Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/31066851/itt-only-if-your-country-was-a-great-power
スレッド「ここ300年間で1度でも列強(great power)だった国だけが書き込めるスレ」より。列強とは、単に大国や強国とも呼ばれ、世界規模の影響力を持つ国家のこと。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
ここ300年間で1度でも列強(great power)だった国だけが書き込めるスレ
2 万国アノニマスさん
>
300年間で1度でも
300年間ずっとでよくないか?
イギリスは弱くなってしまったけどまだ落ちぶれてはいないさ
3 万国アノニマスさん
ドイツと日本の変遷に永遠の愛を感じる
4 万国アノニマスさん
アイルランドはイギリスの一部だったから参加できるな・・・・・・
5 万国アノニマスさん
第一次世界大戦のときにカナダはイギリスの身内として参加したからOKだよな
国家としてはミドルパワーだけど
↑ 万国アノニマスさん
カナダは分類上、地域大国(Regional power)らしい
↑ 万国アノニマスさん
超大国(superpower)がアメリカだけってのは気分がいい
世界大戦2連勝してるだけのことはある
↑ 万国アノニマスさん
メキシコとカナダはアメリカに接してるから影響力が強いだけのような気がする
それで地域大国って評価はどうだろう
↑ 万国アノニマスさん
これ以上カナダをいじめないで
インドは列強に入れるべきじゃないの?
↑ 万国アノニマスさん
インドは文明化されてないし、GDPも実はイタリアより低いから・・・
8 万国アノニマスさん
1500・1600年代ならポルトガルが最強だったのになぁ
1500・1600年代ならポルトガルが最強だったのになぁ
貿易ばかりやってたせいで衰退が思ったよりも早かった
スペインのように残忍な征服活動しまくればよかったのでしょうか
↑ 万国アノニマスさん
残忍な征服活動・・・なんのことかな?
↑ 万国アノニマスさん
アステカ帝国やブラジル以外の南米で何したか考えよう
↑ 万国アノニマスさん
残忍だったのは天然痘だもんね。死因は病気だもんね。
10 万国アノニマスさん
このリスト(1870~2008年までのGDP)にある国だけ許す
このリスト(1870~2008年までのGDP)にある国だけ許す
↑ 万国アノニマスさん
下から3年代くらいはポーランドもトップ10に入る国だったんだな・・・
↑ 万国アノニマスさん
なぜアルゼンチンがこういうリストに載ってるのか
↑ 万国アノニマスさん
アルゼンチンも数十年くらいは、経済的に豊かな国の1つだったんだよ・・・
↑ 万国アノニマスさん
スペインは順調に落ちてる、次あたりは圏外かも
13 万国アノニマスさん
こうみるとスペインの凋落っぷりは泣けるな
こうみるとスペインの凋落っぷりは泣けるな
14 万国アノニマスさん
お、おう
お、おう
俺らは世界の支配者だったこともあったよ(;_;)
15 万国アノニマスさん
今のイギリスはもはや「列強」だとは思えない
今のイギリスはもはや「列強」だとは思えない
先進国だけど素晴らしい国だとは言えないよ
16
万国アノニマスさん
しかし300年間ずっと大国であり続けてるのはフランスとイギリスという事実
しかし300年間ずっと大国であり続けてるのはフランスとイギリスという事実
17 万国アノニマスさん
過去はともかく、現在のフランスは移民で相当やばい状況だと聞く
過去はともかく、現在のフランスは移民で相当やばい状況だと聞く
↑ 万国アノニマスさん
アメリカが言うとなんか皮肉に感じないな
※アメリカの人種割合予測(赤が黒人、黄色がアジア人、青がヒスパニック、水色が白人)
18 万国アノニマスさん
スペイン・フランス・ポルトガルで統一国家作れば文句なく列強になれる
スペイン・フランス・ポルトガルで統一国家作れば文句なく列強になれる
人口も経済的影響力も軍事も凄いことになる
↑ 万国アノニマスさん
どの国も無職率が20%なんだけど正気なのか?
