Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/32269101/japan-built-a-whole-townreplica-of-sweden-i-dont
スレッド「日本はスウェーデンのレプリカタウンを作ってるらしい・・・」より。北海道のスウェーデンヒルズが話題となっていたので反応をまとめました。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本はスウェーデンそっくりのレプリカタウンを作ってるらしい
スウェーデン人としては何て言ったらいいか分からない・・・
↑
万国アノニマスさん

結構いい場所じゃないか
2
万国アノニマスさん


↑
万国アノニマスさん

ここに住む奴らは、(スウェーデン車の)ボルボにちゃんと乗ってるんだろうな
4
万国アノニマスさん

”文化の流用”は馬鹿げてると思ってるけど、これは何というか極めすぎ
5
万国アノニマスさん

観光客用の街だと賭けてみる
6
万国アノニマスさん
何なんだろうな、日本人がスウェーデン文化を好きなのは誇っていいんじゃないか

何なんだろうな、日本人がスウェーデン文化を好きなのは誇っていいんじゃないか
なんか中国人が地元にミニ・エッフェル塔を作って批判されたのと似てる気がする
7
万国アノニマスさん

日本にはスペインを模したテーマパークもあるらしいぞ
↑
万国アノニマスさん

YES
志摩スペイン村という名前のテーマパークが三重県にある

8
万国アノニマスさん
日本にこんな土地的な余裕あるんだ?

日本にこんな土地的な余裕あるんだ?
↑
万国アノニマスさん

北海道はそこまで過密じゃないんだよ

9
万国アノニマスさん

雨が降ってて濡れた道路、気色悪い白い車、赤い家にはミスマッチなカーテン、高校生男子がおかしな格好でパレードする・・・
スウェーデン人から見るとだいたい正しい
スウェーデン人から見るとだいたい正しい
あと必要なのは金髪の白人と、スウェーデンの伝統かな
10
万国アノニマスさん
日本はスウェーデンの真の同盟国だと分かった

日本はスウェーデンの真の同盟国だと分かった
11
万国アノニマスさん
スウェーデンとしてはアラブや黒人移民が足りない

スウェーデンとしてはアラブや黒人移民が足りない
まあ中国人で溢れかえってるし同じようなもんか
12
万国アノニマスさん
俺の住んでるスウェーデンと、日本のスウェーデンを交換してほしいくらいだ

俺の住んでるスウェーデンと、日本のスウェーデンを交換してほしいくらいだ
向こうはこっちのように黒人やイスラム教徒がいないらしいし
↑
万国アノニマスさん

日本にはスウェーデン人がほぼいないんだけど、それはいいんですかね
14
万国アノニマスさん
ここに住む日本人がストックホルムやヨーテボリを訪れたら、『パリ症候群』のような症状に苦しむと予想

ここに住む日本人がストックホルムやヨーテボリを訪れたら、『パリ症候群』のような症状に苦しむと予想
ちなみに下の写真はスウェーデンヒルズの春の景色

15
万国アノニマスさん

ダーラヘストまである
ダーラヘスト:スウェーデン・ダーラナ地方発祥の伝統工芸品。木彫りの馬で、日本では『ダーラナホース』という名前でも紹介されている。古くは子供の玩具であったが、現在はダーラナ地方の象徴、またスウェーデンそのものを象徴するものとされることがある。
↑
万国アノニマスさん

アメリカのダーラヘストと比べると100倍マシだ

19
万国アノニマスさん
「わざわざ他国に行くのは危険だし・・・」

「わざわざ他国に行くのは危険だし・・・」
「それならレプリカタウンを作って住むか」
こういう感じなんだろう
次はたぶんアメリカランドを作るはずだ
いや、待てよ、沖縄に既にあるか
↑
万国アノニマスさん

責めるつもりはないが、すでに韓国も日本や台湾のようにアメリカランドだぞ
20
万国アノニマスさん
ソマリア難民が住んでない時点でスウェーデンとは程遠いデタラメタウン

ソマリア難民が住んでない時点でスウェーデンとは程遠いデタラメタウン
23
万国アノニマスさん
ちなみに悲しいことだが、ロシア村とトルコ村は既に取り壊された

ちなみに悲しいことだが、ロシア村とトルコ村は既に取り壊された
↑ 万国アノニマスさん
ナチスと日本帝国に侵攻されたんですかね?
24
万国アノニマスさん
個人的にはスウェーデンヒルズは普通にクールだと思ったよ!

個人的にはスウェーデンヒルズは普通にクールだと思ったよ!

