Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36613214/as-an-american-i-am-interested-as-to-how-wwii-is
スレッド「第二次世界大戦はどういう風に教えられる?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
アメリカ人として、他の国でどう第二次世界大戦が教えられているのか興味が湧いた
こっちだと概ね日本が畜生&ドイツがド畜生で、アメリカが参戦し世界を救ったように教えられる
なので君達の国の歴史の授業だとどう教えられてるのかも教えて欲しい
主にドイツや日本のこと、さらにみんなの国が戦争でどういう立場だったのか、
またアメリカはどのように描写されているかも教えて欲しい
2 万国アノニマスさん
ドイツ軍の損害の80~90%は、(アメリカではなく)独ソ戦でのものだという事はわきまえておけ
3 万国アノニマスさん
・ポーランドを倒しました
・フランスを倒しました
・ロシアにやられました
4 万国アノニマスさん
ノルウェーの学校だとアメリカがヒーローのように描かれるようなことはない
むしろイギリスやソ連に大量の物資を供給する脇役のようなもの
でもフランスやイタリアので奮闘は教えられるかな
太平洋戦争についてはスキップする感じだけど、アメリカが一番大物だったということはみんな分かってる
↑ 万国アノニマスさん
アメリカだと太平洋戦争のほうに焦点を当ててるけどなぁ
武器貸与法やヨーロッパの主要な戦闘や出来事も取り上げるけど
5 万国アノニマスさん
・フランスとポーランドがボコられた
・イギリスは特に何もしてない
・アメリカとソ連のおかげで助かった
・ユーゴスラビア自体は強かったので自衛出来たけど、大国というほどではなかった
注目スべき点はボスニアではドイツも日本も悪者だとは描かれてないこと
ホロコーストや日本の戦争犯罪については言及されてすらいない
↑ 万国アノニマスさん
イギリスが何もしてないってのは面白いな
俺の印象では、西部戦線で一番動いていたと思うが
↑ 万国アノニマスさん
ノルマンディー上陸作戦(D-day)がアメリカ主導だからそんな印象なのかもしれない
7 万国アノニマスさん
・ソ連は宇宙最大の悪魔
・ナチスは胡散臭いけど少なくともフィンランドを支援してくれた
・他の枢軸国=中立の立場
・連合国=「フィンランドよ、君達はロシアをぶっ殺したよく出来る子だ。しかしこちらは傍観者であり続けるよ。だって興味ないし」
8 万国アノニマスさん
おれの通ってた高校はホロコーストに専念していたし
おれの通ってた高校はホロコーストに専念していたし
歴史的に調べる価値がある出来事だという風潮だった
真剣に受け止められていなかったけどこんな馬鹿みたいな歴史授業があったのも事実
9 万国アノニマスさん
ナチスドイツが負けたという事実がとにかく重要
そしてそれを説明するにはソ連・イギリス・アメリカが出てくることになる
少なくとも私が通ってた高校ではこういった教育方法だった
↑ 万国アノニマスさん
ドイツでも大体こんなもんだわ
↑ 万国アノニマスさん
10 万国アノニマスさん
原爆にかなり焦点を当ててたし
原爆にかなり焦点を当ててたし
日本への投下は正しかったのかどうか、どう正当化していくかを尋ねていくような授業だった
この辺はみんなどう思ってるんだろうな
↑ 万国アノニマスさん
正しいかどうかはともかく、日本はあれで戦争を終わりにしたんだ
第二次世界大戦中の出来事を道徳の授業のようにすることは出来ないよ
↑ 万国アノニマスさん
ドイツでは原爆は戦争犯罪だと捉えてるけど、あれは戦時中だった
人を殺すのが戦争というものだよね
↑ 万国アノニマスさん
無防備の民間人を殺したら意味が違ってくると思うけどな
人を殺すのが戦争の目的ではないよ
11 万国アノニマスさん
オーストラリアの強さを教えられるよ
オーストラリアの強さを教えられるよ
日本がもし侵攻してきたら、犠牲者の少ないスターリングラード攻防戦のようになったかもしれないと
アメリカが味方になって北部に駐留してなければ実際日本に侵攻されてそうだった
第一次世界大戦で、北アフリカで戦い戦勝国になったのがここで効いたと思う
12 万国アノニマスさん
ルーズベルト大統領が真珠湾攻撃させるように仕向けて
ルーズベルト大統領が真珠湾攻撃させるように仕向けて
アメリカを戦争出来るようにしたって話はマジなの?