19 フランス領ポリネシア 万国アノニマスさん
フランスから独立したいよー
フランスから独立したいよー
↑ 万国アノニマスさん
諦めろ、排他的経済水域は維持させてもらう
20 万国アノニマスさん
プロイセンがある時代が恋しい
プロイセンがある時代が恋しい
21 万国アノニマスさん
G8だと考えればカナダも結構強国だと思うんだけどなぁ
G8だと考えればカナダも結構強国だと思うんだけどなぁ
22 万国アノニマスさん
敗戦後すぐにまた力を取り戻していくドイツがすごい
止まらない勢いってものがあるね
23 万国アノニマスさん
哀愁ただようデータだ
再びスペインが輝く時代は二度と無さそうという意味でな
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
モンゴル帝国は300年前ならクリミアに残った小さな汗国だけだった気がする。
「自然がいっぱいだよ!!!」
みたいなものか
※1
彼らは死んだ
1500年代はアジアの方が上とも言える
今じゃ3流国だし。
割となんとかなりそうなんだな。
ヒスパニックに対する効率的な教育プログラムを組むのは大義名分さえ
あれば十分どうにでもなりそうに思うんだが。
「日本」と「韓国」もそうなってますが?
※9 過去に遡れば中世はイスラムこそ先進的で
ヨーロッパは暗黒大陸だかんね。
グラフを見る限りは日本は今後衰退の一途ですがね。
PPP基準だとロシア、ブラジルにも将来的には抜かれる。
海外だと実際の国力に近いPPP基準で話を進めるんだけど、日本や韓国、台湾などの国家自存の前提条件が自由貿易必須で為替レート換算で計算しなければ国力は計れないと考えている(自国がそうだから)一部の国ではMER基準で話が進められる。
MERで富は計れても国力は計れないと私は思うがね。実際、為替レートが役に立つのは主要各国が世界の自由貿易を保護しているからであって、何らかの要因により貿易不全に陥ると何の役にも立たなくなる。
それに今の円安が続行していけばMER基準でも没落は確定的になる。為替でコロコロ変わるのが国力だって?馬鹿らしい、と思うならPPPで比べるべき。
戦後の影響が大きかった訳だが、1960年代になると返り咲いてるのは凄いな。
・・・と思ってたら、ドイツは1050年代でも上位だったでござる。(´・ω・`)
一位は怒涛の超絶帝国であるモンゴル。
二位は奴隷王朝時代のインド。
三位は鎌倉幕府。
モンゴル軍と正面からガチバトルが出来た数少ない軍事力を維持し、そこそこの人口と世界有数の金産出を誇るそれなりの経済力を持ち、冶金工学をはじめとする技術レベルもそこそこだった。正宗とか日本刀技術レベルの最盛期も鎌倉時代。
日本は人口減少の影響のピークにある2040年で反日某国最悪のネガティブ記事でもGNP5位って推測だしな。
日本が抜かれる可能性があるのは今のところインドとブラジルでインドが成長阻害の地域カースト問題とブラジルは官民共に腐敗と貧富教育の格差をどう乗り越えるかが爆発的成長の鍵。
そして双方親日国なので日本には大きなデメリットが一切ない(中国がすごい懸念しててブラジルにはすごい攻勢かけてるようだけど)
古代中国の技術って平安ぐらいまでは持てはやされてたのにいつのまにか進歩しなくなってるよなぁ。戦国時代の頃とか日本は完全に一部武将とか西洋かぶれてたし。
向こうはほんとの所どう思ってるかわからないけど。
安部ちゃんは戦後の新興復興国(インドブラジルドイツ)と一緒に列強に入りたいようだけど厳しいと思われる
経済は人口を考えれば、順調に下がってきてるが
スポーツでは常連だし、実は世界有数のレストラン、エル・ブジとか
文化面でも存在感は大きい
技術は宋代に最先端に達したあとはルネサンス以降追い抜かれあとは停頓だからなあ
文化なら明治までは東アジアの旗手であり続けたんだけどね
日清戦争までなら、清王朝だって十分大国じゃないか?
