Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/35130521/what-are-the-five-first-most-european-cities
スレッド「最も”ヨーロッパらしい”都市ベスト5」より。
エディンバラかな。ロンドンはもはや白人の都市ではないから。
あとはハンブルク・カンヌ・プラハ・ウィーン
3
万国アノニマスさん

プラハ、クラクフ(ポーランド)、アムステルダム、ウィーン、パリの順
これが間違ってると証明できるだろうか、いや出来ない
↑
万国アノニマスさん

アムステルダムはイスラム移民で溢れかえってるぞ
4
万国アノニマスさん

ローマ、パリ、ベルリン、ウィーン、サンクトペテルブルク
5
万国アノニマスさん

イギリスの都市を挙げるやつがいるけど
ヨーロッパ本土とそんな近くないよね
6
万国アノニマスさん

すべての国に違いがある
ヨーロッパで一括りに出来る概念や文化なんか存在しない
↑
万国アノニマスさん

西洋という言葉があるじゃん
ヨーロッパ諸国はどこもローマ帝国から何かしら受け継いでいるものだ
7
万国アノニマスさん

1位ロンドン、2位パリ、3位ベルリン、4位ローマ、5位モスクワorイスタンブール
9
万国アノニマスさん
ドイツねぇ・・・

ドイツねぇ・・・
第二次大戦で破壊され再構築した所ってトップ5からは陥落してると思うな
10
万国アノニマスさん

フランクフルトはどうなの?
↑
万国アノニマスさん

フランクフルトも良いね
個人的にはベルリンより地域的重要性が高いと思うし
13
万国アノニマスさん
1位ウィーン、2位サンクトペテルブルク、3位アテネ、4位パリ、5位ベルリン

1位ウィーン、2位サンクトペテルブルク、3位アテネ、4位パリ、5位ベルリン
14
万国アノニマスさん
神聖ローマ帝国圏じゃなかったスラブ人の都市をヨーロッパ文化として挙げてる奴は何なの

神聖ローマ帝国圏じゃなかったスラブ人の都市をヨーロッパ文化として挙げてる奴は何なの
15
万国アノニマスさん
フィレンツェ、ローマ、サンクトペテルブルク、イスタンブール、ウィーン

フィレンツェ、ローマ、サンクトペテルブルク、イスタンブール、ウィーン
16
万国アノニマスさん
パリ、アテネ、ローマ、チューリッヒ、マドリード

パリ、アテネ、ローマ、チューリッヒ、マドリード
↑
万国アノニマスさん

チューリッヒを挙げてくれてサンキュー
でもベルンやルツェルンといった都市も忘れないでほしい
17
万国アノニマスさん
建築的な意味でヨーロッパらしさを求めるなら、どこか田舎の小さな町に行くといい

建築的な意味でヨーロッパらしさを求めるなら、どこか田舎の小さな町に行くといい
ウィーンやミュンヘンは新旧の建物が混ざり合ってるし、パリとかベルリンは論外
おそらくロンドン・プラハ・ローマには1000年以上前の街並みが残る場所はある
18
万国アノニマスさん
ローマよりもミラノのほうが街としては良いんだからね

ローマよりもミラノのほうが街としては良いんだからね
19
万国アノニマスさん
パリ:典型的なヨーロッパ都市だから

パリ:典型的なヨーロッパ都市だから
プラハ:東欧&中欧の代表例
ローマ:古代都市として
ミュンヘン:ドイツの都市を挙げるならここ
アムステルダム:現代ヨーロッパの進歩的な面が見れる
20
万国アノニマスさん
順番適当だけど

順番適当だけど
ローマorヴェネツィア
パリorロンドン
クラクフorプラハ
ブダペストorウィーン
アテネor…あれ、アテネに相対する都市が分からない
22
万国アノニマスさん

ベオグラード(セルビア)、スコピエ(マケドニア)、ザグレブ(クロアチア)、プリシュティナ(コソボ)、ルセ(ブルガリア)
これ以外クソだから
23
万国アノニマスさん
ジュネーブ、ブリュッセル、パリ、ウィーン、ストラスブール(フランス)

ジュネーブ、ブリュッセル、パリ、ウィーン、ストラスブール(フランス)
ドイツには申し訳ないけど、第二次世界大戦でほとんど崩壊してしまったからねぇ
ロンドン、バーミンガム、ベルリンの順
その他全てはヨーロッパからほど遠い
27
万国アノニマスさん

