Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/31184096/this-is-a-map-of-english-proficiency-by-country
スレッド「各国の英語能力をもとに色分けした世界地図」より。ピンク=ネイティブ・青=英語能力がとても高い・水色=英語能力が高い・オレンジ=そこそこ・赤=英語能力が低い・茶色=とても英語能力が低い。また灰色はデータなしとなっている。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
各国の英語能力をもとに色分けした世界地図、これをどう思う?
2 万国アノニマスさん
日本人がメキシコやフランスより英語が出来るだって・・・
えええーーっと、無い無い・・・
↑ 万国アノニマスさん
日本人は恐ろしいアクセントなのが問題なだけで英語にはちゃんと取り組んでいる
平均的なフランス人は英語はめっぽう出来ないためしにパリで道を尋ねてみるといい
↑ 万国アノニマスさん
地理的に近いのにフランス人の英語は最悪だから目立つんだよ
メキシコ人は・・・(笑)
4 万国アノニマスさん
このデータに嘘はございません
5 万国アノニマスさん
日本人の英語能力がそこそこ・・・
日本人の英語能力がそこそこ・・・
ドイツ人の英語能力が高い・・・
6 万国アノニマスさん
ドイツはオレンジが妥当
とはいえ、Youtubeやアメリカ/イギリスのメディアを若者はみんな見てるから英語能力は結構ある
7 万国アノニマスさん
フランスは教育システムがおかしいからそのせい
8 万国アノニマスさん
小国ほど英語を学ばなければならない
小国ほど英語を学ばなければならない
なんて説明していいか分からないけど・・・自国だけの”世界”や”文明”や”言語圏” というものがないからかな
ロシアや中国のような国では英語はそこまで重要じゃない
そしてエストニアやフィンランドなどは大国よりも英語が堪能だ
この2国あわせてもモスクワの人口の2分の1、
地元言語のローカルWebサイトが少ないからこそ、人口の割に英語サイトなどでエストニア人などを見かける
↑ 万国アノニマスさん
本当これ
地図をみれば人口が多い国ほど英語が出来ない
独自の言語をちゃんと持ってるということだ↑ 万国アノニマスさん
人口8000万人のドイツ人は英語力が結構あるんですがねぇ
9 万国アノニマスさん
オランダが(国の象徴である)オレンジ色で嬉しい
オランダが(国の象徴である)オレンジ色で嬉しい
10 万国アノニマスさん
メキシコ人は不法移民でアメリカに20年くらいいてやっと喋れる印象
メキシコ人は不法移民でアメリカに20年くらいいてやっと喋れる印象
その一方で、アメリカに着いて1週間で上手に話せるアルメニア人に出会ったことがある
11 万国アノニマスさん
そこそこ~英語能力が高い という国は植民地のようなもの
そこそこ~英語能力が高い という国は植民地のようなもの
12 万国アノニマスさん
HAHAHA、イタリアとフランスがブラジルと同レベルなのか
HAHAHA、イタリアとフランスがブラジルと同レベルなのか
13 万国アノニマスさん
(英語能力の低い)エジプトは北アフリカで一番マトモということか
(英語能力の低い)エジプトは北アフリカで一番マトモということか
14 万国アノニマスさん
これはデタラメ、日本は茶色の[とても英語能力が低い]評価がふさわしい
これはデタラメ、日本は茶色の[とても英語能力が低い]評価がふさわしい
↑ 万国アノニマスさん
日本人はみんなで集まって英語の勉強会をするのが好きだとテレビ見たんだけど違うのかなあ?
15 万国アノニマスさん
色々と間違ってない?
色々と間違ってない?
ギリシャ人はかなり若いうちから英語学習を始め、フランス語やドイツ語などを第二言語として学習していくのに
16
万国アノニマスさん
インド人の英語はデンマーク人よりダメなのか?
インド人の英語はデンマーク人よりダメなのか?
普段使ったりしないの?
↑ 万国アノニマスさん
全然使わん
日常生活で英語使う人は10%くらいだけど、最近は結構増えてきている
なんだかんだで公式言語のうちの1つだからね
17 万国アノニマスさん
ポルトガルの英語能力がすごいわ、そしてエストニアは北欧だと認めてもいいな
ポルトガルの英語能力がすごいわ、そしてエストニアは北欧だと認めてもいいな
18 万国アノニマスさん
イタリア人とかフランス人は英語が出来ない無知っぷりを誇りとすら思ってそう
イタリア人とかフランス人は英語が出来ない無知っぷりを誇りとすら思ってそう
↑ 万国アノニマスさん
野蛮な言語を話せないから無知だと、良い言い草だなケビン君
19 万国アノニマスさん
英語に文句言ってる奴らも、スレ内ではちゃんと英語でやりとりしている事実
英語に文句言ってる奴らも、スレ内ではちゃんと英語でやりとりしている事実
20 万国アノニマスさん
中国人が日本人より英語能力が低い・・・
中国人が日本人より英語能力が低い・・・
えー、日本人が英語を話したり書こうとしてるって話聞いたことあるかぁ?
