Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/34003407
スレッド「みんなの国では観光客に優しく接してくれる?」
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんなの国の人達は観光客に優しく接してくれますか?
2
万国アノニマスさん

ブラジル人は優しすぎるくらいだ、嫌になるほどね
3
万国アノニマスさん

白人のヨーロッパ人で金持ちなら神のように接してくれるよ
観光客には優しいと思うよ
ただ英語能力が無いだけで
5
万国アノニマスさん

カナダ人はもちろんかなり優しいよ、インド人・イスラム・中国人じゃなければね・・・
フィンランド人はどうなの?
↑
万国アノニマスさん

フィンランド人はシャイなだけで
何か尋ねられたら必ず助けになってくれる
6
万国アノニマスさん
アメリカは旅行する州次第かな

アメリカは旅行する州次第かな
↑
万国アノニマスさん

ミネソタ州は?
NHL(プロアイスホッケー)の試合をいつか見に行きたいし、自然もかなり気に入ってるんだ
↑
万国アノニマスさん

ミネソタは観光するなら良い場所だと思う、特にミネアポリスとかは
あと、ショッピングモールのフードコートでたくさん肥満体型の人を見ることができるだろう
7
万国アノニマスさん

ニュージーランドは世界で最も優しい国の1つ
本当かどうかまったく分からなけど、観光客に優しくない他国から来るとそう感じるらしい
私が他国に行ってみると、ニュージーランド人と比べて不親切で気むずかしい感じがするしね
8
万国アノニマスさん
優しいですよ byエストニア

優しいですよ byエストニア
9
万国アノニマスさん
ロシアはNO

ロシアはNO
10
万国アノニマスさん
ブルガリアはYES

ブルガリアはYES
ブルガリア人の顔色の悪さを気にしなければ快適なはずだ
11
万国アノニマスさん
カザフスタンの寒さと乾燥した草原地帯を愛せるなら・・・YES

カザフスタンの寒さと乾燥した草原地帯を愛せるなら・・・YES
12
万国アノニマスさん
クロアチアだと、お金をたんまり持ってるなら優しく接してくれるだろう

クロアチアだと、お金をたんまり持ってるなら優しく接してくれるだろう
お金を持たずに食べ物も持ち込みするような奴なら歓迎されないかな(チェコ人やボスニア人とみなされる)
13
万国アノニマスさん
観光客はよく黒人がジプシーに強盗されてるから

観光客はよく黒人がジプシーに強盗されてるから
私は観光客に優しいとは思えない
14
万国アノニマスさん
実に悲しい話だが、観光地に行かなければ優しく接してくれるだろう

実に悲しい話だが、観光地に行かなければ優しく接してくれるだろう
ひっでえ英語でも身振り手振りで意思は伝わるし
15
万国アノニマスさん
ロシアは全然優しくないよ

ロシアは全然優しくないよ
おそらく、ロシア語を話せる友達がいないと強盗や詐欺や殺人に遭う
↑
万国アノニマスさん

ブルガリア人やセルビア人のように似たような言語を話す人なら平気?
というかお前の話がデタラメ?16
万国アノニマスさん
ロシアだってかなり優しいから

ロシアだってかなり優しいから
しかしほとんどの人は英語を理解できないから、物を尋ねるなら若者にしといたほうがいい
17
万国アノニマスさん

以前は優しかったような・・・
でもパリに来る人が多すぎるからなんだよね
地域によっては、10分くらい通りを歩いてみてもフランス語が聞こえてこないし
18
万国アノニマスさん
イスラエルもかなりフレンドリーだ

イスラエルもかなりフレンドリーだ
外国人がこの国に観光しにくるのを眺めるのはいいもんだ
さらに、主要観光地でも財布のスリに常に気を配らなくていい世界唯一の国だと思うし
↑
万国アノニマスさん

