Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36395035/
スレッド「非白人国家で、唯一日本だけがヨーロッパ列強を倒した事実」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

非白人国家で初めて、そして現在に至るまで唯一日本だけがヨーロッパ列強を倒した事実
日本は国野蛮な海域のなかでただ一つ懸命な非白人国家だと思う
2
万国アノニマスさん

(日本が最初なら)ベトナムが2番目、中東の野郎どもが3番目じゃね
↑
万国アノニマスさん

君はイラクやアフガニスタンが勝ったと思ってるのか
↑
万国アノニマスさん

代理戦争はノーカンでいいでしょ、結局あれはソ連VSアメリカの戦争だ
アフガニスタンの件もイジメられっ子が「死んでないから負けてない」と言ってるようなもの
3
万国アノニマスさん

ロシアは言うほどヨーロッパだろうか
↑
万国アノニマスさん

それでもロシアは大半のヨーロッパ諸国よりも強大で最大の国なわけだし
5
万国アノニマスさん

日本の海軍は西洋化していたし、当時のロシアの軍事力は弱まってた
ロシアにとっては日本が遠すぎて反撃するのに時間がかかるし、
ロシア西部の社会不安のせいで東部にリソースを割けることが出来なかった
↑
万国アノニマスさん

当時のロシア海軍は世界でも2位か3位
日本は独力で海軍国の仲間入りを果たした
この勝利は人類の歴史の中でも、最も意味のある海戦の1つだと思うよ
屈辱的な敗北のせいで革命が巻き起こったんだし
6
万国アノニマスさん

エチオピア帝国はイタリアに勝ったし
メキシコ人も皇帝マキシミリアン(ハプスブルク家)を追放し
シモン・ボリバルはスペイン人を排除したよね
シモン・ボリバル:南米大陸のアンデス5ヵ国をスペインから独立に導き、統一したコロンビア共和国を打ちたてようとした革命家、軍人、政治家、思想家。ベネズエラのカラカスにアメリカ大陸屈指の名家の男子として生まれたが、早いうちに妻を亡くしたことがきっかけとなって、その後の生涯をラテンアメリカの解放と統一に捧げた。(http://ja.wikipedia.org/wiki/シモン・ボリバル)

> 非白人国家で初めて、そして現在に至るまで唯一日本だけがヨーロッパ列強を倒した事実
言い方次第だが…植民地時代のブラジル(先住民・黒人・白人が在住) は全盛きのを打ち倒している
これ以来、ブラジル人は意味のある大きな対外戦争をしていないんだけどね
↑
万国アノニマスさん

これはポルトガルの戦争だろってツッコミが入るのはまぁ分かる
植民地を巡っての戦争だからな8
万国アノニマスさん

メキシコはフランスとイギリスをそれぞれで破ってるよ
↑
万国アノニマスさん

だがメキシコ人は白人みたいなもんだし
9
万国アノニマスさん
日本の戦艦はイギリスやフランスを手本に作られたもの

日本の戦艦はイギリスやフランスを手本に作られたもの
19世紀の日本の戦艦は、当時の西洋諸国と比較するとお粗末だった
19世紀後半から20世紀初頭にかけて近代化を開始した国だしな
10
万国アノニマスさん
ナポレオンはハイチ革命でハイチ人に負けたような気がするけどなぁ?

ナポレオンはハイチ革命でハイチ人に負けたような気がするけどなぁ?
もちろん彼らは自由のために戦っただけだけど、それでも勝利だ
黒人奴隷達もフランスに勝ってると思うよ
11
万国アノニマスさん
世界初なら中国じゃないの?