↑ 万国アノニマスさん
それについては疑わしいが
遅かれ早かれアメリカを戦争に巻き込みたかったのは確かだし
間違いなくパールハーバーの件は喜んでた
13 万国アノニマスさん
・ドイツは第一次世界大戦のときのことをまだ根に持っています
・ヒトラーは栄光あるドイツを導くと宣言する一方、ソ連は共産主義を広めたい
・ドイツの電撃戦はみんなが屈服したけど長期的にみると物資供給の面で無理があった
あとはホロコーストだったり、連合国優勢だったり、ベルリンの出来事やら、日本の戦争だとかetc、etc
基本的にはアメリカが主役で各所で活躍したけど
基本的にはアメリカが主役で各所で活躍したけど
アメリカ単独で勝利したという風には習わない
ソ連はアメリカの支援なしでは勝てなかったのは確かだろう
14 万国アノニマスさん
>小・中学校
>小・中学校
日本が悪者でアメリカがフィリピンを救った
>高校
日本は植民地主義を許さなかったが結局ブチギレた
>大学
日本は植民地主義争いに出遅れてナショナリズムが高まっていた
フランス、イギリスの植民地、アメリカの禁輸政策のために中国に手を出した
マッカーサーの愚策でフィリピンは侵略され負けてしまった
その後、フィリピンでは太平洋諸国で最大のゲリラ活動を起こした
日本が負けたあとはマッカーサーが戻ってきたが、日本が再構築したインフラは60年経ったあとでも使えるほどいいものだった
15 万国アノニマスさん
おそら戦勝国側のなかで弱い部類の国としてイギリスは登場するんだろうな
おそら戦勝国側のなかで弱い部類の国としてイギリスは登場するんだろうな
16 万国アノニマスさん
正直学校だとイギリス・アメリカ・ソ連がメイン
正直学校だとイギリス・アメリカ・ソ連がメイン
記憶をたどると武器や物資でイギリスを支援してヨーロッパを助けたりとかかな
ナチスと色々と戦ったけど、その後ソ連も介入してきてこっちは日本とも戦わないといけなかった
ソ連は高く評価したいが、アメリカの資金で今があるようなもんだから何とも…
ポーランドは最善を尽くしたけどメチャクチャになった
カナダは戦争に対して上手くやってたなぁと思う
これ以外は特に無いが、結局は日本への原爆投下で終わったというのも重要
「例えるなら原爆はボクシング12ラウンドの最後のゴング」という小学校6年生のときの教師の台詞を引用してみる
17 万国アノニマスさん
第二次世界大戦中、お前らの国に点数をつけるとしたら何点なんだ?
第二次世界大戦中、お前らの国に点数をつけるとしたら何点なんだ?
