Ads by Google引用:http://redd.it/2koka8
スレッド「 日本では家族全員が同じ湯に浸かり、髪の毛やゴミなどをすくいながら入浴するのが普通らしい 」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
今日知ったこと
日本では家族全員が同じ湯に浸かり、髪の毛やゴミなどをすくいながら入浴するのが普通らしい
2 万国アノニマスさん
ゴミ・・・ねぇ・・・
3 万国アノニマスさん
アメリカにいるけど同じことしてるビンボー一家を知ってる
子供6人を次か次へと入浴させてるんだ、週に1回土曜日だけな
4 万国アノニマスさん
エボラウイルスが山火事みたいに広がりそうな共同生活スタイルだな
5 万国アノニマスさん
Wikipediaによると、身体を洗ったあとにリラクゼーションのために湯船に浸かるから
それほどホットタブ(浴槽)のお湯は汚れてはいないらしい
どちらにせよ、スイミングプールやスパのような公共入浴施設の水よりはマシな気がする
ホットタブ:湯を満たした大型のふろ桶。米国で、友人同士などが一緒に入って、話をしたり、くつろぎの場として利用されている。
↑ 万国アノニマスさん
こういう解説を読んでみると私達が持っていた「奇妙」や「気色悪い」という認識が変わるな
浴槽を他人と共有するということもおかしいことでは無い気がしてきた
↑ 万国アノニマスさん
アメリカのホットタブは塩素や化学物質で消毒されてるけど
日本の風呂はそんなことしない
↑ 万国アノニマスさん
2つ知っておくべきことがある
①日本の平均的な家庭の風呂は再加熱・フィルタリングシステムがあってお湯は循環し水温は一定のまま
②浴槽の隣にあるシャワーエリアで身体を洗っている
6 万国アノニマスさん
日本の風呂は毎日水を排出するけど
日本の風呂は毎日水を排出するけど
ホットタブの中の水は1日/1週間/1ヶ月そのままって場合もある
※参考画像:Hot Tubs

7 万国アノニマスさん
私もシャワーで身体をキレイにしてから入浴するよ
アメリカ人だけど友達目線で見ると、浴槽に浸かるのは変人らしい
↑ 万国アノニマスさん
27歳の男だけど風呂は大好きだ
湯船で読書するほど気持ちいいことは無いよ
↑ 万国アノニマスさん
そこにビールとタバコがあれば天国だな
9 万国アノニマスさん
日本の浴室内にはエアコンがあって暖冷房・除湿・サウナ機能まであるという
寒い日にミストサウナ+風呂に入れるのは世界最高の体験だよ
10 万国アノニマスさん
伝統的な非西洋的な日本の風呂はシャワーと別々になってるらしい
伝統的な非西洋的な日本の風呂はシャワーと別々になってるらしい
浴槽は小さいわけじゃなくて、温度設定も出来るし使ってないときは蓋をする
あと、温泉や公衆浴場では入浴する前にシャワーで体を洗わないとダメ
11 万国アノニマスさん
私の家族も同じお湯を共有してるよ・・・ゴミを処理しないけど・・・
私の家族も同じお湯を共有してるよ・・・ゴミを処理しないけど・・・
12 万国アノニマスさん
石鹸で洗った清潔な体でリラックスしているだけだから大丈夫な気がする
石鹸で洗った清潔な体でリラックスしているだけだから大丈夫な気がする
水やエネルギーの節約になるしね
13 万国アノニマスさん
日本に何回か行ってみたけど風呂文化はとっても楽しめた
最も文明化された生活だと思うね!
関連記事

シャワー文化圏から見ると異様に見えるのかもしれませんね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺は必ず一番最初に入る
夜遅くに帰ってきて入れなかった場合はシャワーだけで我慢する
潔癖かもしれんけど
例えばバスタブの中で身体洗うと浴槽の側面に垢付くジャン?あれってどうしてるのかな?
その事実を隠して、在、日丸出し
一人入る毎に最後にシャーワ―で洗い流しているらしい。
しかも、そのことについて説明なし
ヨーロッパのイギリスやフランスからすれば「アメリカ人も土足で
家を汚すわ、お前ら脱いだ服を床に落としたり、顔も洗わないだろ」と
それこそ韓国人が日本人を猿呼ばわりするくらい、滑稽だ
以上。
面積取れるのならどう考えても日本式のお風呂(若しくはシャワーブースと浴槽が分かれている)の方が優れていると思うけどね。
洗って入るのは外で入るときだけ
特に冬は寒いんだもん
あんたら醜いな
また体質的に皮脂というか臭い成分が多いし
日本だと浴槽の外で体を洗うし
泥等で汚れていれば洗ってから入る
また上がり湯というか上がりシャワーやってる人も多いだろ
どろ汚れとかどこの運動部だよ
それより大腸菌が一番怖いからア・ナ・ルだけでもシャワー当てとけ
昔の風呂なんてシャワーないし
ザイ〇チとかチョウセ〇ジンとかア〇ルとか同じように※欄NGワードになってんの?
笑えるんだがw
湯船に溜めたお湯を使って体の泡を流すんじゃねーの?
