Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36551164/military-jets-used-by-your-country
スレッド「各国が使用している戦闘機」より。
4
万国アノニマスさん

だいたいドイツもイタリアの戦闘機と同じだわ
ユーロファイター・タイフーンとか『トルネードIDS』とか
↑
万国アノニマスさん

記憶が正しければイタリア・イギリス・ドイツの合弁会社で開発してるからそうなるわな
8
万国アノニマスさん
メキシコ唯一の戦闘機はタイガーII(F-5)

メキシコ唯一の戦闘機はタイガーII(F-5)
輸送にも使ってるが厳密には軍所有じゃない
↑
万国アノニマスさん

なんでグリペン(JAS39)を買わないの?
↑
万国アノニマスさん

メキシコ政府は何かあったらアメリカ政府に守ってもらえると思ってる
これは、パキスタンですら戦闘機開発できるのにメキシコは何故やらない?の答えでもある
9
万国アノニマスさん
スロベニアの戦闘機はこれ(笑)

スロベニアの戦闘機はこれ(笑)
↑
万国アノニマスさん

ブルガリアも同じ訓練機を使ってるけど
これははジェットエンジンじゃなくてターボプロップエンジン機だよねぇ
10
万国アノニマスさん
頼むからスウェーデンのお買い得なグリペン(JAS39)を買ってくれ

頼むからスウェーデンのお買い得なグリペン(JAS39)を買ってくれ
なぜ同じ金額で完璧な戦闘機が手に入るのに、競合他社から手に入れるのよ
↑
万国アノニマスさん

11
万国アノニマスさん
グリペンなんかを買うなら『ミラージュ2000』のほうが操縦しやすいしお得

グリペンなんかを買うなら『ミラージュ2000』のほうが操縦しやすいしお得
もう生産ラインは止まってるけど、中古でも手に入るよ
13
万国アノニマスさん
『ラファール』はみんな知ってると思うので『アルファジェット』を紹介しておこう

『ラファール』はみんな知ってると思うので『アルファジェット』を紹介しておこう
14
万国アノニマスさん
航空機ニワカなんだけど、これはどういうタイプの戦闘機?

航空機ニワカなんだけど、これはどういうタイプの戦闘機?
説明がまったく無かったからめちゃくちゃ気になっていた
↑
万国アノニマスさん

ファントム(F-4)だね、ベトナム戦争で使われてた機体だ
15
万国アノニマスさん
ブラジル軍はスウェーデンの『グリペン』を使ってるよ

ブラジル軍はスウェーデンの『グリペン』を使ってるよ
近い将来ではこの国で生産するようになるらしい
16
万国アノニマスさん
そこまで多くアメリカ製の戦闘機って購入されてないのかな?

そこまで多くアメリカ製の戦闘機って購入されてないのかな?
↑
万国アノニマスさん

ロシア・イギリス・フランス・中国がいるからね
ここらが政治的にアメリカから買いたくないという国に売りつける
あと、ロシアは顧客サービスがダメだわ
22
万国アノニマスさん

