Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/a/thread/119714922/ https://boards.4chan.org/a/thread/114359086
スレッド「キリスト教徒は大勢アニメに出てくるのに、なぜイスラム教徒や仏教徒は登場しないの?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
キリスト教徒は大勢アニメに出てくるのに、イスラム教徒/仏教徒は何故登場しないの?
2 万国アノニマスさん
アニメは西洋世界がベースになっているから
日本自身もヨーロッパより劣っているという自覚がある
3 万国アノニマスさん
日本だとクリスチャンはクールで神秘的な存在
こちら側から見た仏教と似たようなもんだろう
エヴァンゲリオンを思い返してみれば”宗教的象徴”がよく用いられただろ?
あれは宗教的なものじゃなくて、実際はクールだから描いただけ
↑ 万国アノニマスさん
イスラム教もクールなものになり得る気がするけどなぁ
4 万国アノニマスさん
ブッダなら『聖☆おにいさん』って作品に出てくるぞ
アニメじゃなくて漫画or映画媒体だけど
5 万国アノニマスさん
アニメでイスラムを描いたらテロリストが日本にやってきそうだから
6 万国アノニマスさん
彼らは修道女が好きなニッチ層の需要を満たしてるだけに過ぎない
彼らは修道女が好きなニッチ層の需要を満たしてるだけに過ぎない
自分の知る限り、こういった需要以外でキリスト教が出てくるのは2作品くらいだ
7万国アノニマスさん
彼らにとってキリスト教徒というだけでかなりの変人
それに、どんなにクレイジーにクリスチャンを描いても決して怒らないから
イスラム教徒で同じことをしたらブチギレするでしょ
例えばジョジョのアニメでちょっと映っただけでも大騒ぎだったし
(※聖典コーランが登場するシーンが物議を醸した)
(※聖典コーランが登場するシーンが物議を醸した)
仏教は彼らにとってそこまでエキゾチックなものじゃないから出てこない
8 万国アノニマスさん
イスラム描写のせいでムスリムが日本で爆弾事件を起こすことになるから
誰も望んでないだろ?
9 万国アノニマスさん
アニメに出てくるモンク(僧侶)は仏教のものだ
アニメに出てくるモンク(僧侶)は仏教のものだ
スレ主は注意深く見てないだけだね
10万国アノニマスさん
カトリックは派手だからってのもある
カトリックは派手だからってのもある
衣装でも儀式でも大聖堂でも
11 万国アノニマスさん
ムスリムのことをそこまで好きじゃないんだろ
ムスリムのことをそこまで好きじゃないんだろ
仏教徒はかなり頻繁に登場する気がする
12 万国アノニマスさん
キリスト教はクールでスタイリッシュで外国的なもの
キリスト教はクールでスタイリッシュで外国的なもの
仏教は日本に根付いていて、普通の日本文化と切り離して描いても意味が無い
イスラム教は衣装がまずクールじゃないし
これを描くなら派手な司祭や修道女の衣装を着させることになる
これを描くなら派手な司祭や修道女の衣装を着させることになる
よくある”剣と魔法モノ”はヨーロッパベースだからクリスチャンも出しやすい
メディアにおけるイスラム教徒の話題って激怒してる様子ばかり報じられているのもあるだろう
13 万国アノニマスさん
仏教に言及しているアニメはいくらでもあるよね、馴染みが無いから気づかないだけかもよ
仏教に言及しているアニメはいくらでもあるよね、馴染みが無いから気づかないだけかもよ
イスラム教に関しては、日本人にとって馴染みがなく、
さらに過激主義者が敏感すぎてトラブルを引き起こすから仕方ない(例:ジョジョ)
14万国アノニマスさん
『犬夜叉』とかで僧侶引き連れてたのを見なかったのか
『犬夜叉』とかで僧侶引き連れてたのを見なかったのか
15 万国アノニマスさん
神道があまりにもメインストリームな宗教なので
その反動からキリスト教徒がクールになってるんだろうな
神道があまりにもメインストリームな宗教なので
その反動からキリスト教徒がクールになってるんだろうな
仏教はそこまでクールじゃないし
16万国アノニマスさん
ほとんどの日本人は西洋の宗教について漠然とした考えしか持ってない
ほとんどの日本人は西洋の宗教について漠然とした考えしか持ってない
だからちゃんと宗教に興味をもって焦点を当てている作品を見るしかないんじゃないかな
17 万国アノニマスさん
イスラムなら『乙嫁語り』があるよね
全然宗教的な話じゃないけど、中東が舞台っぽい『マギ』もカウントしていいかも
関連記事
イスラム教に関しては身近な存在じゃないのも大きい気がしますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
キリスト教にも面倒臭い団体はあるけど、基本的に内で固まるのが多くて、外部でテロを起こすほどではないからかな。
GDP、IQその他もろもろ思い出してから口を開け
相変わらずの上から目線
コーランの扱い間違えただけで大問題になる。
基地外はイスラム
あいつら仏像は壊すし首は切るしほんと関わっちゃいけないわ
それと日本に絶対いれちゃいけない
イスラム教の国や文化をベースに漫画やアニメを作っても怒らないっていうなら、
日本人はイスラム教世界が舞台の作品をガンガン作ると思うよ。
破戒僧的なキャラとかだってそれなりにいるし
神道もないわけじゃないけど、描写に紛れ込んでるくらいでメインにはならんね
ま、巫女さんキャラとか多いしいないわけじゃないけど
神道の神の名前とかも結構サブカルで使われてたりするけど単純に気付かんだけじゃないかねえ
イスラムはどう書いても文句言われるので無理っす
漫画なら実はそれなりにあるよ
これ三大NGワード、関わるな厄介
イスラムはタブーが多過ぎるから無理に描かない
外注先が韓国や中国ばかりだとなおさらだろ
海外に売る時は本来は宗教色を一切なくすべきなんだがな
バトルアニメとかだと仏教徒はマッチョで漢で拳法で汗臭くなって、女性キャラをいまいち絡めづらい部分はあるかもしれんが
ムスリムはキチ外な上に、見た目の華がない。
アニメからリアルな社会を排除しないとたかりのネタで入り込まれる
登場させる必然性が薄い。
全く戒律を気にしてないし、精神構造は完全に日本人だけど
イスラムのネタも何度か扱ってた気がするし、考えてみたら結構やばいかもな
キリスト教も偶像崇拝禁止じゃなかったっけ?
それだけアニメに西洋文化に憧れていると勘違いさせる描写が溢れているって事
他国のアニメでしょっちゅう日本文化が出てくると異常だと思う
外国で毎年盆踊りが盛んだったらおかしいだろという日本のハロウィンを皮肉った例えと一緒
神道は初詣や祭事のおかげで一般生活に溶け込めたんだと思う。堅苦しさが無いしね。
面倒な信者のいる宗派はそりゃ使わないだろう
日本人はアジア人だ。分かるだろ
白人じゃない時点でどんなにすごくなっても過小評価されるよ。どれだけ貧乏なヨーロッパの国でも基本的にアジア人は見下してるよ残念ながら
裏高野は無視ですか?
寺生まれのTさんは無視ですか?
