Ads by Google引用:http://redd.it/2p1388 http://newsonjapan.com/html/newsdesk/article/110635.php
スレッド「40%以上の日本の高校生は、その後の将来で英語を全く使わないと予測している」より。NHK世界版が報じた所によると、日本の高校生の4割以上が英語を将来”滅多に”使うことは無いと予想しているという。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本人の50%以上が英語を使うだろうと思ってるわけか
90%以上は、「マイネーム・イズ・○○」から先の英会話が出来るとは思えんが
2
万国アノニマスさん

そこまで実際高くないことに驚いた
潜在的な数字を考えると、50%以上が将来英語を使うことはほぼ無いと思ってるってことでしょ
これはかなり心強い
「面倒な観光客と出会った時には使う」というデータなら・・・カウントすべきじゃないと思う
3
万国アノニマスさん

代数より上の高等数学を社会に出て使うか?の答えよりはかなりマシだろうね
4
万国アノニマスさん

日本で英語教師をやろうと思ってるからこれはちょっと悲しくなる
5
万国アノニマスさん
うむ、彼らの予測は正しいんじゃないか

うむ、彼らの予測は正しいんじゃないか
6
万国アノニマスさん

英語圏の99%の学生が、日本語を将来使うと思ってないことに比べればまぁね
↑
万国アノニマスさん

だけど英語は世界共通語じゃん
統計を逆にしても同じ意味にはならないよ
7
万国アノニマスさん

他の科目にも言えることなんじゃないか
数学・科学・歴史なんかは・・・時間がかかる無駄なものだと
8
万国アノニマスさん
これはおそらく世界中の低所得者層共通の真実だと思う

これはおそらく世界中の低所得者層共通の真実だと思う
教育制度が発達してて英語力がある国でさえも、一定数が英語を使わないと思ってる
9
万国アノニマスさん

いま英語を学ぶ最大の理由って
①世界のインターネットのコンテンツの半数が英語、日本語は5%程度。英語を知ってれば得られるものは大きい
②サラリーマン地獄から抜け出したい人。ほとんどの子供は海外で就職する事と比較すると日本での労働者人生はツラいと思ってないけどね
↑
万国アノニマスさん

サラリーマン地獄に突入しても運が良いほうらしいぞ
10
万国アノニマスさん
インターネットが英語教育の核になってると折れも思う

インターネットが英語教育の核になってると折れも思う
学生にとって好きなものが見つけられるネットはやる気アップにもなるし
教師があれこれやるよりは、英語力も早く身につくしな
11
万国アノニマスさん
正直、この統計は真実だろう・・・ネガティブな数字というわけじゃないし

正直、この統計は真実だろう・・・ネガティブな数字というわけじゃないし
日本に住んでて、普通の職に就いて、英語圏の国に旅行しないなら滅多に使わないよね?
12
万国アノニマスさん
イギリスやアメリカのような英語圏の国で、将来外国語が必要になると思うか?という質問をしたら

イギリスやアメリカのような英語圏の国で、将来外国語が必要になると思うか?という質問をしたら
同じような数字が得られるのか純粋に興味がある
日本の学生の40%以上が英語を使わないという統計はかなり低い数字に見えるよ
↑
万国アノニマスさん

英語圏で「外国語は将来必要か?」という質問ならもっと高くなるよ
比較したいなら、韓国・中国・タイあたりで「英語は将来必要か?」というアンケートを取らないと
13
万国アノニマスさん
アメリカ南部の州に住む者としては、大勢の子供がスペイン語を学校で学んでいる

アメリカ南部の州に住む者としては、大勢の子供がスペイン語を学校で学んでいる
それは移民労働者とコミュニケーションが取れ、有益な言語だと思ってるからだ
しかしまぁ、確認のために必要だと思ってるのか統計をとってみたら面白そう
14
万国アノニマスさん
この4割以上という数字は明らかに高いよ

この4割以上という数字は明らかに高いよ
高校で日本語を勉強していたけど、嫌な教科だったもん
日本人の教師でさえ、将来使うことは無いだろうから~とか言ってたし
日本に住んだり、日本のギャルと結婚したりすることは叶わぬことなのでしょうか、神様…
15
万国アノニマスさん
日本の高校生の意見はおそらく正しい

