Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36296266/so-i-had-my-entire-family
スレッド「家族全員にテストしてみた結果」より。
3 万国アノニマスさん
母親
↑ 万国アノニマスさん
イラク扱いされてるトルコに笑ってしまった
↑ 万国アノニマスさん
ダブルドイツが何もかもを持っていってる
↑ 万国アノニマスさん
姉と母親を見るとやっぱり女性だなって思う
男性の方が優れてる理由がここに示されている
↑ 万国アノニマスさん
カナダ人なのにニューファンドランド島(カナダ東部の島)がヨーロッパにあると思ってるのか
頼むから勘弁してくれ
4 万国アノニマスさん
父親
↑ 万国アノニマスさん
I love your father.
5 万国アノニマスさん
コンスタンティノープル(現トルコ・イスタンブール)とか、
ケーニヒスベルク(現ロシア・カリーニングラード)とか父親は歴史好きだろうな
6 万国アノニマスさん
とりあえずみんなの家族の地理知識がどれくらい良いか聞きたかった
とりあえずみんなの家族の地理知識がどれくらい良いか聞きたかった
おそらく私の庶民的な家族よりはマシだろう
ちなみに父親は51歳、母親54歳、弟16歳、妹19歳
家族でドイツ・イタリア・スイス・フランス・ベルギー・オランダには行ったんだけどね…
7 万国アノニマスさん
おれの弟はイギリスがヨーロッパから離れてると知らなかったよ
15歳なのに
8 万国アノニマスさん
家族の中では母親が自分よりも語彙知識があると思う
家族の中では母親が自分よりも語彙知識があると思う
とは言えこの問題は簡単すぎる、小学生でも分かるぞ
↑ 万国アノニマスさん
どんな小学校に行ってたの?
私が通ってた高校だとメキシコの位置も分からない生徒がいたのに
ヨーロッパの地理なんて分からないぞ
↑ 万国アノニマスさん
他国の事は知らないし大半は忘れたけど、自分たちは世界のすべての国を学校で習った
だが自分たちが住む大陸の国はよく知ってて当然だよね
例えばアメリカの州を全部埋めろと言われれば難しいもん
きっと50州のうち10個くらいしか知らないだろう
アラスカ・テキサス・カリフォルニアは間違えようがないが、残りは怪しい
↑ 万国アノニマスさん
ニューヨーク、フロリダ、カリフォルニア、テキサス、アラスカ、ハワイは多分簡単に分かるでしょ
カンニング無しでやってみたらいい
9 万国アノニマスさん
アメリカはどれも長方形でどうもなぁ・・・
どうして新世界の住民は、地形的な特徴で適切に区分け出来ないんだろう?
↑ 万国アノニマスさん
長方形の州はそこまで地形的特徴が無いのさ
↑ 万国アノニマスさん
アリゾナ州がメキシコ領になっとる・・・
13 万国アノニマスさん
じゃあガイジンは日本の都道府県とか分かるの?
じゃあガイジンは日本の都道府県とか分かるの?
↑ 万国アノニマスさん
よく頑張った
でも正直ストラテジーゲームを年中やってて戦争や歴史にも小さなうちから興味があったから
ヨーロッパの地理は簡単すぎる
↑ 万国アノニマスさん
Lietuva(リートゥヴァ)とLithuania(リトアニア)は同じ意味の単語なんだぜ
16
万国アノニマスさん
こんなにも世界各国の位置を正確に言えない人達がいるんだね
こんなにも世界各国の位置を正確に言えない人達がいるんだね
気持ち悪いよ
↑ 万国アノニマスさん
アジア・ヨーロッパ・アメリカ大陸・南北アフリカの国名なら全部言える
しかしサハラ以南のアフリカ諸国やオセアニアの島嶼国、バルバドスやアンティグアのようなアメリカの島々は無理だな
17 万国アノニマスさん
インポッシブル・モード
インポッシブル・モード
↑ 万国アノニマスさん
北側の島はHokkaidoですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でもニュージーランドは全く分からん
名前は知ってても何処が何処かなんかわからん
欧州は10個くらいわかったけど
やっぱ他国は国単位くらいが限界だな
自分も。
勉強全般ダメだが暗記一辺倒の地理だけはホント無理。
ヨーロッパは八岐大蛇状態でわけわからん
できるまで追試になるのが嫌で一発クリアできるように勉強したわ
でもアメリカの州はからっきしだぜ
未記入の大きい国ではデンマーク、モルドバ、アルバニア、グルジア、キプロス。小さい国では、ルクセンブルク、アンドラ、リヒテンシュタイン、マルタ、モナコ、サンマリノ、バチカン。
連中は東南アジアとかわかんねーだろなあ
>TibaじゃなくてChibaなのか
マジかこいつ・・・。
普通に日本で暮らしてたらローマ字表記の地名くらい見るだろ・・。
問題の難易度がかなり易しくなっているぞ。
俺は毎年この時期になると休日だから新聞掲載の問題を解くことを習慣にしてるんだけど、何も準備しなくとも共通一次時代は80点の力があれば新テストは85点、センター試験は90点以上とれる実感があるな。今は分量も少ないしな。
嘘だと思うやつは昔の共通一次時代の問題を解いてみな。(地理や政経、現代社会分野は社会情勢が変わっているから無理だが)
4chanを何だと思ってるんだ?