召喚して負けたら、プロデューサー殺されそうだし
>例えばジョジョのアニメでちょっと映っただけでも大騒ぎだったし(※聖典コーランが登場するシーンが物議を醸した)
こんな状態なのに出す奴はバカだろ
仏教じゃないけど陰陽師や巫女なんかよく出てくるし。
仏教っていうと一休さんが思い浮かぶ
触らぬ神に祟りなしだよ
仏教は日本人キャラは大体そうなんじゃないの?あえて描写する必要がないだけで
優れている?寝言言うのも大概にw
キリスト・イスラムほど迷惑な宗教はない
忍者もサムライもしょっちゅうでるけどね
妖怪が出てくる場合は大概仏教や陰陽が絡む
魔法が出てくる場合は概ねキリスト教って感じかな
イスラム教はあえて登場させる要素がない・・・・・・
キリスト教は遠い存在で色々妄想しやすい。大雑把に言えば向こうで騎士じゃなく忍者が人気なのと一緒じゃね
無論シスター需要ってのもあるな 尼さんじゃ需要ないもん
信者が腐りきったクズが多いから敵役に多く使われるってだけだろ
宗教神話民話なんでもありなメガテンですら、イスラム系の悪魔はほとんど出ない
でも現実はテロのイメージが拭えないし、コーランもちょい写すだけで大騒ぎだからね
差別主義者のゴミ共になんて興味ないっつーの
母語が英語でない国の人間が英語で書き込んでる海外掲示板だと
多少はマシになるだろうが。
「構成員にバカが含まれる」と「構成員全員がバカ」の区別もつかないようなバカが
ドヤ顔でハクジンガーとか言ってるのを見て、海外のバカが「日本人は全員バカ」って
言い出すのが嫌なので、その手の連中は引きこもって黙ってろ。
日本人はほとんどの人が自分の宗派とか気にしないよね(特に若い人)
昔は孔雀王とかシュラトとか
仏教ファンタジー?はいっぱいあったんだぜ
歴史上に実際にあったこと以外で少しでも悪く書くと絶対に文句つけてくる
基本外人なんて面倒くさい連中としか思ってないけど
仏教徒>カッコわるい
そんなことない!日本は世界中で好かれてるよ!!
宇宙世紀という時代でもアフリカでイスラム原理主義者がモビルスーツを駆って地球連邦からの離脱独立をかかげて戦ってるという。
当時のスタッフは何を考えて描いたのかと思ったぞ。
神の名のもとに行えば全てが正義で善悪の役割が明確
十字軍、レコンキスタ、魔女狩り、奴隷貿易、新大陸での原住民大量虐殺、帝国主義など、坊主主導でなんでもOKな歴史がある
エバンゲリオン(本来はロシア聖教の教会の意味)は、ユダヤ教なモチーフを多数使っているのにキリスト教と言い張る
気に入れば全てがキリスト教のおかげ
イスラム教は偶像崇拝がNGだからと漠然とした知識はあるので、日本人的に無意識の配慮しているんだろう
歴史的に傍若無人な迷惑かけられてなかったし
イスラム教がなかなか出てこないのは理解してる人が少ないからじゃないかなぁ・・・
仏教は正直ネタに出来ないレベルでしょちょっと派生しただけで全然違うし
だからそのままのキリスト教的解釈や組織が善なるものとして描かれることは少ないでしょ。
クールなんていうのは見当違い。
大体天使とか悪魔とか存在感そのものが厨二要素で西洋文化影響強いのはわかる
ゲームの武器やアイテムとかキャラの名前の元ネタによく多様されてるし
勝手に使うなって言われたら殆んど消えるでしょ
他の温厚な(比較的)宗教とは違うから
イスラムは危険過ぎてタブーな
あと、禁書もキリスト教を賛美している描写は少ないし
中二的な意味でね
むしろキリスト系より多い気がする
そりゃまあビジュアルが格好いいかどうかだよなぁ
巫女さん萌えは多いだろうが、尼さん萌えはニッチすぎるw
かといって悪役にすると些細な不正確な描写を探し出して凄い勢いで人格攻撃してくる奴が多いからキリスト教のように手軽に登場させるのは難しい
だが神道はキリスト教以上に登場してるように思う
キリスト教は非日常
イスラム教はテロ対策
出てくる回数は単純にその宗教の現在のおおらかさだと思うよ
神道なんてキリスト教より登場してるけど特に何かやらかしたわけじゃない
こういう西洋人の~~は出るのに~~は出ない,っていう思考が意味わからん
なぜキリスト教が世界で一番受け入れられているか知ってる?それは「簡単で受け入れやすい」から。変な戒律も教義も存在せず、厳しい修行や巡礼も要さず、ただ「信じ」ればいいだけ。海外ドラマや映画で、囚人などが宗教に目覚めるとき決まってキリスト教が多いのは、誰でもなれるから。つまり、その宗教に対する知識がなくてもマンガはそれらしくかけるし、アニメにする上で変な気を使う必要もない。テロの心配もしなくていいし、団体から批判されることもない。要するに、キリスト教が舐められてるんだよ。
でも怒るなよ?有史以来、誰よりもキリスト教を侮辱してきたのは、イエスの教えをゆがめ、自分たちに都合のいいように改変しながら、キリスト教徒を厚顔無恥にも自称しているおまえら西洋人なんだからね。
錯乱坊を知らないのにアニメを語る資格はない
イスラム神学校を舞台にした漫画もあるぞ
仏教が欧州にまで浸透してたら西洋仏教とりあげてたと思うで
流石に理解力無さ過ぎだろ
表現したいなら文字ですれば良いんだし
コーランの暗唱もできる。
逆にキリスト教や仏教、神道なんかは殆ど理解していない。
ネタキャラ以外に使い道がないんだろ
あと日本の大乗仏教は世俗に塗れ過ぎてて神聖さが全く無いというのもある
冷静に見て、日本の社会なり文化なりが、ここ百何十年、西洋文化を先進的なものとして敬い憧れ
取り入れて来て、今も尚それが抜け切れていないのは事実だよ
>日本自身もヨーロッパより劣っているという自覚がある
自意識過剰も甚だしいな
聖書みたいなトンチンカンな話は弄りがいがあるってだけだよw
下手に触ると攻撃してくる人たちがいるし。
お隣の国もだけどね・・・
神社はあれだけ出てくるのに
ならばもっとキリスト教徒が増えると思うがね
て歌のアニメとか、
あとプラネテスにはイスラムの人がちょろっと。
ぶちギレる人達そのものをバカにしてるんだから
アニメはよく知らないけど、マンガならヤバそうなのを見た覚えあるわ
聖☆おにいさんみたいなホノボノ漫画でも、海外の人の間では(非キリスト教圏でも)ラインはOKか?って議論にのぼるんだからね←クリスチャンではなく神そのものを描いてるからだけど
あのデザインは本当に二次元映えする
イスラムは邪教だから色々シャレにならん
悪役であるDIOの部屋にコーランがおかれてたのが、一部のムスリムのお気に召さなかったらしい
ジョジョ遠征チームの一員(アブドゥルとか)の方にもコーランを持たせていれば、彼らの逆鱗に触れなかったのだろうか?
あなたなんかに言われたくないわw
お国へ帰ってくださいませ。
自分らに少しでも馴染みがあれば全部「キリスト教から」に変換するアホに
いちいち元ネタを説明するほどこっちも暇じゃねぇしなぁ。
どっかの国の起源主張と大差ないわ
クリスチャンが仏教よりクール?