日本の高校生の意見はおそらく正しい
私は秋田県の高校で英語を教えているが、ほとんどの生徒は高等教育に進む気がない
卒業後は港町に残って地元の漁業に就職したり、都市部の中小企業でサラリーマンやるつもりらしい
こういう人達って英語なんて必要ないんだよね、そんなことを俺に秘密にもしないし
つまりは英語を使う機会があるかどうかがポイントなんだよ
友人とネットゲームばかりやってた学生はかなり英語が堪能だったけど、
それは私やゲーム仲間と英会話する機会があったからだ
英語なんて必要ねえ、という生徒にはマジでイライラする
アメリカで世界史を教えた時に同じことを言われた時も「歴史知識は世界を知るのに役立つ」と諭したものだ
役に立たないとか、就職出来ないスキルとか色々言われるけど
いろんな教科を教えて世界や自分自身を理解させる機会を与えてるんだ、教師は
↑
万国アノニマスさん

>
ほとんどの生徒は高等教育に進む気がない
これは日本のなかでもレアケースだろう
16
万国アノニマスさん

高校生のときはゲームや睡眠が大切で勉強させられると腹が立つものだ、俺自身そうだったから
8年間スペイン語の授業を受けたけど、大人になったら頻繁に使うようになった…
日本人に出会ったことはまだないが、彼らだって学生時代を振り返れば
「はぁ、英語なんて勉強したくない、将来役に立つわけがない」と言ってたと思うね
17
万国アノニマスさん
外国語を学ぶということは母国語の勉強にもなるのになぁ

外国語を学ぶということは母国語の勉強にもなるのになぁ
他言語を学ぶことによって自国の言語を深く知れることってやっぱあるよ
1つの言語だけ勉強してるとそんなこと出来ないしね
関連記事

