Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/31042241
スレッド「なぜ日本は毎度毎度、過酷な自然災害に巻き込まれているの?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
まあスレタイの通りなんだが、
なぜ日本は毎度毎度、過酷な自然災害に巻き込まれているの?
原子力発電所は爆発し、火山活動で灰の世界になり、津波で村が水に飲み込まれ
地震で人が死ぬ…なぜ日本ではたくさんの人が死ぬ出来事が起きてしまうのだろう?
地震で人が死ぬ…なぜ日本ではたくさんの人が死ぬ出来事が起きてしまうのだろう?
ポーランド人が外国で死んだニュースなんて
せいぜい山登りで転落死とか、サメに食べられるとか
オランダで酔っ払って溺れるとかその程度なんだ…
オランダで酔っ払って溺れるとかその程度なんだ…
関連写真:30名(それ以上)が犠牲になった噴火の様子ね
2 万国アノニマスさん
信じられないなこの写真、模型みたいだ
3 万国アノニマスさん
文字通り日本は地獄への入り口だから
↑ 万国アノニマスさん
実際日本は世界で最も危険な国の1つだと俺も思うわ
定期的に地震が来るし、火山も活発だし、津波もあるし、台風も毎年やってくるし・・・
↑ 万国アノニマスさん
おいおい、ゴジラを忘れちゃダメだろ
↑ 万国アノニマスさん
モンゴル人もな!
4 万国アノニマスさん
日本が最も危険な国なのかについては半信半疑
フィリピンは自然に嫌われてはいないけど、住民が危ねえし
5 万国アノニマスさん
台風を別にすれば、地震・火山・津波はインドネシアと同じ
更にこの国はテロリストの攻撃や過激な先住民の問題がある
6 万国アノニマスさん
日本は自然災害に試されてる
日本は自然災害に試されてる
7 万国アノニマスさん
Ring of fire(環太平洋火山帯)の影響だよ
環太平洋火山帯:太平洋の周囲を取り巻く火山帯のことで、火山列島や火山群の総称。太平洋プレートを中心とする太平洋の海洋プレートが、その周辺の大陸プレートや海洋プレートの下に沈み込むことによって火山列島や火山群が形成される。プレートの沈み込みに伴う物であるため、火山活動のほか地震活動も活発であり、観測史上における超巨大地震のほぼ全てがこの火山帯で発生している。アルプス・ヒマラヤ造山帯とともに世界の2大造山帯とも言われる。http://ja.wikipedia.org/wiki/環太平洋火山帯
8 万国アノニマスさん
ビーチに行きます→津波にさらわれます
ビーチに行きます→津波にさらわれます
登山に行きます→火山灰に埋まります
家に帰ります→土砂崩れで潰されます
↑ 万国アノニマスさん
家にいても地震で死ぬし、地下鉄にいるとテロ攻撃だもんな…
10 万国アノニマスさん
日本は3つのプレートに挟まれた場所にあるから仕方ないよ
日本は3つのプレートに挟まれた場所にあるから仕方ないよ
フィリピン海プレート・太平洋プレート・ユーラシアプレート(アジア側)だったかな
ありとあらゆる地殻変動(地震・火山・津波)が真っ先に降りかかってくるんだ
11 万国アノニマスさん
プレートに挟まれてるから
プレートに挟まれてるから
数億年後の日本には10000m級の山が出来るらしいね
↑ 万国アノニマスさん
数億年後の住民は宇宙に住んでるから・・・ポーランド人以外はね(:_;)
13 万国アノニマスさん
日本人は火山から温泉文化を借りている
日本人は火山から温泉文化を借りている
だから火山の神に適時生贄を捧げる必要があるのだ
↑ 万国アノニマスさん
お前はアステカ民族かよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
海外はめったに起こらない分、災害起きた時の被害はハンパないし、復興するまで年月がかかりすぎる。
ワロタ↑
人も動物も外敵があるからこそ強くなれるのだ
自然災害多いよ。
だから来んなよ。
特に中韓
悪口を言いまくるミミンジョクの
人災もあるんだよ
日本は御嶽ていどでも国際的に報道される
そんだけ
その分人間より自然が怖いとか
それでも人間が協力すれば生き残れるとも学べたし