ただ、スペイン語圏という意味では、かつてのスペイン帝国の遺産は脈々と生き続けている。
更にヒスパニック系という形で、スペイン語圏は米国すら浸食している。
自国と同じ広大な言語圏が存在する意義は計り知れない。
日本が上のクラスか盲腸が下のクラスに移動
米国によるスパイ(同盟国をも対象としたスパイ)が少し前に問題となったが、
スパイ網とでも言うべきエシュロンは、
アメリカ合衆国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで構成されている。
超大国アメリカを中心としたアングロサクソン体制という意味で、
英、加、豪、新は、超大国の一翼とも言える。
結局イギリス筆頭に欧州連中、そのあとロシア&日本と敗戦を続けてるから中国人的には評価はさほど高くないらしいって2000年前後中国の人に聞いた。
1990年ぐらいまでは都市と山間部の教育格差も圧倒的だったから中国の栄光時代の歴史すら知らない人すらいるみたいだし。
歴史認識とか言うけど歴史を語れる中国人は中国には本当にいないのが実情。そもそも中国では近代史って今でもろくな習い方しないみたい。
結局のところ、自国以外の組織から列強だって分類されてるなら列強なんじゃね
国連常任理事国と、G7に入ってる国は概ね列強扱いされてるらしいから
ま、実際そういうことなんでしょ。
実のところ、アメリカ衰退後の次の覇権国に王手をかけてるのは日本だけという現実。
1950年代は9位だけど国旗が間違ってアメリカになってる。
それはないw
少子高齢化が今以上に加速して人口の半数以上が高齢者になるというのに
購買力平価換算であろうと為替レート換算であろうと、
そもそも経済力=国内「総生産」という指標自体が、国力を表す要素としては表層的なものに過ぎない。
重要なのは生産物の「総量」ではなく、生産物の「内容」。
これを明快に示しているのが19世紀の清朝の歴史。
1950年は9番目を見て(:_;)
ところで1870年代ですでに日本ってトップ10に入ってたんだな
吃驚した
所得が10分の1の国でリンゴや服の値段が10分の1でも、車やハイテク製品の値段は先進国とほとんど一緒だからな。
どこの馬鹿がEU低位国を捨てて中国に移住したい?w
今は中国が大手かけてるでしょ?
中国は日本様に見捨てられて滅亡モードじゃん。
あれは日本経済圏という巨大な庭に生かされてた奴隷。
旧ソ連みたいに自前の通貨と経済圏、自前の技術と独自兵器で自給自足できてた大国とは違う。
今の中国は世界最大の石油、食料輸入国。
ノーベル賞も取れず、日本製の部品と機械がなければWW2レベルの兵器しか作れない中国が王手?w
大阪一都市、カリフォルニア一州にも技術、頭脳、ソフトパワーで負けてるだろ。
やっぱ西洋人はズルいわ
中国が王手をかけているのは革命です。
アメリカが衰退した場合に中国ってのはないだろ、通貨バスケット制を採用してる以上
連鎖衰退の道しかない、だからと言って日本が王手かけてるとは俺も思わない
中国よりはダメージ受けないはずだが。
しかもこの国天然資源ないのに・・
あとは〇亜が自爆してきっちりアタマおさえて移民を制限して公務員の給料下げて、スパイ防止法で左翼と在〇さえ潰せば大丈夫だろ。
何百年も?
まあ、せいぜい一人でホルホルしてろよ。
WW2なんか無くても当時の日本なら没落していっただろうよ。
アジアでちょっと暴れて列強を気取っていただけだ。技術も資源もない国が大国になれるはずがない。
21世紀は中国の時代なんて言ってるバカがいるけど、絶対に有り得ないだろうね。歴史をみればわかる。
ちなみに今世紀になってからのノーベル学術賞数は日本が世界2位。
アベノミクスも一時的に経済が持ち上がったように見えただけで、その上まだ増税を考えている
もし増税したらもう完全に終わり
もう日本は戦前から東京五輪を誘致成功したり、弾丸鉄道に着手するほどの技術・経済大国だったけど?