世界初なら中国じゃないの?
1620-22年、福建省・厦門・澎湖・金門・台湾で起こったオランダとの紛争で
明時代の中国は決定的な勝利を収めた
12
万国アノニマスさん
ネイティブアメリカンがカナダで海賊を倒したり

ネイティブアメリカンがカナダで海賊を倒したり
チンギス・ハーンの侵略行為はどうなんだ
13
万国アノニマスさん
> 日本は国野蛮な海域のなかでただ一つ懸命な非白人国家だと思う

> 日本は国野蛮な海域のなかでただ一つ懸命な非白人国家だと思う
これが日本がアジアの国々から嫌われる理由か
14
万国アノニマスさん
紀元1世紀のローマ帝国をヨーロッパ列強としてカウントしてもいいですか?

紀元1世紀のローマ帝国をヨーロッパ列強としてカウントしてもいいですか?
それなら「カルラエの戦い」がある
カルラエの戦い:紀元前53年にカルラエ(現:ハッラーン)で行われたローマ軍とパルティア軍の戦い。第一次パルティア戦争の最終局面であり、パルティアが勝利を収めた。(http://ja.wikipedia.org/wiki/カルラエの戦い)
15
万国アノニマスさん
モンゴル人、インド人、オスマン帝国、ペルシャ(イラン)、ハイチ

モンゴル人、インド人、オスマン帝国、ペルシャ(イラン)、ハイチ
おそらくまだあると思うわ、非白人国家で列強を倒した国家なら
16
万国アノニマスさん
ジョホール王国(現在のマレー半島)も援助を受けたとはいえ、オランダを倒したんだからね

ジョホール王国(現在のマレー半島)も援助を受けたとはいえ、オランダを倒したんだからね
17
万国アノニマスさん
エチオピア帝国、シモン・ボリバルによるラテンアメリカ解放、メキシコ第二帝政の打倒