本当に外国のような場所なので住んでみたいですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何故だろう?・・・
ここも同じような感じなのかな?
こんな刺激のないシケた場所で育てられる身になったら、とても住めない
出来れば歩いてくうちに江戸から徐々に明治大正に町が変化してったら面白い
今は落ち着いてるらしいけど
オランダ旅行行きたかったけど諦めて長崎旅行&ハウステンボスにしようかと思ってる。
冬の厳しさがどれくらいか見せてくれないと踏み出しても逃げ出されるような?
そろって赤字だがだれも責任を取らない
世界中に実態を広めてやめさせてほしいわ
チバリーヒルズだったっけ? ど恥ずかしい県民性だな。
by 埼玉
冬は吹きさらしで寒いし降雪も多く不便な場所。
主に別荘地として本州人に売ったんだが、殆んど帰ったよwww
売るにもこの地区だけ異常に高い価格設定で売れなくて困ってる人も多いww
もうないけど
スウェーデンヒルズのある当別町は、札幌市の隣だよ。
札幌の中心繁華街から20km前後で、JRも通ってる。
北海道医療大学のキャンパスもある。
北海道自体が本州の人間からしたら異国情緒溢れる場所だからではなかろうか
※14
・・・それって自虐?
スウェーデン風住宅に暮らすなら、いいとこなんじゃないの。
東京で20km先となるともう横浜なんだが。。。
暮らしは不便そうだな。
日本人の生活様式には合いにくいかもしれないが北欧風から逐次修正していけば
北海道に合った建築様式になるかもしれないし。
>>スウェーデンとしてはアラブや黒人移民が足りない
>>まあ中国人で溢れかえってるし同じようなもんか
はいはい、そんなことはいいから、さっさと盗んだ島返せよ。
日本のは、オリジナルの国をリスペクトしてその国の名前をつけてる親和の意味がある。
どこぞの、模倣して自国のオリジナル!って顔で客寄せに利用するのとはわけが違う。
Google Earthだとストリートビューで内部が見れるけど。
明治村に行くべし
いいぞーあそこは
価値ある建物の保存も兼ねてるし、テーマパークで唯一好きな場所
大正時代は現役だった建築ばかりだしね
姉妹都市提携等やってスウェーデン本場のお墨付き
オランダは出島が有った名残
スペイン村は近鉄社長の独断
ブラジルスキ?
それが現実なんだろうな
夏の天気のよいときに撮った写真だけでは判断できないわな
リスペクトっていうか、誰かスウェーデンの人が「ここ、スウェーデンに似てる」って言ったのをきっかけに
じゃあ何処まで本物に似せられるかやってみようずwwwwできたら観光名所にするwwwww
ってなって、スウェーデン村ができたとかなんとか聞いたことが。
反日ったって別に中国みたいに実害を受けるわけじゃないと思うけどな。
まあインドネシアは日本が解放しちゃったようなもんだし
そのせいで国土が九州並に小さくなったことを考えると相当恨んでる人がいてもおかしくはないと思うけどw
どうも日本は西洋かぶれが過ぎるようだ
新しい通りを作ったらもれなく日本のシャンゼリゼ通りにすると言うしw
金の掛け方が段違いだわ
古民家村なら四国にあるけど。
日本にオリジナルの物はあるのか?
無いよ
日本のはただのテーマパークなんだから
北海道に限らず日本式の家は現代の生活に合わないんだがw
そもそも今の日本の家は全部西洋式だぞ
江戸村はすでにあるぞ
日光江戸村w
ちゃんとした住宅地だよ。
>日本にオリジナルの物はあるのか?
先人の知恵に頼らず、自分のアイデアだけで暮らそうと思ったら
石器時代みたいになるぞ
タイ村とかインド村とか誰もつくらん
この国の欧米コンプレックスは病的
スウェーデンハウスが北海道の気候に合っているから、がんがん売れるだろうと目論んだ。
せっかくスウェーデンタイプの家なんだからと、電線埋めたり、バブル期らしい金遣いで造成した。
スウェーデン風の街並みになったから、まぁ洒落で夏至祭でもやるかって話しになった。
今はリタイヤした金持ちとかが住んでるけど、すっごく不便だからあまり人気ない。
たしかに小倉の別荘もある。
新しい文明を創出した方が遥かに尊敬されるのに
でもこれが批判されてラスベガスの各文明を模したテーマパークが許されるのは解せん
※52
そりゃ近代から中世に退行するのだからおかしいだろ
そうそう、ここはスウェーデンハウスが開発した住宅地で、観光地じゃないよ。
ちなみに住所も当別町スウェーデンヒルズ何番地とかそんな感じ。
高気密・高断熱のスウェーデン製木材住宅を日本で販売する目的で
作ったいわばショールームのような住宅街。
オランダ村とかドイツ村のようなテーマパークとは根本から違う。
オランダが反日だとしたら日本軍がやらかした『白馬事件』が原因だろう
