font-size: medium; Ads by Google引用:http://goo.gl/P0HAHU
スレッド「一体何が起きればアメリカの製造業がこうなるの?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
一体何が起きればアメリカの製造業がこうなるの?
2 万国アノニマスさん
レーガン大統領のせい
レーガノミクス:アメリカ大統領ロナルド・レーガンがとった一連の自由主義経済政策。前民主党政権の政策が企業の活動を阻害し労働者の勤労意欲を奪ったとの主張から、市場原理と民間活力を重視し、社会保障費と軍事費の拡大で政府支出を拡大させ、同時に減税を行って刺激政策を採用し、経済規模時は拡大したが、貿易赤字と財政赤字の増大という「双子の赤字」を抱えることになった。
↑ 万国アノニマスさん
これだな
そして日本やドイツが効率的で品質管理を徹底した製造業を発展させていったから
3 万国アノニマスさん
労働組合のせい
だから今アメリカでは”労働者の権利”を主張する人達が弱い
4 万国アノニマスさん
工場が中国に移転したからだよ
5 万国アノニマスさん
アメリカ企業が他国で工場作って搾取したほうが安上がりと気づいちゃったからじゃね
昔の工場労働者って中流階級だったけど、今は底辺でしょ(ハイテク産業を除く)
6 万国アノニマスさん
グローバル化のせいですよ
グローバル化のせいですよ
自由市場がデトロイトを発展させたけど、違う場所でも市場が成熟したから崩壊したというだけ
7 万国アノニマスさん
まず製造業は現代の先進国経済には向いてない
サッチャー率いるイギリスはこのことに気づいてた
↑ 万国アノニマスさん
>
製造業は現代の先進国経済には向いてない
どういうこと?
↑ 万国アノニマスさん
高い最低賃金を決めてまで単純作業しなくてもいいってこと
第三世界で価格競争してればいい産業から、
先進国の高度な技術と教育が必要な産業を切り替えたほうがいいって意味
9 万国アノニマスさん
しかしトヨタやホンダはアメリカで自動車製造続けてるよね
しかしトヨタやホンダはアメリカで自動車製造続けてるよね
何故、アメリカ人はアメリカ車を買わずにホンダ製品を買うのか
10 万国アノニマスさん
ドイツ人が良い車作るからデトロイトは崩壊したんですよ^^
ドイツ人が良い車作るからデトロイトは崩壊したんですよ^^
11 万国アノニマスさん
すべてはコストカットと資産維持のため
すべてはコストカットと資産維持のため
そのためにはデトロイトを捨てて安く製造できる場所を求めるしかなかった
12 万国アノニマスさん
大学に行く必要ない人達がみんな大学に行って無駄な学位だけ取ってるから
大学に行く必要ない人達がみんな大学に行って無駄な学位だけ取ってるから
海外移転も問題だが、それだけじゃない
13 万国アノニマスさん
デトロイトの賃金が高すぎた
デトロイトの賃金が高すぎた
70~80年代の労働組合が強すぎた
企業秘密がダダ漏れだった
日本がアメリカの技術革新を真似して、さらにアメリカより効率的にしてしまった
レーガン政権のときにリチウム電池の特許の取り扱いを誤ったこと
あれのせいで日本や韓国がまだシェアを半分持ってる
関連記事
いろんな要素が重なり合って廃墟都市のようになっているのですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
同じように中国に工場を移転させ日本国内は空洞化。
日本の場合は、派遣などの非正規をこき使って低賃金で働かせてギリギリやってるだけ。
自動車はまだ良いけど、家電やPC関係なんか全滅してるだろ。
自分達を成長させるための規律とイノベーションが無かったからダメになっただけ
あれだけ不当に日本の自動車産業を貶めてまでこれだから救いようがない
安倍が円安にして止めたのはいいけど、工場が戻ることは10年ないだろう
まあ国内産業が元気になる意味はあるので1ドル120円ぐらいまでは良いと思う
それにしても反日民主の罪は重い、2度と円高政策にならないことを望む
家電はお客様窓口に問い合わせてから買うようにしている。
国産です、って聞いたら高くてもそっちを買う。
そういうファンが少しでも増えれば、工場戻って来ないかなーと期待している。
車載用のリチウムイオン電池市場も食い荒らされる未来確定。
で、その負担に耐えられなくなった企業が他の地域へ脱出してそれに伴い金持ち住民も脱出、
残るはスキルが無い貧乏人だらけで税収確保が壊滅で終了。
高い利益率で永遠に企業が拡大する前提だったが日本やドイツとの競争で破綻
バカ高い車に乗り大きな家を買えるなんて言われたのが昔のデトロイト
労働組合が強すぎて会社のためでなく客のためでもなく
社員のための企業になってしまったのが原因
これは、アメリカの「資本主義体制」と日本の「市場主義(顧客主義)体制」との戦いの結果、
アメリカが敗れたってことを象徴してるんだよな。
アメリカは、一時、この自動車による貿易摩擦(戦争)で、日本側に「輸入割り当て」や「輸出規制」を押し付けて攻勢をかけ、何とか自国の自動車産業の生き残りを図ったが、それらはすべて徒労に終わった。
結局、消費者(顧客)を味方につける「市場主義」の日本には、資本家が味方に過ぎない「資本主義」のアメリカは屈服してしまったってことだ。この日本の勝利は、これからもアメリカの全産業に及んでいくだろう。
トヨタが加州からテキサスへ移転するのも反日トヨタ叩きへの復讐と税率なんでしょ?