hahahahaha!! 今時そんな事思う奴いないって真逆でしょ。アホくさ。
だからアニメキャラ=白人みたいな思い上がりは勘弁して欲しい
キャラの白人っぽい特徴、アジア人っぽい特徴なんて挙げたらキリがない
作る方は日本人の価値観で作ってるから馴染みのないイスラム教や黒人の描写は少ない
宗教は繊細だから過剰には扱えない
表現の自由とか言って特定の宗教を貶す意図もない
いつも思うが、日本人に口煩く注文つけるくらいなら自分達で作ってみたらいいのにな
仏教は密教系や修験道系じゃない、そして陰陽師ばりの法力を操る
上座部仏教のキャラを出しても・・・という感じ
キリスト教もプロテスタント出しても・・・、カトリックや東方正教会の複雑さと華やかさは絵になる
土着的な垢をゴテゴテに吸収しているものは絵として面白い
つまりキリスト教はアニメのネタ程度の存在だってことだよ
イスラム教や黒人や韓国人は出すとクレームが煩いって理由で
ネタ以下の有毒廃棄物扱い。それよりマシな評価でよかったな(笑)
仏教は武闘派にしにくい
キリスト教は隣人愛から下種な魔女狩りまで描写しやすいから
ウジ虫は早く兵役に就こうね。そう言えば明日から住民登録ができる様になるね。おめでとう。
それが答えだろ
「中国」とかか。ああ、どっこいどっこいだな
産油国の成金は今更アニメに自分等の宗教出るかなんて興味無いし。
クリスチャン白人は比較的金有るし自惚れが多い
自分等の宗教出てるだけで「嬉しがる」し
ヤッパ俺ら特別だよなぁって勘違いして金出す。
仏教?いつも出してるじゃん
当たり前過ぎて大して金にはならんがな。
下世話な話、これも事実。
後、基地害にワザワザ触る意味は無いしな。
だよな。ヨーロッパがオシャレなイメージで憧れてる人が多いのも事実なのに必死に否定して欧米コンプwwとか言ってるやつの方が馬鹿らしい。まあこのスレで言われてる「劣ってる」っていう言葉は正直腹立つけど
ああ外人ぽいなあっていうキャラってぱっと思い出せないぐらいだ
アニメは西洋を描いてるとか妄想してるのか
韓国人みたいw
彼らは器量が狭すぎるよ
団塊世代の爺婆くらいだろそんなの。
今の若い世代は海外旅行でパリとかロンドンとか行って実際見てるから
口では「わー綺麗ですねー」とかいいながら
内心(なんだこんなもんか大した事ねぇな)と思ってるよ
どっちかっつうと上海とかの方が圧倒されるわ。ハリボテだとしても。
アニメやマンガで人を描くだけで、コーランに反する
女性は肌を見せない服装好むイメージだから萌えがやりづらい
アニメの登場人物の大半は緑色の肌してただろう
触らぬ神に祟り無しだろ
少なくともキリスト教がクールだとは思ってない。
好きにさせろよ
クリスチャン=第二勢力(善悪どちらでも)
カルト系=ショッカー
イスラム=触らぬ神に祟り無し
西洋を舞台にした作品しか見てないんじゃないの?この記事の人
でも例えば中韓あたりで神教題材にギャグるとたぶんカチンとくる人もいるだろ?
ネタで言ってるだけだろうし、本気なら引くわ
それに外国だといわゆるよそ行きとして装い易い。文字通り余所だから。面倒がない。
ただ本格的となると却って手間を取りそうだが。
イスラムの方を怒らす地雷ポインツがわからんから、足を踏み入れにくいのでは?
気を使ってるのがわかるもんなあ。
明らかに神はアッラーで文化背景はイスラムなのに直接の言及ほとんどないんじゃない?
お前らの凹凸ありゴツゴツしてる目も窪んでる外人の骨格と全く違うだろ
外人の作品じゃ外人は三次元の外人みたいな絵柄なのに
日本のアニメの絵柄見てコレ白人やんとか思うのもオカシイだろ
アニメはアニメだ 三次元と混同するなよ
どう思うか、NHKのドキュメンタリー番組で答えていたけど案の定の反応だったよ
ハマーン様のMSの「キュベレイ」も言語的に影響うけてる。
ネストリウス派やアリウス派を異端として分離弾圧したようにイスラムも
徐々にキリストの違いを沢だたせる為、最初はにていたのを変えたのだろう。
ジョジョのディオのコーラン読んで承太郎抹殺命令、みたいにイスラムは抗議
煩いし。なんか昔CDのバック音楽にコーランはいってたら、抗議きたらしい。
ちなみにイランだが、ゴルゴ13の作者ホメイニの替え玉の話を漫画で描いたら
イラン大使館員に脅迫受けたらしい。あいつらすぐ殺しに来そうだし。
イスラムは偶像崇拝に対して過激に対応してるからだろ。
それが理由だろうし、それ以外に理由なんてないよ。
ギャラリーフェイクのヒロインってムスリムだったな
あまりにもアメリカナイズドされちゃってて敬虔なイスラム教徒の伯父さんから大目玉食らってたが
その初期設定から外れるキャラの時になって初めてキリスト教を登場させるわけで。
イスラム教ではなくてキリスト教なのは、やはり宗教上のトラブル回避が一番の理由。
ってネタが無かったっけ?
でないと、クリスチャンでもないのに教会で結婚式あげたりしない
クリスマスとお釈迦様の誕生日のイメージの違いを考えてみれば一目瞭然
別にそれで日本が劣ってる、欧米が優れてるとかはない
キリスト教なんかよりは圧倒的に仏教や神道のほうがアニメに登場する回数多いけど、
出てきてもそれが仏教や神道を表現してることに外人が気づいてないだけだろ
どう考えても教会が描かれるより神社や寺がアニメに出てくるほうが多いわw
「母親が亡くなった→仏壇の前に遺影が置いてあって線香が立ち上る」
こういうありふれたアニメのシーンですら当たり前に仏教なわけだが、これを見て仏教を表現してることに外人は気づいてない
「日本人は漠然としかキリスト教を理解してない」とか言うけど、漠然とかしか仏教を理解してないのは外国人も同じじゃん
日本人は狂信的じゃないだけで大抵の家がどこかの寺の檀家であって仏教徒だろ
神社にお参りにいくのも寺にお参りに行くのも感覚的には同じでみんな同時にやってる
日本人は神道を信仰してるから仏教徒じゃないとか思ってる外人多すぎでアホみたい
欧米で差別がなくならないはずだよ。
日本に宗教はない
ならファッションとしてクールなものに飛びつくしかないじゃないか
キリスト教がおしゃれ?結婚式とかただのイベントでキリスト教とか意識してないだろ。
質問者の目が節穴なだけだな
いやいや日本のは仏教じゃねーから
仏教徒は黒なんか着ねーよ
教えには興味ないがファッションには興味があるってだけだろ
ビジュアル系なんかそうだよな
イスラム社会情勢をちょろっと出すならともかくぶちぎれ殺害されるから。既に日本内でありましたしね。翻訳で。
しかし仏教の人が出てくる漫画や小説は沢山あるんだがアニメメインは難しいんでないの。シュラトや炎の蜃気楼は仏教密教そのもんだけど。
仏教が・・・同上
イスラム教が・・・同上
見たいか?
どーやっても宗教礼賛の洗脳アニメにしか作れないっ
中身日本人のコスプレなんだけれどね(^^;
ぶっちゃけ韓国人ネタより多いくらいだぞ
歴史的にいろいろやらかしてるから
ネタになりやすいだけ
あと女性の修道女あたりはコスプレ感覚だろ
触れたらやばい四天王
イスラムは、まだ作家に馴染みのない世界だから、描かれないのだと思う。
それに、偶像崇拝は禁止の名のもとに、アニメ文化が滅ぼされては喰っていけない。
極端な主義主張をかかげる人たちをアニメで描くことは無いと思う。
俺絶対西洋人のほうが仏教理解してる割合多いと思うわw
寺院に西洋人が紛れてることは結構あるが日本人なんて見たことないし
イスラム教徒以外の者は、イスラムでは何が良くて何がいけないとか
そんなの分からないだろ?
知らずに地雷踏んだりしたら当たり前に暗殺されるわ。
アサシンが主人公でポーション類が全てドラッグってやつだった。
知られたらやばいかな?
七福神(仏教+神道?)をモチーフとしたキャラが出るアニメもあるし
案外 仏教や神道はアニメにしやすいよね
仏教、神道ネタだってメチャクチャあるんだが
だいたい6人女の子いたら一人は神社の娘だろ
見る方も出し、作り手も詳しい人が少ないから題材になりにくいんでしょう。
まぁ、そういう理由で少ないわけだけどきっと探せばあるよ。
仏教は渋い。クール、ポップ、ファッションを前面に出す若者向けアニメとの相性がよくない。
↓
イスラム教?名前は聞いたことある
↓
イスラム教?テレビでよく耳にするけど詳しくは知らない
↓
イスラム教?テロが多い迷惑な宗教 ← 今ここ
日本国内での知名度の差だと思う
作者だってわざわざ蜂の巣を突っつきたくないからね
こみ必死の長文で反論する日本人は確か
にクールじゃないわ
自分らだって海外の音楽や映画ドア顔で
語ってるクセに
イスラムはいろんな意味でめんどくさいからな
娯楽の題材には向かないわ
さわらぬ神に何とやらってことでw
年間200作品以上制作されているのに、すべてみているのか?
