Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/31274397/post-your-beach
スレッド「お前らの国のビーチ」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
お前らの国のビーチを晒してくれ。
2 万国アノニマスさん
フィリピンにビーチはたくさんあるけど
もうビーチの時季はほぼ過ぎてしまったぞ
3 万国アノニマスさん
リアルに人生で1度もビーチに行ったことがない
全裸の美人たちが日焼け止めを塗ってるってマジですか?
ビーチならオーストラリア北部が最高さ
↑ 万国アノニマスさん
オーストラリアの海岸を見てて気づいたけど
なんか活気が無くない?もしかしてビーチとしてのクオリティ低いの?
↑ 万国アノニマスさん
夏以外に写真を撮ったので人がいないというだけ
7 万国アノニマスさん
俺の家から400km先にあるビーチ
海開きしてるのが12~2月だけど泳ぎたければどうぞ~
↑ 万国アノニマスさん
ビーチとして使われない9ヶ月はどうしてる?
泳ぐには寒すぎるのかな?
↑ 万国アノニマスさん
物好きは1年中滞在するらしいけど、フエゴ島の砂浜とか崖を楽しむらしい
かなり寒いのは間違いない
10 万国アノニマスさん
オーストラリア人に質問なんだけど
オーストラリア人に質問なんだけど
サメがいない、まともなビーチってあるの?
↑ 万国アノニマスさん
YESともNOとも答えられない
メルボルンのような船の往来が激しい場所ならサメはまず出現しないらしい
一方で、泳いじゃダメというビーチも存在するという事実
11 万国アノニマスさん
誇張でも何でもなくサメが出没しない海岸なんて無いんじゃないか
誇張でも何でもなくサメが出没しない海岸なんて無いんじゃないか
攻撃してこない小さいサメ程度ならウヨウヨいるわけだし
13 万国アノニマスさん
ノルウェーのFlakstad
ノルウェーのFlakstad
15 万国アノニマスさん
ベルズ・ビーチはオススメ
ベルズ・ビーチはオススメ
16 万国アノニマスさん
アラスカ人です
アラスカ人です
毎日見るビーチはこんな光景です
↑ 万国アノニマスさん
みんな何を集めてるんですかね?
↑ 万国アノニマスさん
ボランティアでゴミ拾いしてるんだよ
人間は自然美をリスペクトしようとしない動物だからな
17 万国アノニマスさん
オランダにはドイツ人というモンスターが押し寄せ、どんなビーチも同じ風景になる
オランダにはドイツ人というモンスターが押し寄せ、どんなビーチも同じ風景になる
そして穴を掘り出すのもドイツ人、どこにでもいるよドイツ人・・・
↑ 万国アノニマスさん
9歳~12歳の頃は、兄弟と一緒に2メートルの深さの穴を掘ったもんだな
直径も2メートルくらいだったから二時間くらい掘り続けるんだ
史上最高の夏休みだったよ
18 万国アノニマスさん
ドイツにビーチは無いから仕方ない・・・
日本人にとっては季節外れなネタになりましたが、南半球の人はこれからウキウキのようですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本に綺麗なビーチはあるか?と聞かれるとNOって思ってしまう
地元の海が日本海でどす黒いからかな 魚は旨いんだけど
拠点にするのかよw
それが何か問題になってた
遊び甲斐がある
ドイツ人は穴を掘ってどうするのかなと思ってたがああするのか…なるほど…
沖縄以外にも九州、四国、本州、伊豆や小笠原みたいな離島にもそれぞれ綺麗なビーチは沢山ある。
日本海側でも福井や南の方のビーチはキレイだよ。
それにどす黒く冷たい日本海も悪いワケじゃない。君が言ったように魚にとっては天国だし。
「サメだ!」って言うもんだからパニックになったわ 結局イルカでした
こないだ福井県に行ったけど綺麗だったな。
翻って名古屋は…(´・ω・`)
NZの上とかモロ震源だ。
震源との距離があるんで震度のある地震はないかもだけど
津波の心配はすげーあるということに気付いてないんだな・・・。
気づかない方が幸せかもしれないが。
もしかして角島大橋か?
