引用:http://redd.it/2m6cb3


スレッド「大きな期待を寄せて」より。イギリスに幻想を抱く日本とデンマークが打ちのめされるマンガ(ポーランドボール)が話題となっていたので反応をまとめました。


デンマークもうちょっとで飛行機が着陸するね

日本ハイデンマークさんあなたはどうしてイギリス行くの

MbUGRPk

Ads by Google

デンマーク僕はね、イギリスは洗練されたのような気がするんだまるで『ダウントン・アビー(イギリスのドラマ)』のように

MbUGRPk


日本イギリスに行く理由は成功した帝国主義島国だからなんだまるで日本のように

MbUGRPk

2時間後

MbUGRPk
イギリス出て行けコノヤロー×××お前らなんて外国のコノヤロ

(海外の反応)


1 United States of America万国アノニマスさん 
あーあ、まーたパリ症候群を繰り返すのか!
パリ症候群:異文化における適応障害の一種であり、カルチャーショックの一種。「流行の発信地」などといったイメージに憧れてパリで暮らし始めた外国人が、現地の習慣や文化などにうまく適応できずに精神的なバランスを崩し、鬱病に近い症状を訴える状態を指す精神医学用語。

http://ja.wikipedia.org/wiki/パリ症候群


2 Viet Nam万国アノニマスさん
最後のコマで建物内に隠れてるルーマニアが好き


3 万国アノニマスさん 
私がドイツ旅行する理由はまさにこれ


 United States of America 万国アノニマスさん 
アメリカ旅行が人気なのもこれかな
アメリカでは人種差別は心のなかで留めておいて、口には出さない


4 万国アノニマスさん 
チャヴ(Chav)の帽子は可愛らしい

チャヴ:イギリスの低所得労働者階級を親に持つ不良少年少女の俗称。「Chav」という名称は「Council Housed And Violent」であり政府が低所得者層に提供している公営住宅のこと。通常家族と共に住んでいる。服装はいわゆるストリートファッションであるとされ、フードの付いたパーカーやジャージに加え、特にバーバリーなどのブランド物を好んで着用する。またヒップホップ文化とも親和性が高い。たむろしている場所は自宅周辺や公園、ショッピングセンターなど街のいたるところであり、彼らが電車や街頭などの公共の場所で一般市民に喧嘩を売り、暴言を吐く動画がYoutubeなどに投稿されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/チャヴ


 Canada万国アノニマスさん 
バーバリーは売れるから嬉しいだろうなぁ


Israel万国アノニマスさん 
これだからイギリスは田舎のほうがいいんだ


万国アノニマスさん 
俺がイギリスに行った時は空き缶のかわりにサッカーボールを蹴られたぞ


 sealand万国アノニマスさん 
きっとサッカーの試合をしたかっただけだろう、空気読めないな


 Norway万国アノニマスさん 
自分が友達とイーストボーンブライトン行った時は石を投げられた
二人はナイフを持ってたし割れたビール瓶が私の体に当たった
クソナチス野郎とかユダヤ言ってきたけど俺らはノルウェー人ドイツ人じゃない
イギリスで、ここまで明確な敵意を向けられるなんて思ってもみなかった


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
君の身に起きたことは本当に申し訳ないと謝るよ
どのにもいるろくでなしと遭遇してしまったんだろう
イギリスに対する意見最悪になってしまったのは重ね重ね申し訳なく思う


United States of America万国アノニマスさん 
どの国にも汚点はあるんだよ


Japan 万国アノニマスさん 
日本人観光客はどこにでも出現しますね


 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん 
そこまで日本人は見ないな
中国人旅行客ならどんな場所にでもたくさんいるけど


 Finland 万国アノニマスさん 
日本人は1年中見るわ、ムーミンワールドの通り道だからかもしれないけど


11 Luxembourg万国アノニマスさん 
私が体験した面白い日本人観光客の話
ある時、ドイツのレストランでメニューが読めない日本人と日本語が話せないウェイターがいたんだ
日本人はベストを尽くして下手な英語で説明してたが、鹿肉が食べたかったのか「バンビ!」と叫んだ
店員も「oh、バンビ!」と了承してディナーに鹿肉料理を食べてたよ


12 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
北アイルランドとウェールズにはほとんど外国人観光客が来ないし、
スコットランドは比較的歓迎されるから、この漫画は正確にはイングランドの話だな


 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
スコットランドでもグラスゴーなら起こりうるよ


14 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
悲しいことだがこのマンガは真実なのよね
この国が嫌になることが何度もある


 万国アノニマスさん 
ようこそ、多くのアメリカ人の心境に到達してくれたね・・・


15 United States of America万国アノニマスさん 
イギリス留学したときに同じ目に遭ったよ
アメリカのクズ白人もダメだと分かってたけど、アメリカを生み出した国もアレだったんだね


関連記事