頭にターバン巻いたキャラが出てくるアニメも有るし、
イスラム形式のお祈りしてるアニメも有る。この外人が知らないだけ。
まあ、日本が舞台の場合、中東、イスラムは馴染まないね、身近に無いから。
キリスト教の協会は有っても、モスクは無いからね。
あれ、外国だとやってないのかなぁ
キリスト教関連でも新聞で騒ぎになっていたりした時もあったけれど
その頃に比べると、キリスト教関連は随分と丸くなってきた気がするな・・。
確かにアニメは仏教要素は薄いな
神社はほぼ毎クール出てくるけど
あと神道ネタなら鉄板の巫女さんがいるだろ、こいつらの目は節穴かよ
吹いたwwwwwwwwww
小説版だと主人公ヴァレリーが従うのはイスラム教の王サラディンなのにそれの漫画版だと何故かサラディン王がオリンポスの神を信仰してると言う…
逆に失礼じゃね?
最近のアニメ見てみろよ
学校がヨーロッパの宮殿だから
ロンドンのビッグベンみたいな校舎もあるで
巫女さんにキャラを奪われて尼さんの出番は減った!
シスターは太ももを露わにする事で生き残った!
・・・ハゲにしちゃうとキャラの書き分けが出来ない漫画家が増えたからと言うのは可哀想だから勘弁してやろう
そういう宗教てことは自覚した方がいい
マルコポーロ事件というのもあったしユダヤにも直接的に意見するとアジア人ということもあってめちゃくちゃされるよ
イスラム・朝鮮・黒人・ユダヤは白人社会でないとダメ
サウスパークはめちゃくちゃやってるけどね、あれは白人の掃き溜めだし日本人がファンになるなら無知で海外厨みたいなもん
ちなみに仏教も神道もめちゃくちゃ頻繁に取り上げられてるけど気付かないのかな?
容姿で言えば日本人、アジア人もそうだし日本の風景、生活もね
黒人中心、アフリカ舞台ってのが少ないだけ、それはハリウッドもディズニーもそうでしょ
巫女とかめちゃくちゃ取り上げられてるけどw
正直あっちから見たらGDPとか経済とか関係ないよな。白人かそうじゃないかだ。まあ俺はずっと日本に居るからあんま関係ないけど
イスラム教はテロされるから絶対に出せないけどな!
日本人はキリスト教をクールと思っている!
白人の傲慢さは底抜けのアホレベルだな
日本人は創作の際に人種なんて気にもしない
白人がクールだから白人主人公にしようだの
白人の顔がかっこいいから白人をモデルにしようなんて作家はいない
いつになったら日本の漫画=白人賛美なんて恥ずかしい妄想から抜け出せるのかねぇw
他宗教はそもそも知らんからキャラ付けがしにくい(キリスト教は洋画で見てるから雰囲気だけで伝わる)
仏教はヘタに知ってるだけに誇張が難しいから使い方が限定されてるだけ
「青の祓魔師」には神道系の子とか仏教系の子とか色々いた
あと「繰繰れ!コックリさん」には生臭坊主(正体はタヌキ)が登場
書いても怒られないからネタにしやすい。
世界観説明するのも容易になるし。
イスラムはそれこそどこまで書いて許されるか分からないから、
ネタにしても出版社が取り扱ってくれないだろうし。
仏教は作品が戦国時代ならネタになるんだけどね。
シャレ通じない相手っぽいし距離を置くのが正解
海外ではダメだろうしなぁ
ドラマとかでも教会のシーンがあったりするし
これまた上から目線で主軸のずれた指摘をする一部のコメンテーターに
笑ってしまうんだけど、今回の海外の方々の指摘はヒドイな
アニメも、その中にある文化をも理解していないな
何かに対してやんや言うのは勝手だが
少しは注意深く見るなり勉強してくれよ
メインキャラではないけど
萌え系は神道使いすぎ、何より使っている作品がツマラナスギ
仏教 = 普通だからツマンナイ^^;
イスラム = よく知らんしテロの話を聞くからどこまで攻めていいかワカンナイ^^;
キリスト = 西洋だからオシャレ(笑)だし、彼らは見栄を張りたいので寛容^^;
神道 = 一気に中二臭くなる^^;
日本の仏教には基本的にそんな闇はないし、わかりやすい対立もない。相手は妖怪。
神道のことは、実は日本人はあまり知らないし興味がない。 巫女は別。相手は妖怪。
イスラム教を出していいことはあまりない。
バトルもの以外だと、神社も坊主もそこそこ出る。巫女は特に出る。
孔雀王やうしおととらの坊さんの狂いっぷり、ぐう好き
だから誰も、そこらへんの印象あるキャラクターはイメージできない。
どっちも触れたらメンドくさいだけだしね。
中二心をくすぐるエピソードも山盛りだしな
イスラム教のコーランは聖書より細かいから解釈を拡げる余地が少ない
単純に馴染みもないし触らぬ神に祟りなし的なのもあるだろう
仏教は聖書やコーランみたいに全宗派共通の聖典がないせいで
一般化された設定やエピソードがあまりない
だがそれで日本が劣ってるって言われるのは心外だ。そう思ってる奴も居るかもしれないけど
イスラムさんとこは気に入らないと鉛玉ぶち込んでくるし…
イスラム教はひん剥けないし、仏教や神道は清純でやや不謹慎(だからこそ需要もあるけど)
以上の理由でキリスト教は萌えアニメには必要不可欠
イスラムと韓国は聖域だよなぁ
NHKに出てくる健康優良児みたいなのしか許されない状況
特に韓国はゴルゴ13でも最近まで全くのタブー扱いだったし
中国人はスケベオヤジとか悪人とかも善人とともに出てくるんだけど
韓国人は判を押したように善人のみ本当に気持ち悪い
鳥居とかのイメージもしょっちゅう使われてるけど
外人にはそれが神道だとは理解できないのかな
キリスト→シスター
神道→巫女
仏教→尼
イスラム→顔隠してる
髪形でキャラ立てできない
よく判らんもののが創作しやすいだろ。
イスラムは単純に関わると面倒だから。
あれはアニメ化されてないか
あってもくっそつまんねーし
お前がそう思ってるだけだろ?
クールだと思ってる人もいればいない人もいるってことじゃだめなのかよ
相変わらずの被害妄想癖
日本人ってほとんどの人は無宗教なんじゃないの?
俺が非常識なだけかもしれないけど
創作物で食っていくために自分の命を天秤にかける必要なんてないから製作者が相手にしなくなっただけ
ネタと現実も区別もつかないで批判してくる宗教や国があるからね。
敵役に使われることなんてそんなにないだろ
「アニメは西洋世界がベース」「クリスチャンはクールと思ってる」
はぁ・・・・
思い込み激し過ぎて正直気持ち悪い
人間のモデルに付いてもそう思われてるのかな?
顔、髪、目とか。
何十年ずっと同じタイプでは無理だし幅広げつつリアルさとファンタジーさもあっていいし、染めたっていう定義も使えるし、日本にも外国人や混血種居るから全然いいと思うけどね。
創造性、価値観、歴史なんかでアメリカ大陸やオーストラリアにはあまり言われたくないわw。
え?そうなの?
ずっとほとんどの日本人は無宗教だと思ってたんだけど
俺ももしかして仏教徒かな?
よく分からん
そうか?