21 万国アノニマスさん
香港の英語能力がそこそこ・・・
香港の英語能力がそこそこ・・・
これはダメすぎる・・・
22 万国アノニマスさん
ヨーロッパ版のデータ見つけた
↑ 万国アノニマスさん
こっちのほうが正確っぽいな
23 万国アノニマスさん
カザフスタンは赤色以上の評価にすべき
カザフスタンは赤色以上の評価にすべき
英語を学習してる学生の多さに驚くと思うよ
24 万国アノニマスさん
地域差を反映してほしかったね
地域差を反映してほしかったね
カナダのケベックだとフランス語圏だからネイティブじゃない
またインドだと第一言語に英語を使う地域もある
25 万国アノニマスさん
現在ポルトガルは水色だけど、老人が死んでいく10~15年後には青になってると賭ける
26 万国アノニマスさん
スイスはフランスやイタリア語を話す奴らのせいで平均が下がってる気がする
スイスはフランスやイタリア語を話す奴らのせいで平均が下がってる気がする
ドイツ人よりは英語が出来ると思うわ
データがないけどアイスランドは間違いなく青色レベルの英語力
日本のデータは果たして妥当なのか否か・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
パーセンテージの高い順に暖色(濃・淡)⇒寒色(淡・濃)にしてほしかった。
これさえクリアすればそこそこいけるんじゃね?
内容よりも色遣いが気になって仕方ない。
4chanしててそう思うホント。
サボったせいで世界中が迷惑している
それによって 就職も困難になり、貧富の差が広がる・・・・。
という問題に直面しているらしいです。
明らかに日本人でなさげな日本旗がいても、いいかてないんだよなぁ。
日本人の参加者増えてほしい。
テレビの知識おつw
だから学校で英語を勉強しても、会話では重宝しないものとなっている。
日本人は英語が出来ない出来ない言われてるからイメージ的に。
あとどこでついたイメージなのか知らないけど、
フランス人は英語を喋れるんだけどぜってぇ喋らねえってタイプだと勝手に思ってたw
テストで良い点を取るために勉強してるだけやもんw
リスニングさえ出来りゃいい
こっちが話す必要はなにもない
話せなければ英語わからないんだと思ってるバカ外人多すぎ
>えええーーっと、無い無い・・・
同意。日本語のシステムが違いすぎる。
似てる言語を習得する欧州とは、難易度が違いすぎる。
田舎行くと日本とどっこいどっこいだな。
日本人はエリートですら日本語で完結できる(ノーベル賞まで取れる)から英語ができない。
そーゆーことだよ。
日本人で英語自慢してる奴はさらにキモイ
外国でも行けよカス
話すって意味では、低いと思う。
もうひとランク下でいいだろ
俺は全然しゃべれないから子供には幼稚園の時からECCに通わせている
今ではペラペラとまではいかないが十分理解出来てるらしいよ
少なくとも英語が使えるってだけで就職の幅も広がるし、情報を仕入れるスピードも早くなる
例えば外国の新聞を読みたいとき、日本語訳されてる記事は少ないけど大抵の新聞は英訳されてる
英語できるってだけで外国の論文や新聞も簡単に読める
つ エスペラント語
無理に英語を話そうとする必要は無いんじゃないか
スピーキングはどうしても天性のセンスが要る
WW2で米軍に寝返った日本兵の中にはとうとうRとLの区別ができず処刑された者も居たらしい
命懸けで努力しても無理なものは無理ってことだな
日本人が英語を話せない(話したくない)のは英語の巻き舌みたいな変なアクセントが馬鹿っぽく見えて恥ずかしいんだよ。
外国人が喋ってるのは普通なのに、いざ自分が喋ろうとすると恥ずかしくなる。
アメリカ人が日本の野球選手の名前発音も酷いもんだけどね。
マチュズァカーとかスゥズーキィーとか。
フランスのテレビでは英語禁止とかいう法律があったような?
