Ads by Google引用:http://redd.it/2ucqhm https://boards.4chan.org/int/thread/36944561
スレッド「最も視聴者数の多いスポーツイベント」より。決勝戦(ファイナル)の視聴者ごとにスポーツイベントをランク付けしたグラフが海外で話題となっている。1位はFIFAサッカーワールドカップ。2位と3位も同じくサッカーで、UEFAヨーロッパリーグ及びチャンピオンズリーグ。4位は夏季五輪の男子100m走決勝。次いでクリケット・ワールドカップ、スーパーボウル(アメフト)、F1グランプリ、テニスのウィンブルドン選手権と続いている。※縦軸は1億人単位で区切られている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

地球上に住む人間の10%がワールドカップ見てるんだな
驚くべき数字だ
↑
万国アノニマスさん

人類の1割に見つめられながら試合してると思うと心臓発作を起こしそうだ、俺は
2
万国アノニマスさん

10%の人間が7-1の試合を見たわけですね
↑
万国アノニマスさん

あれは決勝戦じゃないけどな

3
万国アノニマスさん

サッカーワールドカップが全人口の10%というのはまぁ事実だろう
しかし、スーパーボウルよりクリケット・ワールドカップのほうが視聴者が多いのか…
↑
万国アノニマスさん

インド人がクリケット大好きだから驚くべきことでもない
4
万国アノニマスさん

さらにアメリカ国外だと、ほとんど誰もスーパーボウルに興味ないからな
5
万国アノニマスさん

クリケット・ワールドカップは視聴者数多いと思いきや
インドの人口の15%程度しかない、もっと人気高くてもいいと思った
6
万国アノニマスさん
クリケットが盛んな国をインド扱いしたら怒られるぞ

クリケットが盛んな国をインド扱いしたら怒られるぞ
オーストラリア、南アフリカ、イギリス、スリランカ、パキスタン、ニュージーランド、西インド諸島
ジンバブエ、バングラディシュなどの言及がないがワールドカップでも熾烈な争いをしている
(インドほど国技に近い競技というわけではないようだが)
7
万国アノニマスさん

2011年のクリケット・ワールドカップ準決勝、パキスタンVSインド戦は視聴者数10億人だったらしいぞ
誰も太刀打ちできん・・・
↑
万国アノニマスさん

パキスタンの敗北にショックを受け俳優を含む3人が死亡って文面があってビビった
8
万国アノニマスさん

こんなにF1が人気だとは知らなかった
9
万国アノニマスさん

F1のデータは誤解を招く可能性がある
ブラジルGPが特別な決勝戦ではなく、どんなレースでも優勝を決めるレースだから
F1好きとしてはもっとアメリカで流行ってほしいよ
10
万国アノニマスさん
直近のチェルシーFCの試合は世界で640万人の視聴者を集めた

直近のチェルシーFCの試合は世界で640万人の視聴者を集めた
エル・クラシコ(スペインリーグ)全体だと常時五億人が試合を観戦している
11
万国アノニマスさん
私が一番好きなスーパーボウルが惨憺たる結果でワロタ

私が一番好きなスーパーボウルが惨憺たる結果でワロタ
今日の決勝戦は眠ってしまうまで見るつもりだけど
12
万国アノニマスさん
クリケットは”ながら見”するには最も心地よいスポーツ

クリケットは”ながら見”するには最も心地よいスポーツ
13
万国アノニマスさん
野球はアメリカ版のクリケット、アメフトはアメリカ版のラグビーって事でいいの?

野球はアメリカ版のクリケット、アメフトはアメリカ版のラグビーって事でいいの?
↑
万国アノニマスさん

アメフトはラグビーの影響受けてるけど、野球とクリケットは関係ない
14
万国アノニマスさん
優しく教えて上げるが、サッカーが最も重要視されてる国は第三世界と言える

優しく教えて上げるが、サッカーが最も重要視されてる国は第三世界と言える
↑
万国アノニマスさん

サハラ砂漠でもサッカーが出来るってのは素晴らしいことだと思うな
15
万国アノニマスさん
サッカーの起源はイングランドなのに、今となっては本場の実力が酷いものになってる

