Ads by Google引用:http://boards.4chan.org/int/thread/32002437
スレッド「最も知的な宗教は何か?」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界中の宗教で最も知的な宗教って何だと思う?
狭い定義でもなく広い定義でもなく全般的に語ろう
2
万国アノニマスさん

キリスト教だな
裏をかこうとするヤツは仏教とか言っちゃう
3
万国アノニマスさん

道教とか言ってみる
↑
万国アノニマスさん

道教って錬金術とかがベースだろ
知的という意味では程遠い
道教:仏教・儒教と並ぶ中国の三大宗教の一つ。宇宙の心理、道を元にした宗教で、太極とか仙人とか陰陽とか風水とか易とかは、だいたいこの辺。狭義では孔子の儒教に対し老子・荘子などの道家が広めた老荘思想を指すが、彼らの存在が中国の神仙思想と結びついて非常にややこしいことになっている。文化大革命の際にその他の宗教と同じく批判・弾圧を受け大きく衰退したが、その文革の嵐が過ぎ去るとともに徐々に息を吹き返している。
4
万国アノニマスさん

無神論が最も賢い
5
万国アノニマスさん

文句なくカトリック
別にカトリック自体を褒めるわけじゃないし、現代においては自由の精神のほうが輝くだろうけど
カトリックが最も知的な宗教というのは否定できない
6
万国アノニマスさん
おいおい、クリスチャンどもは本当にあのデタラメを信じてるのか

おいおい、クリスチャンどもは本当にあのデタラメを信じてるのか
↑
万国アノニマスさん

でも知的な宗教は?聞かれれば、そう思うわけで
↑
万国アノニマスさん

宗教=知的ってことはあり得ない
世界史を見ても宗教はいつも人間の知性を邪魔してばかりだし
7
万国アノニマスさん

墨家の思想こそ知的だと思うんだ
墨家:中国戦国時代に墨子によって興った思想家集団であり、諸子百家の一つ。博愛主義(兼愛交利)を説き、またその独特の思想に基づいて、武装防御集団として各地の守城戦で活躍した。墨家の思想は、都市の下層技術者集団の連帯を背景にして生まれたものだといわれる。戦国時代に儒家と並び最大勢力となって隆盛したが、秦の中国統一ののち勢威が衰え消滅した。
8
万国アノニマスさん
キュビズムはどう?

キュビズムはどう?
キュビスム:20世紀初頭にパブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって創始され、多くの追随者を生んだ現代美術の大きな動向。それまでの具象絵画が一つの視点に基づいて描かれていたのに対し、いろいろな角度から見た物の形を一つの画面に収め、ルネサンス以来の一点透視図法を否定した。
10
万国アノニマスさん
イスラム教の他は何もいらない

イスラム教の他は何もいらない
聖書釈義のような作業も必要ない
↑
万国アノニマスさん

これがEU統一旗の書き込みか・・・
11
万国アノニマスさん

ペイガニズム(自然崇拝や多神教の信仰)
キリスト教化しなければローマ帝国はまだ健在だったかも
↑
万国アノニマスさん

トラヤヌス(ローマ皇帝)はキリスト教が登場するまでは
ペイガニズムは腐敗しきっていたと記しているしそれは無さそう
ペイガニズムは腐敗しきっていたと記しているしそれは無さそう
12
万国アノニマスさん
最も知的なのはスピリチュアリズム(降霊説・唯心論)かな

最も知的なのはスピリチュアリズム(降霊説・唯心論)かな
アーサー・コナン・ドイルなら賛同してくれるはず
13
万国アノニマスさん
ぶ、仏教

ぶ、仏教
14
万国アノニマスさん
色々な要素があるよね

色々な要素があるよね
賢い人の多さならユダヤ教
議論や解釈、教義の多さならキリスト教
イスラム教の神学はかなり知的だし
仏教は非常に哲学的
15
万国アノニマスさん
ヒンドゥー教だよ

ヒンドゥー教だよ
16
万国アノニマスさん
そこまで知性と宗教って密接な関係にあるかな?