イギリスは10点満点で6点
↑ 万国アノニマスさん
イギリスは8/10点だわ
↑ 万国アノニマスさん
ベルギーは0点、ダメなほうに(占領地として)選ばれてしまったから
19 万国アノニマスさん
アルゼンチンだと第二次世界大戦に関しては全然重要視しないわ
アルゼンチンだと第二次世界大戦に関しては全然重要視しないわ
20 万国アノニマスさん
ヒトラーがポーランド侵攻
ヒトラーがポーランド侵攻
→武器貸与法
→真珠湾攻撃
→ミッドウェイ海戦
→マッカーサーがフィリピンを取り戻すと約束
→ノルマンディー上陸作戦
→ユダヤ人がたくさん死ぬ
→ドイツが降伏
→日本への原爆投下は必要だったのかと道徳的な議論
おしまい
21 万国アノニマスさん
やっぱアメリカではレンドリース法(武器貸与法)がなければ
やっぱアメリカではレンドリース法(武器貸与法)がなければ
ソ連は負けてたという風潮なんだろうな
22 万国アノニマスさん
・スターリンが戦争で勝利
・アメリカが日本に核攻撃
・フランスは何もしてねえ
・アムステルダムが一瞬で消えた(※5日間で占領)
23 万国アノニマスさん
シンガポールだと日本が畜生といった感じかな
シンガポールだと日本が畜生といった感じかな
イギリス軍はフランスと比べれば比較的まともだった
24 万国アノニマスさん
正直アメリカは悪役的存在だよ
正直アメリカは悪役的存在だよ
アメリカが存在しなければ全てが総統(ヒトラー)の思い通りだったのに
25 万国アノニマスさん
第二次大戦はだいたいこんな立場だから・・・
26 万国アノニマスさん
第二次世界大戦という歴史で学んだ教訓は誰もフィンランドなんて関心がなく、
たとえ過去に助けてあげた国でも、向こうからは助けに来てくれない
何があっても自力で奮闘しなければならず、基本的に全てが敵だ
NATOに加盟してない理由もこの辺が関係してると思う
27万国アノニマスさん
このスレ見てると、いかに高校の歴史知識じゃ物事がまったく分からないという証明になるな
第二次世界大戦に興味ある奴らが集まってるんだろうが
↑ 万国アノニマスさん
高校の歴史教育で深くは勉強しないでしょ、広い範囲を短い時間にまとめて学習するものだ
第二次世界大戦に触れるのも、それが各国にとって重要だからというだけ
重要な出来事や戦争を飛び飛びで習うのが学校というもの
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
臭いものに蓋をしているのは連合国も枢軸国も同じ
異なる国家で歴史観を共有するのは無理ってもんですよ
子供かよってレベルw
日本ですら1枚岩でなかったのに
大学でも足りなく、社会人になっても幅広い情報を持って学び続けるべきだね。
特に日教組の強い地域では、小中高で習う内容に偏りがあると思う。
日本は韓国を植民地支配したと教えてる教師もいるし。
日本が満州事変を期に中国へ侵略
ハワイの真珠湾への攻撃
太平洋戦争突入
東南アジアでの植民地政策
最初は優勢、後に劣勢へ
原爆投下・沖縄戦
日本、連合国(アメリカ)に無条件降伏
原爆と沖縄戦がほとんどだった
欧州のことはドイツとイタリアと三国同盟ぐらいかな
当時の諸事情や情勢、世論なんかは学校じゃ教えないよな
内容が中国韓国の主張そのままだった。
幸いオレは歴史好きの読書家だったので洗脳されずに済んだけど。
かなり熱意を持って客観的事実を大切にして教えてくれる先生だった
30年後には世界中の勇者が集まって多くの犠牲を払ってやっと倒した大魔王的存在になるな
日本の歴史の教科書は99.9%は客観的だと思うし、徹底的に主観を入れない努力が見られるのは、気に入っている
中学の日本史も、高校の日本史もだ
学校でどう習ったかなんて意味あんのって思うw。この時代にさァ。
学校が偏見・プロパガンダしてどうするwとも思う。偏見持ちは結局情弱なんだと思う。
日教組の強い地域で教えられた子はだいぶ自虐史感強いんじゃない?
とりあえず、ポーランドボールのカチカチ玉いいね
同じく
三光作戦や南大虐殺を大まじめにならった
あれは正しかった、仕方なかったという形で教育をしていない所は曲がりなりにも先進国だなあ
あるとすれば他国の過去の行いにレッテルを貼って
「ほら見ろ、お前らの国はこれだけ惨いことをした。だから俺たちに逆らうな。何年経とうか謝ろうが許さない。永遠に金を払って土下座し続けろ
といった政治的戦略やプロパガンダに持ち込もうとする卑怯外交をするような国だけだ、どことは言わないがな
ところで、アメリカ人ってのは本当にWW2の話が好きだな
ヒーロー気取りができるからか?
