9位 渋谷交差点・東京:ほとんどの人が東京をイメージする時思い浮かべる図『スクランブル交差点』。この日はハロウィンだったのでさらにクレイジーで大賑わい。

8位 大和寿司・東京:築地市場の寿司の朝食ほど日本料理を象徴するものは無い。朝なのにいいのかな?

7位 姫路城:日本最大の城は雄大だった。敷地に行くとどこから見上げても絵になった。白鷺城という別名もあるとか。

6位 伏見稲荷大社・京都:この神社の鳥居は日本の会社などによって捧げられてるという。しかしそんな知識があっても鳥居の正確な数は分からない。トンネルのようになっていて、鳥居の境目を見ざるを得なくなる。

5位 広島平和記念資料館:広島で撮った写真のなかで最も感情が揺さぶられた写真。原爆が投下された8時15分、犠牲者の記憶は永遠にこの時刻で止まっているのだなと。

4位 弥仙山・宮島:標高535mの弥仙山の頂上からの眺め。360度見渡せ、宮島は四国山脈を望める。

3位 金閣寺・京都:本当のフォトジェニックな建物だと感じた。ここの庭園を歩きまわるだけで何もかも均整がとれていると気付くだろう。

2位 嵐山の竹林・京都:早朝の爽やかな空気の中ここを歩いてみた。美しい何百という竹の道を歩いたことは雰囲気も含め忘れられない。
1位 厳島神社・宮島:正直、東京に着いた旅行初日は厳島神社や宮島を知らなかった。他の旅行者から話を聞いて行かねばと思ったんだ。水に浮かぶような満潮時の鳥居は今回の旅行で一番のお気に入りとなった。

(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
私も半年後に日本に行く予定なのに気を早くさせてくれるな!
2 万国アノニマスさん
素晴らしい
しかしラーメンの写真が最低1枚くらいあると期待したのに・・・
無いのかな?
↑
スレ主 もちろんあるよ!
博多スタイルのラーメンを大阪の一蘭で食べた
とんこつベースのスープをベースにしたものだった
3
スレ主
もうちょい背景を書いておくと
私は2週間、日本各地を周ってみたんだ
東京から旅を始め、京都・奈良・宇治・大阪・姫路・神戸・広島に行った
主に景色や食べ物をたくさん楽しんだよ
旅の様子をシェアできて、おすすめの場所を教えられて嬉しいよ!何でも質問してね
4 万国アノニマスさん
姫路城ってオープンしてたの?
私が行った時は改修工事してたけどそれでも十分凄かった
あと姫路には日帰りで行った?
私も似たような旅行をしたけど広島大阪間の途中で立ち寄る程度だった
↑
スレ主 姫路城内部の主要な場所はまだ立入禁止、改装は2015年3月まで続くってさ
遠くから見てもキレイだとおもうけどね
あと、私は忙しいスケジュールでまわってたから姫路は午前中だけ
夕方は神戸に寄って異人館や南京町を歩きまわってたよ
旅行するなら日本は素晴らしい国だ
5 万国アノニマスさん
素晴らしい写真をありがとう
2週間でこれだとかなり急ぎ足じゃない?リラックスした日は無いの?
↑
スレ主 急ぎ足でも悪くない旅だった、交通機関で移動して都市を見て回ってたからね 東京4日間、京都4日間、大阪3日間、広島1日、東京4日間というスケジュールだったよ
京都は見るものが多くてやや急ぎ足だったけど時間はこれでも十分な気がする
最後の東京にいた期間はノープランだったし暇だったね
各地の神社や寺院の居心地がよくて4~5時間くらい毎日穏やかに過ごしてた気がする
↑
万国アノニマスさん 急がずに京都見物すると1週間以上かかるよね、見るべき場所が多すぎるよあそこ
私は電動自転車を借りていろんな神社仏閣巡りをしてたよ
7 万国アノニマスさん
東京から1泊か2泊、温泉や山あいを旅行するならどこがおすすめ?
箱根が良さそうなんだけど
↑
スレ主 東京近郊の温泉や神社やハイキングスポットや景色はチェックする機会がなかったけど
友達は日光+鬼怒川がおすすめだと言ってた
8 万国アノニマスさん
ベスト10だけじゃなくワースト10の写真も頼むぜ
9 万国アノニマスさん
数週間前に日本に行ってきたから
既にこの写真を見ただけでノスタルジックな気分になってくる
↑
万国アノニマスさん 分かる分かる
数年前、スレ主の写真と同じ場所にほとんど行ったからノスタルジーを感じるよ
11
万国アノニマスさん
私も金閣寺の庭園を歩いたことを覚えている
ツアー客や学生がたくさんいたけどそれでも穏やかな感じで、ずっとあそこで過ごしたかった
あと、伏見稲荷大社の鳥居の数は気にしたことはなかったな、2時間くらいで立ち去ったよ
12 万国アノニマスさん
ちょうど俺も渋谷の交差点を見て、同じ日の築地の大和寿司を食べたから記憶が蘇ってくるようだ!
13 万国アノニマスさん
私も4月に日本に行く計画を立ててるんだけど
食事代・宿泊費・旅費はいくらくらいになる?
たぶんバックパックを背負ってホステルで過ごすことになると思うんだが、体験談を聞かせて
↑
万国アノニマスさん アメリカドルで適当に書くけど
・ユースホステルは1泊25~28ドル、日本の宿泊施設は全体的に質が高い
・都心の交通機関は2ドル前後、私はいろいろ巡ってたので1日2、3回利用した
・食事は朝食は4ドル、昼食は8~10ドル、夕食は10~12ドル。
これは最低限の価格で、結局は何を食べるかによる。有名な寿司や神戸牛は散財するハメになる
・新幹線に乗る予定があるならそれだけも価値がある、JR線とつながってるのもいい
全体的に見ると1日あたり110ドル+2週間分のJRパスくらいのお金を使ってた
14 万国アノニマスさん
スレ主写真上手いね!
10枚の写真と簡単な説明で日本旅行が凝縮されてる
15 万国アノニマスさん
金閣寺と嵐山の竹林は荘厳に感じるなぁ
現地で見てみたいよ、とにかく写真をみせてくれてありがとう
16
万国アノニマスさん
ファンタジックな写真すぎてスレ主に嫉妬してきた
来年日本に行くまで保存しておくよ
17 万国アノニマスさん
最高だ、今からでも日本に戻りたくなるね
関連記事