反面水が豊富で山林が豊かになると農作物や
プランクトン増加による水産物が受ける恩恵は大きい
八木蛇落地悪谷ってなんだよ
昔からの言い伝えはちゃんと後世に伝えておかないとな
人は困難があればあるほど知恵を付けるもんだ。
何故世界4大文明が大河の傍だったのか?を考えてみれば判ることだ。
真珠湾を攻撃したかららしいよ
台風は水を火山(地震)は温泉を津波(海)からは新鮮な魚介類
あと自然災害が多いからこそ国民が団結して比較的平和なのかもしれない
文明が大河の側で発達したのは、さすがに災害とは関係なく水利がいいと食料生産が捗るからだw
まあ、治水=王権という発展があるので関係がないとはいえんけどな。
また、災害に対する知恵が注ぎ込まれたからこそ日本の文化が
育まれたのだろう。
全知全能の神仕事遅過ぎだろ
あらためて御嶽山の噴火を思い出したわ
亡くなった人たちが可哀想だなぁ
紅葉見に行ってお弁当食べて楽しんでたら岩が飛んできたとか悪夢以外の何物でもないもんな
それを乗り越えよう、なんとかやり過ごそうという知恵を磨いているんだよ
21じゃないが洪水が土を豊かにするという一面がある
日本も水田以外だと同じ
日本に住んでいるからそんなに感じないけれど。
「ああ、地震か」とか、「ああ、週末台風なのね」って感じ。
多いぞ、最近だと治水その他が近代化しているから
大きな被害は出ないが昔は酷いときは酷かった
あまりに酷いと争いも止まったする
有名なのが神風
今年日本にきた台風が他の国に上陸してたら
数万人規模で死人がでるレベル。
日本はさんざん叩かれた姉歯基準の建物でも震度7で倒壊するおそれは1割ない、
という建築基準で建物たてるからな。
その分割高になるのはしゃーない。
なるほどね。
先進国になって治水工事が進んでもこのレベルだから同一条件で比べると酷いのね。
その発想はなかったわ。有難う。
噴火や山崩れのリスクを負うことが前提だよね
↓
冷静に考えると、世界どの国もある程度の自然災害はあるけど。地震と台風が特に多いからそう思われるのかな?
ん~、危険度チャンピオンはインドネシアかなぁ
それなりに恩恵もうけているのだから、自然にけちつけるなよ。自然には絶対勝てないのだから。
人間は災害や戦争が起きるたびにそれなりのもの生み出して進化してきたんだからさ。
日本人は長生きするっていうけど、もっともっと先の日本の未来を見たくてしょうがない、1000年後とかかなり気になるなー
一概にはどっちが良いかは断言できないな・・・
でも、もう少し資源豊かな土地であってもバチは当たらない気がするんだけど
阪神淡路大震災で災害に乗じた犯罪が多発したのをみれば良くわかる
知恵を絞って工夫する力が付いていったのかもな
インドネシアは横長だから縦長の日本と違って生き残るのも大変といってたな。
日本は縦長なお陰で、北から南にかけて豊富な食べ物も手に入るって。
イギリスにすんでる日本人の本にも、イギリス人が悲観論者なのは、天気がコロコロ変わりやすく晴れ間が少ないから、逆に日本人は地震も台風もすぐに過ぎ去るもので、日照時間も長いため楽観論になりやすいとあった。
日本はそういう環境下にあるんだから仕方がない
人間の手が及ばないほど巨大な自然の力だから、受け止め、やり過ごすしか無いのです
その先人の皆様の犠牲の後に知恵が残され知識となり我々は生かされているのだから先人の皆様に心から感謝しないとね
天災で大変な日本より人災や犯罪で大変な自国の心配でもすればいいのに
>自然災害より深刻なダメージを与え続けてる連中が日本の近隣にいるんだ。
不自然被害だよな
他人を信じて助け合わないと生きていけない
日本人の基質を作ってる
隣人を愛せ
なんて言われる必要もない
他の国と交換してくれと心底思う
北海道が何個もある感じでしょ。アメリカの平地は。延々と気が狂うほど車走らせないと人っ子一人見当たらない広大すぎる平地。
アメリカもキリスト教より神道の方があいそうなのに。
キリスト教は人間第一主義で自然も支配できるって教えだから。
つまりそういうことだ
和魂と荒魂も自然の二面性を表したものだし。
日本の人口少なくなってるのはイザナギよりイザナミが強くなっちゃってるからかな?
