Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/36071450/which-will-be-the-strongest-countries-in-50-years
スレッド「50年後の世界の大国はどこか?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今から50年後の間に世界の力関係はどんな感じになっていると思う?
・Super Power(超大国)
これはツートップで、アメリカと中国が同等か僅差で並ぶ
・Great power(列強)
ロシア、ブラジル、日本、インド。
独・英・仏が良くなるとは思えないしね
・Honorary(名誉国家)
EUのことだが、PIIGS(ポルトガル・イタリア・ギリシャ・スペイン)とドイツが崩壊してなければ超大国レベルに近い勢力だと思う
2
万国アノニマスさん

ロシアはデフォルトに陥りそうだしすぐ第三次世界大戦を始めそう
ブラジルは最近ようやく可能性が出てきたが列強までには長い道のりがある
インドは強国にかすりもしなそう、たとえ資源をリサイクル出来るようになったとしてもね
3
万国アノニマスさん

超大国は中国で、支配的な力を持っている
列強はインド・アメリカ・EU(国連があればだが)
4
万国アノニマスさん

ロシアが・・・列強だと・・・
5
万国アノニマスさん

1位中国、2位アメリカ、3位インド
4位ロシア、5位イギリス、6位フランス、7位ブラジル
↑
万国アノニマスさん

ブラジルはイギリス&フランスより格上の国になると言えば、かなりOKな予想になると思う
↑
万国アノニマスさん

本当にブラジルにそんなポテンシャルあると思ってんの?
↑
万国アノニマスさん

YES
ブラジルは規模が大きいし、経済力を急速につけていくと思う
経済的に見ればフランスはきっと超えられる、ドイツのほうがEUという背景があれば政治的・経済的に強そう
ブラジルは天然資源があるし、そういった地方での権力も強い
BRICsという仲間もいるし、アメリカが中国のカウンターとして接近するかもしれない

※2010~2060年までの世界の勢力順位予測
↑
万国アノニマスさん

アメリカがインド以下になるってのはなさそう
お前らも中国やインドは今より弱体化してると思うだろ?
↑
万国アノニマスさん

50年前のブラジルのポジションを考えれば納得いきそうなもんだが
↑
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

ブラジルが世界第五位の国というのも無さそう
8
万国アノニマスさん
50年後だと、アメリカと中国は同レベル

50年後だと、アメリカと中国は同レベル
列強はロシア、ブラジル、インド。日本は影響力が落ちてそう
ヨーロッパの借金国は崩壊しないだろうから心配しなくていい
ドイツの影響力も落ちるが、EU自体は強いままだろう
トルコ・パキスタン・インドネシアは地域大国になれるが、それはイスラム教徒の急速な増加によるもの
人口が増加するだけで、国家にとって価値あることだとは思えない
9
万国アノニマスさん
個人的にはアメリカはヨーロッパの国より悪い方向に衰退していく

個人的にはアメリカはヨーロッパの国より悪い方向に衰退していく
つまり超大国は中国、列強はドイツ・BRICsのうち中国離れが出来るところ
おそらく私達イギリスはヨーロッパ諸国の1つになる
10
万国アノニマスさん
持論では核兵器のない国は超大国にはなれない

持論では核兵器のない国は超大国にはなれない
ドイツや日本は非核保有国だけど、核武装したら可能性はあるかもsれない
ドイツが核を持とうとするなんて想像できないが
核の脅威に晒された日本が核兵器を持とうとすることはあるのかな?
↑
万国アノニマスさん

日本が核兵器を持つこともないだろう
国連の良心だし、核兵器を好んでる奴なんていない
世界的な影響力を持つものはやはり金だよ、金
11
万国アノニマスさん

50年間というのは時間枠としてはかなり長い
なので20年後の予想なら言ってみる
超大国はアメリカ・インド、列強はイギリス・ドイツ・フランス・ブラジル・ロシア
日本のことは忘れよう、社会がおかしいから
12
万国アノニマスさん
アメリカはずっとナンバーワンだ!って主張はどうもね・・・

アメリカはずっとナンバーワンだ!って主張はどうもね・・・
衰退していく国をどうすることも出来なそう
13
万国アノニマスさん
アメリカが最強国家から転落すると本気で信じてる奴が居るのか

アメリカが最強国家から転落すると本気で信じてる奴が居るのか
これからもずっと超大国で在り続けるよ
14
万国アノニマスさん
イギリスは80年代前半下げ止まり、現在はフランス・ブラジル・イタリアを追い抜き

イギリスは80年代前半下げ止まり、現在はフランス・ブラジル・イタリアを追い抜き
2030年にはドイツの人口を上回ってヨーロッパ最大の国になると予測されてる
なので将来は結構明るい。まずEUを支配し、それから世界も支配だ。

15
万国アノニマスさん
ブラジルやインドが凄くなるという風潮はいつまで続くんだろうね?

ブラジルやインドが凄くなるという風潮はいつまで続くんだろうね?
16
万国アノニマスさん
今から50年後もそこまで変わらないと思うな

今から50年後もそこまで変わらないと思うな
中国経済がアメリカを上回り歓喜し、ブラジルは銃が合法化する以外はね
あと日本・ドイツ・インドは常任理事国になれるかもしれない
というわけで、
超大国:アメリカ
列強:中国・ロシア
国際政治力がある国:ドイツ・フランス・イギリス
ペット:オーストラリア・日本・イスラエル
地域大国:インド・ブラジル
17
万国アノニマスさん
サウジアラビアの石油は50年後に干上がるかな?