サッカーの起源はイングランドなのに、今となっては本場の実力が酷いものになってる
16
万国アノニマスさん
オリンピックの視聴者が結構少なくてショックだ・・・

オリンピックの視聴者が結構少なくてショックだ・・・
↑
万国アノニマスさん

オリンピックは視聴者数が多いが50以上の競技が行われるので、観戦者の食い合いが発生してしまう
それに100m走が好きではなく水泳だけ見るという人、体操しか見ないという人も結構いる
17
万国アノニマスさん
アメフトの視聴者がアメリカで相当多い

アメフトの視聴者がアメリカで相当多い
だからデータの1億人強という数字はなかなか印象的なデータだ
18
万国アノニマスさん
NFL(アメフトリーグ)は1ヵ国限定なのにも関わらずランクインしていることは凄い

NFL(アメフトリーグ)は1ヵ国限定なのにも関わらずランクインしていることは凄い
他の競技はどれもワールドワイドor大陸的なスポーツなのに
19
万国アノニマスさん
私はスポーツが大好きだ、何だかんだでどのスポーツ大会も素晴らしいよ

私はスポーツが大好きだ、何だかんだでどのスポーツ大会も素晴らしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
VTRも含めた数字だったら1位だと思うよ。
たった10秒で何度も繰り返し流されるから。
発展途上国の人間10人が見るより平均的アメリカ人一人が見たほうが経済効果は高いからね
やっぱ球蹴りって第三世界だわ
てっきりオリンピックが1番だと
日本人でありながら日本たたきにい阻止無ケンモメンと一緒やん
野球脳
スレタイで誰でもサッカーと気づくわ
なにこいつ
低脳乙
ちょっと何言ってるのか分かんない
サッカーはどんなアフリカの小国でも見てるからそりゃ圧倒的だわ
深夜番組が野球の延長で遅れたり、放送がなくなったりしたからね
いや、レースで体重が2、3kg減るんだろ。
でもなあ…
個人的には娯楽観戦としてスポーツをとらえるなら相撲が一番だ。
何せ観戦場所での食い物がうまい(両国国技館)
極端だが言いたいことは分かるだろ
スポーツの才能が有る奴が野球に集中しすぎ
アメリカって、圧倒的にフットボール王国なんだよね 野球やバスケでさえ2番せんじなんだからどんだけすごいんだと スーパーボウルの視聴率も桁外れなんだよね。
何で日本語わからないのにコメしてるんだw
欧州はスポーツ分散してる
野球好きサッカー苦手なので間合いみたいなものがある球技が好きなのかもしれん
なんか展開が全然分からなかったりだれる時間があったりすると萎える
早く番組復活して欲しい。多分、ルール覚えればサッカー好きも転向するし
日本のどこかにNFLチームを作るかも知れない。選手全員アメリカ人だが。
好きな人にはスマンと思うが大嫌い
「インドなどでクリケット大人気」とか言われても、なんか並行世界上での出来事みたいな感覚なんだよなあw
逆に野球やらない国からしたら野球がまさにそんな感覚なんだろうけど。
FIFAの野望は尽きない
名称は似ているけれど、大会の内容、格式など、全く異なるものです。
ラグビーW杯てテニスやF1よりも視聴者すくないのか?
ちなみに今大会の出場国で人口最多はアメリカ(3.2億)で、次が日本(1.2億)。しかし両国での人気は御存知の通り。
それでもイギリスフランスイタリアで人気あるから国際的な影響力は大きい。
視聴者数ではとにかくインド(12.6億)とパキスタン(1.8億)バングラデシュ(1.5億)で人気の高いクリケットがとにかく有利になる。国際的な影響力は小さいけど。
F1は中国・中東で人気あるから予算も観客数も稼ぎやすい。
テニスは個人競技だけに、色んな国にスター選手がいて報道されるから数字が取り易い。日本だと錦織や松岡、伊達ように突然変異的に国際的な選手が出現するから、人気になる。
ちなみにサッカーの市場規模はアメリカ4大スポーツすべての合計のそれより大きい
※28
欧州でもサッカーがダントツで一番人気な
ちなみにアメリカで一番人気なのはアメフト
野球信者wwwwwwwwwwwwwwww
コメントする