Ads by Google引用:http://redd.it/2ijoaa
海外で人気の高いFPSゲーム、『カウンターストライ・グローバルオフェンシブ』。日本が舞台のステージが存在するらしいのだが、そこら中におかしい日本語が並んでいると解説されたフォトアルバムが話題となっている。
新蓼:これがもう意味不明。 新は”新しい”という意味で、蓼は”タデ科の植物”という漢字。なんなの?
鹿 苑寺:これは金閣寺の正式名称。
候:この意味は分からない。 究一:日本の人名かな・・・?
必要な注意クリーンスーツ:どうやら、「注意:クリーンスーツが必要です」と書きたかったようだ
私にあなたのミットを置く:英語で書くとPlace your hand here、つまり画面の上に手を置いてくださいと書きたかったようだ
画面の上に指を置く:まあ意味は通じる
禁煙の意味は通じるのだが、『ガク まな ぶ』は日本人の名前だとしてもまだおかしい
候節旬:まったく意味がわからない、中国語っぽい印象
ガス・ラボ シーズン:ガス研究室と書きたかったのだろう。
成長と光の実験室:そのままの直訳かな?
怒恩粋・魅守:まったく意味が通じない、中国語かも
気道:これは呼吸器官を意味する単語だったかな?
魂:スピリットという意味だが何故ここに?
線に注意:そのままに意味だとおかしい、ケーブルに注意と書くべきだった
非常口:これは違和感なし
火災消火器:「火災」は要らない
水道会社:まあおかしくはないかな
季節:季節はシーズンという意味なんだが、鏡文字で書かれている。
裏手に回ると鏡文字は直っている。
ア:なぜこのカタカナ文字がここに? サブ排水:地下排水と書きたかったようだ
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ちょうど朝起きたらこんなスレが
これが真実だったんだね、要約してくれてありがとう
2 万国アノニマスさん
マップエディットとかで作ったやつだろ?
そこら中にGoogle機械翻訳があるの?
↑ 万国アノニマスさん
その割にはマップ上のスウェーデン語とかは正しいんだよなぁ
3 万国アノニマスさん
いくつかは中国語っぽいよ
↑ 万国アノニマスさん
日本も中国も漢字使ってるからな
4 万国アノニマスさん
たぶん中国語じゃないのかな
日本の漢字は2000種類程度だけど、中国の漢字は10万種類くらいあるというし
↑ 万国アノニマスさん
日本語も1万種類くらい漢字があるけど常用してるのは2000~3000種類らしいよ
6 万国アノニマスさん
これ、半分くらい中国語だろ
7 万国アノニマスさん
中国語の単語に見えても不思議じゃないよ
エキゾチック感を出したいだけなんだし
ちなみに私はマレーシア出身の中国人。ここでは3つの言語を学ばないといけない
8 万国アノニマスさん
何だよこれ、もはやバグじゃないか
何だよこれ、もはやバグじゃないか
誰か直してー
↑ 万国アノニマスさん
ゲーム的にはバグでも何でもない・・・
そう、このスレを見るまではバグだとすら気づかん
10 万国アノニマスさん
誰か気にかけてるとは思ってたけどこんな意味だったのね
誰か気にかけてるとは思ってたけどこんな意味だったのね
日本語が分かる奴がいるならアップデートで修正されてほしい
11 万国アノニマスさん
これ中国語じゃないんだな?
これ中国語じゃないんだな?
日本語は表音文字があるから英語に近いと思ってた
表意文字を多く使う中国語のようだよ、ホント
12 万国アノニマスさん
日本語でこれならマップ上にある他言語すべて怪しい
日本語でこれならマップ上にある他言語すべて怪しい
アラビア語とかもナンセンスな意味になってそうだ
13 万国アノニマスさん
中国と日本が混ざり合った架空の国かもしれないだろ?
中国と日本が混ざり合った架空の国かもしれないだろ?