サウジアラビアの石油は50年後に干上がるかな?
もしそうなら、カナダは石油大国になれる可能性がある
ロシアがどうなるかわからないがブラジルは南米の支配者になれる
インドのようなダメダメな場所はどうにもならない
中国は完全に大国の地位を手に入れる
18
万国アノニマスさん
スペイン帝国はまた復活する

スペイン帝国はまた復活する
イベリア半島で手を組めばCivilizations(国家シミュレーションゲーム)のように世界を支配を出来るよ
※2030年までのHDI(人間開発指数)の予測
19
万国アノニマスさん
あと100世紀は俺が住んでる国(サンマリノ共和国)は何も変わらないと思う

あと100世紀は俺が住んでる国(サンマリノ共和国)は何も変わらないと思う
20
万国アノニマスさん
2065年なら

2065年なら
超大国:EU、中国、アメリカ
列強:インド、ロシア、ブラジル、日本
21
万国アノニマスさん

超大国:アメリカ、ロシア、フィンランド、中国
列強:ブラジル、アルゼンチン、インド、フランス、イギリス
↑
万国アノニマスさん

超大国は4ヵ国も並列しないでしょ、むしろそれは列強になってくる
22
万国アノニマスさん

ロシアやインドがアメリカ/中国レベルになると言ってる奴はみんなアホ
24
万国アノニマスさん
アメリカは依然として超大国のまま

アメリカは依然として超大国のまま
中国は人口統計的に危機を迎え、基本的には日本を貧しくしたような国家
インドは中国に追いつき、EUは崩壊
アフリカが大幅な成長をすると思う
25
万国アノニマスさん

超大国:アメリカ
列強:フランス、UK、ドイツ、ポーランド、ロシア、中国、日本、トルコ、メキシコ
↑
万国アノニマスさん

待て、ポーランド、日本、トルコ、メキシコあたりは釣りじゃないのか
26
万国アノニマスさん

超大国:アメリカ・中国・EU(おそらくドイツor北欧諸国)
列強:ブラジル、インド、カナダ、日本(中国や韓国とのいざこざを解決している場合のみ)
27
万国アノニマスさん