国内だと使う機会が限られるので仕方ないのかもしれませんね…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そういう発想かw
日本語だけでもノーベル賞をとれるんだが。
日本語使えよ
国はまともな制度を作ってくれ
いや統計の後の半分である5割のうちのほとんどが日本に来る観光客に対してとか自分の海外旅行時で英語を使う程度のことしか考えてないと思うよ
これ、ほとんど無理!
英語をしゃべれなくても、書くのが苦手でもできるが、読めなければ不可能なんだよね。
95パーセントくらいはつかわねーよ
学歴が成蹊とか学習院より下の人間のほとんどは帰国子女以外まずtoeicやieltsとか無縁だし
マーチ、同立とか旧帝でも英語を使わずに生きていく事は十分可能
これは日本がフランスやロシア等と同じ様に自国中心文化の大国=帝国=田舎だから。
フィンランドとかイスラエルなどの小さい先進国=都会と違って外向き志向である必要がないから。
まあ徐々に変わっていくかもしれないけど。
どんな国の言葉を覚えても、どの語句を使うかは本人の文章能力や話術にかかってるんだから。
ちゃんとした日本語を話せな奴は英語を習ってもスラングばっかり覚えて会話になりやしない。
今、日本の公立の学校が英語教師に払ってる値段でもっと専門的な語学教授の知識をもったしっかりした専門家の授業をネットを通じて日本の公立校で授業すればいい
授業自体はスカイプか何かのような動画通信サイトを使って相互にコミュニケーションを行える形ですればいいが、その授業を録画して、後で生徒が自宅のネットでも復習のために見れるようにすれば便利
そのネットの授業の補佐を日本人の先生がすればいいし
日本では想像つかないくらいアメリカは二極化が進んでて、アメリカ人の大半が日本の社会ではワープアと無知にカテゴライズされる
それでもアメリカ人は母国の生活文化のレベルが二極化すぎて、上の世界に触れる事がないまま自分達は中流だと思い込んでる
英語教師と日本人生徒で基礎学力のテストをしたら日本人生徒の方が優秀なんだよ
英語教師は学力の問題で生徒が使っている他の教科の教科書すら理解できないんだけど、言語が違うから見ないって現実に向き合う事から本能的に逃げてる
彼等は日本人生徒に対して唯一優位性を発揮できるのが母国語である英語だけ
他の教科を無駄と言って削れば自分達が有利になれるから、日本人に対して必死に英語英語と煩く押し付ける
日本人が英語話せたら困る輩が邪魔してるんじゃねーの?
まあ、街で外国人観光客の道案内する以外に、英語使うこと無いから。
ふぅっ。
ないすとぅみぃちゅーまではテンプレだ馬鹿やろっww
今の若者にはなんとか思い直して欲しいな
ほとんどの人はローカル社会の中で生活するんだから、ペラペラに話せる必要が無いんだよね。
一生懸命英語を勉強しても活躍の場がローカルなら殆ど役に立たない。
いま英語を学ぶ最大の理由って
①世界のインターネットのコンテンツの半数が英語、日本語は5%程度。英語を知ってれば得られるものは大きい
英語を知ってれば得られるすごいことってなぁに?
英語圏の文化が一番だと思ってるからそんな発想になるんじゃねーの?
どこかの国のように国民の多くが国を捨てて英語圏の国に逃げる必要もなく
日本で職につけば大半は一生食うには困らない
そういう国にどうして英語が必要なんだ?
英語圏の人間にとって英語は必須だが日本では専門的な職にでもつかない限り不要なんだよ
自分達が世界の中心と思うのなら、先ずはその白いだけの中国人的思想から抜け出そうねw
案外社会人になって、もっとちゃんと勉強しとけば良かったと思う
「50%以上が英語を使うことになると考えてるのに90%がmy name以上会話が続かないとは」
単純に楽しめる情報や娯楽の幅が格段に広がる
これは語学を英語、スペイン語、イタリア語・・・って感じにやっていく人間の唯一の楽しみ。
ただできないからって必要以上に苦しむ事もない
客商売なら、たまに起こることだし(フランス語訛りの英語はマジ勘弁)、
外歩いてるだけで、道訊かれることもあるし
youtubeだって、コメントは圧倒的な英語率だもんね
片言だけでも、何もわからないよりはぜんぜんマシ
一回まじで何喋ってんのか意味不明できょどっちゃったけど