普通に描かれてるだけだと思うけど
仏教はフツー過ぎる
キリスト教は丁度いいあんばい
ってとこだろね
実際それほとんどネタにされてない気がするんだけどな
それがジャイナ教だと誰も知らんし、ガンジーの無抵抗主義のアレか?ぐらいの認識だからだよ
だからモチーフとしてのパーツに優劣はないし、記号としてキリスト教はキャラクターの背景やその心理的根元を表す場合、あるいは深い意味のない表層的なガジェットとしてしか機能してない
ぶっちゃけ大した意味はないわ
だからキリスト教が仏教より絶対的に優れてるなんて発想は日本人にはない
だが二元論に陥ってる人間は簡単に優劣を優先するんだろう
まぁ、日本文化は記号化や様式化する事に非常識な位、特化してるが、その一方で最終的な落とし所は小泉八雲がかつて言った様に
『日本人の美学は覚悟と心延えにある』って事だよ
日本人が愛する記号文化は一定のストレスを超えた瞬間、あるいは強い動機を得た瞬間から記号を超えて突き進むんだわ、良くも悪くもね
小泉八雲の指摘は慧眼に値するし見事に日本人の精神を表しているが、多くの外国人にはそのあたりの日本人独特の切り換えの速さ、深さと恐ろしさは理解不能だろうね
日本に定住し、本気で理解を深め、日本人化してしまった外国人はそのあたりがわかってくるみたいだがね
仏教はやっぱりダサいって思うよね
意味の分からんお経を30分くらい聞かされるし
その点キリスト教は遠い国のクールな宗教って感じで絵になると思ってる
中二病とも相性良いし
まあ、日本人は西洋コンプレックスを開国以来ずっと持ってると思うよ
海外で評価されてるから日本人も評価するってパターンが多すぎる
宗教は別に流行させるものじゃないだろ
※80
そんなに多いかな?
※87
いい加減妄想やめろよ
完全に神道ってわけではないと思う
日本人の生活にかなり溶け込んではいるけど
キリスト教の文化もちょっとは入ってきてると思うよ
あいつらはただの認識不足でも冗談じゃ済まないからタブーになってるだけ
中東の国を出しても存在しない国にしてイスラムっぽい感じにするのが限度
隣なのに韓国人キャラがあまりでない理由と根本的には同じ
ただキリスト教より仏教や神道の方が出てると思うが
寺の坊さんとかの方がキリスト教より明らかに出てるだろ
あとキリスト教キャラはイカレキャラ的に描かれてるパターン多いのには言及しないのかw
大抵表の顔はいい人、裏の顔は鬼畜がキリスト教キャラだぞ日本のアニメ
画像の禁書キャラもそうじゃん
神道や仏教は正義キャラが多いのにw
そうなの?
別に仏教はタブーってわけじゃないし狂信的な悪役でも描けるんじゃないの?
何か問題があるの?
絶対的正義を掲げて戦争を肯定するなんて、題材としては美味しすぎるしねぇ
君のそれ自体が妄想だけどね
若い世代が皆そう思ってるみたいに言うのやめてくれませんかね?
非常に迷惑です。
知らないから目につかんのだろ
西洋が優れて云々とか言ってるがキリスト教はあこがれる要因じゃないから(面白いとは思うが肌には合わん)
実際改宗とかする奴殆ど居ない事からこれは確実
本スレの方も大体の人が理解してくれていて有難いね
最近無駄に攻撃的な奴が多いけど本来はお互いの文化を尊重するのが大事なのであって・・・
アニメみたいに楽しみの為に見るモノでくだらないケンカするもんじゃないね
逆に日常や現実の人間関係を描く際は仏教の事柄は良く登場する。葬儀シーンとかね。
それから仏教はなんでも内包してしまうからなぁ。
題材にしちゃうと最終的に哲学になってエンターテイメントとしては表現しづらい。
イスラムは…危険すぎる…
何年も経つと誰も原因がわからないまま争っているよ
たまにバカテス(?)のようにKKKのパロディーまでやったりするし
イスラム教が描かれないのはゲーム業界でもアニメ業界でもの自主規制だって聞いてるけどね。
日本じゃイスラム系はほぼ出てこない。でても宗教描写は極端に控えてるものが多い。
アニメに朝鮮半島が出てこないのと同じ理由でガチキチお断りなんだよ。だから存在しない扱いになることが多い。
勝手にそう決めつけられても、実際にクールだから描いてるって人もいるんじゃないんですか?
※154
でも実際に仏教を信仰してるのって寺の僧とかじゃないのかな
>>アニメは西洋世界がベースになっているから
>>日本自身もヨーロッパより劣っているという自覚がある
西洋人の多くは、コスプレが似合わない。
顔の堀が深くて鼻が高すぎて顔自体が長くてデカイ、そして体が大きい。
アニメ顔とは、丸くて小さな顔や小ぶりな口、目と眉毛の間に一定の距離がある。
西洋人は、アニメの顔つきとは大きく違う。
アニメキャラ=美形の日本人
白人アニメキャラ=日欧のハーフ顔
物に魂が宿るという考え方から明らか。
おしゃれっていうのも一理あるとおもうけどね
そんな頑なに否定しなくてもいいじゃん
考えてみたら仏教キャラ生臭とか破戒僧、人外ばっか出てくるわ・・・
あんまかっちりとした仏教設定だと使いにくいのかもな
神道は巫女と妖怪フィーバー
その理屈はおかしい
全員が仏教徒ってわけじゃないだろ
※169 ※190
歴史的にとかいちいちそんな面倒臭いこと考えてないだろ
白人アニメキャラ=日欧のハーフ顔
一番多いのはどうみても仏教+神道だろ
キャラの考え方や行動は良い悪い好き嫌いに拘わらす結局日本人に基づいてしまうのは仕方ないからな
元ネタがあって忠実に再現するのならともかく
イスラム教は触るな危険なんだよ
冗談が通じないとこはスルーしてるだけ
何でそう思うの?
※229
キリスト教徒に失礼だと思わないの?
一生萌えアニメを語るな
※259
仏教や神道はどっちかっていうと普通のキャラだろ
何でもかんでも善悪で物事を決めるのはおかしい
欧米のすぐにニンジャやサムライが出てくるのと同じだよ
身近なものを出しても反応薄いだけって話
ちょいと自意識過剰すぎだわな 西洋の文化に確かに憧れはあるかもしれんが
西洋人には憧れは無いぞ
あるとしてもテンプレの今や絶滅しかけの金髪碧眼の美少女だけだな
キリスト教徒じゃなくてもキリスト教について我々はいろいろ知ってる
アニメで描写するとき、仏教でやるのとキリスト教でやるのとでは全く趣が違ってくる
日本人にとってキリスト教のほうがモダンに見えるからね
キリスト教の学校が舞台ってのもよくある設定
仏教の学校って存在するのか知らないけどアニメじゃまず出てこない
まあ白人から見たキリスト教も似たような目で見られてるんだろうが。
巫女さんと同じで、宗教的な色は極めて薄いw
おまけにどっちも一般的に処.女.が原則だから余計に食い付きがいい
自画自賛するやつなんてどこにだっている
日本にもそういう奴らが多くなってきたし
キリスト教は日本でも知名度が高いからイメージが伝わりやすくにピッタリで多用される。
あと、新興宗教も含め、実在する過激な宗教は
トラブルのもとになるのでTV局が嫌がるので制作会社も使わない。
同じ理由で天皇陛下のネタとかも極力使われない。
(悪気が無くても表現のニュアンスしだいで視聴者の逆鱗に触れる可能性がある為)
日本人のキャラは基本的に神道や仏教の習慣が生活に自然に溶け込んでいるので
それだけではキャラ付けにならないのであえて強調されないだけ。
無知なだけだなクソ外人
ユダヤ教やイスラム教は見かけないけど
仏教はだいたい剃髪のせいでキャラに出しにくい
シスター、巫女、尼なら尼が省かれるのも仕方ない。尼でかわいいキャラ出してもなんで頭丸めてないのってツッコミ入るし
まあ、大概の日本人は中身まで知らんからね。
何でそう思うのかな?