結構みんなカナダが列強になると言ってるけど
軍隊はクソだし、状況はこれから悪くなるばかりなんだからね
28
万国アノニマスさん

アメリカが勝つ、ずっとだ
29
万国アノニマスさん

メキシコは今よりも強大な国家になってるはず
一人あたりGDPで世界トップ10くらいにはなるよ
30
万国アノニマスさん
50年という期間は長すぎるぜ

50年という期間は長すぎるぜ
超大国:アメリカ・中国or日本(戦争次第)
列強:ロシア(運が良ければ超大国)、ドイツ、フランス、ポーランド、ブラジル、インド、カナダ(多分)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
よその国はそんなに中国好きなんか?
日本じゃ立地的に無理なのかねああいうのは
50年間というのは時間枠としてはかなり長い
なので20年後の予想なら言ってみる
超大国はアメリカ・インド、列強はイギリス・ドイツ・フランス・ブラジル・ロシア
日本のことは忘れよう、社会がおかしいから
忘れんなw
たぶん日本の中国に対する分析は正しい・・・まあ敵国だし地理的にも近いから情報はとれる
だからあなたの言うことも正しいと思う
ただ欧米は日本ほど中国とバッティングしないから正直都合よく使ってりゃいいわけで
その点いい所どりのできる中国って国はおいしいってのはあるよね
人口増加中の国が多くあることを考えると相対的な影響力は相当低くなってるだろうね。
単体では50年たってもまだまだだとは思う
まぁ、そうなる前に先進国に分断、戦争させられるだろうけど
日本は中堅国くらいで落ち着くもんだと思うけどドイツ?イギリス?フランス?こいつらは過大評価され過ぎ。
ヨーロッパ自体がアレなのに。
戦勝国のイギリスはどうなった?オランダは?
そして敗戦国のドイツと日本は?
中国に20年遅れてるのがインド、それとインドは人口の年齢構成が非常にいい
今後、日本と欧州衰退期、日本が失われた二十年の停滞期に欧州は本当は衰退期にはいってたけど移民によって成長を維持できてた。しかしこれももう限界。
2050年には超大国なんて存在しない
アメリカは大国だけど覇権国家から脱落している。
ロシアは資源と軍事力によって大国を維持している。
本当の意味での戦勝国と言うことだと思うよ。
自分の国を戦場にしないアメリカスタイルで好景気にする。
イギリスみたいに消耗して落ちて行くのは勘弁。
次の戦争があるとしたらイスラムかロシアがはじめるだろうから、それでいかにズル賢く稼げるかどうかにかかってるだろうな。
上手くいけば超大国の仲間入り
大戦がもし起きるならそのタイミングでかなり変わりそう
逆に言えば米国が怖くて日本に攻め込めない→各地の軍閥による内部崩壊という事でもある。
そして日本を手に入れた中国がアメリカと仲良くやると思ってるなら頭お花畑だな。
焼き畑農業のごとく世界中を奪い続けるだろう。
メタハイとロボットで巻き返せる
まあ日本にとって警戒すべき国に変わりないから別に脅威に思っててくれて構わないけど
技術がどれだけ発展しても食料やエネルギーを輸入に大きく依存してるようでは
超大国と呼ぶには安定感が足りない。
あんまり良くはなりそうにないし
だからメタハイなんだろ
資源自体はめちゃくちゃあるんだぜ
ただ今の技術じゃ採算が合わないだけで
2050年なら簡単に採取できるかもしれん
いや、日本が必ずしも列強の座に居るだろうとは言い切れないが
ポーランドメキシコトルコ以上では相変わらずあると思うぞ
50年あれば2世代はかわるからもっとマシな教育を受けている人増えているはず
50年前ゴミだった国が今は先進国ニだっていってるわけだし
超大国の座は愚か日本が世界征服を完了させる
結局一億程度の生身の人間は列強なら必須だろうよ
それとも一つになっているっていう予想なのか?
日本とイギリスの時代が来る
迫害がはやってるEUが統合できると思うか?
無理に労働しなければいい。創造、哲学など労働に変わる新たなる日常を人間が営めばいい
例えばこういう都市を作ろうと大まかな構想だけ制作ロボに伝える。
ロボット達はそれを元手に大まかに設計図を書き建築を開始する
こういう事を繰り返せば過剰な人は入らない
古代ギリシャの市民みたいなもん。
収入はロボットが労働して得た利益をプールして
皆で分け与える。
>創造、哲学など労働に変わる新たなる日常を人間が営めばいい
創造哲学なんてもの人口が多くなきゃ尚更意味ないじゃん
人が多ければ多いほど発想も多岐にわたる
ありえないだろ
だからいいんじゃないか。なんなら芸術でも。自らの発想をロボに伝えて実務は
機械にやらせればより多様な文化が花開いて豊かになる
実は日本以外の有色人種のほうが西洋崇拝に毒されてるんじゃないか?
そう思ってないのは日本くらいなのか
世界の情勢やらは刻々と変わっているし、中国も技術的な発展は遂げているようではあるけど、国民の数が多すぎて一部だけが裕福って状態、実はむかーーしから変わってなくない?
何か希望あるの?
色々恨みはあるだろうけど、迫害しないでくださいね中国様(´;ω;`)
確かにこれなら少数でも莫大な仕事量がこなせるし、途上国が100人で10の仕事量をこなすより、日本人社長1人、役員2、3人 メンテナンス10人とかで50の仕事とかで来そうだよな。
このまま成長していくかもしれないし
すぐにでもバブルが崩壊するかもしれない
成長して生活の質がよくなれば待遇改善を求める動きが活発になって人件費が上がって企業が失速するかもしれないし
運動が行くところまでいって共産党を倒すかもしれない
共産党が倒れれば 情報の制限がなくなって
もっとよくなるかもしれないし
独裁のヒモが切れたことで国がバラバラになるかもしれない
ただ、今以上に中国の存在感は出るかもね。
まさに二強時代…
<#`Д´!|i 統一朝鮮は無いニカ?
_(__つ_ O__
´⌒Y´`
中国と2大超大国ってそれって中国がトップで
アメリカは従属だからねぇ。共産党独裁国家と
2大超大国、出来ると思う?無理でしょうねぇ。
アメリカは凋落していくだけでしょうに。