>
主要観光地でも財布のスリに常に気を配らなくていい世界唯一の国
それはお前らだけじゃないはずだ
20
万国アノニマスさん
スペインはとっても優しいよ

スペインはとっても優しいよ
だからお金を持ってきてよね
関連記事

日本もかなり観光客に優しい国の1つだとは思いますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
けど、マナーのなってない外国人にはらわたが煮えくり返ってる人も多いんだぜ
温泉県民の正直な気持ちとしてはね
少しは英語を勉強したら?
英語コンプレックスからいいかげん卒業しろ
むしろこう言ってくれた方が、心構えも出来てよいと思う。
中国人と韓国人は。
こういう井の中の蛙がいるから日本はダメなんだよ。
アジアでもろくに英語話せないのは日本人と韓国人くらい。
ヨーロッパで英語話せないのは貧しい層。
グローバルな時代なのに、日本には勘違いしてふんぞり返ってる
者らのせいで、英会話教育が一向に進まない。
結果、まともな英会話指導ができない教師らをホッと安心させている。
小学生で英会話学ばせると日本語壊れる?言い訳だ。
ならスウェーデンは?香港は?シンガポールは?
みな母国語に影響なく英語がペラペラだ。
>日本人のアンチ英語感情は病気レベル
アンチの使いかた間違ってる
正解は: アメリカのような英語圏の国のアンチ外国語感情は基地外レベル
こういう井の中の蛙がいるから日本はダメなんだよ。
アジアでもろくに英語話せないのは日本人と韓国人くらい。
ヨーロッパで英語話せないのは貧しい層。
グローバルな時代なのに、日本には勘違いしてふんぞり返ってる
者らのせいで、英会話教育が一向に進まない。
結果、まともな英会話指導ができない教師らをホッと安心させている。
小学生で英会話学ばせると日本語壊れる?言い訳だ。
ならスウェーデンは?香港は?シンガポールは?
みな母国語に影響なく英語がペラペラだ。
彼らはこんにちは、ありがとう、くらいしか知らないけど、それでいいよ
日本人もそれに答えしてハロー、サンキュー程度で応対させていただきます
残りはお互いにゼスチャーでなんとかしたらいい
一部の外人はなんで自分以上に相手が努力することを望むんだか
別にビジネスで必要ないなら特にいらないと思うし
でも実際に仕事とかで必要になるのは、外国語がっていうよりプレゼンスのある話術
日本語でそれができる人は英語でもうまくいく
いくら英語しゃべれてもそうじゃなきゃ意味ないし、そういう英語話者は実際いくらでもいるしね
本当。
日本人の日本好きは異常。
(´・ω・`)
>アジアでもろくに英語話せないのは日本人と韓国人くらい。
東南アジアで侵略国が英語でない場合話せないぞ?
モンゴルは?
ドイツでもそれなりに英語話せないのは多いぞ
逆に欧州で英語ができる低所得者層は母国が英語圏の国に侵略されて文化を破壊された国が多いぞ
スウェーデンは公用語の規定がなく6個ぐらいの言語があるから使いやすいだけだろ、香港は元イギリス領そりゃ母国語が英語なら使えるわな、シンガポールって純粋なシンガポール人が国を運営している状態なのか??
英語教育をやるぐらいなら、日本語教育をもっとやったほうがいい
靴をはいつくばって舐めて欧米を信望する様な人ならそう思うだろうが・・・
日本に適応できなくなり、不平不満をたらし、人権問題とか反日活動するような奴は徹底的に、叩く.
あと、犯罪犯す外人は、みな、自国へ帰れ、そして、二度と戻ってくんな。
本音で違う事思ってても実際遭遇すれば何とかしようとする人多いと思うよ
何だかんだで優しい良い国だよ日本vただ在の外人で糞野郎は帰れ!
観光客か、間違った。
別に普通だけど。ただ、マナーとか守らない観光客は冷たい目線で見るwww
実際はどうだよ?
英語教育に力を入れるには良い事だとは思うが、バイリンガルやトワイリンガルの人達の語彙を調べたところ、一つの言語を話す人と同じぐらいの語彙しかなく、言語の習熟度は広い分浅くなっているという結果が確か出ていた。
中途半端な人間をたくさん生み出すよりは、自分が夢中になれるものを見つけておさかなくんみたいなすごい専門家にそれぞれがなる教育をした方が良いと思うんだけどな。
でも気を使って英語で話しかけたら馬鹿にしてると言われ
日本語で話しかけたら英語くらい喋れと言われるような昨今だから
出来るだけ係わり合いになりたくないと思ってる人が増えたのも事実
大抵の場合は相手の方が理解しようと頑張るから、意外とコレで何とかなるw
英語が変で不快感示されたこともないし、むしろ日本語わからなくてごめんなさいみたいなこと言う人もいるし、可能な限りの手段で伝えようとすれば何となくナントカなったよ。
今なら更にスマホもあるし、活字も使えば意外とコミュニケーションは取れる。
たまたま善良な人に当たってただけの可能性もあるけど、日本にいる場合はそんな感じでいいんじゃないかと思う。仕事の場合とか自分がよそに行くときには、ある程度英語やら対象の国の言葉の予備知識を持っておきたいとは思っているけどね。
帰らずに住み着いたり、仲間を殖やすために手引きする悪質なのもいるので国交=断絶が望ましい。
ってか世界もせめて上辺だけでも優しくして欲しい
駅で手当たり次第に電車の時間を聞くイギリス人がいたんだけど
日本人が必死で答えようとする様をニヤニヤ眺めた後、
駅員に時間聞いてた。
そうでない人にはそれなりに……
言葉が通じなければどうしようもない。
それに比べたら日本は良いと思うよ。
ただ大臣クラスには国際会議もあるし英語話せてほしいわ。
英語コンプレックスなんて日本人特有のものでもないみたいだぞ?
東欧や南欧は英語よりドイツ語の方が通じるが、結局それも英語が苦手なドイツ人観光客がドイツ語でごり押しするからなんだよな。
無理に英語で話さずに日本語で物怖じせずに話しかけ続ければ、ヨーロッパも日本人観光客が多い地域はハワイや東南アジアみたいに日本語が通用するようになるんじゃねーか?
コメントする