Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36982125/
スレッド「各国で愛されそうなRPGの職業」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国で最も愛されそうなRPGの職業は何だと思う?
2
万国アノニマスさん

先に言っておこう、ポーランド人はシーフだと
3
万国アノニマスさん

ドイツ人は技師を好みそう

↑
万国アノニマスさん

ドイツ人は衛生兵、ヒーラー、ウィザードなどサポート系が好きそう
4
万国アノニマスさん

スペイン:決闘者or探検者
5
万国アノニマスさん

パラディン、またはクレリック(聖職者)かな
6
万国アノニマスさん


フィンランド:魔術師 or ソーサラー or ウィザード


heheh、オタクがゲームの話してやがる
・・・トルコは二刀流のアサシンだな

8
万国アノニマスさん
イスラエル:錬金術士・商人・マインドコントロールする幻術士・ゴーレム使い

イスラエル:錬金術士・商人・マインドコントロールする幻術士・ゴーレム使い


セルビア:シャーマン
11
万国アノニマスさん
多分イタリアで好かれそうなのはバード(吟遊詩人)

多分イタリアで好かれそうなのはバード(吟遊詩人)
12
万国アノニマスさん
フランスは多分、銃兵か決闘者が人気を集めそうだけど?

フランスは多分、銃兵か決闘者が人気を集めそうだけど?
↑
万国アノニマスさん

フランスはもちろんシュヴァリエ(騎士)
13
万国アノニマスさん
デンマーク:豚顔のオーク、気さくな隣人でもある

デンマーク:豚顔のオーク、気さくな隣人でもある

補足:農業国デンマークで最も有名なのが豚肉産業
14
万国アノニマスさん
ノルウェー:バーサーカーか冒険者

ノルウェー:バーサーカーか冒険者
15
万国アノニマスさん
エストニア:Grome(地の精霊) or ホビット

エストニア:Grome(地の精霊) or ホビット
理由としては、小さく、そこまで重要な立ち位置ではなく、自然と密接でテクノロジーはあるから
それにも関わらず、ほぼ全ての戦争で大国の強さに屈してしまう
17
万国アノニマスさん
カナダ:フロンティアーズマン(辺境開拓者)、レンジャー、それか氷の魔法使い

カナダ:フロンティアーズマン(辺境開拓者)、レンジャー、それか氷の魔法使い
18
万国アノニマスさん
バーバリアン(野蛮人)…

バーバリアン(野蛮人)…
↑
万国アノニマスさん

ロシアなら当然だな
19
万国アノニマスさん
砲兵とか弓騎兵が愛されそう

砲兵とか弓騎兵が愛されそう
ヒットエンドランも出来るし
↑
万国アノニマスさん

トルコはレベル1のクリッター(雑魚キャラ)だよ
20
万国アノニマスさん
MMOの話をしているならタンク役(HPの高い「殴られ役」)が好かれそうだ

MMOの話をしているならタンク役(HPの高い「殴られ役」)が好かれそうだ
21
万国アノニマスさん
デンマークはレゴブロック使いが人気だ

デンマークはレゴブロック使いが人気だ
22
万国アノニマスさん

パラディン、騎士、戦士かな
23
万国アノニマスさん


※サウスパークのゲーム版、「JEW(ユダヤ人)」が職業として選択可能

24
万国アノニマスさん
フィンランド神話を鑑みるとバード(吟遊詩人)が愛されそう

フィンランド神話を鑑みるとバード(吟遊詩人)が愛されそう
古代文字などを詠唱して、レンジャーや魔法使いをサポートするんだ

25
万国アノニマスさん
ブラジル:フットボーラー

ブラジル:フットボーラー
↑
万国アノニマスさん

ブラジル人はバナナでサポートする回復役
バナナの皮はトラップにも使え、サッカーの攻撃能力はそこで使う
27
万国アノニマスさん

アルゼンチン:白魔道士
↑
万国アノニマスさん

君達は黒魔導士じゃないのかな?
28
万国アノニマスさん

氷系魔法使いは人気でるわ
だってスウェーデンの寒さに悩まされることが無さそうだから
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
チェリーだから
戦士系は外人ばかりなイメージだ
戦闘には参加しない。
なるほどw
開発、改良が得意なドワーフかな
気楽にいきたいってやつ
色物だと陰陽師とか巫女とかか
盾役は常に不足していた。回復系も補助系も…。
「詩人さんいませんね…」「忍者見つからないんでナさん誘いますねー」「湾曲連携ないっぽい」
すごい強いけど超鈍足
逆に少ないのは脳筋肉壁
タンクが一番人気無いだろうな
だがオタクに聞いたら萌えキャラ一択になるだろう。少なくとも性別は女。間違いない
といいたいところだが
結局ヒーラーなんだよな
海外ではニンジャやサムライが勝手に市民権を得ているみたいだがw
まぁ、俺も最終的にはヒーラー系に落ち着くと思う。
中国=商人
日本=僧侶
韓国・タイ・ベトナム=DPS系全般
という勝手なイメージを持ってる。
今では有り得ない話
自分達にもダメージ食らうやつなw
試し撃ちして全滅したの思い出す
武器鍛冶・防具鍛冶・さいほう・道具鍛冶・木工・調理・ツボ錬金・ランプ錬金
魔法少女→◯
変態気質それがジャパン。
パラディンはロマンあるよね
日本だとやっぱり侍とかになるのかね…それか僧侶とか?
無いなら死霊術師か拳闘士、自分ならレスラーか付呪師を選びたいが召喚師(陰陽師?)が楽そうだから人気だろうな。
日本 サムライ
アメリカ ヒーロー
ロシア バーサーカー
フランス 黒魔術師
イギリス 妖精さん
イタリア 遊び人
ドイツ マッドサイエンティスト
中国 カンフーマスター
でも日本人はヒーラーとか好きそう。
敵の魔法耐性が高いから魔法も無意味だし
クリティカルも後半は耐性のある敵が増えるからこれまた無意味。
戦士のバーサクごり押しが一番強いという。
共よ
そう・・社畜ならね…!!
でも人気度なら日本なら魔法使いかな?
やたら偏ったステータスで器用貧乏って感じなんだろう
何だかんだと僧侶が皆のHPを握ってるしねww僧侶が糞だとPTは全滅出来るから。
補助系職やっぱ好きだわー
コメントする