因みに慰安婦はなかった。その頃その問題なかったし。
結果プロパガンダになるから
歴史は史実の出来事データだけでいいのにな
WW2の後、あんまり勝ってないからでしょ。
朝鮮もベトナムも湾岸もイラクもすっきりした勝ち方、終わり方とは言えないし、
日本には80~90年代初頭に経済戦争で負けてトラウマ復活しそうになってた。
実際日本国内の歴史でも、勝てば官軍負ければ賊軍は当たり前だしな。
自虐史観の教科書と教師で教育されても現在の様なそこから脱する潮流は出来るし、そもそも親の歴史観がある程度しっかりしていれば中等教育レベルでどんな自虐史観の授業を受けようと関係ない気がするわ。
国地域によって認識は様々だよね
何にせよ大戦は二度と起きて欲しくないものだね…
まそりゃそうか。
学校では、日本人がアジア旅行したら、行く国々で土下座行脚せにゃいかんと習った 勿論君が代も糊閉じw
大人達は真剣でした
絶対中国とか行くの止めようと思ってた
なんか記憶にあるのは
オランダ・ベルギーの後にドイツに占領されて、
国が半分に分かれてヴィシー政権とか何とかがあって、
仏印への日本軍の進駐認めてもらって、進駐が北部→南部に至って
マレーのイギリス軍&蘭印のオランダ軍と真っ向から向きあうことになって……
……考えれば考えるほど、イタリアと合わせてなんでお前勝ち組なんだ。となるw
管.理人が在.日だから
爺さんめっちゃヒーロー扱いされてて、戦勝国の軍人さんは違うなあって思ったわ。
第二次大戦の授業は用語覚えたぐらいしか記憶はあまりないなあ。
ただ小学生ぐらいのとき体育館で日本軍の蛮行みたいな寸劇見せられて、それがショッキングでいまだに覚えてるわ。
素晴らしい、正解です。
アメリカの原爆投下にいちゃもんをつけない様に洗脳していると分かった
朝日新聞の誤報で一番反発したのがアメリカとアジアだったし、やはり
コイツラからすれば「全て日本のせいにして、自分達は隠そう」と結託する
原因になっているんだろうな インドネシアでも日本軍を悪者にして、
スカルノを美化している学校が多いと聞いた こうする事で米英に
睨まれる事を回避するつもりらしい
一方でヨーロッパはドイツとソ連がメインで、あまり日本には興味が無い
アフリカや南米では第二次世界大戦にそもそも興味が無いんだろうな
おばかだったので小中の頃教わった歴史は古代~中期しか覚えてないが、高校では、最後の最後に淡々と年表の出来事の概要を時系列で「覚えた」。平たく言うと試験用にざーっと流した感じ。
ただ、「近代(戦争とか)に興味あるなら世界中から本が沢山出ているぞ」と仰った先生。ほんとは時間差いて教えたかったのかもしれないとも思う。
異論は認めない。
一番得した、米国は武器輸出で大儲けし広大な軍事植民地を獲得、ソ連は領土拡大
一番損した、中国は内戦で共産党政権に、英国の大英帝国崩壊、日本領土喪失、独逸膨大な戦死者
中国も英国も日本も独逸も戦争回避が正解だが、いずれも勝利を目指して戦争に突入、
ソ連が主導し米国が乗った世界戦略で米ソが勝利し、その後、冷戦で世界を分割支配。
関東軍が謀略で満鉄を爆破し勝手に戦線を広げる。→満洲事変
満州国建国
日本が国連脱退
アメリカが、あの手この手で日本に圧力をかけ戦争させる策略。→ハルノート、ABCD包囲網。
真珠湾攻撃
アメリカ、アメリカとかいってるけど、8か国以上の連合国と日本は戦ってんだわ。
実際、英語圏の国だけでもほぼ全部の国と戦ってただろ。
原爆で終わりにしないで、日本も当時開発済みだった化学兵器だの生物兵器だのを大量に投入してたら、もはや人類の滅亡危機だったな。
原爆なんてものを使い出したところで、終戦にした鈴木内閣の判断は賢明だったと思う。その一年くらい前の敗戦の最大原因の内閣は過去最悪臭いけどな。
まー、原爆は正当化せんほうがいいぞ。直接の爆撃よりも空中に飛散した放射能やら何やらの二次影響が最も危険だ。
人類を滅亡させないためにも正しい知識をもった方がいい。
「日本が侵略戦争をしました!酷いことしました!負けました!終わり!」
って感じ。流すようにサラッと終わったな。
零戦とか好きだったから流されたのはかなりショックだった。
あそこら辺に触れるといろいろ面倒なことになるってのは今ならわかるけどね・・・。
第二次世界大戦後何故欧米の国々は植民地主義を止めた理由とか教えたりしてないんだろうか?