エチオピア帝国、シモン・ボリバルによるラテンアメリカ解放、メキシコ第二帝政の打倒
正直、思い浮かんだのはこれだけだ
関連記事

考察を見ると日本が唯一というわけでは無さそうですが、大きな意味があったのは確かですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本が負けたのは唯一アメリカだけ。
その後の統治に左翼共が実質的に協力してたのは笑える。
外人ってホント馬鹿だなあ
メキシコやブラジルが顔出せる話題じゃねえwwwwwwwwww
南北朝鮮一国と狂惨盗からな、あいつら圧力かけてこっちのモノを奪うことしか頭に無いから嘘と捏造に走る。
この投稿ブログの最初の日本の連合艦隊の画像で、旭日旗が改変されてることでバレてしまっただろう。
という文脈で言っているわけで、
それ以前の時代の中世欧州に勝ったというのは全く意味が違うのだろうが、なかには理解してない国々のコメントが多いな。
産業革命前の欧州は、モンゴルには勝てなかったし、中東にも勝てなかったわけなのだから
それ以前のヨーロッパなんてそこまで凄い国じゃなかったし
あとエチオピアはかなり英仏から支援受けてたからノーカンじゃね?
そのアメリカにしても、序盤どころか中盤でも戦没艦は日本より多くて、戦没含めて正規空母32、駆逐艦728を造る工業国にして資源産出国、更に人口大国で、潰しても潰しても増え続けるオカルトのようなチート級のリソースがあってのことで、そんなこと出来る国他に無いよ
植民地って、現地人が国家資産や奴隷売っ払って、現地人とヨーロッパ人でトラブル→自国民を守ると言う名目、あるいは条約違反を理由に軍事介入と言う流れが多く、また、南アジアは藩国の封建的な集合体で、各々にも利害衝突があるわで、単純な武力衝突なら航空機登場以前に丘陵地帯での陸戦のガチ殴りで人口差を覆せるか?っつうと微妙
だからこそ、資産を外国に引き渡すなんて絶対にやっちゃダメなんだけどね
兵站上の問題で僻地に大軍を送らなければならなかったロシアは苦しんだがそれでも陸戦で五分に戦った。
逆に日本側がウラル山脈以西に軍を派遣してロシアと戦争なんて不可能。史実でも内戦中に白露軍支援名目でのシベリア出兵が日本の兵站では限界だった。
太平洋戦争で日本軍が英国軍に善戦したのと同じ理由で日本側のテリトリーだったからこそ有利だったのが大きい。
日本がヨーロッパ本国まで大軍を派遣して対象国と全力で争うなんて芸当は全盛期でも無理。海軍に限っても厳しい。逆バルチック艦隊になって全滅がオチ。
工場や主要生活圏などの根拠地から近い戦争なら日本でなくとも善戦する。
ましてや当時の押しも押されぬ大国である英と米の支援があったのだから。
状況証拠はいくらでもある。シナの高官、日本のスパイ、チャーチル、ルーズベルトの後援者、など多数が日本の対米開戦を工作している。発言もある。しかし直接的な証拠が近衛スパイ首相、ゾルゲくらいで弱い。
別に産業革命以降って制限しているわけでもないのに、文脈で判断ってのはおかしいでしょ。
列強をいう言葉も多義的に意味があるわけだから、特定されるものでもない。それに十字軍で中東に勝ったこともあった。負けたこともあったが・・、でも全敗ではない。グスタフとかしらんのか??
まあ、アト出しジャンケンしてもしょうがねえぞw
日露戦争の開戦時には、世界のすべての国は、1国の例外もなく、日本の敗北、ロシアに日本列島を蹂躙されて終わりだろうと考えたのだからな。当のロシアは、日本と戦争始めたとさえ思っていなかった。ただの未開国を制圧するだけのこと、簡単に済むだろうと、ロシアの上の者から最下層民まですべてそう思っていたのだからな。
日本ももう戦えない状況で賠償金もとれなかったし
かんたんにそうは言えない
大陸ついては鉄道があった地続き(ロシア)と海洋を挟んで(にほん)の兵站は、いくら遠いからと言ってもどちらが優位かといえば一概に言えない。
海については、海についてはもロシアの日本海側の海軍基地と艦隊は、日本国の艦隊と対等以上(むしろ優勢)だった。日本が決して圧倒的に地の利の有利を得ていたわけではない。