そこまで知性と宗教って密接な関係にあるかな?
ほとんどの科学的発明は普通の格好した人が発見してるでしょ
17
万国アノニマスさん
最も知的な宗教は存在しないけど

最も知的な宗教は存在しないけど
宗教の中で最も知的な宗派は存在するとは思う
18
万国アノニマスさん
最も知的という意味なら明らかにキリスト教だと思うんだけどなぁ

最も知的という意味なら明らかにキリスト教だと思うんだけどなぁ
ユダヤ教は例外として、キリスト教以外に哲学・神学思想をとことん追求した宗教があるだろうか
19
万国アノニマスさん
アブラハムの宗教(ユダヤ・キリスト・イスラム教)のどれか

アブラハムの宗教(ユダヤ・キリスト・イスラム教)のどれか
少なくとも聖書や預言者の説教を理解しろって宗教だから
20
万国アノニマスさん
アステカ神話

アステカ神話

21
万国アノニマスさん
神道はダメ?

神道はダメ?
↑
万国アノニマスさん

どういう宗教なの?
↑
万国アノニマスさん

祖先や動物・岩・気候などの母なる自然をリスペクトするような宗教かな
人間は大いなる地球の歯車みたいな概念
↑
万国アノニマスさん

良いんじゃないか、西洋社会でいうペイガニズムっぽい
22
万国アノニマスさん

キリスト教
最も知的だという証拠もたくさんある
↑
万国アノニマスさん

おかしなこと言い出すな(笑)
宗教としてのキリスト教は好きだけど、聖書に書かれてることって歴史的出来事以外は
ほとんど解釈されまくった寓意的な理論ばかりだよ
23
万国アノニマスさん
最も知的なのはユダヤ教ですから