テキサスの方が加州より四割くらい軽減されるらしいもんね
米国で売って利益が出てるけどな
豊かすぎて廃墟ですら廃墟のまま残る、今の時代の豊かさの象徴だ。
ダウンサイジング、省スペース、低燃費これらを考えずに、未だにあの邪魔くさいピックアップなんかに乗っているような国がなに言っているんだ?
ピックアップなんかが売れ筋の国なんか、アメリカ、カナダ、オーストラリアって頭の悪い国ばかりだろ
競争最高
何処に巨大な癌があるかってのが
車作ってアメリカ人に売ってるだろ
デトロイトが潰れたのは馬鹿な労働組合を肥大化させた責任
何言ってるの?開発者も日本人の吉野彰なら、会社も東芝と旭化成の子会社として設立されてるじゃん
後東芝が100%子会社化
ITやサービス業が栄えてるんだし
今、世界一売れてる家電は何を隠そうアップルだよ
90年代前半はきつかっただろうけど今アメリカは力強く成長してる国なんだ
それに比べて日本は製造業を延命するのみ
IT?何それ美味しいの?状態
製造業は詰むよな
どう足掻いても賃金の安いところに工場は逃げる
イームズのもあるし、家具とかまとめて売ればいくらかにはなるだろうに放置はもったいない
理由は単に、米国には日本やドイツに匹敵する性能の車を作る「能力が無かった」
ただそれだけのことだ
実に単純なこと
製造業のうち海外生産をしている会社の割合は13年度は70てん7%と初めて7割を超える見通しだ
ほとんど海外だけどwwwwwwwwwwwwww
海外の雇用は増えても日本の雇用がもう海外にあるというねwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ車はメキシコなどで作り、アメリカの雇用は失ってる。
アメリカ人がどちらを買うか、それだけの問題でしょ。
それがここまでの屍街になろうとは、当時誰が想像できただろう。
その「世界価格」に収斂するまで値段は下がり続ける
それは先進国のデフレが半永久的に続くことを意味する
出来る事は金を刷る事だけ
これが真のグローバル化だ
先進国には少数の管理者が居ればいいのであって労働者は必要ない
元々日本で活動してるわけだし
マップの大半に市街地が広がってるのに、警察署が三つしかないという修羅の国みたいな設定だった
でも、今の実物はもう、犯罪とかを通り越して廃墟なんだもんねぇ・・・
円安でもまだまだ海外のほうが安いっていうのが企業の間で一致してる
殺人的な円安にならないと戻ってこないっしょ
日本は工場作る土地がまず高いし
コストの問題で動かしてないだけで、日本企業ならほぼ土地も工場も既に日本に持ってるんじゃ?