政府は観光立国目指してるからこれから増えるだろうし使えないと困るかなって機会は増えると思う
日本人が外人に向けて「日本語上手ですね」っていうのは120%お世辞でしかないのに
お国柄で違いが見れてよかったのに…
漢文素読のほうが役に立つ。
世界の人口ランキングは中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、パキスタン、ナイジェリア、バングラディシュ、日本の順で、英語圏はアメリカだけ。今後経済発展していく国に英語圏はない。つまり英語はむしろ衰退していくと思うぞ。
アジア人同士下手な英語で会話するのなら、中国語やヒンディー語でも覚えた方がマシだろう。
99%だろマジで!
それにそのうち翻訳機が高性能になるだろうし。
アメリカなんかは英語に限れば識字率なんて80パーセントにも見たいないといわれているんだが?
日本に英語を覚えろという前に日本より母国語の識字率が低い国は自国語を覚えさせろ
洋書とか読むの楽しい
でも喋るのはてんでダメ
頭に浮かんでこない
日本人が英語を習得する必要もない
その方が外人に乗っ取られずにすむ
多くの学生が受験のために勉強するんだから将来のことなんぞ考えていない
でも、中学の頃から洋楽を聴いてたから、発音は悪くないみたいで会話は何とか出来る!
ただ、英語の会話の時は英語で考えてるから、日本人に「今、何て言ってたの?」って聞かれたら、日本語では何て言うんだっけ?ってなる時もある。
知り合いにtoeicで良い点取ったと自慢してた人が居たけど、一緒に海外に行った時に全く英語が聞き取れてなかったのにはびっくりした。
それはある
日本に来るアメリカ、イギリス、オーストラリアから来る男性の英語教師なんて
犯罪者みたいなのが多い、実際日本の白人口の性犯罪率の高さが証明してる
ねーよバカ。益川さんは共同研究者が英語できたから業績が世界から評価されたんだよ。
研究者の世界で英語できないとか、日本で暮らしてて日本語できないようなもんだぞ?
そらあ、研究職とか英語なんかは必須だろうけれどもw 研究職の人がどれだけいるんだと。
この手の話題で「高等教育」ってよく聞くけど具体的に何のこと?
てか、母国語で教育できないような国ってアフリカとかの途上国だろ。そんなのと比べてむなしくないの?
いくら教育水準が高くても弱小国なんだなと驚愕した
勝っていれば日本語が公用語になったかもしれないがね。
英語のみだとコミュ力が下がるし馬鹿になる
英語教育にこの定義を付けてほしい
漢字で白人さんと会話したいわぁ。
白人さんは外国語得意みたいだし...。
若い子で英語堪能な子いるけど、日本語も英語も本当の意味で理解してる訳じゃないから、話す内容の薄っぺらい事…。
もしアメリカ人がロシア語を公用語にしていて、イギリス人や日本人の
50%がロシア語を必要としていないと言ったら、あらゆる手で反論してくる
大体韓国とかフィリピンは自国の大企業に就職出来ない、もしくは出稼ぎと
アメリカ統治が長かったから英語が得意なだけ で、日本人はこの二ヶ国と違い、
白人と結婚したい&アメリカ人になりたいとは思わない 普通に生活できれば
困らないし、大金持ちになりたいと言う若者も殆ど居ない
としか思えない。
>今後経済発展していく国に英語圏はない。つまり英語はむしろ衰退していくと思うぞ。
アホかお前・・・インドはヒンディー語が公用語と日本のWikiでは明記されているけど、
実際にビジネスや貿易では「第二言語の英語」を使っている。と言うか、公用語の定義を
分かっているの? 公的情報を発信する際等には公用語を用いなければならない。
つまりインド国内の政治や外国人に関係のない話にはヒンディー語が使われるんだが、
俺らが将来インド人と会話する際は残念ながら英語を「使わざる」をえない。
それに何処の国でも母国語よりも英語・スペイン語・フランス語・アラビア語を使っているよ。
彼らはYoutubeで日本の差別や日本人にこういう事をやられたと、嘘を英語で言う。
やがて日本の事を一切知らないバカな外人が釣れて、ネットで大バッシングが起きる。
それを欧米のメディアが反日の材料として叩く。
あの「ザ・コーヴ」ですら、「英語を喋れない日本人がオーストラリア人を怒らせている」と
受け止められて、非常にも和歌山県の漁師さんは欧米のメディアで叩かれたんだ。