数ある日本アニメの中から西洋のキリスト教文化っぽい要素がある作品だけ拾い上げてホルホルしてるのかと。この手のスレ立てる外人にはよくいる。
巫女とかの方が多いでしょ。神道や仏教ベースの話の方が明らかに多い。
ただ単に制服萌えだからだけでしょ。
キリスト教は戦争に関わってきた過去があるから何か事件のきっかけにしやすい
これだけのことだと思うが
出てる出てないなら殆どの日本人キャラクターは仏教徒だと思うけどそんなことも思い付かない人っているんだなぁ
つか現実のもTVに散々出まくった
ただオウム真理教&織田無道とかや新興宗教が問題になってさっぱり出てこなくなってきただけ
あと、クールなのはキリスト教徒じゃなくて儀式やらギミックやらと正典の内容です
キリスト教「ならまだ、許される部分が多い。
上でキリスト教徒の数に比べてキリスト教要素の多さは異常、と言う奴がいるが、寧ろ異国風にしておきながらの
キリスト教要素の少なさこそ異常。
まあ、日本人からしたら胡散臭くなるから仕方がないが、具の無い餃子みたいなもんである。
同意。でも普通の欧米人はアジアには興味がないか見下すかだよ。どっちもどっちだね
福沢諭吉も本で嘆いてたよ。
約150年前に明治維新によって宗教文化は統廃合が行われ、それに根付いた文化的な物も一掃された。
また、西洋文化を注入し、純粋な日本文化の破壊を行った。
理由は「未開だから」。
明治期に日本独自の文化はほぼ死滅したと言っていい。
今の日本文化は神道と同じくミックスされた物。
ま、いい物を残し、取り込み、悪い物を排除し、摘出したと思えば悪くないだろう。
キリスト教より中国ものの方がむしろ多いだろ。ドラゴンボールにしてもNARUTOにしても、龍も九尾の狐も中国産だし。
三国志や西遊記、水滸伝、封神演義等々題材にした漫画やアニメやゲームの多さ。
朝鮮、イスラム=禁忌・タブー
全く聖域じゃねーから
仏教観をテーマの一つにしてるなら全然気にせずやってるけどな。
ていうかキリスト教ってそんなに多いか?自分たちの文化だから過敏に反応してるだけだろ。
僧侶は出るとき結構な確率で坊主じゃなくて髪生えて出てくるから気づかないだけじゃない?
”日本の宗教”って意味ではキリストより多いでしょ。
シーク系と言えばハーレクインでの「専門用語」だった気がするけど。
イスラムがいないのは日本人が関心がなく知らないから。出す必要性もないしね。
何が寛容な宗教だよ。イスラームが寛容なのはテロリストにだけだろ。
仏教徒って概念は日本人の日常に溶け込んでるから判りにくいな
取り合えずにほんの邪教として日本の地から1度追い出されてるヤハウエの宗教=悪だよwww
ヒロインとかもみんな白人だって言われてるしね
フードで顔を隠すから女性のかき分けしにくいし戦闘中にいきなり礼拝始められてもしょうがないし。
デートに行っても食事制限で困るしw
ちょっとしたことでリアルに抗議以上の殺人までやらかすし。
なにより中東美女ってオタクの趣味じゃないみたいだしw
ってテロップ流したらこのスレ終わるのか?
まったく、これだから俺様スタンダードな連中は・・・。
>外国で毎年盆踊りが盛んだったらおかしいだろという日本のハロウィンを皮肉った例えと一緒
それが南米の一部とアジアの一部に毎年盆踊りを開催している地域があるんですよ。
思考とか生活様式がキリスト教徒じゃないよ
形をまねてるだけ
エクソシスト、サスペリア、チャイルド・プレイ、こういうホラー映画を観て「扱ってもいいのかな?」って。
他宗教は単に馴染みがないから物議を嫌って扱わない。
神道なんてクッソ軽やかに使ってるけど誰も怒らないよね。イスラムなんて面倒くさすぎるだけ。
神社の息子や娘、巫女さんは相当居る
神父、牧師、シスターはそこまで多くない
>日本自身もヨーロッパより劣っているという自覚がある
白人認定厨の類はレイシストだってのを自分で白状しちゃってるのがステキ。
取りあえず、純潔のマリア見せてざまあとか言ってやりたい。
聖☆おにいさんでも作者に担当からイスラムネタは厳禁指令があるみたいですね
欧米の文学、音楽、映画、美術とかは昔から輸入されて影響を受けてきたから
別にキリスト教に関心があるわけじゃなくて「洋画っぽい世界観の漫画が描きたい」
くらいのノリで自然と定着しただけだと思うよ。
キリスト教が多いのは事実だろ
むしろ洋風のくせに、キリスト教的な背景・文化・考え方がないから歪だ。
現代日本をそのまま反映しているとも言えるが。
毎度の事かwwwwホワイト連中
ここの奴らも似たようなもんだろ
それって日系人が多い地域じゃないの?
あとはお前らが潰しまくったせいでメジャー宗教が残ってないから選択肢自体がねえんだよ
ムスリムやユダヤ人みたいに殺意を剥き出しにしてこない
仏教は身近すぎてつまらないっていうのと、仏教徒が多いからあまり変に描写できないからじゃないかね
つまり、自由度が少ないというか
勿論、世界中がそうであるのと同じ様に、日本も現代文化ではアメリカの影響受けまくってるし、ヨーロッパ(欧米)のものは何でもカッコいいって感じてしまう傾向もあるんだろうけど
熱狂的なのはそうそう居ないが初詣や地鎮祭や葬式、法事など
やってない日本人はなかなか居ないと思う
身近すぎて気にはしてないが生活に根付いてる
「天空戦記シュラト」なんか、まさに90年代前半だったね
で、95年に地下鉄サリン事件があって、仏教というか密教が扱いづらい雰囲気になった
その前にも「孔雀王」とか流行していたのにね
「ボクの地球を守って」に感化されて、前世はもっと素敵だったはずなのに~と現世の否定に走る女子がでてきちゃったりして、さらにヒーリング要素の強い神秘系の作品は肩身がせまくなる傾向にあったような気がする
仏教はある程度知識があるから創作の自由が利きづらいんじゃないかね
十字架持たせればただの西洋人からクリスチャンになる
日本人キャラでも同じこと
日本、というかアニメでは基本的に宗教はアイコンでしかない
イスラム教は映像には残せないからね
まぁ、宗教は扱わなくてもキャプ翼あたりで対戦相手として出てくるんじゃないの?
ぬいぐるみですら偶像崇拝に抵触するから漫画キャラもグレー
ディオがコーラン読んでただけでえらく怒ってたなんてこともあった
他宗教を受け入れない偏屈さ、自宗教至上主義ってイメージ
日本人が持つ宗教に対するイメージは、金集め、へんな思想、洗脳ってくらいじゃね
宗教より、神話ネタのアニメが多いと思う
それとも毎クール1~2本はある神道枠みたいなアニメってあっちで放送してねえの?
日本の坊さんを見ても白人が持ってる仏教のイメージと違ってて直結してないかもしれないよ
タイにあるような寺と坊さんをイメージしてるなら見た目がかなり違う
って概念があるんじゃないかね。
イスラム教ってよくわかんねえし。それだけじゃないの?
そうかな?
仏教でいろいろやらかしても大体の人は許してくれると思うけどね
仏教は厳格なイメージ過ぎて修行場所くらいでしか描けないとか?
単純な距離感の問題
近すぎる仏教神道は変にネタに使うとダサくなる。イスラムは馴染みがなさすぎて受け手がまずちんぷんかんぷんで更に下手に弄ると表現者の命が危ない
キリスト教圏、西洋世界の雰囲気ならなんとなく受け手も理解できるから、西洋風の作品が好まれた。それだけ
欧米人は馬鹿なのか?
仏教とごっちゃになってる人もいるし
でもそういう人の多くは生活の中に神道が溶け込んでる
神道は日本独自の宗教で世界的に見れば”超”が付くほどマイナーな宗教
知らなくてもおかしくないどころか知ってるほうが驚きだよ
日本で生活していてイスラム教を感じることが出来るようなモノがまったくと言ってもいいほどないもんな
ユダヤ教もしかり
オッサン萌え豚どもが白人コンプ丸出しで連中を調子に乗らしてる
んだなぁっとホモう 正直今の日本の若者は白人は馬鹿だと気付いてる
若者全員がそう思ってるみたいに言うのやめてもらえませんかね?
ネット上の意見で自意識過剰も何もない気がしますけどね
日本のネット上にもそんな人たちはいますし、それで日本人全員が馬鹿になるのですか?