14 万国アノニマスさん
かなり良い指摘だった
かなり良い指摘だった
ゲーム会社もプロならちゃんと修正すべきだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
中国漢字と日本漢字と台湾漢字は、それぞれ形状が違うが、外人には分からないんだろうな・・・
大学に「成長と光の実験室」なんて書かれた実験室があったら絶対吹くわ
見たことねぇよ
英語Tシャツとか日本語タトゥーとかよくある話だしね
…でも「気道」は直した方がいい
それっぽい雰囲気さえ演出できてれば内容なんてどうでもいいんだろ
奴らに今度「Kanjish(カンジッシュ)」と言えばイイ
まあゲームにゃ関係ないし、ガイジンは分からないだろうが
よく出来ましたって感じ
スタートレックのエンタープライズ号の訓練部屋に
なぜか掛け軸がかかってて
「うる星」って書いてあったんだぜ
そんなに考証してらんないからね!
あれはスタトレのスタッフでうる星やつら大好きな連中が作った回
ライカーがしゃべる日本語もメチャクチャw
ネットでツッコミ入れるのはいいけど、直さなくていいよ
”入れる あ コイン”
”残虐行為手当”
変なTシャツと同じで、笑うところでしょ
ナルトの「あ」とか「の」みたいなもんじゃないの。
おう、本当に殺すとゲームオーバーになる罠やめろや
英語圏の人にはこう見られているんだろうね
ちょっと面白い程度にしか思わないし、そもそもゲームに必死になってて気づかないよ多分
そら笑うw
でも富士山と鳥居が出てきてる時点で、間違いなく日本だなw
意味が重複しない?
こういうのが面白いんだから。
日本の不思議英語がプリントされたTシャツとか不思議英語歌詞の歌とかも外国人にはこう見られているのかと思うと妙な親近感が湧くってもんだw
こういうのが好きな人にはおかしな日本が出て来る「リトルトウキョー殺人課」って洋画をオススメしたい。
ホント詰めが甘いわ
ストーリーと関係ないからいいかなw
ひらがなの市町村みたいに親しみやすさを狙ったネーミングなんて腐るほどあるし
架空の日本って感じで
日本人からすれば、見てるだけで楽しい
こっちは翻訳が間違いまくりで全然意味通じなくなってるから。
有名なのだとMW2で
『Remember - no Russian』を『コロせ、ロシア人だ』と訳してるのとか
本来は『いいか、ロシア語は使うな』となるはず。
しかもこのセリフを言うのがロシア人で、
モスクワの空港での虐さつを米兵の仕業だと見せかけるというシーンなので、
最初字幕でプレイした時には何がなんだかさっぱり分からなかった。
元音声がある字幕版ならまだしも、日本語吹き替え版は元の音声も無いので
ストーリーが理解できないとかよくある。
メンタルとタイムのルームを思い出した
家紋との組み合わせとかいい感じ。
まぁ日本も意味不明な英語作ってるからどうこう言えんがw
架空のネオジパングとでも名乗ってればいいよ
映画を観てもそう、ほとんど日本じゃないよな
家紋があるから日本語に見えてしまうんだが
むりやり中国アピールごり押ししたいだけの輩がいつものように向こうのネットにいるだけじゃないか?
指摘し返されてオチをつけるまでが向こう流のユーモアなのかもしれない
日本人は言い返さないから、結果的に欧米人が一方的で嫌味っぽく見えるんじゃ・・・と最近思う
バックトゥーザフューチャーだったかな…道端に鳥居があったり、ブレードランナーの日本の町並みの違和感やデタラメ日本語の看板とか、新しいものでも米ドラマのタッチ2話に登場する日本のギャルや日本の町並みはやはり違和感凄かったし、イメージだけで作ればそんなものだよww
でも 「日本が舞台のステージがある」 なら、ちょっと考えて欲しい所だね
異文化同士の交流ってのはやっぱ面白いな
細かいところまでネタ仕込んでたし
しつこいくらい・・・
公式じゃないよ
ファンが作ったものだからしょうがない
あのマップ、うろついてるだけでも楽しいよね
寿司屋だけでも手書きPOPの出来、皿のグレードがキャンペーンの難易度
本マグロ+マグマ=本マグマ、寿司パックの値段のリアルさ
寿司だけでこんなにネタが詰まってるwww
ちょこっとグラ見せて指摘してもらえば済む話なのに
中国人の「できました」は信用するなって言ってるだろ
「雰囲気だけで作るの禁止、全言語ちゃんと訳そう」になったら
効率も悪いし変に現実的でつまらなくなるぞ絶対。
お墓にあるのと同じだ
なんかスタバっぽい小洒落たカフェとか併設されてて、子供連れて科学実験できる体験施設みたいな
そして日本人憎しでデタラメを書く
コメントする