普通に日本の美的感覚から言ってヨーロッパの伝統的建築物は
魅力的に見えるからね。
まぁ建物ぐらいだね。本当に西洋コンプだったらみんな外車乗ってるはずでしょ。
名古屋港のイタリア村も潰れたし。
写真からでもだいぶ春めいてきてるのが分かる
そういえば前に何かで見てスウェーデンヒルズの事は知ってたんだ。
でもあれだね、あんまり興味無いと忘れちゃうんだね、ごめん。
※73
オランダの栄光ある350年の植民地の歴史を、日本があっという間に崩して、
連合国最大の領土喪失という素晴らしいお土産をくれてやったからだよw
大正村あるよ。
昭和村もね。
「わざわざ他国に行くのは危険だし・・・」
「それならレプリカタウンを作って住むか」
こういう感じなんだろう
次はたぶんアメリカランドを作るはずだ
いや、待てよ、沖縄に既にあるか
在韓米軍ありきで国も経済もなんとか持ってる奴が何を言ってんだかw
相変わらずの上から目線世間知らずミンジョクw
ヨーロッパ・パークという欧州の国々を模してテーマ別につくった遊園地だぞ
みんなまとめてリトルワールドへ来い
普通に日本の美的感覚から言って日本の伝統的建築物は
魅力的に見えるけどね。
日本人は西洋コンプだからね。
最近はハロウィンに夢中。
あれ?ニュージーランド村って四国じゃなかったっけ? もう潰れてる気もするけど…
あと確か小さなドイツ村もなかったっけ? もう潰れてる気もするけど…
四国は人口少ないから仕方ないね! 他国の田園風景なんか満喫する必要が無いほど自然しか無いからね!
>まあ中国人で溢れかえってるし同じようなもんか
世界から自分たちは中国人と大差ない存在と見なされてるのを知らないのはロシア人にとっての悲劇
そこで体験できるのがエセ文化でないなら、それでもいいと思うが・・・。
日本式建築なら各地にあるので十分だろう。
わざわざテーマパークとして新しく造るまでもない。
日本は西洋コンプと言うより単に便利だと思うものを取り入れていっただけだと思う。
開国の経緯から必然的に西洋の物が多く入ってきてるけど。
個人的にはイタリア村は好きだったんだけどなぁ。
東海地方にはデンマークを模したデンパークと呼ばれる公園や、明治村、大正村、昭和村がそれぞれお互い無関係に存在してる。あとスペイン村もあるな。
英語話せないし、治安も心配だし、食べ物や飲み物の衛生面も心配だし、着いた途端日本が恋しくなると思う。
だから国内にスペイン村やオランダ村があるのは、ありがたいな(´・ω・`)
日本大好きなんです。
住もうって思って昔調べた記憶がある、だが職がないから諦めた。ちな、今は東京在住
ある程度イメージの湧く、「良い所」でないとこういうものの対象にはならない。西洋かぶれとかではなくて。
チャイナタウンやコリアタウンも観光化しているから、昔からあったというべきかも。
近くに明治村もあるしもっと観光客多くても不思議じゃないんだけどな
住んでんだろうな?
ま さ か 西洋かぶれでジーパンとか洋服 着て な い だ ろ う な ?
本当にいい感じなんだよなぁ。日本だと無粋な看板がゴテゴテ立ってるけど。
ちなみにアイスランド何かはどこ観てもファンタジーの世界だわ。
ヘビメタでミュージックアワードNO1獲った時代もあったぞ。(名前はムラサキだググれ)
金持ちの別荘かもしれんが
石狩郡当別町スウェーデンヒルズは、1987年(昭和62年)に当別町がスウェーデンのレクサンドと姉妹都市提携を行い、1990年(平成2年)3月にスウェーデン国王訪来してます。
まあもう廃墟だけど、
バブル期の金の捨て場所みたいなところ。
町民に聞いたら、普通に「金持ちが住むところ」って回答だった。
スウェーデンのは断熱材しっかり使ってるから地元の気候に合ってて、ただの真似では無く理に叶っている。
ドイツの建物は装飾の木材が気が利いててとても可愛い!ペンションはドイツ建築の真似?
ヨーロッパの建築物はどこも素敵だから取り入れたがるのは仕方がない。東京駅からして・・・
オランダ村には居住用の一軒家とマンションもあるぞ
全部運河に面してて鯛を釣ったり海に出たりもできるので、本物の金持ちが別荘として買ったりリタイア後に住んだりして、個人所有のヨットで遊んだりしてる。個人宅にヨット横付けできるのは日本であそこだけらしい。
オランダ村の中のホテルのレストランも利用できるみたいだし、佐世保の公共機関にも出やすいから別荘としてはスウェーデン村よりいいんじゃないかな
スウェーデンヒルズはどちらかというと高所得者や高学歴者が多く住むところですよ。
ただ、買い物が不便ちゃー不便。
バスは通ってるけどね。後太美駅という地元駅もスウェーデン調だし、メインストリートも煉瓦造りでいいとこだよヽ(・ω・´)ゝ
姉妹都市だからじゃないのか
あとの西洋の模造品はバブルの時にテキトーに建てまくったやつ
コメントする