日本サゲ工作員乙w
ソ連を屈服させてアメリカを覇権国に返り咲かせたレーガノミクスと同様、アベノミクスの拡大戦略は正しいよ。
むしろ今までの緊縮やりすぎが間違っていたわけで。
俺も増税は反対。ただ増税をしない場合、プライマリーバランスを考えると、社会保障費を削らないといけない。今の老人社会でそれが可能かな?
21世紀に列強とよばれる国家が出てくるとしたら、それは案外都市国家のような小さな政府が主体になると思うね。これだけ目まぐるしく世界情勢が変化する中で柔軟な政策を実行していくには、行政のスリム化は必然だと思う。
今ほどの力を得たのは近代ですが、白人が大挙して押し寄せてきたので仕方なく、です。
2000年前は誇張。確かに江戸時代は平和で、江戸の街も世界規模だったけど、鎖国ゆえに世界に与えた影響は皆無。むしろオランダとの貿易で、この時代から日本は欧米の知識を取り入れていた。
あと大挙して押しかけられたわけでもなく、戦艦数隻のみ。
日本が列強の仲間入りしたのは日露戦争に勝利したあたりから。あと日英同盟も重要。
秀吉の時代でさえ、欧州の貿易経済や、中国大陸、東南アジア諸国に影響を与えていたのだが、まさかアジアは「世界」でないとでも?
戦国時代に日本がアジアに影響を与えていないなんて誰も言っていない。
18世紀までヨーロッパは辺境だったんだが?
まぁ、頑張れおじさん
年金貰う前に死ねよ
稲作鉄器製造技術は朝鮮半島から伝わった(笑
稲も鉄器も中国南部からベトナムという科学的事実が10年以上前から知れ渡ってる
その歴史感覚は古い。ヨーロッパでは12世紀ルネサンスという言葉があるように、中世の早い段階から文明の度合いを上げてきた。これは十字軍の遠征によるイスラム文化との交流が原因だけど、だからこそ今でもイルドフランス圏では壮大で複雑なゴシック建築が多数残っている。ヨーロッパが辺境だと日本はどうなるんだ?
日露戦争の時には「日進」所有出来てた先進国なのに^^;
産業革命前の欧州は、まだ医学と呪術の差もないような未開社会だぞ。
盲目的な欧州コンプは劣等民族中韓チンパンジーみたいで気持ち悪い。
頭のおかしい馬鹿が、ウリの説が新しいと発狂中。
論文あったの?
どれ?
産業革命以前から、ニュートンは慣性の法則、万有引力を発見し、ライプニッツは微積分学をより代数的な解析学へと転換した。あともうこのころには複式簿記も作られていたし・・・きりないな。医学と呪術に差がないのは世界共通なんだよ。ところで日本は?
日本人でもユダヤ人でもない奇形顔の劣等民族半島モンキーがなぜかドヤ顔で欧州を誇るw
韓国は建国して数十年しか建ってないんだから話に出るわけない、
なんでまだ生まれて間もない赤ん坊みたいな韓国の話してんの?
それを持って欧州が上と語るのは滑稽。
じゃあ、手づかみで飯食って、先物取引も日本より遅かったのはなぜなんですか?って話になる。
そういや、風呂に何年も入らずに、とうとう足が腐って落ちた欧州の国王がいたっけ?