もう情報戦なんだよ、今の時代は。反論出来なければ「事実」として広まる。
今は小学校でもやってるみたいだけど、中1からやると1学期は国語は擬人法や比喩法を学んで英語は単語で夏休み前でも過去形とかじゃ興味持てない
本来ならば英語を話せない日本人には知る事もできない意見ではあった
ただ実際将来英語を使わない奴は多いと思う
使わなくてすむように環境がなってるというか、その環境づくりも仕事を生み出してるというか
英語は日本での日常生活では全く必要ないけど、ふざけた情報流された時に日本はしっかり対抗しなければ完全に不利な状況になる。それだけは何としても食い止めなければ!ってかそうゆうの政府は深刻に考えているのかなぁ?
お前が英語学べばいい訳じゃん。少なくとも俺は4chanで糞外人のプロパカンダ映画、
「アンブロークン」に対しても英語で反論している。が、他の日本人は嫌儲だから途中で逃げる。
と言うか、もう1970年から、日本はバブル時代からバッシングされているよ。
日本人の顔はキモい、アリのように働く、同じアジア人をいじめた、児童ポ〇ノ
みたいなアニメが好き、ジャニーズ・・・それこそ外務省は全く立ち向かえない程、
英米と中韓の偏向報道と出版物が幅を利かせている。
で、英語が喋れない日本人は平和に過ごすが、海外では物凄く誤解されている訳だ。
国民が英語を話せない先進国というイレギュラーな存在である日本を、彼らは理解する事ができないんだよ
例えるなら、配られたトランプの札を見ず「一番右の札を切る」みたいに決められた作業を繰り返す事で、ポーカーに参加している気になる
そんな風に生きている
それよりかプログラミングや数学かな。やっぱ「ものづくり」に拘って、製造業が
どんどん発展途上国に奪われているから、ソフトウェア開発で立ち向かうしかない。
それこそ翻訳機が出来れば英語は必要なくなるけど、難しいな。
外国語を学ぶには情熱が大切だと思うの。
(´・ω・`)
不東京外国語
不上智
合MARCH
合南山
合ニッコマ
説得力ないかもしれないけどそう思うの。
今の日本は英語に対する情熱が足りないのだと思う。
高校大学卒でも職種によってはほとんど使わないからねえ点
もちろん上で言われてるように研究職とかは必要だろうけど。
他にも海外旅行で必要だったりネットでの掲示板を見れたりはするけど
日常生活で一般人が英語のHPを読む必要なんてほぼないだろうし
地続きで英語圏の国がないってのが風土的に大きいんだろうね
英語のコンテンツに触れることが出来たらみえる世界が変わる
技術者やろうが学者になろうが、日本語だけでも事足りてしまう国は。
他の国の連中は必要が有るから英語やってるだけで
外資に勤めてた人が、外資では英語話せるのが当たり前で、プラスワン、もう一言語要求されるといってた。3ヵ国語話せないといけない。
でもこれは外資の話で、そら漁師になる人間に英語なんて必要ないだろし、むしろ早く海や船の知識を実施で教えてほしいだろうし、
農家なら農業大学行くだろし、
英語を必要とされる業種じゃない限り英語は無駄だと思っても仕方ない。
海外向けにマーケティングしてるとかならまだしも。
海外またにかけてる企業は現地法人と現地人雇うから彼らとコミュニケーションとる意外は必要ないだろな。
英語に興味ある人間なら飲み込みも早いし積極的だから放っといても学ぶけど英語に興味ないとむしろ憎悪しかねないからな。
学校では国語と、歴史、これは日本人だから必須。後は数学と理科、理数系は重宝されるし給料いい職種も多い。
でも東大に入れるような秀才ならやる気さえあればすぐに英語ぐらいできるだろ。
個人で英語が出来るようになるということなら英会話に通うなり毎日英語に触れるなり色々方法がある
でもそれを国民単位に広げるまでには天と地ほどの差があるんだよ
今でさえ学生は結構大変なのにその労力を押し付けたら何かが失われる可能性が大きい
国語か?古文漢文か?最近は理系推しだから社会科目か?
それに、米兵だけじゃなく、自分は神奈川県出身なんで、
ベトナム人やフィリピン人、中国人が身近にいて、その人達でさえも日本語を話すんだよね。
だから、英語を覚える必要が無いことがよく分かる。
日本に来たら、みんな日本語で話すのが常識です!
自分が行くなら、逆にその土地の言語を覚える必要がある。
日本人の場合は、目的がしっかりしないと学ばないからね。
