Ads by Google引用:http://redd.it/2r8mhu
スレッド「1800年代に生まれた人間は、この世に5名しかいない」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

1800年代に生まれた人間は、この世に5名しかいないらしい…
ちなみに左から
1898年03月05日生まれ 女性 大川 ミサヲ(日本)
1898年07月04日生まれ 女性 ガートルード・ウィーバー(アメリカ)
1899年05月23日生まれ 女性 ジェラレアン・タリー(アメリカ)
1899年07月06日生まれ 女性 スザンナ・マシャット・ジョーンズ(アメリカ)
1899年11月29日生まれ 女性 エマ・モラノ=マーティヌッジィ(イタリア)
↑
万国アノニマスさん

全員女性というのは興味深い
2
万国アノニマスさん

3世紀にもわたって生きてるわけか・・・ぶっとんでるな
3
万国アノニマスさん

第一次世界大戦のときにちょうど成人になった世代ってことだろ
おかしいわ
4
万国アノニマスさん

この人達の思ってることを想像すると奇妙な感じがするよな
自分が生きてきた時代に出来事なのに、経験を共有できる人が地球上にもう存在しないんだから・・・
5
万国アノニマスさん

禁酒法の時代にアルコールを飲める年齢になり
中年のときに第二次世界大戦が勃発して
ラジオの流行、テレビの流行、インターネットの流行を見てきて
馬車が走る時代から月面を歩く男まで見て
不幸な何百万人の他人が成し得なかった超寿命を達成しているという幸運を持ち合わせている
それに生きている間に家族や友人の死をたくさん見たんだろうな・・・
素晴らしき哉、人生!って感じだ
↑
万国アノニマスさん

>
何百万人の他人が成し得なかった超寿命
何十億人の間違いだろ
1900年の世界人口が16.5億人で、2011年はおよそ70億人
この間に死んでしまった人間が110億人くらいなので・・・ただただ凄い
7
万国アノニマスさん

第二次世界大戦の時、息子が戦争で死んでしまうような世代じゃないか
ご高齢すぎる
8
万国アノニマスさん
彼女らの親は南北戦争に参加してた世代かもね

彼女らの親は南北戦争に参加してた世代かもね
9
万国アノニマスさん

彼女たちが小学生の時にオスマン帝国があったというのも忘れないでほしい点だ
↑
万国アノニマスさん

オスマン帝国のトリビアといえば
大リーグのシカゴ・カブスが最後にワールドシリーズ制覇したときにまだオスマン帝国は存在していた
10
万国アノニマスさん
5人のうち3人がアメリカ人だって?

5人のうち3人がアメリカ人だって?
HAHA、アメリカの赤肉やケチャップまみれの食べ物は健康によかったんだな
・・・ジョークだよ、ジョーク
11
万国アノニマスさん

この5人でスーパーヒーロー物が作られる予感がするぜぇ
12
万国アノニマスさん
彼女たちが75歳くらいの時に”あと10年で死ぬんだろうなぁ”と思ってたと想像してみる

彼女たちが75歳くらいの時に”あと10年で死ぬんだろうなぁ”と思ってたと想像してみる
そして、そこから40年後の世界でもまだ生きているんだぜ
1978年に80歳だった人達だと考えてみるとヤバすぎる
116歳という概念はまったく分からないね
13
万国アノニマスさん
人生を想像するだけで壮絶だよな

人生を想像するだけで壮絶だよな
2度の世界大戦、自動車が一般的になっていくのを目の当たりにする、テクノロジーの進歩…
想像できないことが一生のうちに起こってる
14
万国アノニマスさん
ちなみに1800年代生まれの最後の男性は

ちなみに1800年代生まれの最後の男性は
日本の木村次郎右衛門で、2013年の6月12日に亡くなっている
15
万国アノニマスさん
私の曾祖母も1899年生まれで112歳まで生きてた