ヨーロッパの中世が暗黒時代だと決めつけるのはどうかなって。
例えばガリレオによる落体の法則の発見は、14世紀にはすでにスコラ学者であるマートン学派が理論的には発見していたともいわれているし、グーテンベルグの発明だってある。文化的にはシェークスピア、ダビンチ・・・先物取引は日本の素晴らしい歴史の一つだと思う。現物に限るとベルギーが先行しているけどね。ただ今はその分野で日本が世界をリードできないことは悲しいことだね。
日本地域では住民を虐殺略奪したりしないからポリスも城壁もない、戦争で変わるのは支配者だけで住民は変わらない。
ペルシアやトルコ、中国大陸、日本に比べれば見劣りするレベルかな。
当時の欧州文学とか、子供の寝言かよってほど幼稚だし。
7つの海を制覇したのも元が海賊王だからかw
その当時文学なんて欧州にはないよ。あるのは聖書の解釈学のみ。ただその解釈において、様々な思考実験が行われていたのは事実だし、いまでも面白いのはあるよ。
文学はあるだろ。農夫ピアズやデカメロンが「「聖書の解釈学」だったとでも?w
おまえ、なんか頭おかしくて気持ち悪いよ。わずかな知識で知ったかする底辺臭がすごい。
次は俺らがそんなこと言われるように頑張らなな。
ちなみに今世紀になってからのノーベル学術賞数は日本が世界2位
語弊があった。文学という名にも値しないくだらないものだってこと。この時代の文学ははるかに日本のほうが豊かだね。
ただ学術に関しては聖書の解釈学しかなかったけど、面白いのはたくさんある。今でも社会科学系の論文でたくさん引用されてるね。
世界のポチだと思ってた。
どっちが必死になってんだよwwww
愛国士なんて単語はない、それを言うなら愛国者だ阿呆。
日本語も満足に使えないくせに他人を貶すなんて面の皮が厚いやつだ。
G5 日本追加 1973年 米国の提案で参加決定 【アメポチ】
G6 イタリア追加 1975年 第1回会議に乱入して参加決定 【←これ】
G7 カナダ追加 1976年 欧州勢が多くなるため、米国の提案で参加決定 【アメポチ】
G8 ロシア追加 1998年 政治的配慮で参加(一部経済会合は不参加)
はぁ?日本に愛国烈士なんてのはない。
ググったら韓国では柳寛順、安重根など独立運動に参加して犠牲になった英雄を独立烈士または愛国烈士と呼ぶそうだが。
なんかもうこいつら色々と頭悪いなぁ
朝鮮半島は中国や日本の属国だった歴史しかないんだから列強とは縁がないと何度言ったらわかるの?
ただ我慢だけしてろドMめ。
そう考えると、中国の文革とその後の混乱のお陰で日本が世界の中で随分活躍する機会が増えたのは歴史の皮肉みたいなものだな
教育が間違ってるのか・・・?
昔の貴族の仕事はたいてい戦争だったし、野心や野望があることはむしろ評価されていた。日本の戦国時代だってそういうエネルギーに満ちた時代で俺は好きだけどね。
中国は日本様に見捨てられて滅亡モードじゃん。
あれは日本経済圏という巨大な庭に生かされてた奴隷。
旧ソ連みたいに自前の通貨と経済圏、自前の技術と独自兵器で自給自足できてた大国とは違う。
今の中国は世界最大の石油、食料輸入国。
ノーベル賞も取れず、日本製の部品と機械がなければWW2レベルの兵器しか作れない中国が王手?w
大阪一都市、カリフォルニア一州にも技術、頭脳、ソフトパワーで負けてるだろ
もはや列強ではない
G7に入ってたら列強ならカナダもイタリアも列強かね?