向こうはそれだけでも日本の艦隊を殲滅できる戦力を有していたのだが、あくまで艦隊セット2(ロシア)対1(日本)の圧倒的優勢な戦力構図で日本を倒そうとする消極的的戦法(しかし兵力がある方は通常そういう戦法をとるものでもある)できたので、ヨーロッパ配備の艦隊が合流するのを待っていたに過ぎない。
あんな、日本が勝ったから、少なくとも日本の地は、ロシアの植民地になっていないんだよ。
世界の歴史家は、この日露戦争による日本の勝利を、「欧米列強の植民地帝国拡大の終わりのj始まり」と定義してるぜ。
ってのが崩れた一戦だったのは確かでしょ?
戦争目的を達したのは日本だから。
日本は、戦争目的である祖国防衛を果たし、朝鮮からロシアの勢力を排除、満州の権益を引き継いだ。
ロシアは戦争目的は、満州から北支~朝鮮にかけてすでに手に入れつつあった権益を確実のものとし、戦争の結果日本を支配下に置く(北海道ぐらいは最低ロシアのものにする)だが、
満州から北支~朝鮮の基地・権益のほとんどを失った。
白人が世界を支配したって本当に言えるのはオスマン、ムガル、清を倒した19世紀後半からでしょ。それまではこの三つが経済的、文化的、軍事的に世界の中心だったんだから。西欧なんて僻地もいいとこだよ。
戦場が満蒙だけなら勝った事にならないから、
ロシア領の樺太占領して、半分ぶんどったんだろ。
陸軍・海軍が連携して、外交で他国の協力を得て、新兵器を開発導入して、裏工作して…
だだ、最後の講和だけは上手くいかなかった。
日本海開戦も選択を一歩間違えばどうなったかも分からんかったよね。
日本海開戦の最重要ポイントは、バルチック艦隊が対馬海峡から来るのか、津軽海峡から来るのか的中させなければならなかったこと。そして、バルチック艦隊を絶体に殲滅させなければならなかったということ。
もし外せば、バルチック艦隊を殲滅しきれずに、ウラジオストクの基地に逃げ込まれ、そこを拠点に日本は侵略されてしまう。
だから第零次世界大戦なんつー位置づけにされることもあるのかね・・・
近代兵器を装備した国同士の総力争だからだよ
>日本の戦艦はイギリスやフランスを手本に作られたもの
>19世紀の日本の戦艦は、当時の西洋諸国と比較するとお粗末だった
>19世紀後半から20世紀初頭にかけて近代化を開始した国だしな
そして植民地のアメリカや英語が出来ない日本に征服されたフィリピンは
かなりお粗末な国だな 恥ずかしくないのか、そんな国旗を掲げて(笑)
そうだよね、もし日露戦争(での日本の勝利)が無かったら、南洲・朝鮮半島はロシアになっておりそうなると日本もやがては柿の実が熟して落ちるようにロシアの植民地になってしまっただろう。
中国も半分くらいはロシアにぶんどられ、そうなるとその他のシナの領土もその他列強に分割されただろう(中国の分割統治の完了)
当時欧米列強の植民地支配が完成していなかったのは、極東だけといってよいから、
極東の統治が完成すれば白人による世界支配が完成するところだった。
日本が勝ってなければ、その後の欧米植民地支配体制への破壊・挑戦である、大東亜戦争亜は
ありえなかったし、その他の有色人種は日露での日本の勝利。大東亜戦争での日本の初期の勝利をみてたちあがったわけで、日本の勝利が無かったら彼らは「白人に有色人種は勝てない」と思い込んだままだったかもしれない
そうなろると、その後原爆に代表される近代文明・武器が白人支配による有色人種支配体制のまま、飛躍的に発展して、ますます人種間の差別・格差が圧倒的な世界が実は訪れていたかもしれない。20世紀はそういう世紀になっていたかも知れない。
実際欧米の知識人の中には、日本さえいなければ白人の世界支配が完成したのかもしれないとおもっている人はいまだにいると思うよ。
まぁ、戦争そのものの勝利ではないにしても、日本海海戦での1勝は歴史的に重要だと思うけどね