わりと同でもいい感じで教えられた
「とりあえずアジア各国を侵略してアメリカに2発原爆おとされたって覚えとけば大体あってるから。じゃあ卒業式の練習はじめるぞー!」くらいのノリだった
負けて良かったかな
侵略されたと言ってる東南アジアあたりは対アメリカで必要なただの補給・経由地点だし、日本が自分の国を欲しがって攻めてきたと思うのは自惚れ、仮にもバンバン独立させてインフラ整えてた国に対してこれだからなあ。
現状や過去の日本に対して文句あるなら一生ヨーロッパの奴隷で良かったってことだよね。
あ、南京は幼児は生き埋め、女性はレイp後生き埋め、男は銃剣で殺害と「中国側が」言ってるので20万も30万も不可能です。核2発と都市虐殺でやっと30万超えってのを見ただけでわかるレベル。
アメリカは中韓が主張することに首突っ込んで、東京での虐殺や原爆について噛みつかれるのが怖いんだよな。
「日本最低ですね^^」って伝わってきた…
フィリピンの小学生が使う教科書を読んだことがあるけど…「日本は世界一のクソだ」みたいな内容だった!
戦争を長引かして原爆落としたアメリカさん
マジ正義っす
フィリピンは朝鮮台湾に匹敵する統治だったし独立も決まっていた。彼らが奴隷だったというなら朝鮮台湾も日本人の奴隷とかわらない。
インドネシアにベトナムは労働力も食料も非人道的なまでに搾取されてそれこそ奴隷にされただけだしな。
学校で校旗と市の旗?と日の丸掲揚して
教科書は南京事件て書いてあって原爆の白黒フィルム見て
別に日本が悪とかアメリカ悪ともヒーローとも印象づけはなかったわ
高校は国歌斉唱で座り出す教師はいたけどいちいちウザイと思ってただけだし
受験でもあまり出ないし、
戦争を起こした支配層によるプロパガンダですけどねw
ヨーロッパでの戦争はユダヤ財閥がヒットラーを使って
中東の石油をコントロールする為の国を
ユダヤ人を強制殖民して作るためにやったこと
太平洋戦争は日本とアメリカが組んで
基軸通貨ポンドをドルに移行させるための茶番
日本はその見返りに都市再開発の為に
邪魔なスラム街を空爆で更地にしてもらったと言うのが真実
それをいいことに適当なこと言う国もあるだろうが。
日本だって同じだろ
原爆投下が戦争犯罪かどうかなんて問われる事もなく、戦争とはそういうものだと思わされた。国際社会・国連は公平で正義だと信じこまされた。
子供でも親を撃つ
日本が世界大戦の話を持ち出しレッテルはって、ほらアイツはこんなにヒドイやつだろってやってるとは知らないな、事例をあげてもらえる?
侵略されたと言ってる東南アジアあたりは対アメリカで必要なただの補給・経由地点だし、日本が自分の国を欲しがって攻めてきたと思うのは自惚れ、仮にもバンバン独立させてインフラ整えてた国に対してこれだからなあ。
現状や過去の日本に対して文句あるなら一生ヨーロッパの奴隷で良かったってことだよね。
弱かったからヨーロッパに良いようにされ、結果的に他の地域へも植民地の脅威を拡げていたというより、魅力的な我らをヨーロッパと日本が取り合ったという方が受け入れやすいんだろうと思う。
そもそも東南アジア富裕層は昔からものすごくお金持ちなんだよね、それは貧困時や植民地体制下でも同じでしょ。
ヨーロッパの植民地になって何百年も大多数の現地民が主権を持たずにいた間、豊かに暮らしていた一部の人は何をしていたのってはなし。
他国がインフラ整備した資源欲しさに勝手に押し入り強奪しておいて、弱いお前が悪いと相手を貶し責め立て出すなんて三.国.人もビックリの土.人ぶりだな。