または貿易依存度高い国。いわば国の存立がかかっている。オランダがその典型
日本はエリートインテリ層教育に英語話す能力向上加えればいい。
国民皆等しく、なんてやっていたらそれこそ莫大な教育費税金の無駄遣いは目に見えている
ただ、自分の考えを発言するのはダメダメ。
その障害が邦楽の歌詞が英語だらけ
「人は国に住むのではない、一つの言葉に住むのだ。祖国とはその言葉であり、それ以外ではない」
-シオラン
ユダヤ民族が国を追われ二千年、世界各地に散らばりながらも民族として存在し得たのは宗教、というよりもヘブライ語を頑として棄てなかったから
日本人がメキシコやフランスより英語が出来るだって・・・
えええーーっと、無い無い・・・
アメリカのヒスパニック人口が増えるにつれ、英語を話せない(話さなくてもアメリカで生きていける?)アメリカ人が増えてるって聞いたことある。
外国語学部から見て日本は確かに右系化していると思うわ。
文系学部に法経は要らない。
(´・ω・`)
4chぐらいしか使う場所がないんじゃ誰も習得しないわな。
読みだけなら向こうの新聞とか文学とかは辞書で何とかなるし、
相手の言っている事もゆっくりなら大体聴き取れる、と思う。
でも喋りはなぁ…。心に思い描いてもそれが言葉にならない。
取り込む作業は何とか出来ても、外に出す作業がすごく苦手。不甲斐ない。
どう思うって?って何が言いたいんだろう。
全世界で英語を通じるようにすべきだってことかな?
海外に行くような日本人はそこそこ英語出来るだろうけど
ほとんどの日本人はカタコトでしか話せない
聴き取りも中学レベルの英語でも翻訳してって言ってる人多いしね
会話能力と読み書きはぜんぜん別物だし
海外の税関なんかで記入漏れなんかで止められてる日本人の困りっぷりは・・・
英語に自信がある人は助けるけど、ほとんどは目に入らないようにスルー。
英語はしらん単語とかが文に入ってたらどうしょうもなかった
上でも言ってるが単語を知ってるだけ
英語を喋らなくても生活出来るのに、話せるようになる訳ない
誤解の無いように通訳付けるらしいが?w
お前ら英語ペラペラだとして通訳付けるか?
>なんて説明していいか分からないけど・・・自国だけの”世界”や”文明”や”言語圏” というものがないからかな
じゃあ日本は英語を学ぶ必要性ないってことになるなw
まともに話せる訳ねーじゃんwwww
知ってる単語並べてるだけだwwwww
そうだよ。学ぶ必要なんかない。
ここにコメントしているような底辺は英語なんて学ばなくてもいいよ。もったいない。単純労働かコンビニの店員でもしてればいい。
何十年住んでもやっぱりおかしいもんな外人
いいから祖国に帰れ
学んでる人がムカつく訳でも無し
学ぶ必要が無い人は学ぶ必要がある訳でも無し、それだけの話だろう
何で喧嘩腰になるん?お互い変なコンプレックス持ち過ぎ
自分、おもいっきし足をひっぱってる
ここ十数年間の自動翻訳の発達ぶりを見れば、完全な相互自動翻訳が近い将来に
実現されるのはIPS細胞の実用化なんかより確実だもん。
もうすでにパッド片手に他国語対応で営業してるとこ珍しくないじゃん。
ネイティブバイリンガルはともかく、中途半端なレベルの英語習得者は将来的には職が無くなるよ。
まあ中韓民みたく英語圏へ移民しないと自分の将来が無いって人はがんばれば?