それくらいも分からないのがあのオバカ大統領。
アメリカの未来が心配だ。
西洋崇拝じゃないだろ、相変わらず中国は過大評価してるしな
日本がなめられているだけ
強化人間か
個人的にはイギリスの発言が小気味良い、こういう場でのアメリカ人はほんと醜いね。
アメリカはもう堕ちて行くだけってことを理解した上で
今後、どうするか決めないとアメリカが世界一の座を
捨てることになるだろう。今のオバマはそういう事をしてる。
中国は半分以上自演じゃね?
なさそうだな…
アホばっか
国家の発展として余りに歪だよ
これが巡り巡って数十年の停滞につながってる
中国は貿易額では米国を上回ったがいかんせん内需が弱すぎる。抜本的な構造改革をしない限り中国人の所得平均は頭打ちになる。外資が抜けてきている現状では高騰した人件費も天井が見えたといえる。悪いが現時点の米国すら超えられないと思われる。
日本は東南アジアの市場を中国に取られるか否かで決まるね。
日本は経済界ではかなりのパワーを持っているからEU各国よりは単独での影響力は維持できると思う。
ただやっぱり仲間がほしいね。
ロシアは皆が思っている以上に弱い。経済がとにかく弱い。なんで米国が捻り潰さないのか不思議だよ。
50年後は今のロシアはないと確実に言える。
ちょwwww
「ペット:オーストラリア・日本・イスラエル」
マジカヨwwww
「列強:ブラジル、インド、カナダ、日本(中国や韓国とのいざこざを解決している場合のみ)」
ムリ[壁]ω;)
アメリカをトップから引きずり落としてやる(`・ω・´)
50年後なんてどうなるか分からない。
勤勉で賢い、さまざまな自由がある国が
大国として生き残ってるんじゃないかなぁ。
世界をリードする国となるだろうよ。
日本もお終いだよorz
移民とか。将来内戦になっても不思議じゃないんだから
日本はアメリカとロシア次第かな。
欧米vsイスラムよりは楽観視していいと思う。
日本だけじゃなくて
周りも見て判断しなきゃ
中国なんか鼻糞だろ、日本様からの投資減少でもう滅亡モード。
そもそもノーベル賞300個のアメリカと張り合えるような武器も頭脳も中国にないだろw
実はアメリカが衰退するとして、日本だけなんだよね。次の覇権国に王手をかけてる国は・・・
今の日本は、大英帝国が衰退して、アメリカの役割が増大して、やがて実力で逆転していこうとした状況に似ている。
歴史的にも覇権下のナンバー2国家が次の覇権国として台頭してきた。
資源が有れば可能だけどwww
資源が無いから無理www
まぁドイツと肩を並べる程度の5番、6番手だな
覇権に王手をかけてるのが中国だろ
だけど
国際秩序を無視する問題児
日本がナンバー2www
コレはギャグかwww
アメリカの半属国として日本はそれなりの防衛力=国力は残ってるかもな
中国に占領または、やはり半属国になってたら
まあ国ごとなくなってるかアメリカより搾取されてるのだろう
現実逃避は見苦しいすぎるwww
負け犬の遠吠えに負け犬根性みたいな事を言うなよ
恥ずかしい
覇権?それ何??ww
資源も無いのにw
恥ずかしいから口を閉ざせよ国辱者
何故か?人口が多すぎる為に一定の段階までしか成長出来ない
つまりこれ以上の豊さを求めるならエネルギー問題が起きる(既に起きている)
当然の事,下から這い上がる連中は良い生活をしたいと思うのは当たり前
それと賃金を上げられないシナ共産党(世界の工場)
最終的に天安門事件の様な事が起きるかもね
面白いのが、ソビエトロシアが一時期2位までいたのに没落して、中国はトップからずり落ちランク外が長かった、共産主義ってのがいかにアレかよく分かる
カス+カスしてもウンコにすらならない
そもそも自力で統一出来ないんだから終わってるんだよ
経済的にくたばろうが人海戦術で世界中にヒトを送り込んでるのが厄介過ぎるわ
戦後の日本人達のように粛々と対策を立てていくしかない
東大>京大>>東北大>>>>>>>>>中国14億人の頭脳、研究、基礎科学、ノーベル賞(皆無w)
これが現実
中国14億の頭脳を合わせても、人口700万人のスイスや、1000万人のスウェーデン、日本やアメリカの一都市に勝てません。
覇権だなんだと寝言を言う前に、最優秀民族・日本人様の1000分の1の功績でもあげてみましょう。
現状では、大阪府や愛知県単独の技術や基礎科学にすら追いつけませんよ。
"現実逃避は亡国の兆し"
韓国の真似をするな
恥ずかしい
実はアメリカが衰退するとして、日本だけなんだよね。次の覇権国に王手をかけてる国は・・・
今の日本は、大英帝国が衰退して、アメリカの役割が増大して、やがて実力で逆転していこうとした状況に似ている。
歴史的にも覇権下のナンバー2国家が次の覇権国として台頭してきた
日本のすごさを改めて認識させられると悔しい?w
東大>京大>>東北大>>>>>>>>>中国14億人の頭脳、研究、基礎科学、ノーベル賞(皆無w)
これが現実
アメリカ 400個
日本 105個
旧ソ連&ロシア 24個
インド 4個
中国 1個
韓国 0個
日本のすごさを改めて認識させられると悔しい?w
東大>京大>>東北大>>>>>>>>>中国14億人の頭脳、研究、基礎科学、ノーベル賞(皆無w)
これが現実
マジな話、ノーベル賞の10個も取れないような劣等国が、覇権国になれるとは思えないね
どこの間抜けが、自分たちより劣る国に従うんだって話だわな
その順番で決まるよ。産業革命みたいなもん。
それに一番近いのがアメリカさんじゃないっけ。
ノーベル賞で覇権取れるってかwww
そりゃー知らんかったwww草不可避
このスレでよく取り上げられてる中国とブラジルはゼロ。
先進国ではノーベル賞を5人や10人輩出した大学や研究機関なんてゴロゴロあるからね。
これからも中国やブラジル、アフリカは、先進国の頭脳と技術を土下座して求めていることだろう。
アメリカなんかハーバード大学だけでノーベル賞70人ですぜ?しかも国全体では年に数人ペースで取ってる。
中国なんかがどうやって追いつくのよwww差は開く一方。覇権などと妄想してはいけない。奴隷は奴隷。