ちなみに、日露戦争では優勢だったとされる日本軍は78,000人が戦死、劣勢だったロシア軍は32,000人が戦死した。人的被害だけで見れば、日本の完敗。まぁ、これは主に旅順攻略に人海戦術を用いざるを得なかったことが原因だけどね。
え、サレンダーモンキーはカウントしない?
>日本ももう戦えない状況
これよく聞く議論だけど誤りなんだよね
ロシアがヨーロッパ方面から戦力を抽出すると、ドイツの力が圧倒的にになり露仏同盟が崩壊するんだから
もちろんそんな事できるわけないから、結局ロシアは極東での敗北を受け入れた
あとは限定戦ばかり
中国と韓国は劣等感が強いから日本を妬んでるだけなんだよな。
あと中韓は息を吐くが如く嘘を吐く国民性だから、嘘に嘘を重ねすぎて何が真実だか解らなくなってしまっている。
冷静な話し合いが出来ないから困る。
日本は大戦で英連邦とアメリカと中国やロシアや東南アジア植民地にしてたヨーロッパ各国とほぼ同時に戦った
国連はヨーロッパ小国のメンツや維持の為に西洋の味方だったしドイツは中国に武器売って朝鮮というハンデ付で戦っているんだよ
実際、日露戦争で投入されたロシア軍の総数は約30万で、当時の総兵力110万のロシア軍としては全体の1/4程度の戦力しか投入していない。
一方の日本は、国を挙げて持てるすべての戦力を日露戦争に集中させた。
いわゆる黄色人種最強時代とも言える
あと数世紀立てば黒人が何かを開発して黒人最強時代になるかもしれない
自尊心高いのはいいけど白人はそこら辺わかってるのかな?
・世界最大の帝国
・世界最強の海軍
・世界第二の文化大国
・アジア人を奴隷として支配
・世界第二の自動車先進国
戦後のイギリス
・偉大な日本軍にアジアから叩き出されて香港さえ失う
・日本海軍にボロ負け、いまやフランス海軍より弱い
・音楽の収益はアメリカに吸い上げられ、ポップカルチャー総体では日本以下の影響力
・日系企業の工場や旧植民地の香港、シンガポール、オーストラリアに出稼ぎ、アジア人の下で働く
・日本のバイク、自動車に壊滅させられ、セレブは日本製のレクサスに乗る
ただ、アメリカはベトナム戦で割いた戦力は全体から見れば少ないとか、アメリカ国内で反戦運動があったからとか、降伏文書があるわけじゃないとか、諸々の観点でベトナム戦争でアメリカが負けたのではないと言うなら、全く同じ理論で、日露戦争でロシアは負けてないことになる
現在、世界一線級の兵器を開発できるのがアメリカ、日本、欧州、
世界トップクラスの科学技術があるのがアメリカ、日本、欧州だから、
「いつかは」「IF」なんて言ってもピンと来ないだろう。
現状で白人と日本人以外がノーベル賞取りはじめたり、
軍事技術や科学分野で台頭してきたわけでもないから。
それ以外の時代だと普通に負けてるな
中世だったら普通に弱いだろ
一番大きな例だと
コンスタンティノープルは東ローマ帝国領土でオスマン帝国に滅亡させられ
今はインスタブルになりトルコの領土だしw
そうそう、妙にベトナムアゲする奴が内外にいるけど、
日本軍が教育するまではベトナム人なんかフランス人の警察ごときにも袋叩きにされてた現実を忘れてる。
アメリカ以外の白人国家に馬鹿にされる言われはない
USA!USA!とかアジア人としてのプライドがない、恥知らずのコメントしてる日本人は論外だが
アメリカ信者やヨーロッパ信者は日本に不要
そんなに白人がいいなら欧米に住め
気持ちが悪いから日本で白人コンプレックスを撒き散らすな
二位でしょ。
捏造GDPで並んだ程度の中国なんかG5ほどの実力も能力もないよ。
ノーベル賞も取れず、文化的影響力でもイタリアやスペインにも勝てないんだから。
ポルトガル→オランダ→イギリス→アメリカ→日本 が順当。
ネットなんだからどんな無責任なことだって言える
ここだってアメリカを馬鹿にしてる奴が山ほどいるじゃん
匿名なんだしあんま真に受けない方が良いよ
良く漫画なんかにでてくる悪い王国を地でいってたからな
日本も明治以降凶作はあったけどさすがに餓死までは無かった
政治や外交なんてのは歴史的に関西か愛知の人間に任せとけばいいし他の人間はセンスがないし田舎頭なのでやらんほうがいい