私の曾祖母も1899年生まれで112歳まで生きてた
数年前に亡くなったけどあの驚くべき寿命を思い出したよ
16
万国アノニマスさん

仮に医療技術がが発達したとして
ここまで長生きしたいかと思うと自分でも良くわからないな
17
万国アノニマスさん

やはり長生きする鍵は女性になることだったんだねぇ
18
万国アノニマスさん
最後の生き残りという話になれば

最後の生き残りという話になれば
中国やインドに誰も知らない1800年代生まれが100人くらいいそうだ
19
万国アノニマスさん
自分の祖父は1892年に生まれて1999年の8月にしんでしまった

自分の祖父は1892年に生まれて1999年の8月にしんでしまった
3世紀にわたって生きられそうだったのに残念
20
万国アノニマスさん
何言ってるんだ、おれらのほとんどはもう2世紀をまたいでるじゃないか

何言ってるんだ、おれらのほとんどはもう2世紀をまたいでるじゃないか
大したことないよ3世紀なんて
21
万国アノニマスさん
人生に新たな目標が出来たよ

人生に新たな目標が出来たよ
俺は1990年代に生まれたから3世紀に渡って生き続ける事が出来るかもしれん
関連記事

日露戦争より前に生まれてると考えると、まさに歴史の生き証人ですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あと一世紀くらい楽勝さ(?)
携帯電話やインターネット普及とかテクノロジーの進歩を目の当たりにした世代とか
この人達の若い頃はまだ世界のどこかで戦争が行われてたなんて凄いよね
みたいな事を思われるのかもしれないなあ
2000年生まれなら最も楽に3世紀達成できるけど、それでも100歳まで生きなければいけない
ソ連崩壊後に生まれた俺からすると、ソ連が出来てから崩壊するまでを見てきたこの人達の気持ちがどんなものか想像も付かない
この人ならギネス載るんじゃないかってぐらい元気なんだわ。
いままでタヒんでた年寄りがドンドン生き残っちゃうんだから
そりゃ、年寄りばっかり残るはずさw
90歳代の人が結構いて驚いたな
すごい名前だ
あんな食生活、アメリカ人じゃなきゃ国が亡ぶ
アメリカの食品は売り上げのために薬物混入させてたのが多いよな
今の時代でもしてるんだろうか?
中国ではこれやってってたまにニュースになったりするけどw
国は100歳位じゃ大事にしてくれないんかな
なんとなく「維新後100年くらい」って思ってる人多いけど
今年は明治に直すと148年だからな?
明治生まれももう数えるほどしかいないはずだ
むしろ年金受給者になったら早く死んでもらうのが国としては嬉しいだろ
大変な時代を生きてきた人達だからいい悟りを開いてそう。生きるとは何かを聞いてみたいね。
ずいぶん未来に来たもんだ
2100年はまだ21世紀、2101年から22世紀。
コカ・コーラのコカは麻薬のコカの葉のことだぞ
薬物を混入させてたんじゃなく、そもそもそういうものだったんだよ
人種ってほんとに長寿に関係ないんだね
アジア人も白人も黒人もいる
一応先進国ばかりだけど、発展途上の国に長寿の人がいても誰も気づかれないだけかもしれないし、生活環境なのか、体質なのか、なんなんだろう
自称長寿大国のくせにジ.ャッ.プは一人しかいないよぉwww
テクノロジーの進化は私も経験してるから何とも思わない。
ダイヤル式固定電話→プッシュフォン→ポケベル→固定電話の子機よりデカくて重い携帯→ピッチ→ガラケー→たたむガラケー→スマートフォン
等々。
日本にお世話になってるんだから感謝したら?そんなに嫌いなら帰りなさい。
>>もしここで性転換したとしたら俺も長生きできるのか…?
女性の長生きの理由のひとつは遺伝子だそうな。X染色体の中に病気やガンを防ぐ物質がたくさん含まれているんだって。女の染色体はXX、男のはXYってことで女の方がX染色体を男の二倍持ってる。ってことで今から性転換してもあんま意味ないかも。
コメントする