前にらばQかどっかで話題になってたわ
なんかすごいね
足の下をエイが泳いで行ったのはびっくりしたけどね…毒針怖い
そしてだいたいの日本の海は綺麗。
ただ、南国みたいにサンゴのかけらの白く明るいファンデーションが無くて、色の黒い岩礁が下地で派手な魚や飾りになるような鮮やかな色彩が乏しいから、どうしても見劣りするけどね。
あと和歌山とか山口とかも綺麗なビーチいっぱいある
なんというか性質が違うからそれぞれに独特の味があるんだよね
沖縄のビーチはプライベート感が売りだけど、本土のビーチは文芸的な感じというか
建物とか船と一緒に見ると趣があるし、季節で表情が変わるのが素敵
東京や大阪も夏場は割とマジで熱帯っぽくなったりする
日本の海はほとんど濁っているけど少しも恥じる必要はないさー。日本の魚介を食べる文化もこのおかげなんだし!
なんというか「ビーチ」って言葉のせいだと思うけどな
海が綺麗、と言ったらパッと沖縄が浮かぶけど
いやまあ個人的な感覚ね
穴掘るのって想像以上に楽しいぞ?
最後の写真がめちゃくちゃ怖いんだけど
((((;゜Д゜)))
イリエワニは名前の通り海にいる。
世界最大かつ最も危険なワニとも言われる
名前と情報ありがとー。
海にワニがいるとか知らなかった。
ググってみたら、赤道直下の国だけでなく、日本にもいるのね (´;ω;`)
スキューバダイビングやサーフィンしてる人達、怖くないんだろうか。
穴を掘るのはスティーブ・マックイーンを始めイギリス人捕虜だろ?
遊泳出来ないならプール作r・・・穴を掘るの楽すぃ~wwwww
私も沖縄県民だけど本土の海は情緒的で素敵だと思う
因幡の白ウサギに出てくるワニはサメのことだけど
本当にワニである可能性も議論されてるんだよね
しかし最後の写真は怖すぎる。こいつの背には絶対乗りたくないなぁ
それでも本州の海しか知らない人間にとっては、沖縄の海はあこがれだ。
足腰たつうちに一回は行きたいw
とはいえ、瀬戸内海にも行きたいな。子供の頃に行ったらしいんだけど
小さすぎて(やっと歩いたくらい)覚えてないし・・・。
ドイツ人の穴掘り、なんと几帳面な円形w
どちらも個人的な期待に応えてくれてうれしかったさ。
なんというか童心に帰る感じがしてなんかワクワクするじゃん
どうなるか見てみたい。
日本の海亀の産卵地とかでやったら確実に環境破壊行為になるよね
日本に来てるドイツ人を持見て判断しないように。
実際医療用語(カルテとか)未だにドイツ語だしな。
あの悲惨な塹壕戦の記憶がね。
けっこう大きなエイが釣れた魚を追って波打ち際まで来たのも見たことがあるけど、海水浴シーズンにサメやエイの被害に遭ったという話は聞いたことがない。
砂の城でも作ってるんか
結構砂浜掘るの好きなんだけど‥。
自分も穴掘るよ。
犬と一緒に掘ると犬がめっちゃ嬉しそうにスピード上げてくる
なんか怖い。
ロシアのは自虐か。凍ってるしw
冬季の気候と日本の山脈シナジーがありまくりのせい
遠くに海が見える。
アドリア海というとても綺麗な海が。
>直径も2メートルくらいだったから二時間くらい掘り続けるんだ
この内容から・・・
>史上最高の夏休みだったよ
こういう感想になるのが誤訳なのかと思うぐらいワカラン
コメントする