前使った人がきれいに使っているのであればそのまま汚ければ後者
少しお湯が気に食わなかったりしたら即お湯を捨てるw
外人は浴槽の中で体を洗って次使う時は流すだけなの?毎回ちゃんと掃除しないの?流すだけだとちゃんと汚れ落ちないよw汚そう浴槽に前に使った人の垢とかこびりついていそうで気持ち悪いねwwwwwwwwwwwwwww
経済状態が良ければ家族ごとに入れ替えても全然いいんだし
なによりもお風呂が一人一人が綺麗に使う意識を持っているのが基本だから
今の世帯人数が少ない家族では殆ど問題にならないでしょう。
昔は家族の人数も多くて、経済状態も今ほどよくない家庭も多かったから
一度沸かしたらみんなで間を置かずに入るというのが普通だったけれどね。
それ故に前の人はきちんと入る様にも気を付けていたけれど。
何十何百と入るプールは良くて風呂はダメか・・・
悪臭をプンプンさせて香水で誤魔化してる汚い外国人に、言われたくね~よw
子供の時何も分からずに風呂でもぐったりしてたのが信じられんくらい
大人になって風呂の水が汚いことに気付く
だからプールは塩素がきついんだろ
いや洗えるんだけど、泡を流せない。
仕方ないから、別の階にあるシャワーしか使わなかったんだけど。
風呂文化ってよくわからないよ。
さぁ叩け!害・人共!
マナーとか順番とか堅っ苦しいわ
いきなり湯船につかってから後で洗うもよし
泡風呂にして湯船の中で洗うもよし
先に全部洗ってから最後につかるもよし
シャワーだけでさっさとすますもよし
朝に入るのも夜に入るのも自由
温泉や銭湯のような公共の場の時だけルールやマナー守ったらいいだけ
温泉が最高だが、風呂に入るの気持ちいのに疲れとれるのに
インダス文明・メソポタミア文明・ギリシャ文明・ローマ帝国時代に公衆浴場あったのに
海外に風呂文化ないわけじゃないぞ
海外っつってもいろいろだから勘違いするなよw
砂漠地帯とか水が貴重なところで風呂文化無いのは仕方がないし
水があっても硬水と軟水とじゃ全然水質違うし
イタリアのような温泉があるところは逆に日本以上に温泉に馴染み深いとこもあるし
日本のように湿気が多いところと乾燥したところじゃ
体を洗わないことの不便さも違ってくるしな
なんでシャワーだけとか劣化してんだよ
自分に自信の無い人が、女性をこき下ろすコメとよく似てるね。(笑)
うわー!!www
蛇口ひねればお湯がでる、ごく最近やっとこさ風呂にはいるようになった野蛮人には理解出来ないだろうけどな。
…
身体洗わないで湯船に入る?ないわー
衛生も過ぎれば過度な不衛生と同じく害だ
勿体無いし、手間もかかる。
湯船に入るまえに体洗うし
出てからもシャワーで流すし
日本人て基本清潔だと思う。
別に風呂の中のお湯を飲んでるわけでもないだろーに。
汚れたって、風呂から出てシャワー浴びたらキレイになんだろ。
ここのコメ読むと多くの日本人が湯船に入る前にちゃんと泡立てて洗ってないみたいね
そんな家族がいたら絶対に湯船に入れないよ
せっかく入浴剤入れてリラックス効果をあげてるのに残念だー
そんな男はトイレから出てきても手を洗わないんだろうなあ
恐ろしくて吊革触れないわ
中国人のこと笑えないね
どんだけの水量と熱量と時間が掛かるんだよw
毎日風呂に入る文化圏と、それ以外の文化圏の常識を
同一の基準で話されても困る。
白人の価値観では他人と水を共有したくないって?
なるほど黒人と同じプールで泳ぐことを拒否する人種なだけあるぜ。
ほぼ毎日この順番。毎日入浴しているからお湯は見た目そんなに汚れない。
残り湯は洗濯に使っている。
コメ欄見てびっくり。
体洗わずに先に湯船入る人いるんだ。
そういう人とは家族になれないな
それに体流して入るし
誰もお前みたいに神経質なやつと家族になりたくないだろwww
ただ、嫌がる子どもとタオルを共用するのは許せないね。衛生的虐待だと思うよ。インフルとか結核とかあるし。人権侵害は内政不干渉の例外です。
風呂も最後だし、トイレも座ってするし
でも結局人それぞれだな
女でも性格で全然違う
中学でも一緒に入る妹もいれば、小学生高学年から拒否する妹もいるし
一緒に寝てる妹もいれば、同じ部屋も嫌って妹もいるし
人それぞれ好きなやり方でいいんじゃね?
まあそう思われるのも仕方ない
ベッドで寝る時も履いたままで呆れた。
セ.ク.ース時もハイヒール履いたまま断じて脱がないよな。靴依存だな。
そのくせ靴脱がないから蒸れ蒸れで悪臭民族。シャワー浴びた後又靴履くなンてアホか。
汚い…汚いね~
入浴剤を入れたり他の人が入った後の少し汚れた風呂の方が身体に優しい
自宅でわざわざ体しっかり洗ってから入るのだるい。いとこもそうだったから一族そうなんだろうと思う。
親が戦後すぐ生まれってこともあってシャワーより湯船からお湯組んで体洗ってたタイプだからなー。
コメントする