ちなみに、話す人が英語圏の人間じゃなかったら、英語は必要ないでしょ?
だから、要らないんだよ。
いや、ノーベル賞級の研究や実験も日本語で出来るって事でしょ。
(もちろん一定の専門用語等の英語は必要だが、ペラペラと話す or 聞く必要はないって事ね)
彼等が日本人に英語話せというのは自分達の土俵にあげるためだよ、それなりに日本に関心があるんだろ、なきゃ英語使えとはいわない。コミュニケーションとりたいんだよ。
しかし自分達が日本を理解するつもりはなく、日本にこっち側を理解してこっちに合わせろといってる。日本と付き合いたいがお前が俺に合わせろってこと。
ガイジンにかかれば、秋田の人間は中卒の集まりにされかねんわw
そんなもん他の言語だって変わらんわ。
日本語だけが特別じゃない。
日本語なんてどーでも良いわよ。
ワイは翻訳蒟蒻には反対だなぁ。
(´・ω・`)
機械には情熱が無いもん。
ところがどっこい
白人国家以外の有色人種の後進国はそもそも母国語に英語の専門的な単語の翻訳すらないから英語を覚えなきゃ研究はできない
日本は福沢諭吉ぐらいの頃アホみたいな時間をかけて科学的な専門分野の英単語の日本語訳の単語を作りまくった
情熱は個人的に英語に興味のあるやつが大いに活用して覚えればいい
英語を覚えるのがビジネスのため仕方なくってやつは高性能翻訳機でことたりる
自分はこれで充分だわ
。
まぁ、、、、
ワイも海外支店への社内メールぐらいしか英語使わないからなぁ。
(´・ω・`)
ところがどっこい、じゃねーよw そんな後進国と比べて何の意味が?
だいたい日本だって最先端の研究は全て英語だぞ。そりゃ日本人の研究者同士で議論するときは日本語を使うけど、専門用語はほとんど英語のままだからルー語みたいになってる。読まなきゃいけない論文も全て英語だし、学位論文だってほとんど英語で書く。
要英語力の仕事を打診されたことも数回ある(けど落ちた。外人嫌いだから正直ほっとした)
英語は必要だと思う(でも外人はみんな屑過ぎて一切かかわりあいたくない)
突っ込んでいいのか分からんw
英語力は後進国の方が高いことの方が多いのに?
そのエリアでは、日本人でも日本語が全面禁止でエリアの中にある、レストラン、映画館などの職員は、全員、JETプログラムで外国人を海外から、よぶこむみたいだ。
英語を学ぶ以前に日本人に日本語禁止って、おかしくないか。
前提の話をしているんだ
もちろん研究者は基本的には英語を使うだろう
しかし英文の論文を日本は日本語訳の論文として翻訳できる
それによって英語の分からない一般市民も論文を読める
翻訳ができないところは英語を一般市民が覚えないと論文は読めない
この違いが大きいのだ
つまり専門職などの英語必須の仕事の人やハリウッドとか英語文化に興味がある人が覚えればいいだけの話なので大半の日本人には英語は義務教育レベルの基礎的な知識以外は必要ないという結論になる
ねえねえ...
情報管理部の人は何でいつも呼ぶとワイの隣に立て膝座りなの?
(´・ω・`)
もっとカッコ良く登場できないの?
いつも漫才師みたいに小走り中腰で現れるんだが?
(´・ω・`)?
医学、科学をはじめあらゆる分野の高度な学問が日本語で勉強できてしまう。
日本に住んでいる中で英語を覚えるにしても使う場面がない。つまり必要性がないんだよね。
英語でできる人間ですら日本で住んでいる中で仕事など特別な場合をのぞけば使い場面なんてないしね。日本が豊かで先進国であるがゆえの現象だろうね。
それが必要とされる人間は日本人全体で見るとほんの一握りの人間だけだよね w
だいたい日本人の中で研究者なんてどれくらいの割合いると思ってんの!
だいたい研究者になるような頭脳持ってれば必然的に英語くらいマスターしてるでしょ。
そういう特殊な仕事に就く一握りの人間の話ではなく大多数の一般人の話だよ。
>教育制度が発達してて英語力がある国でさえも、一定数が英語を使わないと思ってる
すげーバカだなこいつ
日本で困った外国人助ける分には中学英語を適当にやってるぐらいでも対応できるよ
実際に2回ほど対応したから
例えば、ドイツ人は普段ドイツ語しか使わないし英語ができなくても不便は無いけど明らかに日本人より英語が上手い。それは単に彼らの母語が英語に近いからであって、生活する上で英語が必須だからではない。「英語ができなきゃ生きていけない国とは違う」とか言って正当化するのは見苦しい。