若者の立場から言わせてもらいますと、こういうことを言う人達の方が馬鹿に思えてきます。
信仰者として描けて、面倒ごとになりにくく、資料を集めやすくて視聴者にわかりやすい宗教っていうとキリスト教ぐらいのような。
もっとも、萌え要員としてのシスターなら巫女さんキャラと大差ないと思うし、キリスト教徒であることに重点おかれてる作品ってそんなに多くはない気がするけど。
まあ日本にいるときは、コーラン?なにそれおいしいの?って感じだったけどさ。
ちなみに日本で出てくる教会関係は悪役のほうが多いと思うんだが。
繰繰れ! コックリさん
いなり、こんこん、恋いろは。
ぎんぎつね
神様はじめました
ごくごく最近でもこんなにある。お狐さまアニメ作りすぎだろ。
狐は妖怪アニメでも九尾の狐でラスボス格とか破格の扱いだし。
胡散臭いもの・インチキ臭いもの・禍々しいものなど扱いやすいのよ。
神道や仏教は善いものっぽくなっちゃうからな。多くの場合。
陰陽や道教なんかが、その中間的な感じかなあ。
修道服を着たシスターが戦う姿が見たいからだよ
中東キャラにイスラム教設定付ける作品はちょいちょいある気がする。
フルメタルパニックの相良も実はイスラム教だったり
固いムスリムの方だとコーラン以外の書物とか物語全てを邪教扱いにして批判してきそうで怖いんだよね…
キリスト教のほうが衣装も聖堂も派手だろう?
存在感を見せつける為に。
ネットも社会であり、国際社会何だから。どんな言葉に引っ掛かるか分からん。
無駄に挑発してるアニメへの感想コメント読んでるとそう思ってくるね。もうそろそろ自由だからこそ、自由コメントにも自己責任があると自覚してほしいな。
神道は文化に根付きすぎていて認識されないだろうし、
日本ではイスラム教は今までまるで知られていなかったし、最近のイスラム国によって急に知名度が上がっただけ。
あのトルコさんは政教分離してはいるけど。
乙嫁といいヘタリアといい宗教色皆無だが
現代日本で主人公や身近な存在が神 ← たいてい神道
修験者 ← 仏教&神道(神仏混淆)
第六天魔王 ← 仏教の悪魔
結婚式を教会で上げたらクリスチャンになるわけではないのと同じ。
東南アジアでよく見られる金色の仏塔とオレンジの袈裟着た僧侶たちに比べたら、
欧米人の感覚では日本の寺院もちょっと大きい普通の家に見えて僧侶も着物着たスキンヘッドのおっさんにしか見えないんだろう。
マギとかは別世界だし。乙嫁だけじゃないけど登場人物が1日5回の礼拝する描写してもしょうがないし
イスラムは触れないし、キリストと北欧神話は馴染みが薄い分クールに見える。
仏やら神さんやら日本神話やら出されても身近過ぎてしっくりこない。
いや、主人公側の勢力が日本神話に根ざしてたら逆にしっくりくるのか?w
アニメに出しても百害あって一利なし。
やったらフランスの二の舞になる
>欧米人の考える仏教って、イギリスやフランスが『植民地にしていた東南アジアの仏教』なんじゃね?
なるほど、卓見だ。
それと、本文にあるイスラムは危険すぎるだろう・・・
仏教は坊主のイメージが強いからビジュアル的にきつい
こっちは上手い書き方が見つかったら流行ってもおかしくはない
異能系ラノベ原作アニメだと一人は黒服で十字架持ったのが登場するけど、あれって厨二要素の場合も多いって言うか、パンクロッカーがやけに十字架好きなのと同じ要素なんだよなぁ・・・
悪魔や吸血鬼が登場する作品には必然レベルで神父や修道女が出るけど、そっちは悪役とか敵役も多いのに、劣等感・・・?
ヘルシングのアンデルセン神父とかフェイトの言峰神父とかハイスクールD×Dのフリードとか、ホントに良いのか?
戦国バサラのザビーさんを筆頭とした「デブで狂信者な(多くは拝金主義の)神父や牧師」ってキャラも多い事に関しては・・・ゴメンナサイしなきゃだねww
あとアニメに登場する聖職者で無駄に一番多いのは巫女さん。
巫女ではなく巫女「さん」
仏教はいっぱい出てきてる
そんなに優れてるなら日本でとっくに広まってるはずだろ?
単なるコスプレ設定として使いやすいだけだろ
>イスラム
イスラム教はいろんな意味で使いにくい
キリスト教の場合、悪魔は総計10人程度しか殺していないのに対して神は100万人殺していたり、いろいろネタにしやすいからだろ、イスラム教よりはキチガイ度が低いし(キチガイでないとは言ってない)
クールとか劣等感とか何言ってんの
で、神道の女性キャラ(巫女)は無視ですかそうですか
そういう意味で神道も同じ。
神道やキリストや仏教は宗派の違いがあっても大きな溝にはなってないわけだし
それだけアニメに西洋文化に憧れていると勘違いさせる描写が溢れているって事 他国のアニメでしょっちゅう日本文化が出てくると異常だと思う
↑勘違いをこっちのせいにされてもな。単なる無知
仏教が出てこないという時点で証明してる
日本人は(自分たちと同じ)単一な顔で構成された民族で、アニメのキャラクターは自分たちだと思ってるような連中だしな
大体他国のアニメってなんだよw普通の人間は数えるほどしか知らんだろ
しかも日本文化云々って割と出てくるしな
そもそも絵自体が確実に日本から影響受けまくってる。2、30年前のバタ臭い画風はどこにいった?
欧米人から見れば歴史なんだけどな。
そもそも馴染み無さすぎる上にちょっと変なキャラや悪役になると聖戦始めそうだし。
あとは単純にシスター萌えなら多そうだが真っ黒な被り物だとこう・・・犯罪者ぽいイメージしかないし萌える感じじゃないよね。
日本自身もヨーロッパより劣っているという自覚がある
なんで日本はいつも一国じゃなくてヨーロッパ全体と比べられてるのかな。日本が気の毒だよね。
フランスとイタリアとギリシャあたりはすばらしい文化を持ってると思うけど、それ以外のヨーロッパの国に日本が劣ってるなんて思わないわwww北欧とか東欧とか地味だし
マンガ世界の歴史かなんかでアラーを描いてしまって日本のイスラム団体だったかどっかの大使館だったかから猛抗議を受けたことがあった
使いづらい題材ではある
中東でモハメッドの生涯を描いた映画はあるそうだよ、
ただ、偶像崇拝禁止、モハメッドの顔を映すの禁止で全部後ろ姿だったとか
退魔物や日本独自の霊系や、大昔の歴史物とかで
イスラム教は……取り扱うと色々とヤバいので出せん
韓国扱うより、尚タチが悪そうだし
ある意味、そういう所にも寛容な宗教だったなら、今のイスラム世界って大分違ってるんだろうけど
こいつら絶対日本に来たことないだろ
そういえば、坊主と言えば孔雀王とかあったな
妖怪退治物に出てくるアレやコレも宗教だと認識されていないのかね
アニメ会社に殺害予告がくるだろうな
イスラムはパロディーなどに対して寛容さがない
セーラーマーズとか実家神社の巫女さんだろ
犬夜叉のかごめも実家神社?だった気がするが
萌えアニメ系とか海外風ファンタジーはキリスト教が多いだけじゃね
アニメのワンシーンでも仏壇置いてたり墓参り行ったり日常に根付いてるから気づかれないのかね
むしろ神の許しが有ると宣って人を殺せるんだから、どちらかと言えば狂信的であると見ているのでは?
