Ads by Google引用:http://goo.gl/juv0Hn
スレッド「これがアメリカ人が大切にしているもの」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

こういったハイウェイをアメリカ人はいつまでも大切にしている事実
↑
万国アノニマスさん

どこがダメなの?
フィンランドも自動車文化の国になってほしいくらいなんだけど
いや、冗談じゃなくて
2
万国アノニマスさん

私は運転も自動車文化も嫌いだけど、こういうハイウェイは”傑作”と言っていいでしょ
ヒューストンに行けば物凄い大規模なハイウェイを見れると思うよ
そしてあり得ないくらいの巨大な駐車場も・・・
↑
万国アノニマスさん

4
万国アノニマスさん

カリフォルニアが大切にしている道路
↑
万国アノニマスさん

建造物としては恐ろしい、そして想像力がゼロ・・・
↑
万国アノニマスさん

映像は夜中なのに道路混みすぎでしょ
日中はどうなっていることやら
6
万国アノニマスさん
ヒューストンのハイウェイは確かにひどい

ヒューストンのハイウェイは確かにひどい
でも既に言われてる通り、エンジニアの傑作であり人類の進歩の象徴でもある
7
万国アノニマスさん

なぜ大都市に住むのかという話
大都市に行くなら死にたいレベル
↑
万国アノニマスさん

むしろこれは郊外の風景じゃないですか
8
万国アノニマスさん
問題は都市部にあるかどうかでしょ?

問題は都市部にあるかどうかでしょ?
道路や建造物自体はどれも素晴らしいよ
14
万国アノニマスさん
スレ主の画像はまだ効率的だし空いてるからよくね?

スレ主の画像はまだ効率的だし空いてるからよくね?
フランスの渋滞とか誰が大切にしたいの?ってレベルの道路だし
↑
万国アノニマスさん

ワロタ
アテネの渋滞から脱出するのに8時間かかったの思い出した
16
万国アノニマスさん
ボストンこそ道路がどういうものかわかってる唯一の都市

ボストンこそ道路がどういうものかわかってる唯一の都市
19
万国アノニマスさん
イングランドのバーミンガムの高速道路も大概だった

イングランドのバーミンガムの高速道路も大概だった
20
万国アノニマスさん
いっぽうパリの道路は

いっぽうパリの道路は
↑
万国アノニマスさん

パリに行く
→凱旋門に行く
→パリ見物でもするか
→45分でに3件の交通事故を目撃
なんつー場所だよ
22
万国アノニマスさん

見た目はアレだし、色々いわれるけどハイウェイの陸橋技術は人類の偉業と言える
個人的には、公共交通機関の便利さと自動車レベルの個人空間の両立出来る世界になることを祈ってる…
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカ・中国は地球を破壊したくてしょうがないのか?
アメリカは地震があまりないからあれで良いんだろうけど
※9 カリフォルニアがある。将来的にはシアトルあたりもヤバイ。
日本の満員電車もなんとかしなきゃいかんよねぇ。
※16
どこかの反応まとめで
東京に仕事で長期滞在する時もって来たほうがいいもの、すぐに買った方がいいもの
リストの中に結構な頻度でウォーキングシューズ、ジョギングシューズが入ってたの思い出したわw
アメリカ人のインターネットって、いつもドンピシャで上手い画像を貼るよね
どうやってるのだろうか、欲しい画像を検索するのが上手いのか
運転できないw
アメリカはだだっ広いから下手くそでも乗れる。技術なんかいらない。
東京は肥溜めに見えるな
冗談はよしてくれw
パリ凱旋門の12路で蜘蛛の子が散るように車が入り乱れる中に混ざったときは汗をかいた。
東京も運転が大変なところが多いけど海外にも色々ある。
はっきりとアメリカ人は理解しろ
アメリカ人の低脳じゃあ、電車なんてものは運用できないってことを
低脳日本人には言われたくない。
週末の100円回転寿司でエンジンかけて順番待ち。
勤務時間中にエンジンをかけたまま食事や昼寝をする。
何年か前にテレビで日仏友好何周年ってのを記念してパリの通りで日本の時代祭みたいなのをやってて
フランス人が「面白いんだけど渋滞が酷くなるから勘弁して欲しい」みたいなことを言ってた意味がやっと分かったw
土地が余っている国はええのう
ってかうらやましい・・・
アメリカって国は日本の交通システムからすると意外と遅れてるイヤ数十年遅れてる。
東京のラッシュ時の客全員が車で通勤する事を想像すると、オソロシイ、そりゃあれだけの駐車場も必要になるさ・・
公共交通機関ってのは公営になってる場合が
少なからずあるけど
これって見方によっては、個人判断による個人の移動を
公共体が公費補助しているとも言えるからじゃない?
極論やけど、東北震災地区はもしやり切る事が出来たら理想の都市も
夢じゃないと思う
物凄く障害が多いが・・・
これはひどい部分だろうけど国の印象は大事だな
新宿駅とかJRで8面16線、京王線で3面3線、京王新線で1面2線、大江戸線で1面2線、
小田急線で4面3線(地上)3面2線(地下)、丸ノ内線で1面2線、
合計で21面30線とかカオスすぎる。
どうしてこうなった?これって中学生とかなんかな
震災地区?更地になったのは津波被災地区だぞ。あそこは復興させたら駄目だ。復興したらまた流されて死ぬ。現実的に人間そんなに賢くはならない。
ニューヨークよりボストンがいいな。かくかくしてなくて。
土地を無駄にしすぎwさすがアメリカw
アメリカでは公共交通が便利な都市と言えばニューヨークとポートランドだけなんだよな。
ポートランドはその規模の割には公共交通が頑張ってる街。ヨーロッパ型といえるね。
確かに今のフランスは昔のポーランドあたりの東欧っぽくは見える
町が殺風景になるんやな
商用車のみ電気自動車にして所定路線のみ走行を許可する。
都市間の移動のみに乗用車を使えばいい。そういう都市なら住みたい。
コメントする