全くだよね。
例を挙げればヨーロッパ10ヶ国連合で束になってかかって行っても,オスマントルコ帝国に勝てず返り討ちにあったりしてたクセにね。
またアメリカ擁護かw
工作員さまさまだね
アメリカより中韓馬鹿にしてる奴らが圧倒的なのにそっちの方でも触れておけば売国奴君
したがってあんまうれしくないのだ
でも,あれで勝ってたら未だに半島が
日本の一部だったかもしれないんよ。
それ考えるとゾッとするんだけど…。
凄ぇ〜嫌だ!絶対に嫌だね!
それに東アジアで戦争しながら一方で太平洋で米国と戦争。
日米戦だけで3年10ヶ月…その内3年は戦いも互角だったんだし…資源無いのに,よくやったと思うけどな。
実は,まだ終わってないんだけどね。
中韓馬鹿にしてる奴らの方が圧倒的だったらアメリカを馬鹿にしてる奴らは少ないってことにはならないと思うよ
アメリカ擁護とか売国奴とか言ってるけど、擁護なんてしたつもりは一切ない
君が日本は世界3位の経済大国でアメリカ以外の白人国家に馬鹿にされる言われはないって言ったから、世界一の経済大国のアメリカを馬鹿にしてる人がいるのはおかしいんじゃないのってことを言いたかっただけだよ
別に俺はネット上だしそういう人がいるのはしょうがないって思ってるよ
日本は世界二位でしょ。
捏造GDPで並んだ程度の中国なんかG5ほどの実力も能力もないよ。
ノーベル賞も取れず、文化的影響力でもイタリアやスペインにも勝てない鼻糞国家だから。
日本で唯一ポジティブに奉れる近代軍神かもなー
そういうのが一人でも居るのは良い事だ
いや実際中世ヨーロッパとか酷いもんだぞ、あの地域は常に
小アジア一帯がリードしてた。ローマ帝国もその辺りを飲み込んで
やっと一流になったわけだし
だから生意気だ気に食わないと見られるし同じアジアにはお前らは俺らと同じでなきゃダメなのになにやってるんだよってなる
この差別が無意識にあるんだよ
どうせ俺らアジアは欧州には勝てないって最初から決めつけて白人コンプレックスにしばられてるままでは一生勝てないぞ
まずは人種なんか関係ない相手が誰であろうが努力する努力してのり上がった国を認めることは
対等になろうとする努力をしてこなかった自国を認める事になるから直視は中々できないよな
だが後のノモンハンでは係争地の奪取に失敗した日本の戦略的目標未達成と、係争地への日本の侵略を防いだソ連の戦略目標達成となる為に日本の敗北とならなければならない。
だが日本人は日露は日本の勝利、ノモンハンもソ連に多大な損害を与えた日本は負けていなかった、と滅茶苦茶な主張をする。ダブスタもいい加減にしろ傲慢な民族めが。
ただ一つ言っておきたいのは、ロシア帝国だって偉大な帝国に違いはないということ。ロシア帝国には官等表という位階制度があって、一定以上の位にある役人・軍人は皆貴族とされていた国何だよ。つまり「貴族が牛耳ってる国」と言うよりは「ちょっと偉い人は皆貴族とされる国」。ロシア貴族と言うのは国民のかなりの割合を占めていたわけで、英国貴族や日本の公家・大名のような極少数の名家名族と言う訳でもなく、精々士族位の家格。要は軍や官庁に仕える勤め人で軍隊なら少尉の階級の小隊長、役人なら係長くらいの8等書記官位からは貴族とされる。貴族が皆都会にいるのも公務のため(ペテルブルグのあの巨大なアパート軍は皆貴族の勤め人用)。自由主義者も多かった。「ロシアの文豪」と言われるような人はプーシキンを始めたいてい貴族。「共産化しては国が滅ぶ」と危惧して英国型の立憲君主制を導入しようとして共産主義者からは虐殺された自由主義貴族もいたんだよ。
司馬某さんと言う通訳学校出で新聞記者上がりの大衆小説家の言う「四民平等の近代日本が貴族が牛耳る後進国ロシアに勝利した。」というのはあまり正確ではない。ロシアには優れた軍事組織と官僚機構があったし、大日本帝国を主導していたのは、実は「名もない庶民」と言うよりは文武両道のエリート階級である士族(武士)。
