Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/35349499
スレッド「各国の公用車の車種は何か?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんなの国の公用車の車種は何なの?
※補足:トップ画像は「シトロエン DS5ハイブリッド4」、↑の画像は「シトロエン・C6」
↑

何故フランスのシトロエンは大統領のためにこういう車作らないのか
2
万国アノニマスさん

アウディA6
その他フォルクスワーゲンの車いろいろ
3
万国アノニマスさん

フォードの『クラウンビクトリア』がデフォで、他の車種が代わりになることもある
4
万国アノニマスさん

※アメリカ大統領専用装甲車『ビースト』。キャデラック製で特定の車種とはまた別のオリジナル。
↑
万国アノニマスさん

大統領の血液が保存されてるって・・・ああ、俺もやってるよ
↑
万国アノニマスさん

緊急脱出座席は無いんだね
これ(ベントレー・ステート・リムジン)が公用車ということになる
首相は特別仕様の飛行機や自動車に乗るわけじゃない
↑
万国アノニマスさん

女王がアイルランドを訪問した時はレンジローバーに乗ってたぞ
↑
万国アノニマスさん

それは興味深い
おそらくレンジローバーのほうが実用的だからかも
↑
万国アノニマスさん

黄色二重線の内側に停車してるんですがそれは
10
万国アノニマスさん
ドイツ大統領はメルセデス・ベンツS600ガード(画像参考)

ドイツ大統領はメルセデス・ベンツS600ガード(画像参考)
ドイツ首相はアウディ・A8Lセキュリティ
↑
万国アノニマスさん

パレスチナでもこれがちょくちょく採用されてるわ
↑
万国アノニマスさん

メルセデス・ベンツとアラブ諸国の富裕層が大型契約してるのは把握してる
20
万国アノニマスさん
オーストリアの政府高官はドイツ製のリムジンに乗る

オーストリアの政府高官はドイツ製のリムジンに乗る
本当はシトロエンC6に乗り換えて欲しいんだが

21
万国アノニマスさん

ヨーロッパの公用車って銃撃されたら簡単に吹き飛ばされそうだな
↑
万国アノニマスさん

アメリカ大統領がいかに民衆から怯えているかが良く分かる話じゃないか
23
万国アノニマスさん
自動車:メルセデス・ベンツ600、フォルクスワーゲンのバン、たまにZIL-4112R(ロシア製のリムジン)

自動車:メルセデス・ベンツ600、フォルクスワーゲンのバン、たまにZIL-4112R(ロシア製のリムジン)
飛行機:Il-96、Tu-214、アグスタウエストランド AW139、Mi-8
24
万国アノニマスさん
我々は環境にやさしいんだぜ