最も知的なのはユダヤ教ですから
24
万国アノニマスさん
仏教は宗教じゃなくて科学っぽい

仏教は宗教じゃなくて科学っぽい
25
万国アノニマスさん

儒教を挙げとく
26
万国アノニマスさん
”知的な宗教”なんて存在しないんだよ。

”知的な宗教”なんて存在しないんだよ。
27
万国アノニマスさん
自分の信じてる宗教こそ最も知的だと思わなきゃね

自分の信じてる宗教こそ最も知的だと思わなきゃね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
最近は勧誘商法みたいな手口でくるから犯罪といっても過言じゃない
信者を縛り付けるためにあれこれ考えたということで
知的といえば知的だな
でも、人が幸せになれる宗教は
知的よりも平和的なものが一番だと思う
生まれ変わるとか死後の世界、とかも宗教的な価値観だぞ。その意味において多かれ少なかれ日本人も宗教を信じてる。まぁ、多分>>1が想定しているのはもっと狂信的で価値観や行動を左右しうる狭い意味での宗教なんだろうが。
権威を得て、仏一杯作って祈る時代まで下ってくるとやや微妙。
その宗教の文化圏がどれだけ知的かというと、キリスト教かユダヤ教になるだろうけど。
人殺ししてない、もしくは人殺しの数が少ないとかいうことなら、どうこう言えるだろうけどさ。
それを信仰するものがどう受け止めて行動するかが重要だと思う
仏教でも素晴らしい方や金の亡者で腐った人間もいる
宗派等関係なくその人の信じる宗教がある、それで良いじゃん
ムリヤリな改宗はどうかと思うが
宗教戦争なんてやってるのは全部一神教だ
いい加減に現実見ろよ。もう3……おや、宅配便かな?
それでもこの情報化社会の時代に入信する人間は生活レベルが社会的底辺、相談相手がいない、精神的に大きな悩みを抱えているとかだな。
歴史があるだけで、新興宗教と何ら変わりはないね。
儒教に至ってはどうなるか、隣国に良い例(悪い意味でw)があるしな。
キリストもイスラムも共存できる。
道具としての効率や使い勝手が合理性(知性)として評価されるべきじゃないか?
知的とかそういうレベルではないだろ
多神教はもっとゆるい事を許容している、それも信仰の一つだ。
「私は無神論者です」って言う日本人でも神社やお寺にお参りしてるからな。
それも信仰の一つの概念だということに気づいていない。
おいおい!
「知」というのは物事を探求し突き詰めていくことで、
「宗教」とは現実から目を背け、誰かに救いを求めることだから。
あれ宗教と言えるのか? 詐欺団体としか思えない
神の~って言葉に逃げている時点で全ての宗教は知的じゃない。
逃避してんだよ。
そもそも宗教は道徳的なものだとは思うが、その宗教ごとに価値観や要点が違うからいろいろな種類があるわけで、自分の仰ぐ教義は他に強要せず、ましてや洗脳やら金儲けになど利用せず、粛々と同じ信者だけで信仰していればいいことだと思う。
突き詰めなくとも宗教に必要とされるのは知では無いと言う事は分るはずだが。
社会装置としてそれが求められているのは科学なのだから。
宗教論争としてナンセンスであるばかりか邪道。してはならない事をしていると言う自覚は?
何をやっているのか分っているのか?宗教を科学しているんだぞ?
これで信者と言うならそれこそ救いが無い。分っていないなら信者を名乗るべきでないとその様に思う。
「信仰」じゃなく「倫理」や「社会規範」としてとらえるなら、比較の余地はある。
三大宗教なら、仏教>キリスト教>イスラム教が、人道的な基準や他者への寛容さで妥当なとこだろう。
すれ主が知的でない事だけは確かな事実だ。
特にキリストやイスラムなどの一神教は度し難い。
主観によって他者を否定することで自己肯定を行うなど言語道断だ。
中世暗黒時代を招いた上に、地動説などを否定し、
あまつさえ提唱者を処刑した実例も山積されている。
殺すのも怖くなくなるところがハタ迷惑なところ
文化的なものなんだからさ
済まないな。そう云うことで。
今の日本の葬式仏教は迷信のカタマリなんで、まったく知的じゃないが。
仏に逢うては仏を殺せとまで言いしめる宗教は他には無い、経典による安定や救いなんかどこにも無いストイックな思考実験
価値はないし、無駄だし、気持ち悪いしw