最近はネットがあるからある程度知識無くてもやり取り可能になってるのが後押ししてるのかもしれない。
でも日本には国際社会にでて日本の主張をするエリートが今後もっと必要になってくる。
国はそういう未来への投資を忘れないようにしてくれないとな。
あ、もうアジアとの蜜月期間は終わったんで当然独自路線ですハイ。
でも、日本人ぜ
英語を真剣に学んで英語を話せる日本人は、凄いと思うよ。
でも日本人、全員が英語を話せなくてもいいと思います。
桝添みたく英語のみで日本語禁止の施設を都内に造るのには、疑問を感じます。
渡部昇一が同じようなこと言ってたね
一般人までもが英語を使わないと生きていけない、仕事が無い国にはなって欲しくないね
必要な人だけ、もっと上に行きたい人が英語学べばいいんじゃないかな
さすがにそれはないw
投資植民地としての中国の役割は終わったし、これからは原始人に戻るだけ。
高校生のうちに必要性もわからない状態で教え込むのはどうか?
頑張ってよ~
マイナーな専門書でも、割りとすぐ和訳版が出るから
学ぶときに日本語だけで事足りてしまうからとか。
そして実際に将来英語をよく使うことになる人は高校生の1割にも満たないでしょうwww
しゃべる相手はいないんだけど
>ところがどっこい
>白人国家以外の有色人種の後進国はそもそも母国語に
>英語の専門的な単語の翻訳すらないから英語を覚えなきゃ研究はできない
>日本は福沢諭吉ぐらいの頃アホみたいな時間をかけて科学的な専門分野の
>英単語の日本語訳の単語を作りまくった
馬鹿の典型だな。じゃあ英語圏の科学者が何か発表する度に日本は翻訳し、
日本語に当てはめていたら、時間の無駄じゃねえか。それよりか英語が直接
分かれば世界中の科学者と討論し、STAP細胞は無かった事にも気づいただろ。
お前の意見はまるで小保方の様に結果が目に見えているのに無駄な再現実験を行うようなもんだ。
観光地で外国人に道を聞かれた
そんぐらい。
使わないからなんかもう英語話せなくなってきた…
辟易するし、かといってノーベル賞やビザの取得も英語が出来ないと
ビザが下りない世の中だからな。それが英米の支配する地球に居る
俺らの運命だと思って、海外に行くなら英語勉強しておくのも良いんじゃね?
ガイドに任せっきりで、強盗に襲われても、海外だと「英語喋れないのが悪い」とか
有り得ないくらい人のせいにするからな。確かルーマニアかどこかで、殺された日本人が
英語も喋れず、治安の悪い街に行ったから悪いと言う吹聴だったらしいな。
むしろ英語全然ダメで苦手でも、日本語だけで学問できるから日本は学問の裾野が広がって受賞者が多いんだし。
英語は必要だと思った時に勉強すればいいよ。
高学歴を目指す人が多くないという指摘は間違ってない
というか
大学院まで行けないやつは世界レベルでは「低学歴」だぞw
実際俺もプログラミング調べるときとPCの洋ゲーをやるとき以外は英語使う機会なんて全くないもん。日本語の中にある英単語に触れることはあってもね。
国民の大半、普通に学生を卒業して普通に一般職について普通に結婚して普通に子育てして普通に老後を過ごす限りは英会話をするなんてことは一度もないなんてことはザラ。
多分英語を使う機会はあるか?って質問には、もしかしたら海外の人が来て話す機会はあるかもな。もしかしたら海外に旅行することはあるかもな程度のうっすーい可能性を含めてのことだよ。
どんなに英語至上主義を掲げても、現実は、特に地方では英語を話している人間に出会うことさえ無いのが当然だ。
でも必要なのはエリート教育であって基礎教育ではない。
すごく出来るやつが一定数いれば、他の人はさわり程度でいい。
生憎と日本はその必要が無いんでね
実際に英語圏の住人と喋る機会は大変に少ない。文章を読む機会なら多々あるだろう。
(´・ω・`)
英語なんて好きな奴は適当にやってればいい
ウェラブル端末が当たり前にになってると思うんだが
論破したったぜ!とか思ってるのかね?
話し通じないから相手にされてないだけなのに。
あなたのおっしゃる世界とは何処と何処と…(笑)具体的に詳しく説明してください。た・と・え・ば~アメリカでは~とか~(笑)