我々は環境にやさしいんだぜ
※テスラ・モーターズの電気自動車「モデルS」
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たぶん「公用車」の意味が分からなかったのよ。
ホンダのは皇居内の私用かな?
世の移り変わりだなあ
でも皇居内は私有地という概念ではないんだろうけど、同時に皇居の中の道が道路交通法で道路にあたるのかといえばそれも謎
なので基本的に陛下の免許証がいったいどこで、いつ必要になるのかという疑問もわく
ということで意外といえば意外かな
公人が各自で所有してる自家用車の方がいいや
70年代のセンチュリーを10年前に中古で買って乗ってたけどサスの柔らかさがヤバイぞ
あと後部座席はマッサージ付きになってた。
ただ燃費をバカみたいに食らうw
むこうの連中がむこうの掲示板でむこうの文化にしたがって話しているのを
日本語しか話せず海外にいったこともない日本人が、日本語に翻訳された記事にむかってとやかくいうのは馬鹿げている
Nos仕様で。
皇太子時代に護衛車をぶっちぎる速さで軽井沢にスカイライン飛ばしておられたとか、
車関係の逸話があれこれと伝えられるくらいの車好き・運転好きでいらっしゃる
だからこそ、今でも免許更新をなさっておられるのだろう
まあ、公用車とは関係の無い話だけどな
宮内庁職員「え?と、申されますと・・・?」
陛下「自動車の運転免許証です」
宮内庁職員「・・・えーえー・・・非常に申し上げにくいのですが・・・陛下が御自分で運転あそばされるご機会はーですね、なんといいますか、一般道路ではないのではないかと・・・」
陛下「・・・」
宮内庁職員「あ、あの(汗)、どうしてもとお思いであらせられるのであれば、皇居の中でも安全に運転あそばされるように取り計らいいたしましょうか?(汗)」
陛下「いえ、運転免許証がほしいのですよ!運転免許証!四角いアレね、写真も貼ってるアレね!」
宮内庁職員「!!」
ヨーロッパ言語にも名前を伏せる言葉遣いあるよ
陛下っていうのをHis Majesty みたいな呼び方をして、二人称じゃなく、仮に目の前にいても相手をわざわざ三人称で呼ぶのは高貴な相手に対してだけで、大統領程度の相手ではこの言葉は使わない特別な呼び方
ただ欧米人は自国の王に対しても掲示板でその言葉を使う人はほぼいないかもしれないね
まあ文句言ってる奴はいちいちエリザベス女王陛下とかプーミポンアドゥンラヤデートって呼んでのかって話だわな
皇室専用モデル
アメリカなんて自慢のつもりが引かれるレベル。滑稽だわハハ。
H.M. the Emperor
H.M. ってつければいいだけなのに、文化を失った国はかなしいね
なんか書いてて気持ち悪いけど、ただの車好きなんです…あと6はマセラティだよね。
愛車だけどって書いてるじゃん
外国の2ちゃんみたいなところで厳格すぎだぞ
そりゃずれすぎ
日本人なら普通に「エリザベス女王」という風にちゃんと称号をつけて呼ぶ
称号の前に名前をつけるのは日本人がイギリスの流儀にあわせてるだけなので、むこうの人が名前で呼ぶことがないのなら日本人も女王の名前は呼ばないだろう
日本人は「天皇」といわれて怒ってるのではなく、称号もつけず名前だけ呼び捨てするから、「欧米人は高貴なものが理解できないはしたない集団」というイメージなんだよ
日本人はイギリス流に合わせても、欧米人は日本流なんて無視するはしたない輩だから
それは「序列社会における上位者への呼称」というもので、べつに英語の問題でもなんでもなく
アメリカでも上官へは"Sir"で呼びかけ、イギリスでも女王を"Our Queen"で話中に表現する全世界的な(全言語的な)表現方法
ここでは東アジアにおける「上位者のファーストネームは口頭であれ文中であれ不敬に当たる」という文化について揉めてる
日本の天皇陛下は質素な人だよな。
古い大衆車を長く乗っているのだから。
装甲車並の奴で、流石にアメリカ大統領並とはいかないけどトヨタもやれば出来るじゃんって思ったから覚えてる。
コンビニに突っ込むオートマ車は法律で禁止しよう。
皇族に氏名はない
戸籍もない
日本国政府が身分を保証し、証明している
陛下の個人的なご趣味だと思われる。動画もかっこいいのでおすすめw
重工製だろうか?だったら安心だけど
もうプリンスロイヤルじゃないのか・・・
一緒に加工動画も教えてあげて欲しかったw
>>11
>皇族に氏名はない
皇族は氏はないが名はあるぞ。
また、天皇は皇族ではない。
陰湿な屑民族だねえ。
軍用レベルの安全性を確保した装甲車を作るほうが簡単なんだぜ。
そんなもん中国やインドでも作れる。
むしろ、「乗用車」としての乗り心地や快適性を確保するのが難しい。
モナコ王室はレクサスだよね。
センチュリーロイヤルの威厳が半端ないな
あれとタメ張れるのはベントレーぐらいなもんで、メルセデスすら安っぽく見える
ロールスロイス「」
まぁ皇室、王室のない国に作るのは無理かと。
外資になってるけど…
一般分とは別にパーツをメーカーが保管している。(カーメーカーが)
エアコンとかの部品や電装品は各メーカーが保管。一度、皇太子殿下が使われる日の前日に
エアコンが故障してパーツと技術者を九州へ空輸した
断トツ
どんな国の国家元首であっても最低限の敬意を忘れるな
ホンダインペリアルカスタムとか作って差し上げろ
ロンドンタクシーみたいじゃないか。
キャデラックのガワだからトラックベースっつても良いかもな
っても、改造しすぎて何だか良く解らない物になってるが
*注*秋篠宮様信奉派には他意はないから攻撃しないでね。事実にすぎないから。
ハタチそこそこでチョビ髭をはやし黄色のビートルを乗り回し、女性関係もプレイボーイと言われていた。当時は東宮浩宮様の優れた人格とはかけ離れた異端の皇子、なまず皇子と呼ばれていたのはまぎれもない事実だよ。
現在鬼女スレなどで東宮様雅子様愛子様を貶めて、秋篠宮様紀子様一家をもてはやすのは本当の日本人ではないと断言するよ。
大体どこの国もロールスロイスを使ってるんだと思ってた
皇族は苗字がないので、氏名に名前だけ記しされるそうです。例えば眞子様だと、「眞子」だけ。
秋篠宮夫妻や高円宮などの宮家は分かりませんが。天皇はどうなんでしょう?そのまま「天皇」なのか?気になります。
住所も無いので、住所欄は「日本」だそうです。皇族に知人がいる友人から聞いた話ですが。
金持ちやヤクザもよく使うし(意味深)
昔の車雑誌で書かれていたが名前の欄には「明仁」のみ書かれているという。
あと皇居内は私有地扱いで免許証の携帯は必須ではないのだが陛下は必ず携帯して運転するという。
(部屋に忘れた時はわざわざ取りに戻るそうだ)
我が国のエンペラーの車も、もはやクラシックカーに近いと言っていいかもしれない。
秋篠宮家御料車のディグニティだろ
限定車以外で日本の最も生産数の少なかった量産車だよ
元から三菱自動車の最高級車種て三菱重役専用車みたいなもんだけどな
フィアット傘下だろイタ公しっかりしろよ
C6なんて、普通に高級車だと思ってたが…
歴代の大統領の公用車C6 だし
アメの連中には、安っぽいセダンに見えるんだな…
他の国からは、C6 に買い換えろ的なレスがあるけど
まあ、所詮は3リッタークラスな訳で。昔からフランスはそうだよ。
ルノー25の頃しか知らんけど。まあ、イタリアもマセラティが大きいの出す前は
似たようなもんだったが。
一番偉い人の車はどれ?
陛下のお乗りになってるホンダ・インテグラは
走り屋御用達の車でな
まさか陛下がこの車種を選ばれているのかと
そういう意味で話題になったんだよ
であのMADが作られたと。
それ日本の敬う文化に従って呼んでいるだけだろ
だから日本人はよその文化なんか理解出来ねえんだよw
運転免許は取れるんだな
パスポート、住民票、身分証、医療保険
まだまだ謎は多い
市役所でもみせれるし(すっとぼけ)
つまり国家元首を運ぶのに足りる自動車を国産化できたということだ
陛下の免許返納と同時にあのインテグラもお役御免になるんだろうなあ
(いくら整備が完ぺきだとしてもエアバックすら装着されてない古い車を
誰かに譲渡することは安全性の問題から見ても出来ないだろうし)
コメントする