今は常任理事国が列強だろう
独自外交ができるのは事実上常任理事国だけだ
日本の外交の現実を見ろよ
首根っこをアメリカに掴まれたままじゃん
じゃあ今の日本に軍事と経済を両立させて独自外交できる力があるかといったら無いというしかない
日本は経済大国であって列強ではない
「列強」と「大国」の違い
解釈は色々と思うけど「列強」は支配力と交渉力の大きさやろな
「大国」は広大な範囲の支配力がただでかいだけ
シナやトルコとかの巨大帝国がそう
清が国際連合の五カ国の1つになれずに、日本がなったのはその為やろと思う
※製鉄と稲作
wwww
穢れ兆汚染頭脳おつかれw
しかし残念ながら、しな直輸入と判明済みやぞw
世界が全体的に発展していけば相対的に日本は下がる、不思議なことでもなんでもない当然のこと。
軍事経済外交全てにおいて支配力を持たねばならない列強の地位にとてもじゃないがいられるわけもない。
日本が原発もいらず輸入もせずにエネルギーを全て自活できるのなら別だが、可能性だけでもそんなことははるか先の夢だ。それまで周りの発展が止まってくれるわけもなし。
日本は運と努力で経済大国の地位にありすぎた。小国という自覚がまるでない。日本や欧州や東南アジアの一国のような小国と米国やロシア中国のような大国と、対等でいられるわけもない。
だからこそ欧州も東南アジアも諸国で連合を組んでやっと大国と対等になるつもりだ。日本のような小国が一国で大国や諸国連合と対等でいられるなんて夢見るのもいい加減にしろ。
どこかと大国と対等になれるだけの規模の連合を組むか、どこかの大国の一段下につくしかない。今まで最大の大国アメリカについてきたのと同じことだ。
日本の世界への影響力のピークである80年代でさえアメリカの下について軍事の心配をせずにいたからそうあれたというのに、周りがどんどん発展していくこれからに日本一国でやれるわけがない。
韓国が一国でやるといったら笑うしかないだろ。日本が一国でやるといったら大国は笑うしかない。
大国=広大な国ではないんだよね?ちがうの?
単純に現代は超大国の下で仏英日独加、中露などの大国が発展し大国よりさらに小さな国がその恩恵を受けて発展するみたいに考えていたけど、単純すぎるのかな?
頭良い人、誰かおしえてくりーー
超大国と大国が同じ立場にあれるとは思わないけど、だからといって日本だけを低評価する理由がわからん。そもそもこういう話題ってなんで「国々」vs「日本」みたいな流れになるのかな。比べるなら一国と一国で比べるべきだと思うけど。
文句を言うならそのリストを作ったやつに言うんだな。
経済力だけでいいなら日本は列強と言えるが
その場合はロシアより上のブラジルも列強になるな
軍事力なら日本は列強とは言えなくなるな
外交力なら独自外交ができるアメリカ、中国、ロシア、フランス、よくてインドか
全部含めた総合力?
だとしたら、ぎりぎり落ち目だけど日本は列強に入ってるかな
アメリカに頼ってる軍事力は論外だし
これまたアメリカに抑えられてる外交力もだめだめ
停滞してるとはいえまだ強い経済力と技術力でなんとかもってる感じか
今にもその座から落ちそうだがな
どこ情報それ
てか2000年じゃ古すぎて参考にもならない
もっと新しいのないの?
そういうの無駄無意味なコメいいから
超大国たるアメリカ以上だとは言わないけど、総合的には英仏独加中に並ぶ文句なしに大国の一国だろ。
少子化だのアメポチだの持ち出す方が一部いるけど、国にはそれぞれ、似ていたり似ていなかったり、大小様々な問題があるのが普通だと思うけど。
日本を小馬鹿にするしか頭にないような一部の左翼みたいに、なんでもかんでも落ち目落ち目言ってあまりに自虐がすぎるのではないかね。
具体的にどの※を指して言ってんだよ
124なら俺だけど
俺の※に言ってんのか?
だったら具体的にどう違うのかお前の意見を言えよ
いろんな比較の見方があるんだからいろんな意見が出るのは当然だろ
日本が他より下にされたのが違うと思うなら、それについて小馬鹿だの自虐だの見当違いな無意味なこと言う前に、そうじゃないという反論を書けよ
そうでなければ日本上げしたいだけにしか聞こえんわ
お前の言う日本下げしか頭にない左翼と何が違うんだ?ベクトルが逆ってだけで結局同じだろ
このページの一番上に日本は列強だって出てるじゃん、日本上げの何が悪いんだ?誰かに迷惑かけたか?