(第二次世界大戦期の)スピットファイアも技術的にはまだ飛べる状態にある
23
万国アノニマスさん
三菱重工の『F-15J』

三菱重工の『F-15J』
マクダネル・ダグラス社(現ボーイング社)のライセンスを得て製造している
関連記事

どの機体にもロマンが詰まってて見てるだけでうっとりしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
海外的にはコピー機かよクズ!
な反応になるのでスルーで
ステルス機能を超える消滅機能、オン!
日本「…」
F-4も魔改造でF-16並の中身になってるとか、F-2も米のゴリ押しと似て非なる物である事・・・等々
あれは、戦闘機そのものじゃなくて、正確には実験機だからね。
あれは戦闘機じゃないし。
カーンズは、ワシントンに度重なる警告を発していた。
「ニュー・ゼロファイターだ。日本は新しいゼロファイターを創りだそうとしているのかもしれない。」
サリバン・ミッションは、帰国早々、ワインバーガー国防長官に宛てて報告書を提出した。
「ニッポンFSXを撃て」手嶋龍一
むしろ、F-15なんて一流機を大量に保有できる日本は恵まれてる。
ドイツのICEも退役しちゃってるし、ウチだけになっちゃったな・・・
※12
日本の軍事ファンにとってF-2は大きな関心事だが、
海外での注目度は驚くほど低い。
軍事オタクが集まる海外の掲示板でも、日本のF-2に関する話題は本当に本当に少ない。
F-16のコピーだろ?という認識で、興味がない。
インドのS0-30MKIとほぼ一緒だけど、コックピット周りのIFFアンテナと緑色のHUDがチャームポイントね
何気にコックピット周りは西側の製品を使っているのも面白い
第五世代には程遠く完成するころには第六世代登場の心神ちゃん・・・
特にEU、右見ても左見てもユーロファイター・・・
結局兵器開発も売れないから作らない
作るならリスク分散の製作委員会方式か・・・
それはあんまり意味ないよ。
輸出もしない他国の支援戦闘機に興味ある奴は少ないだろ。
戦闘機としての対艦攻撃能力と対空能力は世界一といえるレベルなんだから、他国の無知なオタの関心など気にする必要は無い。
単なる実証機ね。F35の調達に不備が出てるからその間の雇用維持が最大の目的。
なんか世間では大盛り上がりしてたけど防衛省は本気かどうかというと半々のいつものパターン。
要は期待すんな。
見た目が似てると中身もたいして違わないんだろって思われるのが悲しい
これからでしょ。
すでに第五世代に必要な技術はアメリカと日本にしか無いんだから。
ロシアや欧州がどうにもならなくなった理由がそれ。
日本なら作れそうなんだけどな。
部品納入遅れのため4月以降に延期
※29
将来戦闘機はF-2退役時にその代替として用意できるようにやっちょります
※23
どこで誰に教わったのか知らないけど、そう信じてなさいな
せめてF-CK-1くらい大変化させなきゃ
見た目が何と言われようが、正しい国産機の系譜なのに
F-3が待ちどおしいな
連中にはF-16のコピー機程度にしか認識されないから
まあ俺らが生きてる間に日本独自の戦闘機が拝められたら良いんだけどね
個人的にはF14トムキャットみたいな可変翼が好みだけど、可変翼もコストや整備等の問題もあるだろうし、もう見ることはないのかな〜
仮称F-3の次あたりでエンジン含めて国産化できそう
F-3ではちょっと間に合いそうに無い
だから早くても60年後かと
>戦闘機としての対艦攻撃能力と対空能力は世界一といえるレベルなんだから
それを主張してるのが日本人(愛国者)だけということが、悲しい。
スウェーデンちゃんやチャイナでさえ自分で作ってるんだしさあ。
純国産とまではいかなくても、輸入ばかりって状況はつまらん。
いや、世界的に一致した見解。
否定するのは劣等民族チォンパンジーだけ。
カーンズは、ワシントンに度重なる警告を発していた。
「ニュー・ゼロファイターだ。日本は新しいゼロファイターを創りだそうとしているのかもしれない」
サリバン・ミッションは、帰国早々、ワインバーガー国防長官に宛てて報告書を提出した。
「ニッポンFSXを撃て」手嶋龍一
トラブルじゃなく試験項目の追加な
想定外って意味ではトラブルと言えるが別に問題が見つかったわけではない
おまえ、そんなに韓国コンプレックスなのか?
うざいだけだから どっかいけ。
可変翼自体がアナログな発想なので戦闘機ではもう無いだろうね
遺伝子病奇形顔劣等民族チォンパンジーに生まれて悔しい?
炭素繊維強化複合材による一体構造の主翼を世界で初めて実用化。
また、量産戦闘機として世界初となるアクティブフェーズドアレイレーダーを搭載、CCV研究機T-2CCVにより蓄積された国産技術によるデジタル式フライ・バイ・ワイヤ(FBW)を飛行制御に用いる。
禿げ上がる程同意
既に禿げ上がっているが・・・(泣)
i3 FIGHTERは、他国の第5世代戦闘機に対抗するため、国産の先進技術が投入された第六世代戦闘機として計画。
カウンターステルス能力
情報・知能化
瞬間撃破力
外部センサー連帯
カウンターステルス能力は、ガリウム・ナイトライド(GaN)・パワー半導体素子を用いた次世代ハイパワーレーダーを用い、従来のレーダーでは探知不可能な敵ステルス機を早期発見するというものである。なお、i3 FIGHTER自体も高い電波吸収能力を持つシリコン・カーバイド繊維、電磁吸収能力に優れたプラズマテレビ用電磁シールド、電波の方向を屈折させるメタマテリアルなどによる高いステルス性を有する。
遺伝子病奇形顔劣等民族チォンパンジーに生まれて悔しい?
あと対艦ミサイル4基ガン積みなのも燃える
そしてアイファイター、どうなるか楽しみだ。いろんな意味で。
コメントする