写真が上手なので日本の魅力が十二分に伝わっていますね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まいどあり~
ガイドブックに使えそうだわ。
おそらく投稿者も使用したであろう、外国人限定で発券されるJRフリーパスが羨ましい。
食事は食べ残さない前提なら御飯のお代わり自由な定定食屋をお勧めしたい。
カプセルホテルも慣れれば便利だよ。
外国人好みなのかな
やっぱり東京はでかすぎて、外国人だけじゃ無理があるよね。
※3水に浮かんでるように見えるのが印象的なんやろ
町がでかい分、詳しい人がいれば楽しめる場所とかいくらでもあるんだけど。
この景色のどこが素晴らしいんだろ?実際行くと全然違うのかな?
愛媛の松山行ったけどアーケード街は東京の数倍でかかった川崎と同じくらいだったかな
山と海が近くて良い所だったよ
あと東京人としては姫路城とか金閣寺などの建築物に惹かれるし憧れる
大阪は東京と変わらないって気がして観光で行く所ではないような気がする
日本に住んでるのにこんな綺麗な景色を知らなかったわ・・・。
特に常磐道はいつもすいててありがたい。
A級観光地は外国人に任せた。
美味そう
この景色のどこが素晴らしいんだろ?実際行くと全然違うのかな?
実際にその場に行かないとね。瀬戸内の温暖な気候、山に登ったときに開ける景色。海と山の香りが風になって吹き付けてくる。山から見下ろす海には行き交う船が見えてって雰囲気がいいんだよね。瀬戸内は内海だから日本海や太平洋とはまったく違った趣(おもむき)があって素敵だよ。
あと、山と海の料理がどっちも旨い。
自然は人の手の届かないところ、建造物は人がつつったもの。
その両方をいいバランスで融合しているところに良さがある。
海外でいうならモンサンミシェルやマチュピチュ。
自分も思った。日本人もまとめて2週間ほど休暇があれば海外旅行いけるのに(泣)
商店街とかかは実際に行ってみると雰囲気が全く違う。
大阪のほうが東京よりも地味に歴史が長い。
あと神奈川の横浜中華街もお忘れなくー
神奈川県民からしたら
誇らしい
そもそも宮島って場所自体が神聖なところなんよ
まあ正直なところ他の所行った後ここ来てもそうでもないかもしれんけど、
宮島に入ってそっから一通り見てその後見る景色とかだから、やっぱり特別なとこあるんやない
ああ、でも登る季節は考えにゃいけんね
冬に登ったことあるけど頂上は寒い寒い
たしかロープウェイもあるからわざわざ登山する必要はないけれど
出張多い方なので、大阪とかいろんな都市や観光地にもよく行くのに、仕事メインで行くからろくに観光もせずに帰って来ること多し・・・。
結局「旅行」と「行く」のとは視点が違うので、最近は仕事で行こうが近場であろうが道中は観光気分で歩くことにしている。
>東京人だけど4位の弥仙山・宮島の良さが解らない・・
この景色のどこが素晴らしいんだろ?実際行くと全然違うのかな?
※12さんのおっしゃる通り、実際に行ってみると素晴らしかったですよ。
弥山の頂上付近になるとものすごい巨石が沢山あって神秘的な印象を受けました。
桜満開の時期に行ったので、所々にある桜の向こうに見える海の風景がまた格別でした。
もう一度あの何とも言えない長閑な静けさを味わいに行きたいです。
弥山だけだと同じようなところが他にもあるのかもしれませんが、厳島神社・大鳥居がセットになるとものすごいインパクトがありますね。
次は秋の紅葉目当てに行きたいです。
ここで注意なのは、厳島神社(島側)から大野(本土側)を眺めた景色が
絶景だった(過去形)
今は大野は普通に団地が見える平凡な景色に
でも宮島も十分見る価値あるよ
たかだか何週間か旅行してノスタルジー???
もっぱらスーパーの特上寿司だな
気になってググったら、一般的な望郷的な意味合いが強いけど、追憶とかの意味合いもあるみたいよ
観光地の人が助かりますwwwww
ケチらないでね♪
あえて日本の特徴を挙げれば自然と文化の融合だと思う。自然だけ・文化だけなら日本より凄い所はいくらでもあるけど、日本のように自然に文化が寄り添っている国というのは珍しいと思う。典型的なのが森の鎮守。
実際現地にいくとこう綺麗には見えないもんだがw
厳島神社は修学旅行で行ったけど鹿が怖かった
日本人が見慣れているだけで、外国人からはとてつもなく美しく見えていることは間違いないだろう
フランスのニースは有名だけど、やはりバカンスを楽しむ地域であって景観は絵にならない
同じく瀬戸内海は絶景だと感じましたね
全てが絵になる景観でした
ただ近代に復元された天守でない天守の中では一番高いからそのことかもしれんな
とりあえず姫路城と厳島神社に。
歴史マニアにはたまらんだろうけど。
人によっては気に入る中華街も汚いし臭いもの
それなりに写真通りに伝わってるんだね
コメントする