その軍事力も国力も中国はたいしたことないんだなあ、これがw
中国海軍なんか現状では日本の自衛隊どころか、自衛隊の半分以下の規模のフランス海軍にも負けるよ。
そのフランス海軍の半分規模のイギリス海軍とやりあっても継戦不可能な大ダメージを受けるだろうね。
その世界二位クラスの海上自衛隊が総がかりでも、アメリカの太平洋第七艦隊よりちょい劣るくらいの戦力。まあ、中国海軍の規模を今の3倍にすれば第七艦隊に勝てるかもね。
アメリカにはまだ空母艦隊が残り10個あるけどw
覇権?そもそも「人民元」って対外取引には使えないおもちゃの紙キレですよ。
世界で本物の基軸通貨なのは相互無制限スワップの「米ドル-日本円-ユーロ」
つまり、中国はアメリカと日本様から通貨を投資してもらって、その通貨で日本様から先端部品を買って組み立てて、またアメリカと日本様に売ってまともな通貨を得ないと生存すらできません。
それが奴隷のありかた。
その軍事力と国力を支えるのがノーベル賞300個レベルのアメリカの基礎科学と先端技術。
中国は先進国に土下座しないと、70年くらい前の骨董品みたいな兵器しか作れない。
高度な素材やハイテク部品は、ほとんど日本や欧州からの輸入品。
覇権だなんだと寝言を言う前に、最優秀民族・日本人様の1000分の1の功績でもあげてみましょう。
現状では、大阪府や愛知県単独の技術や基礎科学にすら追いつけませんよ。
・近所に全ての文明文化と金まで恵んでくれる最優秀民族・日本人様がいる。
・しかもその最優秀民族・日本人様に外見が似ている。
・だから本当はチンパンジー以下の劣等民族なのに、インチキ日本料理店などを出して白人相手に詐欺で儲ることができる。
2050年ノーベル賞(学問分野)
アメリカ 400個
日本 105個
旧ソ連&ロシア 24個
インド 4個
中国 1個
韓国 0個
今の日本は、大英帝国が衰退して、アメリカの役割が増大して、やがて実力で逆転していこうとした状況に似ている。
歴史的にも覇権下のナンバー2国家が次の覇権国として台頭してきた。
機械の奴隷化が成功すれば、むしろ人口の多い国を「大変ですね」とせせら笑いながら優雅な生活を送れるだろう。
覇権国って多くの国が、その文明文化に一目置いてあこがれて従うから覇権国なんだぜ。
下水油、泥土の家に住んで鼠食ってる農民、大雨のたびに街が水没する貧弱なインフラ、PM2.5、劣等民族中国チンパンジーw
覇権国どころか、また先進国にボコボコに潰されて分割されて支配される側でしょ、どう見てもw
「黄色いアフリカ大陸」と呼ぼう。
ゆとり世代としては没落するのが
目に見えてたのに対策してこなかった先人を恨みたいね
中国なんか鼻糞だろ、日本様からの投資減少でもう滅亡モード
そもそもノーベル賞300個のアメリカと張り合えるような武器も頭脳も中国にないだろw
中国は民度は低いままだろうがなんだかんだ大国になってそうなんだよな
海外行くとすぐに名前を「ナンシー」とか「デビッド」とか英語名にしちゃうからなーw
ほんと、情けなくて哀れ。アジアの恥。
アメリカ 400個
日本 105個
旧ソ連&ロシア 24個
インド 4個
中国 1個
韓国 0個w
最終目標はひとつの国になることだからな
英国もEUに入っているけどユーロは導入していないって立ち位置だし
可能性としては0ではないってぐらいだろうね
このスレにいる奴らもコメントしてる人達も基本的にはいないだろ。
何、気にしてんだよ。
気候変動による食糧問題、資源、エネルギー問題は勢力図に大きな影響を与えるはずだ。
トータルでこの星は一旦劣化する。
ブラジル
カナダ
中国
隣国としては欧州より内情がよくわかってるとはいえ・・・
うんまあ大国なのは間違いないけど、日本の人口とかそういうのとは違う爆弾かかえてんぞ
移民を入れた欧州諸国から「日本が正解だった」という未来はありえる。
特にいままで「移民入れろ移民入れろ」って声だけでかかったのを見ると、
逆フラグにしか見えないし。つまり、中国韓国から大量に人が入って来たらアウト。
ついでにムスリムもね。
というか、基本的な価値観(江戸時代から続くごった煮文化)を共有できない民族が入ってくるのはアウトだよね。
中国はアメリカとの2強体制だけど個人所得は日本と同じくらい
インドはまだ50年でも日本の個人所得の半分くらい
インドは中国以上に国外脱出欲が強くて優秀な人間が国に残らないから厳しい
EU圏の人達はEUを国家として認識してるの?
国が残ってるかの心配をするべきじゃないのか?
日本と比べて人口も多いし、無駄に建てた使われていない建造物が多すぎる・・・
中国が民主国家なら半世紀もあればアメリカを抜く超大国になると思うが共産国だしな。
ここ最近の傍若無人な行動見てると戦前の日本並に幼稚だし何れ世界から梯子を外されてにっちもさっちも行かなくなると見るけどね。
まーこれは俺の願望だけど。
日本は犠牲を払うが(ここ重要)亡国を免れる。北方4島は変換される。
インドが超大国となっている。
タイムトラベラーの予言?はこうなってたな
欧米もプロパガンダに引っかかる簡単な連中だし
どこが伸びる伸びないは過去を見ればすぐに分かるだろw
基本的に民度は変わらないんだよ。上位の順位が前後するだけで
高校出たか?
中国が超大国はどう考えてもなるぞ
歴史的にはずっとGDP1位だ
逆に日本が地位を維持できる予想の方が不思議
世界は人口爆発の中急激に1億人を切り老人率は35%のペースだぞ
しかも技術はどんどん追いつかれるし新技術を作れるほどの研究施設と人材と人気はアメリカにしかない
人口減少し続けるから若者がいなくなり老人の意見が強くなる
そして負担を感じた若者が子供をたくさん作る余裕がなくなりさらに悪化する
軍事とか憲法とかより少子化なんとかしろよ
日本人は正しく歴史を知れというのが中国(と韓国)の口癖だけど蓋を開けてみれば何十年、あるいは100年も前の恨みで報復戦争だとか懲罰戦争だとかそういうのが大好きなのが中国という国だし(『中国の』史書を読む限り)
