引用:https://boards.4chan.org/int/thread/33883178/this-was-iran-50-years-ago


スレッド「これが50年前のイラン」より。

1417195504013

Ads by Google
(海外の反応)


1 United States of America 万国アノニマスさん 
これが50年前のイランという事実


2 Ireland 万国アノニマスさん
サンキューアメリカ


3  Austria万国アノニマスさん 
イランだけでなくアフガニスタンも今よりまともな国だった
よくやってくれたよ、アメリカは


 France 万国アノニマスさん 
アメリカのせいだけではない、ちゃんと勉強しよう


4 Russian Federation 万国アノニマスさん 
これが1970年代のカブール(アフガニスタン)
1417195570282


 Argentina 万国アノニマスさん 
サンキューアメリカ


 Poland 万国アノニマスさん 
これはこれで多様な文化が損なわれてるような気がする・・・
1417218545797


5 El Salvador万国アノニマスさん 
ぶっちゃけ、どの国も1950~60年代のほうがマトモだった
(戦争でめちゃくちゃになってたヨーロッパは除く)


 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
ヨーロッパはまた話が別だけど、
イランやコンゴの識字率・GDPは60年代高かったね


7 United States of America万国アノニマスさん
①全て100アメリカイギリス責任
女性の頭にスカーフがなかった今も同じ光景は見れると思う
1417196259807
そしてイランに同情したり、「何がダメだったの、どうしてこなっイスラム教のせいなのかな不思議とか言い出すのはやめよう


8 Canada万国アノニマスさん 
スレ主が貼った画像はテヘラン上流階級エリートだと訂正しとく
彼らは革命後、大金を抱えて脱出してるはず


9 Norway万国アノニマスさん 
実際、アラブ世界はどこで道を間違えたんだろうな(:_;)
50~60年代は希望にあふれてただろうし、発展レベルもヨーロッパと同じくらいだった
今では宗教政党に支配されてるし、誰か助ける人はいないのか?


 Luxembourg万国アノニマスさん 
間違いなく悪いのは白人ですし


 United States of America万国アノニマスさん 
冷戦全てだアメリカソ連干渉をモロ受けたから
それにアラブの独裁者ユダヤ人ともハード戦いしなくちゃいけなかった


11 Brazil 万国アノニマスさん 
この時代中東は、個人的最も好き何が起きた!?って瞬間
ソ連イラン介入してイラン革命が起こったりさ

イラン革命:イラン・パフラヴィー朝において1979年2月に起こった革命。亡命中であったルーホッラー・ホメイニーを精神的指導者とする十二イマーム派(シーア派)の法学者たちを支柱とする国民の革命勢力が、モハンマド・レザー・シャーの専制に反対して、政権を奪取した事件を中心とする政治的・社会的変動をさす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/イラン革命


12 Brazil万国アノニマスさん 
イスラム教国でありながら共産主義国が誕生したらどうなったんだろう
考えただけでも最高じゃない?


 Germany 万国アノニマスさん 
リビアはそれに最も近い国だったけど、NATOが阻止した
邪悪な独裁者がどうのこうの言ってな・・・
現在のリビアよりはマシだったのは言うまでもない


14 Israel万国アノニマスさん 
イランがダメになったのは何だかんだで自己責任だとは思うけどな
それでもイスラム教は危害を与えない平和な宗教だということは分かる
アッラーは偉大なり。


15 United States of America万国アノニマスさん 
現在のイランの惨状はどうみても米国・英国・ソ連のせいだから・・・