引用:https://boards.4chan.org/int/thread/37118227/a-big-mac-costs-15-in-venezuela


スレッド「ベネズエラでビッグマックは約15ドル・・・」より。社会主義国であるベネズエラの物価がどれくらいを示した画像集が話題を集めていたので反応をまとめました。

1423089094596

Ads by Google
(海外の反応)


1 Colombia 万国アノニマスさん 
ベネズエラのビッグマックの値段は約15ドル(約1700円)だという
これが社会主義国が送っている生活だとみなさんに見せていくのでご覧あれ


2 Colombia万国アノニマスさん
コーラ約6ドル(約700円)
1423089171504


3 Colombia万国アノニマスさん 
小型テレビが約6000ドル(約70万円)
1423089242633


4 France 万国アノニマスさん 
なんでスレ主はコロンビアから商品を運んで、ベネズエラで売って稼がないんだ?


 Dominican-Republic万国アノニマスさん 
国境警備が本当に厳重だし
為替レートがおかしなことになってるからそんなことは不可能


5 United States of America(USA) 万国アノニマスさん 
国境近くに行ってみろ、コロンビア革命軍(FARC)に身柄を引き渡されるぞ


6 Colombia万国アノニマスさん 
タオル:136ドル(約1.6万円)
1423089341578


7 Colombia万国アノニマスさん 
※色鉛筆セット:115ドル(約1.3万円)
1423090101370


 Netherlands 万国アノニマスさん 
もしもし?
輸入品は
一種の嗜好品だから高くても分かるけど
タオルとか鉛筆が高いってどういうこと?


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
ベネズエラには本当に何もない
自力でトイレットペーパーすら作れない国だし、
マドゥロ大統領は政府の文句を言っただけの店主を逮捕したくらいだ
冗談じゃなくあいつはヤバいね


8 Uruguay万国アノニマスさん 
これは社会主義とは言わない、ポピュリズムってやつだ
北欧諸国を見れば社会主義はきちんと作用することが分かる


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
北欧経済は全然社会主義じゃないけどな
基本的理念が社会主義寄りなだけで


9 Colombia万国アノニマスさん 
ジーンズ:約800ドル(約9.3万円)
1423089411258


10 Colombia万国アノニマスさん 
シューズ:約1200ドル(約14万円)
1423089572619


11 Colombia万国アノニマスさん 
※ドライヤー:697ドル(約8.2万円)
1423089682948


12 Brazil 万国アノニマスさん 
おかしくね?
靴がテレビの6分の1の値段だったり
ドライヤーより靴のほうが高いとかデタラメだろ


13 Colombia万国アノニマスさん 
※ドッグフード:272ドル(約3.2万円)
1423089924212


 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
つまりベネズエラの犬はすべて餓死によって死んでしまうと?


 Austria 万国アノニマスさん 
ドッグフードを食べられるのは金持ちの犬ってだけでしょ
残りの犬は残飯や骨でも食べてる


14 Colombia万国アノニマスさん
※鍋:507ドル(約5.9万円)
1423090240786
 


15 Colombia万国アノニマスさん 
ペンチ121ドル(1.4万円)
1423089505370


16 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
そもそもマクドナルドベネズエラ出店してるのが信じられん
国際展開してる支店だけかろうじてあるだけってのは分かるが
アメリカのアイデンティティ社会主義国ビジネスするのは許せないと思うんだが


 Norway 万国アノニマスさん 
アメリカだってベネズエラの石油を買ってるじゃん?
反米的な国だけど、実はアメリカに依存しているというレトリックがあるのさ


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
いや、ずっと前から石油の輸入は止めてる
アメリカは外国の原油をもう必要としてないからね


17 Mexico万国アノニマスさん 
http://www.linio.com.ve/Televisor-LG-32LB5800-Smart-32-Plateado-155819.html
LGのテレビが73.9ベネズエラ・ボリバル
Googleで調べると73.9ベネズエラ・ボリバル=11.64アメリカ・ドル
これはCIAの工作だな


 Dominican-Republic万国アノニマスさん 
誰も公式の為替レートなんて使わないよ、実態と乖離しているから


18 Iceland 万国アノニマスさん 
腐敗しなければ社会主義は何ら問題無いと思うんだがな


19 Colombia万国アノニマスさん
このデータ(1950年の一人あたりGDP)を見ると悲しくなるが
かつては地球上で4番目に豊かな国だったんだ、ベネズエラは
何もしなかったのか知らんがここからすぐにアフリカ並にになってしまった
1423090645958


 United States of America(USA)万国アノニマスさん
イギリスが南アフリカ以下だAhahahahahaha


 Mexico万国アノニマスさん 
メキシコが27位で日本が29位ってどういうこと?


 Canada 万国アノニマスさん
日本はちょうど第二次世界大戦後あたり、2発も原子爆弾を投下されている時代 


20 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
なんで20世紀のラテンアメリカって厳しい時代過ごしてたのか?
アメリカ帝国主義のせいで、不完全社会主義を受け入れることになったとか?それともまた


 United States of America(USA)万国アノニマスさん 
南米のほとんど右翼独裁政治体制だったからねぇ
右翼でも左翼でもエリート固めて腐敗していく同じ



21 Viet Nam万国アノニマスさん 
まぁ少なくとも原油価格また上がってきてるから(※ベネズエラの輸出品目割合。93%は石油関連)
1423091213298


United States of America(USA)万国アノニマスさん 
おいおい・・・石油が枯渇したらどうする気なんだ?


Canada万国アノニマスさん 
中東の裕福な国はどうなるか?って質問と同じだろ


24 Netherlands万国アノニマスさん 
本当にこれは事実なの?


Venezuelaベネズエラ 万国アノニマスさん 
事実だよ


25 Russian Federation 万国アノニマスさん 
ロシアだとビッグマックは1.5ドルなのにな~ 


26 Israel 万国アノニマスさん 
イスラエルこそ物価の高すぎるクソみたいな場所だと思ってたのに信じられねえ


関連記事