「ABCD包囲網があって」ね 、そういう条件抜きにしても、魅力的な我らを取り合ったって方が受け入れやすいんだろうって事だよ。
そもそも弱かったのが悪いなんて言ってない、弱かったと言ってるだけ、良いも悪いもただの事実でしょ。
悪かったのは何百年も現地民をめしつかいにしてた宗主国と、まぁあとは、なぜか何百年もの間、大多数の現地民が豊かになるわけでもない中、裕福であり続けた権力者ぐらいじゃないの。
弱かったを貶められてると受けとるのは自分が強い事が正義、弱い者が悪いと思ってるからじゃないの
むしろそういう感覚で、我らは弱かったんじゃない、我らが魅力的過ぎただけって言ってるんじゃないのかな。
条件があろうがなかろうが日本が欲しがったのは事実だけどな。
つうか条件がなかったら欲しくなかった、すなわちそんなに魅力的でもなかったみたいな言い方だけど、
自分が億万長者だったらお金に魅力なんて感じずに働かなくてもよかったみたいな虚しい言い分だな。
それだけは、不幸中の幸いってやつかね。
靖国云々て馬鹿馬鹿し杉
海外版で日本に対してマイナス思考のものは全て中国や韓国人の発言だと思ってる書き込みをしているお前らの方が下らないわ
お前らの発言は欧米側の工作員そのものだ
原爆投下について触れられてるくらいで
日本ですら1枚岩でなかったのに
国ってそういうもんじゃないのかな。
たとえば国歌国旗は国につき1つだけど、決めた人達が一枚岩だったといえば、そうでもないわけだし。
そもそも一枚岩なんてものは、現実には存在し得ないと思うけどね、あれは言葉があるだけ。
欧米列強に侵略され植民地にされる→欧米の奴隷
日本が欧米人を追い出し占領する→日本に従う(後に独立の英雄となる人たちが日本軍で訓練受ける)
日本が負け始める→日本に愛想尽かして裏切る
日本が負ける→開放されたと喜ぶ
欧州列強再侵略→白人に騙された!
独立戦争→日本軍に訓練された地元英雄が率いる。残存旧日本兵も参戦。
独立→?
列強の植民地になって翻弄された国々の気持ちも一枚岩じゃないだろ。
世界史は簡単に受験用の出来事や用語拾っていく感じ。
戦争犯罪とか原爆なんかは道徳の時間に別枠でやってたな。政治情勢とか詳しい背景は無しで。
ちなみに国内で政治問題化した頃の高校卒業時までは学校で国旗見たことなかったし、音楽の時間も最後のページに載ってる君が代には12年間一切触れないのに朝鮮の歌のアリランなんかは習ってたなw
そんな教育受けてきたから中・韓国人が日本人は日本政府に偏向・洗脳教育受けてるとか言ってるって記事見るたびに噴くわw
まあ、ドイツ・イタリアと違って日本の場合は立場が違うからなあ
ドイツ「ヒトラーが身勝手な独裁者で騙された。マジゴメン。」
イタリア「ムッソリーニに騙された。」
日本「欧米が植民地政策を進めて、日本は当時の動きに従って領土を広げた。
そして朝鮮や台湾を見れば分かるが、日本は文明化させたんだ」
アジア「ふざけんなJAP」
これが海外の若者も論争になっているんだよ そもそも第二次世界大戦にどちらも
正義は無い筈なのに、英米が正当化をしたいから、ややこしくなっている
スレ主のアメリカ人はドイツと日本を畜生扱いする事で、黒人奴隷や先住民虐殺を
無かった事にしたいのが本音なのは分かるが、やはり憎悪を煽るだけで解決になってない
英米や中韓のやり方は一部の国を悪にする事で、自分達の悪事を小さく見せるのが真意
マニラ大虐殺とか教えて無いのか?