とはいっても損得勘定はするから共産党が不満逸らしのために戦争を始めるといった暴走する場合を除けば中国のパワーが日本を大きく上回りかつアメリカが最大限弱体化したときでないと戦争なんて仕掛けてこないだろう
可能性としては中国系のアメリカ大統領が出てきて中国が何をしても見てみぬふりを決め込むか
アメリカ各地で過激派イスラムかなにかがテロをしまくってアメリカが大混乱して他の国の面倒を見る余裕がない場合なんかが危なそう
14億がタイやマレーシア水準の生活するだけでも
全世界の資源が枯渇してしまう。
まぁ、そうなる前に溜まり過ぎた矛盾で内部から崩壊して
また最貧国に戻る。
ヨーロッパのほうがよっぽどお先真っ暗だと思うんだけどw
50年には自国のアイデンティティも失ってるんじゃないの?
イギリスなんか論外だろwそもそも今と同じ形であれると思ってるのかね。
ヨーロッパは軒並み衰退ルート確定だろ。こいつらは元あったど田舎の地位に収まる。
それは昔は人口=農産量=国力だったから。
今は人口より、頭脳と技術が国力になる。
中国はそのどちらも日本やドイツの一地方都市にも勝てない。
スイスやイスラエルのような小国にも勝てない。
結局、アメリカの一人勝ちだろ。中国が変わらなければ。
中国の人口は地球の資源とエネルギーを食いつくしてしまうのに余裕すぎる量なんで、
現在以上に発展すれば世界を巻き添えにして中国自体も破綻する
中共政府もそれはわかってる
すでに現状維持ですら、周辺諸国から奪い続けていないと維持できないため
あちこちで紛争起こしてるわけでね
中国が超大国化できるとすれば自国民の少なくとも三分の二を処理することが絶対条件になる
内戦を使うのかそれ以外の方法を使うのか、それはわからんが
あそこの人口はアドバンテージどころか超重量の足枷だよ
中国は常に内戦しそうだけど、金持ちが満足している間は嘘と二刀流主義で十分勝ちうるし
インドは北の方から落ち込んだところに中パが漬け込んで、また分裂騒ぎだろ
インドネシアは金も技術の蓄積も無くてなんだかんだ伸び切らない。
ブラジルは地域一強でそこそこ伸びそう。
ロシアが襲いかかるユダヤに勝つという奇跡を成し遂げれば覇権ものだろ
つまりイスラム国がユーラシア統一するわ
ローマ帝国や秦漢が典型例だが、近代に例を取ると、オスマン帝国、ロシア帝国なども。超大国アメリカもやがて有色人種が過半を占めるようになると、アメリカを支えていた清教徒の勤勉さは失われ、国家は衰亡するであろう。すでにその兆候が現れている。中国やインドもコアとなる民族も強固な社会基盤もなく、一過性の経済膨張が終われば、かつてのソ連邦と同じ運命を辿る筈である。
しかし、そうはならない数少ない例外がある。それは日本だ。日本はほとんど足を引っ張るだけで役に立たない海外領土を抱えながら、ほとんど内地人だけでグレートパワーになった、ドイツなどと並ぶ珍しい国家である。ドイツが二度の破滅的敗戦で民族的生気を失った今、生き残るゲレートパワーは日本以外に見出すことは難しい。
東京直下地震がきたらまじでやばいじゃん
政府もいい加減東京一極集中をなんとかしろ
なんだかんだなると思うよ
そういう話する人をネット上でよく見かけるけどさ。
中国が物理的に超大国になれない理由の根拠は何なの?数字で具体的に示すこと出来る?
この五年ほど中国と商売してる企業で景気良い話は皆無。
もう誰もが中国はヤバいと気づいてる。
一極集中の最大の弊害は地方が衰退してしまうことで、災害についてはそこまででもないよ。
過去の例から見ると東京はむしろ滅茶苦茶になった後のほうが勢いづく。
オーナーに嫌われただけで滅亡。
アメリカ 400個
日本 105個
旧ソ連&ロシア 24個
インド 4個
中国 1個
韓国 0個w
中国なんか鼻糞だろ、日本様からの投資減少でもう滅亡モード
そもそもノーベル賞300個のアメリカと張り合えるような武器も頭脳も中国にないだろww
50年後は北京は砂の下だろ
本来なら日本がこれから時間をかけて覇権を握っていく位置にありそうなんだが
日本にその気はまるでないんで、日本がついた国が50年後も覇権を握ってるだろう
・・アメリカが下手を踏まなきゃアメリカがトップのままなのかもなぁ
その頃東京がすぐ復活したのは農村で娘を売るくらい子供が余ってたからだろう
まだ東京市外は田んぼだったし
日本ほどの先進大国になると基本的に大都市が壊滅すると、皮肉にもGDPを押し上げるんだよ。
復興や失われた物資の補充で、莫大な需要が発生するからね。
もし、東京が壊滅したら、日本様に頼るアジアの都市が何十も滅亡するが、日本は世界中にばらまいたジャパン・マネーを引き上げてさっさと以前より豊かに戻ってしまう。
如何に金融システムを支配するかで決まる
日本の影響力は英国以下だということは理解してるのか馬鹿どもは…
時代は変わるんだよ。今が良くても今後良い保障なんてない。必死に他国を貶めてる暇はないとおもうがね
馬鹿丸出し。
イギリスがいまだにどうにか力を保ってるのは、全大学の3校に1校がノーベル賞受賞者を輩出してるほど、学術レベルが高いから。
そういう大学や研究機関で育った人材が、兵器開発や金融工学に流れ込んでイギリスの富を生み出している。
その点、ノーベル賞どころか世界水準の学問レベルにも手の届かない中韓などアフリカとどっこいの劣等チンパンジー民族。
インドの方が分裂の可能性高い
イスラム増えまくって世界第三位のイスラム人口になってる
国の中にパキスタンができつつある
日本は水産で何とかなりそうな気がするが
未来は水不足になるかもしれないんでしょう?
まぁ豊富な水資源を狙われるかもしれないけどね…
インドに行けば分かるけど、イスラムとかヒンズーとか以前にごった煮すぎて逆に分裂するほど対立しないからw
※173
もう、北京や上海は地下水の取りすぎで地盤沈下がひどいらしい。
つーか世界はそれを黙って受け入れるだろうか
日本以上の少子化に貧富格差、人口過多、愚民政策etc
良くも悪くも隣国だから色々分かるんだよね
一人っ子政策による日本以上の少子高齢化、歪んだ家庭構成、国内に常に存在するテロ、どうしようもない環境汚染、バブル崩壊を必死で隠す政権、周辺諸国との火がつきそうな程の摩擦
