でフランスは「Faguo」なのか、笑っちまった
※補足:Fag=英語スラングでオカマという意味。
↑ 万国アノニマスさん
厳密には”Fa Guo(法国)”、直訳で法律の国という意味だ
12 万国アノニマスさん
中国語と韓国語のイギリス(Yingguo・Yeongguk)は何が語源なんだ?
中国語と韓国語のイギリス(Yingguo・Yeongguk)は何が語源なんだ?
(韓国語は中国語の表現がベースになってる、その逆パターンかもしれないが似ている)
日本語の「Igirisu」がポルトガル語由来というのは知ってる
大航海時代や植民地時代に海路を通じてポルトガルと接触があったからな
↑ 万国アノニマスさん
中国語だと
Ying(英)=イングランドの~という意味になり、Guo(国)は国家を意味している
14 万国アノニマスさん
フィンランド語でのスウェーデンの呼び名「Ruotsi」、
フィンランド語でのスウェーデンの呼び名「Ruotsi」、
そして中国語のスウェーデンの呼び名「Ruideian」が似ていることに気づいた
何らかの関連性があるのか、それとも偶然なのか・・・?
アホなこと言ってるなら謝る
15 万国アノニマスさん
非ヨーロッパ諸国がどう呼ばれてるのか気になるんだけど?
非ヨーロッパ諸国がどう呼ばれてるのか気になるんだけど?
16 万国アノニマスさん
日中韓どこもボスニア・ヘルツェゴビナはボスニア・ヘルツェゴビナなのね・・・
日中韓どこもボスニア・ヘルツェゴビナはボスニア・ヘルツェゴビナなのね・・・
こんな発音だったなぁと思い出させてくれるね
17 万国アノニマスさん
Yidali(イタリアの中国語名)にはユダヤ人がいっぱいいそうだ
Yidali(イタリアの中国語名)にはユダヤ人がいっぱいいそうだ
18 万国アノニマスさん
アンドラ共和国とサンマリノ共和国がハブかれてて俺は悲しいぜ
アンドラ共和国とサンマリノ共和国がハブかれてて俺は悲しいぜ
関連記事
日本語での外国名は、英語の影響が強いという事がよく分かりますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>中国語でフランスは「Faguo」なのか、笑っちまった
まあ実際のフランス人の男もゲイみたいだしな
日本語の方もイギリスやフランスじゃなくてエイコクとかフツコクだろって思うんだが。
日本語から逆輸入した、中国語の発音だよね。
人民共和国とか、いっぱいある。
中国語のピンイン用アルファベットと朝鮮語のアルファベットが読めない。
中国語は英国の中国語読みしてるね
イングランド→えんげれす→えげれす→イギリス
当時は連合王国じゃなかったから厳密にはおかしいのかもしれない。
フランスの韓国語読みも気になるな
→EROMANGA JHIMA
ヤーパン・ジャポン・とかなんかかっこ悪い
特に最近成立した国だとその制約をおおいに受ける
なぜ「ジパング」と呼ばれるようになったのかには、いくつかの説がある。
・「にっぽん」あるいはその異読である「じっぽん」の転訛。
・当時、マルコ・ポーロが辿り着いたと言われる元の言語で、「日本国」のことをそのような発音で呼んでいた。
・古い中国語では日本をズーベン(ziben)[要出典]と発音していた。現在でも古い中国語の発音を多く留める中国南方方言にはこのような発音をするところがある。
最近は怖そうなアラブ顔の方が増えてるみたいよ
>一方で中国語は実際のスペイン語の発音(イスパニア)に即した音で、スペインを表現している
日本も昔はイスパニアって呼んでたよな
なんで変わったんだろ?鎖国が影響してんのかな
正式には西暦679年から。
自称としては聖徳太子の頃からだろう。
少なくとも7世紀
日本とかいてヤマトと読むことも
完全日本オリジナルの呼び方なのに
オランダ人がいなかっただけでは
>大航海時代や植民地時代に海路を通じてポルトガルと接触があったからな
植民地時代なんてねーよ
最近の中学校で使ってる地図帳を見てみるとずいぶん変わってきてる
ボンベイ→ムンバイ
イラワジ川→ヤーワルディー川
ボルネオ島→カリマンタン島
最後のはちょっとHな感じだけどww
ポルトガルが世界中植民地にしてブイブイ言わせてた時代って意味じゃない?
あと呉語の発音は日本語の発音にも結構影響力があって、隋唐時代の中国語の発音がそのまま日本の仏教用語に残ってたりする。
全ての言葉を日本語に置き換えて喋ってる
robot→ロボット
coffee→コーヒー
とかな
別にオリジナルじゃねぇよ。
オランダにはホラント州があるし、ドイツ語でもオランダをホラントって言う。
ホラント(Holland)の訛りからオランダ(Oranda)になっただけ。
※39
koffie (オランダ語) → コーヒーだよ
韓国語はあまり詳しくないから分からんが特徴的な母音があるよね
地球規模の伝言ゲームと考えれば、むしろよく形を保ってる方だとすら思う
日本語の発音とラテン語の発音は似ていて長母音と短母音があり、母音の種類もラテン語が日本語より母音が一つ多いだけとなっている。
だからローマ字(ラテン文字)表記だとラテン語がベースになっているヨーロッパの言語圏の人々には日本語発音がイメージしやすい。
韓国語には長音と長母音がないから「社長さん」は「シャチョさん」になり「近藤さん」は「コンドさん」になる。
だからヨーロッパの国々の国名も詰まった感じの言葉になってる。
タランチュラみたいだからヤダ
ってのはもっと知られて欲しい
船で直接来ていたから、伝言ゲームってほど人づてって感じじゃないかも。
使わせてもらうわ
糞ニートはタヒね
ピンランド~もあるのね
ジョンゴー?初めて知ったわ
スペインは500年くらい前に呼んでいた「イスパニア」に戻すか…
フィンランドは「スオメン」で
ジジババで、ありえるのは、スエーデンかノルエー
日本人のウェってウエって聞こえるのかな
大化の改新あたりと思っていればいいよ
ノルウェーってさローマ字でNoruwe- でNoruueとは書かないw
スウェーデンもSuue-denじゃなくSuwe-denだw
どっちかってーと
ジョングォに近いかも?
グルジアが正式にロシア読みのグルジアはやめて英語読みのジョージアと呼んでくださいって
そういえば言ってきてたね
オーストリー浸透すりゃいいのに
いや、それ当て字の略称だから
他にも現地語読みで国名表記をお願いしてる国があったな
じゃあEUのことはフィーアテライヒかメルケルライヒと呼ぼう
何でそこだけ国家じゃねーんだよ、外人もよくわかってないのか
当のオランダ人からは誰一人として突っ込みが入らなかったと思しきあたり、
なんか理由があったのかなと考えてしまう。
今のオランダ人は、自分たちのこと「ネーデランデン(ネーデルランド人)」って言うよね。
ところでベトナム語では日本を「ニャッバーン」と呼ぶそうだが。なんかかわええw
>でもLの発音をRの発音に置き換えてるのは日本人のステレオタイプ的アクセントだ
それも違うけどね
通じるけど
小学生の頃はNetherlandsを知らずずっとHollandかと思ってた
多分当時はNetherlandsが発音的にオランダと結び付かなかったんだと思うけど
マジでオーストリーになおしてほしい
まぁ、俺は「どおでもいい・・」と思ってたどねww
そんなルァルィルゥルェルォな舌の動き方してないもん。
コメントする