賠償金も一番あげし中国問題もあるからね。
餓死者一人当たり1000ドル要求したのに、日本はあーだこーだいって結局30万人しか認めず、さらに3900万ドルしか払わなかったからな。
実際は物的被害とかも含まれてるんだけど、全部餓死者の補償としても3万9千人分しか支払ってない計算になる。
まあこれは南ベトナム政府に対してだけど、直接の被害者の北ベトナムには、上の不当に抑えた賠償金基準の経済協力金しか支払ってないからな。
日本「欧米が植民地政策を進めて、日本は当時の動きに従って領土を広げた。
そして朝鮮や台湾を見れば分かるが、日本は文明化させたんだ」
日本語出来ても、日本の教育知らないのかな。
「」内、何一つあってないよ。
日本で習う文明化といえば、「文明開化の音がする」かな。
「だが日本にも50万人、いや5万人ぐらいの責任はあったはずだ」
ていったやつな。河野洋平みたいに公式に発言したわけでもなく、その幹部が歴史調査の専門家と思えないけど、少なくとも50万人以上が餓死したと認識してるよな。
その幹部的には鉄道が爆破されて輸送が途絶えたことが大きいから
日本にそこまで責任はなかったと言いたいんだろうけど、
4年間で367万トンの米を徴発して日本本国や各戦線に輸出して貯蔵が一切残らないようにしたり、
軍需物資の生産に無理やり変えさせたり、
北部は干ばつや凶作の慢性地帯なのにフランスが鉄道整備する以前も
数十万〜200万人の大量餓死なんて起きてないんだから、日本の責任がほとんどだと思うけどね。
そもそもそのベトナム幹部の発言を取り上げる必要がよく分からん
見習いたいね
ほんとそれ
日本の戦争犯罪がーとかほざいてる屑も居るが、それを言ったら民間人虐殺を目的としてハンブルグや東京を爆撃した英米は犯罪どころの話ではない、鬼畜の所業
ましてや自分の誕生日祝いに日本のある地方都市を焼き払ったカーチスルメイなんかは、いま現在も地獄で贖罪し続けていないと割に合わないほどの畜生
正義のアメリカが悪の日本を打ち破って戦争を正しく終わらせたなんて発想は、アメリカの中でしか通用しない
日本の戦争犯罪は中国大陸での大量虐殺と宣戦布告より先に真珠湾を攻撃したこと、それだけだ
そしてその両者ともに、原因はアメリカの禁輸政策と英仏のブロック経済にある
ナチスの台頭も、ルール占領に代表されるWW1以後の周辺戦勝国のいびり倒しが原因
第二次世界対戦という戦争自体に戦犯国が居るとするなら、それはアメリカでありフランスでありイギリスだ
日系人を強制収容所送りにしてるし
ナチスとどこが違うの?
世の中は善悪を付けたがるんだな
日本にスポットをあてると、露との平和条約締結が決まりそうになったり中との油田の直接交渉等々。親米派の人間はいつも安全な不思議。
越前谷知子…読売新聞NY支局へ逃される
篠原尚之…財務官からIMF専務副理事へ
玉木林太郎…国際金融局長から財務官へ
中川さんが失脚された後まさかの昇進!不思議!
当時、視聴してましたが不思議な会見でしたね
米に都合のいい団体があちこち
年次改革要望書に方向性を示す命令系の何かあるんでしょうかね
誤解されやすいんだが全然違う。
ヒトラーは第一次大戦での戦勝五大国とは争わずに、超大国になろうとしたわけ。
フランスは普仏戦争での領土割譲を根に持ち、仏露同盟から第一次大戦を引き起こした。
一方ヒトラーは、英仏伊日に奪われた西欧・海外の領土を回復しようとはしなかった。
ヒトラーの望みはロシア征服であり、ソ連の同盟国チェコスロヴァキア打倒後、当初はポーランドと同盟してソ連に侵攻するつもりだった。
チェコスロヴァキアのドイツ人地域を割譲させた英仏の宥和政策が批判されているが、実はヒトラーはそれに応じたことを後悔している。
ヒトラーは自殺直前、チェコスロヴァキア侵攻から戦争を始めるべきだったと語っている。
すなわち、チェコスロヴァキアは英国と同盟しておらず、英国の参戦がなければ、準備不足のフランスが単独でドイツに宣戦布告に踏み切ることはなかった。
そして英仏が何の行動も取らなければ、ポーランドはダンツィヒ自由市の返還と反ソ同盟に応じざるを得なくなっていただろうという仮定だ。
あるいはヒトラーは日本とさえ組まなければ良かったんだ。