アニメ版ならともかくint版の連中なんてほとんど日本に興味ないぞ
もちろんエストニア、ラトビア、リトアニアとかボスニア、セルビアみたいな細かい国も
ただ覚えるだけよりゆっくりでもいいから世界史で国の成り立ち地理で国の位置を丁寧に理解して同時に覚えていったな
何故か勝手に内陸だと思ってた
地理はやったことあるならわかると思うが理系寄りで暗記一辺倒じゃないぞ
覚えること日本史世界史に比べて少ないし応用問題であればあるほど論理的に思考していく問題が多くなる
スマン理論的って書こうと思ったらなぜか倫理的って書いてしまった
深夜だからかな
それに半分囲まれた長い名前のボスニア・ヘルツェゴビナを
まず覚えちゃうと混乱が減ると思う
ドイツやフランスの位置すら覚えてない
太平洋諸国は無理
楽しみながら繰り返し見てると勝手に覚えてしまう
一応日本のどの辺の地域がモデルになってるかは知ってるんだな
俺は欧羅巴の国だとUK&アイルランド、スペイン、ポルトガル、オランダ、フランス、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリア、ポーランドくらいしか位置と名前が一致する国ないな
北欧も漠然としか分からん、あとは精々話題のウクライナとか
他の国はそんなにお勉強でもやらないし、ニュースにもなりにくいからイマイチ覚える機会がない
イタリアはながぐつって覚え方あるけど
(首都名オスロ・ストックホルム・ヘルシンキ・コペンハーゲン)
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする。先からもうデンマーク
(国名ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク順同)
ハードゲイの赤鬼のイメージでまとめて覚えろ
北欧だけは国名どころか首都名まで埋められる
興味がないから
国名は言えるけどどこに当てはまるか混乱する
アメリカの州はコメにもあるとおりカリフォルニア、ニューヨーク、テキサス、
フロリダ、ハワイ、アラスカはわかるが他はよくわからん
都道府県はわかる
一般の外人は日本の場所すらわからんからなw
俺も。東京も真ん中ら辺ってのは分かるけど他の県と紛れて分からん
ガラパゴス日本では国旗なんか知らなくても全く困ることはないしなw
ポーランドボールとかみる時は国旗早見表みたいなのが座右の書だわ。
バルカン半島やソ連解体後はホント分からんわw
日本の都道府県よりはヨーロッパの地理の方がわかる気もする…
最近ポイントサイトによくある国旗クイズでかなり覚えた
まあ日本人としては、日本の全都道府県の場所くらい知らないのは、恥ずかしい物だと思ってる
「名古屋県」とかをネタじゃなく素で言ってる人間は、残念な目で見るしかない
俺はルーマニアとブルガリアのどっちが上かわからなかった。
旧バルカン諸国クロアチア除いて無理(クロアチアはドブロブニク→海辺って連想)。
12のノリも好きだw
東欧を覚えるのは昭和のがラクだったよな
セルビアだのラトビアだの気にせずに「ユーゴスラビア、首都はベオグラードです」でよかったもんな
ウクライナもバルト三国も全部ソ連で済んだしな
ヨーロッパならマルタ島がどうのとか、東南アジア方面ならバンジャルマシンがどうのと普通の人が覚えてない細々とした地理を覚えてやがったりする
うちのばあちゃんなんて外国どころか県すら把握してないっぽいし
まず、地図をよく見るかどうかだもんな
※41
引きこもりならそれでもいいが、
そのまま社会に出るとかなりきついぞ。
県名聞いてパッと「あのへんかな」ってわかるほうがいいに決まってる。
アフリカ全部。中東全部。北米。中米。アジア全部。
多分アフリカは行った人か、特殊な興味を持っている人じゃないと覚えないだろう。
ブルキナファソとかモーリタニアとか日本人で知っている人が一万人いるか自信がない。
まぁ、知らなくても全く問題がない。
でもモーリタニアの砂漠は本当に美しいんだ
国は最低だけどね
コメントする