アニメで多く見かけるのも当然だろう
キリスト教系の学校や教会は割と見かけるけど
イスラム教系の建築物なんて見た覚えがないし
俺が知らんだけで色々あるんだろうけど
というかそもそも神道や仏教以外にキリスト教が特別有名なだけで日本じゃヒンドゥー教とか儒教とか他の宗教はあまりピンとこないんだよね
歴史の教科書では、ザビエルがキリスト教を広めました。はあるけど、他の宗教が広まりました。というのは聞かなかったし
コスプレ的にも向いてる
夢幻の如くで残虐非道のイワン雷帝と絡めて「聖書」を出しても文句こない。
この違いかな。
どちらも同じような演出だったのにね。
傍目にも判るからね
面倒臭い連中とは関わらないのが吉だよ
宗教は何かと面倒の種だよね
つい最近も、インドの神様を悪魔にするなって文句言われてただろ
キリスト教も教会なのに十字架が無かったりする奴がある。
だた仏教は某信濃町の連中のせいでお経すら架空のものをでっち上げなければならないとかの制約はあるか。
下手したらマジでテロの原因になりかねん。
まさに触らぬ宗教に祟り無し。
ホントこれだなw
エヴァがキリスト教ならエウレカは仏教だからな
仏教や神道主体のアニメや漫画なんて腐るほどあるからね
陰陽道とかそれ以外にもたくさんある
妖怪系アニメは大概密教系がかかわってるし
日本神話を基にしてるアニメも多いから神道系も良く出てくる
どうやったって漫画やアニメの題材にできんよ、アレは
知った気になってる外人ってアホやなーって思う
キリスト教をクールな扱いにしてるのはさすがに草も生えない
>悪魔の詩
イスラム教については間違いなく25年前に起きたこれが理由だよな
作品内でイスラム教の扱いを間違えると、キチガイイスラム教徒が日本まで来て作者をぶっ殺す
危なすぎてとても漫画や小説の娯楽作品では使えないよな
知名度と偏見を利用していじっても大丈夫だからだよね
イスラムなんて知らないけどメンドクサイことだけ有名だから愛されキャラは難しい
仏教モノというと、一休さん、西遊記、犬夜叉、そういえば境界のRINNEも六道輪廻とか出てきてもろ仏教ベースだね。
仏教徒や神道が出てないのは、外人が無知だから出ててもわからない。
人気アニメのかなりの割合でなんかしら出ている。
お前ら白人の大好きなドラゴンボールの悟空はなにが元ネタだと思ってるんだ。
墓参りとかしてるだろ
イスラムはテロられる神道の面倒だから
神社はたくさん出てくるし
ことによってはクレームですまないこともあるし
実際にそれで問題になった例がいくつもあるから、制作側としては正面から取り上げたくない題材
イスラムの人が自分たちで作るなら線引きできるだろうから、作ればいいんじゃない
逆に日本も参考にできるだろうし
ムハンマドは光や方向性だけ示すことで表現することでさえも議論になるほど厳格だから
アッパラパーでもなければ描こうとはしないだろ
仏教や神道はなじみすぎて最低でもコスプレしてないと認識されんのだろう
キリスト教は仏教や神道と違い世界的な巨大組織として構成された宗教なのが物語にしやすい
というだけ
仏教神道は馴染みに馴染んでるから僧や神官が居なくてもモチーフとして自然に扱われる
コーランを翻訳しただけで殺された人とかいるし
キリスト教もうるさいっちゃうるさいんだけど、あくまで抗議や不買レベルであって、さすがに殺しまではしないからな
日本国内で流通させるだけなら問題無い
それはネットが発達した事によってキリスト教の負の側面が広く認知された結果だよ。
エヴァとかが流行した90年代まではキリスト教は「なんとなくカッコイイ」という印象で、フィクションのモチーフによく使われていたよ。
アラーの使者(千葉進一) という実写もある
キリスト教の神父と一般市民 仏教僧と一般市民は 普通の日本人でも区別できるが
イスラム教とかは難しいから 描きにくいのだと思う
プロテスタントも そうだよ?
本来はカトリックもそうだよ?
あいつら仏像は壊すし首は切る
世界史レベルならキリスト教徒のほうが
遥かに惨いことをしてるよ。
イスラムはキリスト教徒とユダヤ教徒は
同じ神を信仰する兄弟として 納税していたら改宗をする必要はなかった。
神道はけっこう出てるけど宗教色が薄いので外国人は気づいてないだけかと
イスラム教は扱うとやば過ぎて無理でしょ
エクソシストとかイスラム教にいるの?
だがやはり問題があったらしく、突然ストーリーがハリーポッターになったりローマ史になったり三国志になったり…
元々様々な国を出すつもりだったらしいが、アラビアンファンタジーで売り出しといてこれはないだろう!
今や主人公達の名前以外、イスラム要素がほとんど無くなり何が何だか分からなくなっている…
日本人は純粋に良いモノが大好きなんだよ。あ、魔改造させて貰いますけどね。
それに対してイスラム教はくそ真面目だし神の姿を描こうにも偶像崇拝が禁じられていて描けないし。
仏教はそれこそ手塚さんが題材にしてる。イスラムは無理。
日本の仏像とかってわかる人にはわかるといわれるある象徴としてあるからあるんだろうね
仏教徒はくさるほどあるでしょ
一休さんとか
日本人にとっての宗教観がベースのアニメにおいては、仏教や神道はわざわざ描写せずとも当たり前に存在していて、反対にキリスト教はどちらかと言えば異質なものとして描写される
そもそも明確に「キリスト教」として出てくることはあまり多くないでしょ
大抵は「キリスト教によく似た架空の宗教」だと思う
海外では人気無かったのか(って日本でも大して人気出なかったか・・・)
「孔雀王」とか「うる星やつら」の錯乱坊とか「るろうに剣心」の安慈とかさ
「キン肉マン」のアシュラマンは阿修羅観音がモデルだし「聖闘士星矢」のシャカなんかそのまんま釈迦だし
登場してないんじゃなくて見てないだけでは?
イスラム教とかはよくわからないし、神道や仏教はよく描かれてるだろ
それ以外も色々あるし、取り敢えず西洋風にしとけば書き易い風潮があるだけって気がする。
やな
セーラームーンとか、巫女が出てくるものはいっぱいある。僧侶も同じ。
日本である程度馴染みと歴史があって、人口が多くて問題になりにくく、かつ人種国籍問わずキャラに外国感というか異世界感が出せるのはクリスチャン系になる。ただそれだけだろう。
他の宗教だと問題になりすぎる
それに、モスクより教会の方が中も外も良く知られていて場面説明が要らない。
中国人や東南アジア人描いても韓国人はほとんど描かれないのと同じで。
外人がそういうアニメを見てないだけじゃないの?
父ちゃん母ちゃんに自分ん家の宗派聞いてみろ
どうしてもステレオタイプ的なものになるからテロリストのイメージしかないよねえ
戦争したはずの中国人が出てきて、韓国人が殆ど出てこないのも同じ理由
ピカチュウ
キリスト教は限度はあるけど多少の事はジョークか仮想の世界のお話で割りきってるだろうからセーフ
ユダヤ教はキリスト教の亜種みたいに見られてる
イスラム教はもうテロリストのイメージしかない
関わるのすらヤバい
聖お兄さんでネタにしたら即爆弾仕掛けそう
孔雀王は密教だし
自分たちが知らないだけでたくさんあるんだけどなぁ
こうやって見ると差別的な発言をする人間は外国人に限らず日本人でも視野が狭いのが特徴だな
人間の幸せと精神の健康を守る筈の宗教が、余りにも戒律が厳しく、制限事項が多いのは変だ、時の為政者によってシビリアンコントロールがし易い様に教義が改変されている可能性を疑うべき
「自分(の神)が絶対に正しいので、相手(異教徒)が間違っている」、という前提で何もかもの物事を進めるから、完全にオハナシにならない。
キリスト教だって似たようなモノだが、まだしも彼らとはビジネスが成立する。「キリスト教批判」の本を出せば、「キリスト教批判の本の間違いを指摘する本」を出そうと考える余地が、一応、連中にはある。少なくとも暗殺はしない。何故かはもう、分かるだろう。
何十年経っても「悪魔の詩」事件を忘れず、イスラム教徒を絶対に信じない人々を育て上げるからだ。
余所様の国で気に食わないからって神がオマエをKOろス!!!!なんてわめき立てるような連中怖くって物語に出せねーよ
コメントする