それに左翼がなんで日本下げするんだ?左翼は愛国者で愛する国のために政治活動する奴だぞ。
他国の工作員や売国奴と間違えるなよ、無知は恥だし、左翼に失礼だ。
2000年が古いとかアホだな、世界大戦とか劇的なことでも起きてないのに、簡単にパワーバランスが変わるわけないだろ。
※124
日本の軍事力が大したことないって無知だなぁ、民主党政権の時に漏れた自衛隊の機密情報を見て中国が恐怖し、今では自衛隊に勝てないって言ってるんだぞ。
日本海での戦闘なら日本海を知り尽くしてる日本の潜水艦に米軍だろうとどこだろうと勝てる国などいない。
はたしてそんなに皆が裕福にくらせるだけの資産がこの地上にそもそもあるのか?と、
チャイナとインドの20億人をやるだけでも無理がある気がするしこの後どうなるんだかなぁ・・・
潜水艦に注力したのも過去の戦争の教訓から学んだことだし、米軍と演習しまくって日本とは戦いたくないと畏怖され賞賛されてる自衛隊が弱いとか無知蒙昧としか言えない
まぁそうカッカするなよww揚げ足とるの忙しいのはわかるけどさw
何かを愛するのは賞賛されることだけど、何かを嫌うことで必死な人間は蔑まれるよね
これは初めて聞いたぞ。
一旦鎖国できるぐらいに強国化しないとだめだわ
ああ、でもやっぱり経済力がすごいから他の国からすると強大に見えちゃうのかな?
ガードマンでも商社マンでも、自力の限り働いて、国力上げに役立てや。
持論の正当性に粘着してるの見てるとニート共が自尊心(劣等感?)の張合いしてるようにしか見えん。見苦しい。
こういう事言うと、でも韓国はーとか言い出すんだろ?スケールちいせぇなw
実のところ、アメリカ衰退後の次の覇権国に王手をかけてるのは日本だけという現実。
ドイツはともかく日本の場合は有色人種国だったし占領軍の匙加減一つで今頃3流国家だったかも、実際アメリカが共産主義の脅威を認識する戦後2,3年までは日本を持続的に発展途上国並みに抑えるのが占領軍の方針だった。
そして冷戦が終わって日本の経済は冷えついた。やっと正常に戻ったともいえるが。
まああの時代は列強以外ほとんど植民地だけどさ
おまえ頭おかしいよ、わざわざ水をさしにくるなんてKYどころかキチガイの域。
他人のやってることに臭い吐いてゴチャゴチャ文句つけることより自分を高めることに時間を使えよ暇人ニート野郎。
脱字しちまったから言い直そう、自分から首突っ込んでおいて他人のやってることに臭い息吐きかけてイチャモンつけるなんてどこのチンピラだよ、自分がどれだけ低俗でゲスなことをやってるかという自覚ないのか。
おまえみたいな低脳で目障りな害虫にはアースジェットでもかけてやろうか、これハエや蚊にも効いて便利なんだぜw
中国は日本様に見捨てられて滅亡モードじゃん。
あれは日本経済圏という巨大な庭に生かされてた奴隷。
旧ソ連みたいに自前の通貨と経済圏、自前の技術と独自兵器で自給自足できてた大国とは違う
今の中国は世界最大の石油、食料輸入国。
ノーベル賞も取れず、日本製の部品と機械がなければWW2レベルの兵器しか作れない中国が王手?w
大阪一都市、カリフォルニア一州にも技術、頭脳、ソフトパワーで負けてるだろ
念のために言っとくけど、中国と大清帝国は別の国だから。
お互いご先祖様が血を吐く思いをしてくださって、復活出来てよかったよね
ユーロではドイツ、と言う事はアジアさん通貨統合
しようぜ(^^)v
地球で生き残るのはほんと大変
外国の産業・経済に大ダメージ加えられる気がする
これから後の時代にもしイギリスがインドに征服されたら
大英帝国時代をindiaって表記するようなものだよこれ
昔の人達に感謝。
こんなとこでも日本あげしてたら
つまらない自分の人生もいくらかマシに思えるんだろ
148みたいな可哀相な人生の人間にはそれしかないんだよ
大東亜共栄圏不可避
装備はいいよ
アメリカと比べるからいかんのだ
最近徐徐に規制外れて行って順調に拡大してるしな
