引用:https://boards.4chan.org/int/thread/32212363


スレッド「猟師や動物のハンティングをどう思ってる?」より。

1414085746015

Ads by Google
(海外の反応)


1 United States of America 万国アノニマスさん 
世界のみんなは猟師や動物のハンティングをどう思ってる?
特にヨーロッパの狩猟どういう位置づけなのか興味がある
ヨーロッパって左翼的イメージだから鹿撃ったりしたら問題になりそう


2 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
イギリス人は猟師のハンティングを問題視してないし、俺も気にしない
動物を殺めることも自然の営みの一部だろ


3 Sweden 万国アノニマスさん 
スウェーデンはムース(ヘラジカ)がたくさんいるから
むしろ駆除しないと大変なことになる
あと野生のオオカミも問題になるね
IMG_0042


4 Iceland 万国アノニマスさん 
ハンティングはスポーツとしても良いもんだし、面白い
アイスランドの人はみんなやってるよ
他の北欧国家ほど盛んでは無いけどね


5 Norway万国アノニマスさん 
ノルウェーでは動物の狩猟はかなりポピュラー
それにハンティング反対って人を否定したりもしないよ


6 Netherlands 万国アノニマスさん 
オランダにはそもそも野生生物がいねえ
冗談だと思いたいけど事実


7 Australia万国アノニマスさん 
ハンティングはやったことないし、やろうとも思わない
ベジタリアンというワケではないから肉は金を出して買うよ
殺すという作業はちょっとキツい


8 Sweden万国アノニマスさん 
ベジタリアンだけど自分で獲った肉は食べるという女性に会ったことならある


9 Bosnia & Herzegovina万国アノニマスさん 
生活のために毛皮から肉まで全て売ってるなら許せる、それ以外ならクズだと思う
自然が好きなら登山でもすればいい
故意に野生生物を殺すのが目的になってるのかダメでしょ


 Canada 万国アノニマスさん 
野生生物の間引きの重要性を分かってないな
鹿は天敵がいなかったりするし


10 Hungary万国アノニマスさん 
狩猟は余裕のある金持ちがやること
ハンガリーでは伝統的に倫理ガイドライン重要視されてる
傷口を葉っぱで隠したり、のなかに食べ物残ってたら最後の晩餐としてその場残すとか、血で汚れた場所には帽子をかぶせるとか
1414086979107


11 Switzerland万国アノニマスさん 
スイスはではジュネーブでは狩猟禁止、他の地域ではOKとなっている
もし猟師がいないとどんどん野生生物が繁殖するから結果的に財政コストがかかる面もあるし
個人的には猟師が俺に撃ってこなければどうでもいいと思ってるよ、肉美味しいし


12 France 万国アノニマスさん 
ヨーロッパって左翼的イメージだから問題になりそう
PETAような過激派動物保護団体無いだけこっちのほうがマシ
フランスでは猟師は結構多いし誰も責めたりしない


13 Croatia万国アノニマスさん 
クロアチアではハンターとは自然保護や動物の保全に努める人であって、ライフルをぶっ放す人ではない
必要に応じて鹿とかは狩るけどね


14 Portugal 万国アノニマスさん 
ハンティング自体は普通の活動
だけど猟師の団体に入ってない人がハンティングするってのはほとんど無い


15 Sweden万国アノニマスさん 
ちなみにスウェーデンの地域ごとの狩猟経験割合
1414089029913


 Croatia万国アノニマスさん 
スウェーデン銃による殺人はどれくらい発生してるの?


 Sweden万国アノニマスさん 
銃で死ぬのはほとんど狩猟中事故だよ
武器での殺人は1年2030普通は凶器殺したり殺されたり・・・


16 Sweden万国アノニマスさん 
スウェーデンではハンティングって国民的娯楽だもんね
猟師の割合が世界でも高いし、私もやってる


17 Finland 万国アノニマスさん 
天敵がいない動物の個体数をコントロールすることは重要だと分かってる
だが私が出会った猟師はみんなロクデナシだったから一緒に行動したくはない


18 Chile 万国アノニマスさん 
鳥やウサギを獲っても誰も文句を言わない
鹿を狩ろうとすると刑務所行き
ラマをハンティングしたらどうなるのか分からない、そんな話聞いたことないから…


19 Canada万国アノニマスさん
ケベック州より。
ハンティングはよく楽しまれてるけど、猟師ほとんど不愉快野郎というのもまた事実
彼らによると猟期というものがあって、ライフルを使っていいのは1年1回だそうだ
カナダ北部だとクマムース狩り人気らしい実際仕留められるのは鹿なんだけどな
1414090183951


20 Finland万国アノニマスさん 
早朝に狩猟犬と一緒に森に出かけるほど素晴らしいことは無い
ショットガンの射程内に獲物が固まってるのを見るとエキサイトするね
1414091241150


21 South Afriica万国アノニマスさん 
南アフリカでサイに出くわしたら逃げるしかないんだが?


22 United States of America万国アノニマスさん 
我がコロラド州ではヒッピー野郎を除けばみんなハンティングやってる気がする


23 Aland万国アノニマスさん 
オーランド諸島では都心住んでる人以外誰もが趣味としてハンティングに勤しむ
季節ごと鹿とアヒル追いかけるんだ


24 Slovenia万国アノニマスさん 
スロベニアでは規制が厳しい
左翼だからではなく、ハンターは森林保全や野生生物にエサを与えたりしなきゃいけないからだ
クマをハンティングしていい数少ないヨーロッパ国家でもあるが、オオカミは絶滅危惧種だから禁止
ちなみにハンターは画像のように山道でマーキングするから覚えておくといいよ
1414090781646


25 Russian Federation 万国アノニマスさん 
ロシアは住んでる場所による
ロシアの都心の人達はハンティングが好きじゃないし
「グリーンゾーン(ロシアの緑地部分)」と呼ばれる地域は狩猟は固く禁止されている
対照的に極東やシベリアだと基本的にバンバン狩猟してOK
1414091787414


26 United States of America万国アノニマスさん 
自分はハンティングは好きだけどスポーツとしてやってる奴らは猟師とは呼べない
アーチェリーとか使ったりするしな、あいつら


27 Sweden万国アノニマスさん 
友達がムースの肉を持ってきてくれるから、それを食べる程度だねぇ~


28 Ireland 万国アノニマスさん 
アイルランド在住カナダ人
ハンティングは必要不可欠なこと
増えすぎた鹿は肉に、増えすぎたムースはジャーキーにしないとね


29 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
ハンティングは素晴らしい毎年のようにやってる
鹿狩りもいいけどなんといっても最高なのはキツネ


関連記事



images


北国ほどハンティングが盛んなのがよく分かりますね