宗教より、そこら辺で配ってる試供品やポケットティッシュのほうが余程役に立つ
他国を侵略して、他国民に強制的にキリスト教を教えることも神の教え?
人身売買や奴隷制、牧師や新婦による小児性愛者が多いことも神様が教えているの?
キリスト教のどこが知的なのか歴史的に知りたいわ~
そして、神様を信じているって奴に限って、なぜ暴力的なのかが不思議!
なぜ、宗教に携わってる奴って人に迷惑かけるのだろうか?
そして、周りから嫌われてるんだろうか?
それでも西洋の近代科学や近代哲学はキリスト教なしには成立しなかっただろ。中世のキリスト教は本質を見失っていたからこそ、ルターによって宗教改革がなされた。より原理主義的になってから、西洋の科学や資本主義は発達したんだよ。
実際カトリックよりもプロテスタントの方が原理主義的だけど生産性は後者のほうが高かった。
善意の押しつけだから。なまじ悪意がないから余計タチが悪い。
近代哲学はともかく科学の発展に宗教の要素あるか?
毎回〜だから神への冒涜には当たらないって言い訳しながら研究してるじゃん
そういう意味だと確かにキリスト教はすごい。
それは他宗教を邪教とし、絶対に認めない宗教だ
所詮宗教は人の心の不安や不満に付け入った学のあった者の金儲けの手段でしかないと思う
ただ、他人に自分の宗教(価値観)を強制するな
自分と違う宗教だからと差別するな
暴力振るっても神様を信じているから救われるとか本気で思ってそう。
懺悔すれば大丈夫って考えてそう
>ユダヤ教は例外として
なんで例外にするん?
その何らかの目的を達成できるなら
知的でなくてもいい
それが逆に知的だというなら
人類の半分が年齢で悩まず幸せになれて
残りの半分も教祖様に萌えて幸せになれる
マーティアル
地球教
ヒカリ教団
マリア教団
スコード教
人殺しの宗教も駄目
神道の人殺しはどういうレベルだろうか(神殺しは除く
第二次世界大戦は入れるべきか
コペルニクスも神学を学んだ聖職者だし、ニュートンも聖書研究に熱心だった。
のちの科学に繋がる占星術や錬金術は、神学者が研究発展させた。
中世のスコラ学者のアルベルトゥス・マグヌスとか。
イスラム教、仏教、儒教もそれぞれすごいところがあると思うけど。
古代中世において世界宗教が広まってないところは、発展もいまいちじゃない(サハラ砂漠以南のアフリカとか南北アメリカとか)。
神話と概念と作法しかないからな
神様が人間に説教しない
つまり、教義がない
教えがないから、いかなる批判も無用
しかも、信者(氏子)の日本人は犯罪率が低く長寿で、さまざまな娯楽を生み出している
そして、そんな日本人の住む日本は平和で長寿で経済大国だというw
宇宙観として一番自分と近いと感じたのはヒンズー教だった。
根本原因(宇宙を創世した創造主)が自らを認識し多様性を求め・・・
ヒンズー教には表現とか、その他にも色々問題を感じる処は有るけどね。
意思・意識が存在しなければ、場や時空、宇宙(世界)は発生しない。
この場合の意思・意識とは、人間個々レベルの表層的意思・意識ではなく
深層に有る共通的な超意思・超意識のことなんだけど・・・ ゴメン、個人的な話でつまらないネ。
これ。
宗教をDisる宗教が最も知的な宗教だろ。
因果律を説いてる唯一の宗教
結局宗教的価値観からは脱却できないのも事実
最初に出てる画像のアイコンが示す宗教、どれが何を示すのか全部見当つく奴っている?
巫女さんもいいし人外も大好き
解り易くて世界に普及してるもの程知的じゃあないだろうね。
ワラタ
うんうん僕ちんとっくに知ってるよって言いたいんだね偉いねその通りだねw
キリスト教は所詮ニュートン力学的までの宗教
量子力学の世界では仏教など東洋思想との相性がいい
懐の深さや平和を競えよ
科学や論理の発達を阻害する要素でしかない。宗教という時点で知性とは真逆の存在
仏教は、神秘性を一切否定した、普遍かつ不変の真理(真実、現実)と、それを悟るための実践方法を説いているだけだから、正しくは”信仰ではない”。
だから、自ら考え、実践するタイプの、合理主義的で自立的精神の持ち主(自力本願)は、仏教が最適。
(逆に言えば、合理主義的で自立的精神を備えていない人にとっては、入り口が少し難しく感じる)
キリスト教は、神秘性によって真理を歪ませているため、真理そのものを悟る事はかなり難しいけど、代わりに”信仰”によって論理的思考が苦手な愚者(他力本願)を導く力が強い。