必要だった内需が他のアメリカの場所に移ったってだけの話だから
だがそれが外国に盗られたのならとんでもないバカ、本当に大量の餓死者を生む
電力の問題も大きいんじゃない
アメリカの自動車産業は途上国のモノになったってだけ。
だが、それも終わるだろうな、途上国ではアメ車なんぞ燃費悪くて乗らないし、生命維持装置に浸かってるだけ、そんな企業にアメリカ政府は莫大な税金を注ぎ込んだ。
ざまあwwww
デトロイト=車だったからこうなってる。
もしシリコンバレーが衰退したらどうなるだろうな。
強い企業が利益のみを追求してその土地の活力を使い潰し、次に移っていく。
TPPとかはそれを助長するだけだと思うんだがな。
GMが破綻しかける程に財政状況を圧迫させたのは、
好調だった時代に労働者(労組)に大盤振る舞いした年金など各種保障。
これに加えて、アメリカで生産する意味を失わせた自由貿易協定。
欧州での移民問題もそうだが、自由主義的な過当競争と、リベラル(社会主義)による過度の保護利権。
どちらも国家を超えた存在を信じると言う意味で共通する二者の思想がミックスされると、
成功例が皆無で、凄惨な状況になる。
解体するにも更地に戻すにも費用が掛かる。
カリフォルニア州から日本企業は、どんどん撤退してるし、テキサス州には集まってる
いずれどっちが錆びれるかは、ハッキリするだろさ
あいつ等に騙されて、アメリカ人の雇用を潰した、カリフォルニアの議会は今どんな気持ちかね
最終的に自国内で仕事が足りなくなる。
あとはお察し。
ある程度保護主義的にしないと国が崩壊する。
外国人労働者受け入れとか危険危険。
市場が許容する労働コストをはるかに越えた高待遇を
維持し続けさせられたから。
将来性のない企業が寄生虫のように国家に巣食っている経済より、新陳代謝のある経済のほうがはるかに健全なんだよ。そもそもイノベーションは破壊の側面があるんだから、焼畑なのは当たり前。ITが普及したのにいつまでもアナログでいろってことか?
凡人が平凡に暮らせる社会は製造業じゃないと下支えられない
今のアメリカは製造業の没落で普通の人はウォルマートで一生アルバイトする人生しか残されてない
は?イギリスの成長率は、ここ数十年日本より上なんだけど。
製造業しかない日本は国民総一億がウォルマートで一生アルバイト暮らしするしかなくなるかも。なぜなら製造業における単純労働は後進国やロボットが代替するからだ。
トヨタに限らず日本のメーカーがアメリカで物作りをして採算もとれる。つまりアメリカの賃金で会社が運営出来るのに
日本じゃ派遣、期間労働者、パートが時給千円で日本人を使い捨て状態。
宮沢喜一が自民が日本を潰して20年が過ぎましたよ。
IT・医療機器医薬バイオ・水(道)事業・原発・亜久里事業
で、ITはアメリカの圧力に orz だったのですよね?!
どんな陰謀論だよww日本がインターネットやウィンドウズのようなOSを開発できたとでも?あとグーグルやオラクル、アップルのような企業ができたとでも?そりゃ技術的には可能だったかもしれない。でもそうしたイノベーションを受け入れるだけの社会的な環境があったかよ?たとえば米国のIT企業はベンチャーキャピタルのような金融企業と二人三脚で成長してきた。日本のようなメインバンク制オンリーの似非金融市場ではIT企業は絶対に育たなかっただろうよ。
別に陰謀語っているつもりは毛頭無い
当時月刊誌等では寄稿論文・記事出ていたはずだが…
1991年、高性能コンピューティングおよびコミュニケーション法(HPCC)成立
この法案では、対日撃滅戦略をにらんだ民間の次世代スーパーコンピュータ技術の開発と国立研究教育ネットワーク(NREN)の構築が骨子
HPCCの考え方の根底には、日米貿易摩擦によって脅かされた米国の対日撃滅戦略がある
米国の大学や国立機関の研究所のスーパーコンピュータを結び、21世紀に重要となる先端技術の全分野において米国が日本をリードし、米国の優位を確保するという
それ以外は認めたがらないからネットで議論するには限界がある。いくらでもソースは引っ張れるしな。
TRON知らない?
日本発のOSが世界のデファクトスタンダードになるはずだったのがアメリカの凄まじい圧力で日本政府がヘタレて白旗挙げた。第二の敗戦と言ってもいい。
陰謀論じゃなくて、もう少しアメリカのエグさを知った方がいいと思う。
自由主義なんて建前であいつらは官民あげて総力戦仕掛けて来るんだよ?