学び始めたら、凝り性なのでそれなりに上達する
ソースは自分。留学で英国行ったら、まず、2日程度で英語が日本語と変わらない「言葉」だということに納得して、1週間ぐらいでテレビニュースの単語がぽんぽん聞き取れる様になって、びびった。
英語を話せなくてもいいやと思って逃してる事が沢山あるんじゃないかと。
もちろん数学だって勉強することができないんだよ。
だって自国語に該当する用語が存在しないからね。
日本は、明治期以降、必死に列強に追いつこうとして、
専門用語を片っ端から翻訳しまくった。
だから英語がなくてもかなり専門的な勉強までこなせてしまう。
お隣の中国や韓国は、日本人の作った用語を借用して使ってる。
先人の頑張りが、日本の英語取得の必要性を下げてしまったというのは皮肉な話だね。
日本人は話せないだけで、読む書く聞く事は普通にできるじゃん。
大学教授ですら英語の会話能力は低くてもいい。読み書きだけでいいから。
地方には字の読めない人ってザラにいるもん。
英検の一次試験もそうだけど、
単語文法文章の試験が全部出来てれば、リスニング問題をほぼ間違えていても受かるからな。
英語圏・欧州語圏じゃない国じゃ、エリート層はペラペラでも
一般人は全くわからん人がほとんどやで。
日本人は普段は全く英語なんて使わなくていいからしゃべれんけど
いざ、英語使わないと。って状況になれば、学生の頃の貯金で大抵はすぐにペラペラになるやで
他の国→出来なくても取り敢えず話してみる
問題は発音
日本人自身も通じないと分かってるから喋らないしそのせいで余計に発達しない
学ぼうとする人自体がレアな国よりはマシ
toeicなどの平均点に関しては、日本は異様に受験者が多いので低くなりやすいのだ
ただ、英語教育が必須のわりには低いと思う
使う機会が他の非英語圏の国より圧倒的に少ないせいだと思う
インターネットができて英語を使う機会が増えてきてはいるけどスピーキングはできない
受験もしくは論文やメールやホームページを読み解く能力だけに特化してる
でも長い年月って言っても極端な話し週一回単語文法教えて終わりって授業を長い年月やってるだけだったりして案外総時間は長くないよね。
外人に日本人は長期間英語学んでるって言われても戸惑うわ。
日本人的にはウズベク語が一番習得しやすく、次いでトルコ語や朝鮮語の模様
欧州言語じゃフィンランド語が、他と比べれば楽っぽい
欠陥言語だろ
難解な敬語と漢字が無ければ、日本語は世界でも最も簡単な言語
文法に厳格な英語は、難しくて喋れません
日本人の英会話力が低いのは思考回路の違いが主因だろう。
先ず日本人は自我の観念が弱いから主語が無い文章が多く、英語に直す時に迷う。
次に語順が逆だから先ず目的語が浮かび言葉に詰まる。日本語では最後の助動詞を言わねばならんのに。
ここに英語でコメントする奴が一人も居ないのがその証拠
私は 読み→聴く→書き→話す がマシな順番。
見事に 入力>>出力 です。
迷っている外国の方がいて、しばし逡巡したあとようやく声をかけにいける程度
完璧にしないと!ってドキドキしちゃう
そば茹でながら流暢な英語で黒人二人と会話してた。
ちょっと格好いいなと思った。
できないの誇ってもなんにもなんないもんね…
英語できたらやっぱかっこいい
自分も頑張ります!!!!!
その通りだと思う
ここで読み書きはできると言ってる人間の大半は、英語の本を読めば5行目あたりから辞書が手放せなくなって、1時間で2ページ理解できてるかどうか怪しいレベルだと思う
そして英語の本を辞書なしでスラスラ読める人ならある程度喋れる
即答しようとするほど※99の言うとおり、まず口をついて出てくるのが目的語になっちまう
一拍もらえるなら素早く構成し直すけど。毎回なんか言葉に詰まるテンポってのもなぁ
開き直って全部倒置法みたいに言っちまってもいいもんだろうか
6歳から12歳くらいがちょうどいいらしい
日本は下手すりゃ本格的に英語を始めるのは13歳だったりするだろ?
そりゃ身につきませんわ
スリランカが赤色になってるけどほとんどの人が英語ペラペラで街のホームレスですら一般的な日本人より英語上手かったぞ
21歳までは日本の英語教育を受けただけなのに、「何で英語話せるの?」と同じ日本人から質問されて困惑したことがある。
英語しか通じない場所に放り出された場合は「何度も繰り返す」「大きな声で」「通じるまでめげない」がおすすめなんだけど、日本人の性格に合わないかもなあ。
>>77
自分も同じ体験してる。(21歳でアメリカ一ヶ月語学留学)日本式の教育でも、それなりにきちんとやってると、すぐ現場での応用が効くようになるもんだなあと思った。
>>99
そこが悩ましいところで、、日本語の文章では"I"がかなり省略されるから、日本語に”直す”という作業なしに英語を使えるようになっても、
「なんか自分が自分がばっかりいってるんじゃないかなあ・・」と気になる。
恐ろしいアクセントで話してるかも知れないけど通じれば気にしません・・
>>40
ワイは政治経済学部政治学科出身だす。クラス内でも右左の幅は広かった。(自分は当時中庸左派から、日本全体がずれた結果現在左派)
文化と政治を結び付ける悪い癖はあると思う。でもまあ、政治学法学も文系に混ぜておいておくんなせい(′・ω・')
ちなみに、ドイツ語選択だったけど、相性が悪かったのか全く覚えられなかった。お恥ずかしい。
読む:そこそこ
聞く・書く:壊滅的
植民地時代もなのかな?
コメントする