また、華美な宗教文化によって、人々を引き付ける力があるから、そういう意味でも凡人には入りやすい。
感性的、感情的な人は、キリスト教は最適だと思う。
知的と思ってるのは日本人だけなんじゃないか
実際言葉では説明できないからと言って無理矢理行動させることがほとんどだし、寺で暴力沙汰になってるニュースも多いから運用で見るとまだ現代のキリスト教のほうが知的で寛容に見えると思う
ここの連中の大半は狂信者と変わらない
与えられた半端な知識を信じこんで世の中分かったような気になってるだけ
※94
ジョブスは禅宗の熱心な信者だったな
日本の坊さんに師事してた
これは宗教の信者も宗教の批判者も同じ
科学にしても宗教にしても「人間の知」ってものは不完全な代物でしかないことが分からないんだろう
自分たちの教義に都合の悪い科学的発見を敵視し、今でも州によっちゃ進化論を教える際には
父母の同意が必要、みたいな記事読んだ事があるぞ。
聖書の記述もイエスの俺SUGEE武勇伝でしかない
人や神ではなく世界がどういうものかを理解しようとする仏教と違って思考停止宗教筆頭だろ
宗教からの解放、縛りの少ない宗教、結局無宗教が知性的と云う事。
キリスト教否定の歴史が科学史、神からの解放が科学の展開。
科学と宗教を完全に相反するものと捉えるのは間違い
ボーアは量子力学と東洋哲学の類似性に驚いて、以後、仏教や道教などの東洋哲学の研究にを身を捧げたほどだからな
あと、ハイゼンベルクやシュレディンガーなんかもインド哲学に傾倒してる
ライバルだったアインシュタインも仏教こそが科学を補完しうる宗教だと評価してる
大量殺戮の実績は知的さを証明する一つの要素でもある。
現代の科学技術文明の最先端が完全にキリスト教圏である。
殆ど全てのノーベル科学賞がキリスト教・ユダヤ教系である。
キリスト教において宇宙の起源は、最初に光あれだったと説いている。
ビッグバン理論は神父によって提唱され、宇宙の起源の証拠が科学的に観測されて証明された。
他のどの宗教がこれを提唱できたというのか。
修道士は生物の遺伝の法則を発見し、生物学の発展において最も偉大な貢献を果たした。
キリスト教・ユダヤ教圏の科学技術の貢献は、枚挙にいとまが無い。
中国もインドも日本も、キリスト・ユダヤ教圏の科学技術文明の後追いであった。
その偉大な業績にぶら下がり、そのレール上で重箱の隅を突いているだけだった。
近代においても最大の成果である相対論・量子論のパラダイムシフトに、
偉大な貢献をした東洋人の名前は僅か数人しかいなかった。
キリスト・ユダヤ教圏以外の人間は本当に実績が劣っている。
何故それを直視できないのだろう。もっと謙虚に様々な宗教の実績を評価し反省すべきでは?
俺は物理法則以外の宗教は信じる気にならないし非常に軽蔑しているが、
キリスト教・ユダヤ教を1ミリくらいは評価している。
諸行無常 諸法無我 これは真理
中身が何もない空虚な思想だな
宗教を信仰してるから慈善活動もして、でも宗教に縛られないから他宗教との軋轢は少ない。
どの宗教でも狂信者が一番ダメ。
そういう面では、一番宗教のルールが曖昧な宗教が一番知的なんじゃないか?
てか知的の基準にもよるし結論は出ない
ただ一番現代との親和性高いのは神道とかそっち方面の教義が緩めで縛り少ない奴じゃない
そういう意味では仏教も特に問題は無いな(他の宗教は詳しく知らんのでわからん)
キリスト教は色んなモノにちょくちょく口出してくるから面倒ではある
宗教としては悪くないと思うけどね(自分たちで完結してくれれば)
神道じゃねーw
でもたまにどっかの寺とかで説法してる坊さんはハッっとさせられる様な事言ってると思う。
が、オイラの持論
ここのコメントの神道推しもそう。
万物はすべて一つに収束するというのが一神教なのに、ウンウンそれもうちの宗教の神様の一つだね(^ ^)って、未開民族そのままだな
宗教で上げろと言われれば空飛ぶスパゲッティ・モンスター教でええわ
現実的には『科学』という宗教に現在人類は浸かってるけどな自覚の有無に関係無く
宗教で上げろと言われれば空飛ぶスパゲッティ・モンスター教でええわ
現実的には『科学』という宗教に現在人類は浸かってるけどな自覚の有無に関係無く
コメントする