文化と文化の境目にあるような都市を選びたい
プラハ、ザグレブ、ハンブルク、トリノ、リール (フランス)のようなね
↑
万国アノニマスさん

クロアチア人としてザグレブは好きだけど、ウィーンの郊外版にしか見えない
29
万国アノニマスさん

ベルリン、ローマ、アテネ、コンスタンティノープル(イスタンブール)、パリorモスクワ
特別な思い入れとかなければこうだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも自分が古い建物に住みたいかというと、やっぱり新築の最新建築物に住みたいなぁ
映画「アマデウス」もロケは18世紀ヨーロッパの雰囲気を残しているここを選択せざるをえなかったわけだし。
上手く言えないが、フィレンツェは
ヨーロッパ感よりフィレンツェ感のが強いからだろう
「欧州に来たぞ」ってより先に「フィレンツェに来た」となる。
逆にプラハなんかは、「おお欧州って感じ」になる。スレのお題ではこっちが挙がる。
帰国してからというもの、日本の街並みが汚く感じられて仕方がなかった。
>ヨーロッパで一括りに出来る概念や文化なんか存在しない
アジアなんてもっと広いし違いがあるよね
日本人が何が言いたいか分かるよね
今だとやっぱりプラハかローマが近代的なビルもないし最高だろうな
移民問題は大きいよ、想像を絶する程大きいよ
白人はヨーロッパから居なくなるし、いても、動物園の動物みたいに保護されるだけになるよ
白人はやって来た事の反省なんか決してしないもの
最期まで行くさ
精々、雑種になって生き延びるのが落ちだろう
雑種になるって言うのはね、まとまった民族としての意見は全く発信出来ないと言う事なんだ
これがどう言う事なのか、どれ程の事なのか、ほとんどの人は解らんのだよね
おまけに整備されたインフラと蒸し暑さや昆虫で溢れることのない、涼しい快適な気候、冬になればヨーロッパはさらに美しい。
※12
ヨーロッパの移民って北アフリカ人(アラブ人)やトルコ人で、彼らはほとんど白人と違いはないぞ。(フランスとイギリスは黒人が多いので例外だが)
トルコ人だってコーカソイドなんですけどそれは
白人はそんなに減ってないんだ
白人同士で危機感煽るためのステマだったんだよ
釣りだよな
ドイツ村
スウェーデン村
トルコ村
アメリカ村
だから今YoutubeやFacebookでも人種差別が激しいジャン
「数が減っている→仕事や生活が奪われる→過去の復讐を
有色人種にやられる」と強迫観念が強まるから、排斥するんだろうな
ユダヤ人はイスラエルで数を減らされて、脅威じゃないけど東アジアは
人口の多さ+優秀さでアメリカやイギリスのレイシストから目を付けられている
中には「オーストラリアやニュージーランドを黄色のサルから守れ」と騒ぐ白人も多い
米国オリジナルはたくさんあるんだが。日本の間違いでは?
国家・民族という枠組みが都合悪い遺伝子病奇形顔の劣等民族チォンパンジーに生まれて悔しい?
見聞きするようになったが、
実際の状態がよう分からん。
だって英語圏の情報に
アクセス出来ないんだも〜ん
200~300年もしたら欧州の白人はほとんどいなくなって、黒人やトルコ系が勝手にビートルズやマグナカルタを自分たちの祖先の功績みたいに誇るんだろうな。
まともに歴史や遺伝学の知識があるやつがいくら突っ込んでも、「都合の良い嘘」を引っ込めるどころか更にしつこく言い張るだろう。
すべての国に違いがある
ヨーロッパで一括りに出来る概念や文化なんか存在しない
たくさんの国、まったく異なるそれぞれの文化、長い歴史、言語、宗教、広大な領域。
それを、”アジア”の一言で済ましているお前のどの口が言ってるの?
ネットですごい動画見つければ、フランス人ならフランス人は凄いと言い、
日本人ならアジア人は凄いと言う。決してヨーロッパ人とは言わない。
日本人のすごい動画に"Level Asian"としつこく書き込んでる中韓人や東南アジア人もいるからね。
戦争ネタでは、偉大な日本軍様に加担して一緒に白人を殺したこともスルーして、都合の良い日本人様の功績だけは"Asian"でタダ乗りしようとする。
じっくり滞在したくなった
賭けてもいいわ
白人は絶対に生き残るよ
どういう手を使うかは歴史さかのぼって考えるのがいいと思う
ゲットー発祥の地だけど…
今の移民も結局各都市内で人種ごとに住み分けされるだけのような気がする。
少なくともこういう関連のブログやYouTubeにうざったいコメントする奴は絶対に消えてもらいたい
コメントする