シグマ計画やTRONは典型的な失敗例だろ。「日の丸プロジェクト」じゃダメな理由をまだ学んでないのか?国際標準は消費者が決めるのであって、国家や官僚主導で日本発の独自規格にこだわっても国際標準になるとは限らない。ウィンドウズはパイオニアでもなければ機能面で優れていたからスタンダードになったわけでもない、今日のIT産業にみられるように、いかにアウトソーシングのネットワークを構築できるかどうかだろ。かつての政府を頂点として、ITゼネコンがぶら下がり、そこに孫請け・曾孫請けがぶらさがるITゼネコン構造からどうやって今のソフトウェア産業が予見できるの?陰謀論から卒業して、いい加減学べよ。
短期的には利益は向上したが、品質は低下し、信頼は失い、市場は縮小し、最終的に利益も低下した
日本のTV・映画業界と一緒で市場を切り売りしているだけ
日本の福岡や神戸なんかよりも大きな都市だよ。
日本でいう札幌市くらいの人口規模だったのに。
日本お得意の製造ロボット開発に力を注いで増加させるのもいいかもね。
それだけで労働力不足をかなり補えるだろうし。
消費者がそこまで高品質(無駄な機能)を求めてない場合は問題ないだろ?消費者のニーズ次第なんだよ。採算を度外視して自己満足的に技術や機能を追求できたのは高度成長期だけ。今はどんな企業もマーケティングは当たり前。
ただし革新的なアイデアや技術はサプライサイドが能動的に消費者の潜在的ニーズを掘り起こす可能性がある。今の日本企業に足りない部分だね。
ソフトウェア(知識)を制するものは正に世界を制する(グローバルスタンダード)のであって、ハードウェア(物質)しか作れないものは所詮覇者の下請止まり。
日本はいつになったら物づくりという名の物質崇拝を卒業できるのだろうか。
海外じゃ日本人が想像する以上に英語は日常的に触れられてるからね
アメリカで生み出されたITサービスがそのまま世界市場になってしまう、4chanだってそうでしょ
>根強い日本のアメ車ファンも中国や韓国製なら要らないと言う人も増えてきたよ。
それだけじゃないよ。IT企業の起業は高リスク高リターンだから高度なリスクマネージメントがどうしても必要。アメリカが生み出した20世紀の金融工学がなければ、シリコンバレーは存在しなかった。バブル崩壊から20年経っても未だに構造改革に着手できず規制に雁字搦めになっている日本が、既存の法律や因習を脅かすIT分野で世界をリードできたわけがない。
なんだか物凄く思い入れ強く拗らせている様子だが?!
当時いわれていたのは、IT分野こそが米国の核心的利益だと
よって日本はうちのシマに手を拡げること一切まかりならん、とされた
日本が出来る出来ないの話ではなく、政治外交のお話
日本航空産業防衛産業の動向に米国の意向が働いていないとでも思っているの?
そうしたグローバリズムの否定は日本の十八番じゃねーかw確かに米国は今後日本がグローバリズムを否定するなら、日本の自動車産業に高い関税をかけてやってもいいと思う。
貿易摩擦の際に中国の反日デモみたいな
日本車叩きをやっただろうがw
海外で単純作業ができる様に準備するのが、先進国の役目。
国内の製造業では、微調整ができる職人が残ってれば良いんだよ。
もっとも、値段が合わないので、後継者は居ないけどな。
それに、今更メーカーが国内発注に戻しても、下請けは永続性や一定価格を信用してないから、昔の様にはいかんし。
家電業界は工場ごと海外に持っていっている、高槻にある東芝の工場なんか地名に東芝があるのに、
更地にしてしまってる。
ここに工場作るぐらいなら東南アジアに作るだろう。
日本の家電を、ハンマーでぶっ壊すショーみたいなのがあったな。
マジで叩いてるじゃん。それも憎しみ込めて。
最優秀民族・日本人様との経済戦争に負けた結果。
トヨタはケンタッキーで車作り…
アメリカ人はもうちょっと真面目に「モノ作り」を考えた方が良いよ。
「これが資本主義(ドヤ顔)w」とかどう見てもアホ自慢だから。
同意~
あの野獣みたいな暴動映像見てアメリカ人に対する憧れは消えたって両親が言ってた
ドイツも復興して自分の商売を始めたから技術が来なくなった、それに気が付くのが遅く
て新技術の開発ができずに遅れを取ったってことかな。
技術者を使い果たしたからじゃないのか、創始の技術も限界に達した時に
ドイツから何の苦労もなく新技術が導入できたけれど自らの技術では
無かったから応用改革なんか出来なくて消耗一方、だから新興の技術国に
負けてしまったって分析してみましたよ。
アメリカを動かしてる人間がアメリカよりも自分の利益のことを考えているから。
欧州も同じく。
彼らは国家などどうでも良い。
世界は何が起こるか分からない
コメントする