航空産業も戦後アメリカに規制されて落ちぶれたがようやく国産技術が復権してきたし
嬉しい限りだ
まあ日本の場合は努力と運が良かったところもあるだろうな
鉄砲が伝来してこなければ中国や朝鮮を滅ぼせなかったし
自虐的にみるのもいいけど、客観的にみれないのは考えもんだよ。
まぁそうなるのもメディアの影響が大きいけどさ。
まぁ技術大国としていつまで続くかは・・・
わかんねぇけど、こればかりは頑張るしかないんじゃない。
次世代は技術と精神(文化・サービス)を売りに出す
資源の目処も出てきたけど・・・まだ可能性が芽吹いただけだから
当てにできねぇし。精神は価値として単純に数字にでないけどジワジワ効果が出るもんだわさ。
清国は文明が中世でストップしてて、ヨーロッパとの戦争で負けっぱなしだっかから列強ではない
・・・文禄・慶長の役の影響で真っ先に滅んだのは、明でも李氏朝鮮でもなく、豊臣政権なんですが
戦後、プロイセン州を解体するのに必死だったのはイギリスだもんな
プロイセン解体は実はドイツ主導。
ナチに全責任をおっ被せたように、ナチ出現の責任を既に実体のないプロイセンにおっ被せて序に解体費用を連合に出させて実利を取った。
勿論そんな無茶が成立したのはイギリスら戦勝国が『プロイセン』を怖がったからだけど。
でもそんなフリードリヒ大王やビスマルクをヒトラーの先達と見做す幾らなんでも無理のある黒のプロイセン伝説(byハフナー)の見直しもイギリスから始まってるんだよね。
他でもない(ユダヤ系だった)ハフナーの亡命先もイギリスだったりする訳で。
まあほら。イギリスただでさえ回顧主義だし。イギリス視点でドイツ(帝国以降)とプロイセンで比べればプロイセン時代は良かったって懐かしむ余地しかない気がする。七年戦争に対仏同盟、大体味方サイド。位置関係的にも基本は手を取って仇敵フランスに当たれる国。英独が険悪になりだすの、ドイツ帝国成立して暫くしてからだからな。
…敵に周ったらそりゃプロイセンは怖いだろ。
ヨーロッパから遠いこと、海に囲まれているに感謝。
もちろん先人たちにも。
「世界にある国を分けると4種類に分けられる。先進国(列強)と発展途上国と日本とアルゼンチンだ」
要は元から発展していた先進国たちと、未開な途上国と、急に国際舞台に出てきた日本と、いつの間にかいなくなったアルゼンチンに分けられるという事らしいですね。
宗教的成約で廃れる一方、キリスト教プロテスタントと日本は金利と労働を肯定的に考えてるのが面白い。
今も昔も巨大Regional Powerなのは事実だがGreat Powerであったことは一度もない。
ちなみに日本がGreat Powerだったのは1918年から1945年までの30年足らずだが、
それでも非欧米国以外で唯一Great Powerだった時期がある国であることに変わりはない。
だから日本人はヨーロッパで差別されるのです。
いまだに世界中がヨーロッパの植民地なら幸せだったのでしょうか?
列強からは早々に退場したし、その後、技術を磨いた国とは比較にならん。
>>このリスト(1870~2008年までのGDP)にある国だけ許す
このデータおかしくね? なんで2008年で日本よりもインドが上なんだ?
あと本スレで韓国人が発狂しているのが目に浮かぶなw
>実のところ、アメリカ衰退後の次の覇権国に王手をかけてるのは日本だけという現実。
ねーよ^^;
>日本は、5大列強に100年ぐらい入ってるからな。
5大列強は国連常任理事国のアメリカ中国ロシアイギリスフランスだ
戦後の教育が間違ってたんだろうなくわばらくわばら
そうなれば移民に頼ってる国や巨大な人口を抱える国は没落していくだろう
これを前提に推測すれば、アメリカは移民に蝕まれ徐々に没落。
100年後には4000万人程度に搾った少数精鋭とAI融合ベーシックインカム社会が実現する日本がトップになってるだろう
世界一の債権国家、資産持ち国家である点も考慮。
コメントする