たとえば、アメリカで医師や裁判官になるには必ず大学院卒だけど、日本は四大卒(医学部六年)でOK。じゃ日本のレベル低いか?ってぇと逆。アメリカの高卒は日本の中卒レベル、リベラルアーツって四年制の教養専門大卒で日本の大学二年(教養課程)修了レベル。だいたい高卒してても引き算もマトモに出来なくて、お釣りの計算「1足す1足す1足す…」する(計算というより、お金の数を数える)奴等が大多数。
コメ欄、一般の話したいのか専門的な話したいのか、どっち付かず。
英語(外国語)は出来た方が良いけど、全員が絶対に出来なきゃいけないものでもない。以上で終了します。
たしかに、ツッコむと馬鹿にしたと思う人とは話が通じなくて当然ですね。
ところで、毎回というと全スレにコメしてるんですか?そして貴方は全てをチェックしてるんですか?
↑
こういうこと書くと馬鹿にしてると思うのか。ツッコみどころアリの自分を棚上げして、相手が悪いことにすれば気が済むのか。面白い人だね。暇潰しのネタを提供してくださってありがとうございます。
あいつらしゃべれないくせに同じ語源だから通じると思い込んで俺は英語しゃべれるとかほざいてるから
日本人が謙虚なだけだからな
日本人が思い込んでるほど英語しゃべれる外国人多くないよ
そのために今までの日本語にはなかった概念を現す新たな熟語を作成した。
これによってごく一部の翻訳できるレベルの外国語使いがいれば、その本を翻訳して出版するので必ずしも皆が外国語を学ぶ必要が無い国が出来上がったが、太平洋戦争の敗戦で英語を押し付けられた、米兵を相手にするのに英語を覚えざるを得なかったが、短期間で習熟した。これは、日本人が冷静で基礎艇な能力が高いから実現したことである。
大事なことは基礎知識とその応用力を身に付けさせることである、そのために最も優れた言語は基本的にその民族の言葉である、今は多くの国で英語でしか教育ができない体制になろうとしていることこそが問題なのである。
非母国語での会話は、表面的なものにならざるを得ないので試行そのものが表層的なものとなり、深い洞察力が失われるので米英にとっては好都合と思うが、非英語圏の国民にとっては全く有難味のないことである。
いま世界で求められるのは、英語での教育では無く、夫々の国で夫々の国語で教育ができる体制を構築することである。
そのベースの上に、英語で会話できる能力を身に付ければ、世界の発展のために最も望ましいことである。
お前が英語学べばいい訳じゃん。少なくとも俺は4chanで糞外人のプロパカンダ映画、
「アンブロークン」に対しても英語で反論している。が、他の日本人は嫌儲だから途中で逃げる。
↑普通はそんな訳の分からん事で、人生浪費したいと思わないだろw
普通の人間は掲示板での議論や罵りあい自体、馬鹿らしくて気持ちの悪い行為としか思ってないのに
そんな得体の知れない掲示板で外国人相手に英語で反論なんて、羨望の眼差しどころか誰も好意的に見ないぞ
”機会を与えてるんだ、教師は”って何様だこいつは
こいつは国や地方、生徒の親の金で雇われて教師をやっていただけだろうに
勘違いにも程がある
大体日本で英語を教えていた人間が教師面するなよ
あれ、教師でもなんでもない日本語もまともに喋れない変な外人だろ
英語以前にこの手の馬鹿外人が必要ないと自覚したらどうだ
だから勉強してる時のモチベーションの維持が大変
私は日本の単位を全て使っても2年次編入が関の山だったという話をきいたことがあります。
皆さんは海外からの電話とかメールとか受けたり、こっちから問い合わせたりしませんか?
そもそも英語の授業以外に英語に触れる機会なんてそうそうねえよな。あるとすれば洋楽くらいか?
しません。
英語>>>>>>>>>>日本語
院卒>>>>>>>>>>学部卒(笑)
何故なら将来新しい医療技術も全て英語圏で生まれるし、
日本語に翻訳出来なかったらその技術を学ぶことは出来ない
おまけに海外から来る観光客を医者が助けられない先進国になってしまう
>普通はそんな訳の分からん事で、人生浪費したいと思わないだろw
というか問題は他のアジア諸国じゃ基礎学力である英語すら出来ない日本人の若者だろう
知り合いのベトナム人留学生は言っていたが、日本の10代で英会話出来ない人が居るのが
信じられないと言っていた(ベトナムだと高校生で英語で議論するのは当たり前らしい)
むしろ2018年にもなって英語に苦労するのは恥と思った方が良いと言ってたな
コメントする