日本が仏印進駐から南進へと突き進んで勝手に真珠湾を攻撃したところで、日独が同盟になければ、アメリカに宣戦布告する必要なんてなかったんだ。
あいつら畜生すぎるだろw
世界中でやりたい放題やって白人様以外は動物みたいな扱いして言葉も文化も奪ってるくせに今じゃ傍観者だぜー言葉は英語だし言葉を奪われるってことは自国の文化も表現も何もかも塗り替えられるって事だからな?アニメとかだってデズニーとかに侵食されてるし見てて可哀相だわ
鯨の件だって教育制度が悪くてきちんとした知識もたない一般人を悪者にするわけじゃないが、さんざん捕鯨しまくって鯨激減させて日本にまでとりにきたアメリカが映画みて日本のイルカ猟とかあくまで調査として制限して行ってる捕鯨とかをとがめるとかへそが茶を沸かすわ
オーストラリアもそうだけどあいつら結局その判断基準て「鯨やイルカは賢いから」だぜ
お前らも人間基準にして自分らが一番!って思ってるのが丸わかりだわw人間様がトップでしれっと差別が根っこに残ってる
とにかく、白人は畜生。
小5の総合学習と歴史の時間はほぼ全て原爆や反戦について。
小6の修学旅行は広島。てか旅行じゃない、出発前に
「これは旅行じゃないんです。命の重みを知る旅なんです。」
って言われたから。苦笑
卒業式では教師の3割が君が代不起立。
年に何回かストライキで授業を休む教師が何人かいた。
今も苦しんでいる人がいることを知れ。
結局は日本が自分たちの欲の為に他国に手を出した事に変わりはない。
いずれにしても、世界大戦からまだ100年も経ってないからな。正直、当事者意識が薄れるのは当然だが、反省の念は失ってはいけないね。
それ故に正しい歴史を勉強する事は大事や。
俺はそもそも近代史をまともに教わった事はない。毎回、授業が間に合わず1,2時間でサラッと終わる
他の国はモブ扱い
>ジョイス・C・レブラ女史(アメリカ、コロラド大学歴史学部教授)
>大東亜戦争下、アジア諸国に進駐して行った日本軍政の最大の特徴の一つは、各国の青年を教育し、組織し、独立精神を振起した点にある。その遺産は戦後も様々な形で生き続けている。
>日本の敗戦、それはもちろん東南アジア全域の独立運動には決定的な意味を持っていた。今や真の独立が確固とした可能性となると同時に、西洋の植民地支配の復活も、許してはならないもう一つの可能性として浮かび上がってきたのである。民族主義者は、日本占領期間中に(日本軍により)身につけた自信、軍事訓練、政治能力を総動員して、西洋の植民地復帰に対抗した。そして、日本による占領下で、民族主義、独立要求はもはや引き返せないところまで進んでしまったということをイギリス、オランダは戦後になって思い知ることになるのである。(中略)
>さらに日本は独立運動を力づけ、民族主義者に武器を与えた。日本軍敗走の跡には、二度と外国支配は許すまいという自信と、その自信を裏付ける手段とが残ったのである。
>東南アジアの人間は今や武器を手にし、訓練を積んでおり、政治力、組織力を身につけ、独立を求める牢固たる意志に支えられていた。(「東南アジアの開放と日本の遺産」秀英書房、256~7ページ)
原爆投下についてはかんじぇんに、被害者だけどネぇ
でも高校の世界史や日本史の授業で当時の情勢とか細かに習って連合国が一口に正義だっていえないってことがわかった。
特に日本史の先生はディープに教えてくれて、南京虐殺やヒトラーのことなど色んな視点から教えてくれた
何年何月何日にこんなことがあってー、と年表通りに暗記させられ、そんなこんなで日本は原爆落とされましたー、と教科書通りに授業を進められ、最後に
戦争はしてはいけませんね!被爆者の皆様のお話しを聞いて、戦争の悲しさを知りましょう!
みたいな感じで終わってたな。
日本史の授業でも、ww2関連になると急に道徳授業になってた不思議w
第一次や他の戦争では、淡々と暗記を求めるだけだったのになwwwwww
中学校 太平洋戦争に入るまでの経緯·ヨーロッパ戦線について+小学校と同じ
今から思うと、やたら自虐史観的な授業をしてくれたな、あの歴史のセンコー・・・
もしかしたら、例のアレの組員だったのかも知れない。
それを踏まえた上で戦争の原因、世界全体を見て何が起きて、どうしていくべきかを考えたわ。
コメントする