ちなみに日露戦争時に日本が国際法を遵守し、捕虜を丁重に扱ったのは有名だけど、実はロシア帝国側も日本兵捕虜を極めて丁重に扱ったんだよ。。ソ連時代のシベリア抑留とは大違い。ロシア貴族の将校と日本華・士族の将校でもお互いなかなかに尊敬に満ちた交流もあった。
あちらは騎士道、こちらは武士道で、正々堂々闘ったというのが真実だと思う。
中韓以外の国にはさほど嫌われてなくない?
好かれてる、とも言わないけどさ
日本が勝利してなかったら例えば、
美術、オペラ、音楽、絵画等の“芸術”と言われてる有形無形の文化は、全て白人だけが許される超高度な文明の概念であって、
非白人は許されない認められないという白人至上主義が当然の世の中だったから(万国博覧会)。
世界史上、日露戦争は、星の数ほどある1つの戦争だけに収まる話じゃない。
日本が勝利してなければ、アパルトヘイトみたいな制度が非白人国家にも押し付けられ国際法になってたろう。
今でも白人が、映画で非白人モノを扱う場合、“崇高なる野蛮”みたいな扱いだろ。
ちょっと後ろか押したら向こうが大きくバランス崩したぐらい
世界初なら中国じゃないの?
1620-22年、福建省・厦門・澎湖・金門・台湾で起こったオランダとの紛争で
明時代の中国は決定的な勝利を収めた
決定的なのは倭冠がやった、日本の鎧を着て戦った。
金持ち家庭のステータスみたいな感じで。
ところが日本に来てみると、盆栽は当然で長屋住まいの浪人レベルで朝顔の品種改良もやってるから白人プラントハンターは驚いてる。
日本は世界二位でしょ。
捏造GDPで並んだ程度の中国なんかG5ほどの実力も能力もないよ。
ノーベル賞も取れず、文化的影響力でもイタリアやスペインにも勝てない鼻糞国家
このスレは評価する くそみたいなスレが多いからな特にイギリス人が立てるスレがな!!
ラテンアメリカやアフリカの歴史に詳しい日本人が少ないのと同じ。
たった2つの国とはいえその2つの国の連中は洗脳教育を受けてて、かつ世界中の至る所にいて大嘘とヘイトをばら撒いてるからねえ
※92じゃないが一般人は遠い異国になんか大して興味ないし、アジアの2つ国が異常に嫌ってる=アジア全体で嫌ってる
と思い込む短絡思考な人たちが大勢いても不思議じゃない
ただ東南アジアを植民地にしてた白人を叩き出して
その後戻って来たオランダとかは植民地全てを失ったから
白人にめちゃくちゃな経済ダメージ与えたのも事実(アメリカ除く)
歴史上の事実は重いね、後から真似できないんだから
長文、ご苦労さん(^^)
日本はロシアに勝つことで列強の仲間入りを果たした
その後に一度脱落したが(笑)、今は再び列強の一員に返り咲いている
やっぱり「列強」ってそんなに入れ替わらないんだよね
100年前と現在をくらべて、オーストリアが消えて中国が入っただけだし
単に列強って言葉を読み落としてるだけかと
ヨーロッパなんてここ数世紀出てきたぽっと出の新参者だぞ。ヨーロッパ半島なんて朝鮮半島みたいなもん。中東や日本の歴史とは比べるものではない。
いわんや中国70年の歴史をやw
アジアなんてほとんどヨーロッパの属国になりはてて、残った日本は頼りないモヤシと思われてロシアの熊五郎の一撃でアジアの支配完了ってとこだったった。
それが勝ってしまった、ロシアに。
ここんとこ戦死者は日本のほうが多かったとか言う人いうけど勝ち負けは戦死者の数じゃないから。
ヨーロッパからしてみればゴリアテに勝ったダビデを見たくらい衝撃的なことだったった。
ヨーロッパ人の常勝神話を打ち砕いたことは世界史に特筆されるべきもの。
本レスで他にもいろいろどうたらこうたらの戦いがあったって書いてるけど、それは全て局地戦だし世界史に影響なんか与えてない。
もちろん日本の総力戦があったからこそだけど
それこそロシアが普通に着てたら絶対に勝てない
ぎりぎりの戦いだよ
勝利ともいえる勝利ではないからな
地理的には価値だがね
ロシアを課題評価し過ぎだ
どっかで折れてたら今頃アジアは全部植民地かイスラム圏みたいな反欧米勢力・テロ組織の温床だ
朝鮮ですらあるのにwww
コメントする