どれを取っても危機的状況なんだが
未来以前に半年後でさえ中国のほうがやばい。
日本みたいに基礎も余剰体力もありすぎる先進国と違って、
中国は無能なくせに手を広げすぎてできた経済のほころびを
バブル捏造でごまかしてる。
シャドーバンキングもやばすぎて、もう数字すら報道しなくなったw
バブルだとしても日本よりいい線行く
もう、意地になってとりあえずなんか言おうとしてない?w
今の中国なんかアメリカからの投資ラッシュに沸いた1950年代が終わって衰退しはじめたメキシコと一緒だろ。
どうしても、最優秀民族日本人様と比べるなら、鎌倉時代末期ぐらいのレベルじゃね?
ココのコメントwww
中国なんざどうでもいいだろうにww
韓国化してるなぁ恥ずかしい
一人っ子政策している中国以上に日本は高齢社会なのに
すでに言われてるように、GDPなら戦前から中国が世界一だったし
共産主義やらにかぶれて自ら沈下していっただけで
あまりある人口と国土と資源で大国の一つだったのは事実だし
だからこそ、ロシアイギリスフランスアメリカ列強が食い物にしようと攻めてたわけで
100年以上前から欧米人にとっては、中国は巨大市場の夢を抱かせる国だったのは確か
重要度も中国>>>日本だったし、日本が中国よりGDPが上だったのは
中国が失政で失速した戦後~最近までの一時だけで、いつも中国のが上だったんだよ
今の状態は、中国に抜かれたんじゃなく、本来の位置に戻っただけだから
カリカリしなさんなw
農民は跡継ぎの男が生まれるまで何人でも産めるから
出生率は1.7くらいあるもんね
そして戸籍に乗ってない人間が3億くらいいるとも言われてるし
そもそも他を見て、あっちのが酷いと言い合っても
日本の問題が解決するわけじゃないんだけどな
それは古代から中世は人口=農産量=国力だったから。
産業革命から近・現代は人口より、頭脳と技術が国力になる。
中国はそのどちらも日本やドイツの一地方都市にも勝てない。
スイスやイスラエルのような小国にも勝てない。
しかも、中国の内需は「夢を抱かせた」だけで、実は戦前から一度も日本を越えてない。
かわいそうな子ww
これ以上恥を晒すな....
いや、購買力や裕福層の数では、既に日本を上回ってるし
日本はじめ世界中の国の最大貿易国が中国よ?
物を売りたい国にとっちゃ、この上ない上客
「夢を抱かせてただけ」ではなく、実際に世界の夢をかなえてくれてるんだが
オーストラリアじゃ裕福層の中国人が不動産買い漁って
現地人ですら手の届かない値段になってたりして規制始めたくらいだし
色々問題はあるが、侮れる相手ではないよ
何やかや最終的に50倍の差になるんだっけか
日本が勝手に落ちぶれて行ってるだけだが
現実を見れない痛い子なんだろうね。
現実を見据えてどう中国の横暴と向き合っていくか
はたまた、横暴をかわしながら日本が繁栄できるかが論点なのに
・・まるで韓国人みたいにファビョってるw
恥ずかしい。。。
日本は中国を敵国認定(内心)してるし、情報も近いから入りやすいし、一番真の姿が見えるのかね?
きっと分裂してるんじゃないかなぁ?と思われ………
実際そうだとしたら凄いが
大まかに見ても日本人の3倍は豊かになるってことだろ
そりゃ流石に無理だろ。上の方で言ってたけど中国人がマレーシア人
並みの豊かさでも地球がパンクするといわれてるんだから
でも世界の覇権は握れなかっただろ。
これからもそうだろうな。
そもそも覇権なんて定義も曖昧だしな。
なんつーか、社会構造やインフラに重大な問題があるから。
いや、中国の内需規模は日本の3分の1もないよ。フランスの内需規模より小さい。
「富裕層」の定義にもよるが、クレディ・スイスなど世界ではだいたい100万ドル超えたあたりを富裕層と位置づけるがアメリカと日本がどの統計でも世界のツートップ、次いでフランスやドイツが来る。
だから世界最大の市場であるアメリカと第二の市場である日本に頼ってるんだよ。しかも中国は人民元で回す経済だから、参入してもうまみは少ない、ジャパンマネーの引き上げで外貨での支払いが滞ってからは欧米資本はほぼ撤退してる。
これは1930年代あたりでも似たようなもんで「もし、シナのひとり当たり所得が4倍くらいになれば日本を越えるであろう」などと言われていた(笑)
こういう馬鹿の気持ち悪さって、嘘を承知で中国アゲ(工作目的)じゃなくて、もしかしたらガチで中国が発展するとか信じてそうなとこなんだよなあ・・・
覇権()も中国は無理でしょ
覇権をとるにしても、技術や文化的魅力、求心力の無い国が覇権を取るのは無理。アメリカの60年前の蒸気カタパルトもコピーできない中国が覇権ってなんの冗談よw もうアメリカは電磁カタパルトの時代、F-35ステルス戦闘機だけで1700機発注してるレベル
って事なんだと思うが、それが無理臭いんだけど…。
あの国には発展してくために必要な資源が決定的に足りない。つまり水の事だが。
工業にも農業にも生活のためにも必要な水がなくてどうやって発展する?さらに環境汚染。
なければ他所から奪うしかないがそれはすなわち戦争だ。すでに
インドとも東南アジアともロシアとも揉めてるのに上手くいくわけがない。
アメリカが覇権国なのは嫌われ者のジャイアンであってもイザという時頼りに出来るから
(それもオバマになってからあやしいが)世界が認めているからに過ぎない。
中国人の民度、その中華思想、共産主義、拝金主義。覇権を認めるどころか
よってたかって叩き潰されると思うよ。
まあだからといって油断できる相手じゃないけども。
WW2の連合国勝利に最大の貢献をして、大英帝国の覇権を丸ごと乗っ取ったが、世界を束ねられたのは国力にも増して生活水準やライフスタイル、文化に魅力があったから。
中国みたいに、もう崩壊寸前でしかも中国人でも頭のいい奴から先に国外へ逃げ出してる劣等国が覇権はありえない。物理的にも無理ですし・・・すでに世界一の資源・食料輸入国なのにこれ以上拡大したら地球の資源が枯渇する。その前に中国人が大量に餓死・凍死して正常化するだけ。
