Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/37097249/militarythread
スレッド「Military:輸送機エディション」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

本日のミリタリースレは輸送機を語ろう
昨日ちょうど「エンブラエルKC-390」が初飛行を行ったんだけど何もかも素晴らしかった
↑
万国アノニマスさん

美しい飛行機作ってるんだなぁ、ブラジルは
ウルグアイにくれよ
2
万国アノニマスさん

国の借金を払ってからファンシーな航空機を作るべきじゃないですかねぇ
↑
万国アノニマスさん

落ち着けエセボリビア国旗、次の10年以内には払うから
3
万国アノニマスさん

C-5Mスーパーギャラクシー
4
万国アノニマスさん

ロッキード社の新型ステルス輸送機「Speed Agile」
C-130も数年後にはこれらと入れ替えになる
8
万国アノニマスさん

ちなみにKC-390の初飛行の様子
↑
万国アノニマスさん
全然悪くないな、だがちょっと心なしか機体が小さい気がする
↑
万国アノニマスさん

アメリカのC-130(ハーキュリーズ)と同サイズくらいなハズだけどなぁ~
↑
万国アノニマスさん
中型輸送機はどれもこんなもんだよ
9
万国アノニマスさん
エクラノプラン(ソ連製の地面効果翼機)がもう空を飛ばないと思うと・・・うん

エクラノプラン(ソ連製の地面効果翼機)がもう空を飛ばないと思うと・・・うん
12
万国アノニマスさん
世界で最も手頃な値段で手に入るマルチロール機(多用途戦闘機)をよろしくお願いします

世界で最も手頃な値段で手に入るマルチロール機(多用途戦闘機)をよろしくお願いします
↑
万国アノニマスさん

アメリカの製造現場ってクールだな
まるでSF映画か何かのようだ
13
万国アノニマスさん
やぁやぁ諸君(※C-27J スパルタン)

やぁやぁ諸君(※C-27J スパルタン)
↑
万国アノニマスさん

スパルタンかっこいいよなぁ、アメリカでももっと採用してほしいレベルだ
↑
万国アノニマスさん

スパルタンは6億ユーロ(約805億円)もするんですがそれは…
↑
万国アノニマスさん

オランダの戦艦ならずっと買ってるからアリだと思ったのに
↑
万国アノニマスさん

しかも6億ユーロは機体だけの料金
武装していくともっとお値段は高くなるよ
17
万国アノニマスさん
アメリカ空軍の支配力はかなりやり過ぎだと思うわ

アメリカ空軍の支配力はかなりやり過ぎだと思うわ
海軍でも同じだと思うけどね・・・
水色=イギリス、紫=フランス、茶色=ロシア、赤=中国、緑=インド、それぞれ2013年の/a輸送機の台数(※もちろん青色がアメリカの大/中型輸送機の数)

↑
万国アノニマスさん

フランスには大型輸送機は無いんだよね、イギリスも9台だけだ
↑
万国アノニマスさん
ほとんどの国はアメリカのようにコンスタントに戦争したり支援したりしないからいいんだよ
輸送機を生産する必要も、維持する必要も普通は無いんだ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
重量物は船で運ぶ、これが普通の国の発想
しかしアメちゃんはその気になれば主力戦車を輸送機で緊急展開させてまう
C5との競合に敗れた機体が民間仕様にされジャンボジェットになった
役に立てば何でもいい、くらいの認識。
うむ。わからん物はわからん。
俺も馬とか見ても何が良いんだかさっぱりわからんし。
ちょろっと一周走る程度の事で何が楽しいのやら。
説明されてどうにかなるものでもない。
そんなあなたにSu-47、T-35、砲艦ノヴゴロド
ロシアの兵器は実戦活躍していなくても美しいよ!
翼の取り付け位置でも性格付けが違うし、翼の後退角のつけ方、翼の面積の割合、エリアルールという空力設計のやり方、エンジンの取り付け位置、エンジンの種類、空気取り入れ口の面積とか色々機能的な知識があれば機能美ってのが見えてくる
輸送機は、機能的な形状はC130が完成させてしまったから、似たり寄ったりになりがちでまあ面白味は薄いか
C-1の変態機動にも注目してほしいのん
本拠がウクライナ、冷戦終結から開店休業状態、更にロシアと戦争やってるような状況では
名門がまた消える
アメリカさんの物量で戦争に勝つってスタンスは流石だねぇ。
海も空も陸もどれも凄いよね。
拡大主義の中国には、良い牽制になってると思うわ。
勝てる気がせんわw
でも、変態機動はクラック出まくるから整備員泣かせなのよ。。。
C-2は10式1台も運べん・・・
自家用機にしたい
いつ見ても尻の切れ上がり具合がセクシーだと思う
個人的には水色のが一番好きだな
時々上を通るギャラさんは音ですぐ分かるが
横田で上がるのを見た時はぶったまげた
マ ジ で け ぇ www
パッと見で意匠が分かるデザインに、輸送機としちゃスマートなのも良い。
しかし、スーパーギャラクシーで何運んでるのかと思えば、ホットドッグカー・・・w
アメらしいっちゃアメらしいがw
ムリヤは機数少ないのに、需要が多くてフル稼働らしいね。
もう古いから後継機作って欲しいが、無理だろうな。
ちなみにCAD/CNC使って設計、量産をしてるので、
今のCADによる機械設計、製造の先駆けだったりするんだよ。
凄いなぁ(^ ^ )
それを運用できる空港あっての話だけどな。
機体だけの話じゃないのよ。
しかしまあ最後の画像、大量のC-17によるタキシングとか胸熱すぎるw
>水上のほうが早いくらいだし、レーダーには映らないし、燃料効率も水平能力も高かった
>アメリカでも使って欲しい
ソ連崩壊後も研究は続いてるみたい、今年中に2人乗り小型エクラノプランの試作機のテストをやるそうな。
コメントする