飢えと暴力、略奪がはびこるヒャッハーな砂漠があるだけ
領土に限界がありすぎ
人口も最盛期で一億ちょっと
これで覇権握れるわけないわ
アメリカ中国ロシアインドの将来性も含めた超大国が分裂でもしない限り
日本がこの先それらの国の上に立てるなんて想像もできん
歴代覇権国は国家のサイズではなく「最も優秀な国」が担ってきた。
ポルトガル→オランダ→イギリス→アメリカ→日本 が順当。
ないわw
アメリカの次が日本とか夢見すぎもいいかげんにしろw
それとポルトガルとオランダが世界の覇権国とか馬鹿か
いつその両国が世界の覇権を握ったんだ
よく言ってもヨーロッパとアフリカやアジアの弱小国だけの間の話
世界レベルの覇権国といえるのはモンゴル、イギリス、アメリカくらいだわ
その他は一部の限られた狭い範囲でのみの覇権国家にすぎない
まぁ、やっぱり海軍力が大事よね。
ポルトガルやオランダ、イギリスが覇権国たりえたのも海軍が当時世界最強だったから。
アメリカに代わって日本が覇権国になれば、それは全人類にとってすばらしい千年紀の始まりだろう。
日本人の手によって人類の水準が二段も三段も上がる偉大なチャンス。
そりゃ中国人には海軍力も運用能力もないから。
今から必死にがんばっても、300年400年レベルの伝統とノウハウ蓄積のある海軍強国だらけの欧州やインド、それらさえ100年以上圧倒してきた日本やアメリカと張り合うのは無理すぎる。
アメリカ 400個
日本 105個
旧ソ連&ロシア 24個
インド 4個
中国 1個
韓国 0個w
上から下まで売国奴がのさばるこの現状で50年後なんざ日本が存在するかも疑問だぞ
日本人が考えるほど甘いもんと違う
明治維新の日本がおかしかったくらいだろう
オリンピック後崩壊しない国が少ないらしいし
中国はわからんね。
・民主主義体制ではないので、政治体制崩壊リスクがある。
・1人当たりGDPがまだ日本の4分の1にも届いてないところで高度成長が止まろうとしている。国の規模がデカいので全体としては豊かになったように見えても、1人当たりではまだ「中進国」。タイあたりと同レベル。
・トヨタやサムスンのような高度な技術を持った自国発グローバル企業が非常に少ない。これが日本くらいに増えないと、イノベーションで先進国と肩を並べられない。
・少子高齢化のスピードがかつての日本より早い。そろそろ労働力人口は横ばいになる。
・以上を改善しなければ、中国は、経済的には先進国企業の下請けという地位のままであり、増加する資源輸入や高齢化対策に金が続かなくなり、停滞、最悪崩壊する。
中国しか無い。それに、中国の政治体制は政府の安定って面では欧米より優れているぞ。
絶対に中華人民共和国が単独覇権国家になる。
覇権国とは言わないまでも、大国として躍り出るだけのポテンシャルは十分に秘めてると思うのだけど。
まぁ、なんにしても覇権国になるには核保有が絶対条件だよね。
それは古代から中世は人口=農産量=国力だったから。
産業革命から近・現代は人口より、頭脳と技術が国力になる。
中国はそのどちらも日本やドイツの一地方都市にも勝てない。
スイスやイスラエルのような小国にも勝てない。
しかも、中国の内需は「夢を抱かせた」だけで、実は戦前から一度も日本を越えてない
ポルトガル→オランダ→イギリス→アメリカ→日本 が順当。
経済力は国民1人1人の能力が大切で人の頭数じゃ決まらない。
中国が今まで成長出来たのは外資の進出と技術供与が
あったからで国民に能力があった訳ではない。
技術革新を自力出来ない中国は外資の撤退と共に衰退すると思う。
国連常任理事国でもなければ核も持っていない上に絶賛衰退中の日本がイギリスやフランスに勝てるわけないだろ
絶賛衰退中の日本=イギリス+フランス
EUで日本に追いつけそうな国はドイツしかねえな
人間の仕事はロボットにとって変わる。故に人口は減少するのがベスト
夢見てんな
※農業・工業・サービス業・全ての産業でロボット化AI化が進み人件費のコストが極端に安くなる。余った日本人は海外出張・派遣。
※エクサスケール・コンピューターによる革命が起きる。これは、現在の科学技術の発展のスピードが「1」とすると約10兆倍~100兆倍のスピードで進む。この技術に最初に到達できた国が、その後永遠に独走状態になる。エクサスケール・コンピューターがエクサスケール・コンピューターを作るからだ。
このエクサスケール・コンピューター開発の先頭を独創しているのは我が日本なのです。中国が猛烈な予算をつぎ込んで追い上げてきているが、おそらく日本に追いつけないだろう。
列強 アメリカ イギリス インド 北アフリカ合衆国←New!!
没落国 ドイツ(EU・ユーロ分裂で天文学的額の負債) フランス(左に同じ) 中国(10ヵ国に分裂) ロシア(数ヵ国に分裂)
アメリカは多産なヒスパニック系の人口が白人を上回り、アメリカはアングロアメリカというよりはラテンアメリカのような国になる。でも超大国の座はキープ。
ドイツはメルケルが移民を入れまくってるが反動で極右政党が出てきてデンマークのような移民に厳しい国に戻るだろう。不動産バブルがはじけたら中国経済は詰む。低賃金の強みも無くなったし中国人は創造性に欠け、新しいものを生みだせる人種ではない。中国は水不足と環境破壊が深刻過ぎて超大国にはなれない。
インド、ブラジル、はアホだから地域大国どまりで終わる。ロシアは資源が豊富で国土が広いのは強みだけど、韓国経済以下の経済しかないし。
敵が多すぎて友人がいない国だから孤立していく。50年後の超大国はアメリカ、日本、ドイツで地域大国はインド、中国、ロシア、ブラジル
平均年齢だと日本は中国と比べて10歳くらい上だけどな
世界一平均年齢が高い国、日本
イギリスは2040〜2050年頃には少子高齢化の著しいドイツを人口でもGDPでも抜いてヨーロッパではロシアに次ぐ大国になると予測されているよ
日本より中国の方が国際的にみると色々な面で地位高いと思うが
まぁ、G7には入ってないが…
日本が覇権国ってw
コメントする