一日千人命を奪うと言ったイザナミと、
一日千百人産屋をたてるといったイザナギ。
女の方が強くなりすぎたか。
それは違うね。
今の老人世代が生みすぎ、死ななすぎるから「少子高齢化」とか言ってるんだよ。
つまり女が弱く男が強かった時代の弊害。
人が多すぎるのもよくない。個体数が増えすぎると産まなくなるのは自然の摂理だよ。
日本最大の国難、大東亜戦争の時も国民が一致結束してたんだろうと思う
指導者が国民を騙したとか 財閥が~とか マスコミが~とか
どうも腑に落ちん
嘘話の臭いがする
曾祖父さん爺さんの世代が今の世代より愚かだったとは思えない
人死にがボロボロ出るような震度の地震って、
アメリカのハリケーンや竜巻や暴動やテロよりずっと頻度少ないじゃん
うちの近所の外人部落地帯でもう三代日本に住んでるロシア人の婆さんは、
東北震災の後で八百屋のおばちゃんに、
「地震こわくない?おばあちゃんはロシアへ帰んないの?」
って聞かれて、
「あー、ロシアは冬が寒くて長くて何もなくて毎年凍死者でるしねー。
冬は毎年来るけど、大地震は毎年来ないじゃない?うち誰も帰る気ないの。」
って答えてて、さすがロシア人は考え方違うw
婆さん、それ、一理あるかも、と思ったわ。
先進国はおおむね少子化なんだよね。
移民で賄ってるだけで。
貧しい国ほど人口爆発起こしてるし荒れた地ほど宗教が根付く。
日本も戦後直後は六千万人ときいたから倍近くになってる。
もともと日本が移民を推奨したのも自国じゃ食わせていけなかったからだし。
日本単体で一億二千万の人口は支えられないだろうな。
過酷すぎるロシア人とかに日本は平和で暖かくてお日様も年中出ててなんて言ったらあかんよ、
もともとロシアは不凍港もとめて南下してきたんだから。
国花がヒマワリだぞ、皮肉すぎるだろロシア。
寒すぎ暑すぎの地帯ではいかん。
たまにくる自然災害は享受しなきゃならんよ。対策はとらなきゃいかんけど。
アメリカだって巨大竜巻大寒波に見舞われるが東海岸の大都市郡は無傷
イタリア中国スマトラ沖地震とか何か
アメリカじゃぁハリケーンとか
今じゃアメリカの方で大雪になってるし
自然災害は日本だけの特有のものではなくただ他国では放送されてないだけでしょ
↓
地理的原因と速攻で分かるだろ、何を論じたいんだこいつ?
特に九州は災害とは割と無縁なんで天国。ちょっと前の豪雨災害だって河川付近と土砂災害は『やっぱりな☆』って場所しかやられてないし、基本的になんらかで油断している奴が災害を貰いやすいと思う。
それは自己防衛できることだしな。
海外の治安と民度はどうにもならんだろ。あと水筆頭に食文化。この二つに関しては海外視察や旅行で痛感して絶対に無理だと理解したわ。
たまに「日本の建築技術スゲー!」って記事見かけるけど、逆にそういう環境だからそういった物が必要になったんだろうに。
どっちも無縁な地域は無縁だな
日本の東北辺りは台風来るくせに雪害があるって意味では確かに不幸ってか過酷やわ
何世代にも渡って、週末には地域の天主堂に行ってミサを受けるのが普通
なんだけど、国内にはまだこうした祈りの場がないところが多いらしい。
自然災害というよりも神を信じない人への神の戒めであることは確か。
必然的に強力な種族となる。
災害があるので備えをする。もしもの為に貯蓄をする。情報を共有する。いざという時に落ち着いて行動する。
気温の高い国でありながらのんびりしてないのは災害のような緊張感があるからだろうか。
現代は人間関係が希薄で地域のコミュニティーも崩壊しつつあるというんだけど、空気を読んだり、集団行動に抵抗が無いのは、教育も含めて災害時のようにもしもの備えでもあるのかもね。
近年の災害続きであらためて日本の気候、自然環境と国民性について考えるよ。
荒神を鎮めなきゃ
まさしく試される大地
神は一人じゃなく八百万ですが。
太陽を神とする天の思想もあるでしょう。
神を信じてるか否かが自然災害ならアメリカでハリケーンは起きないでしょう、アメリカより遥かにキリスト教を忘れたヨーロッパで起きてるはずだよ。
キリスト狂は少しは冷静になるべき。
最近は、親父の代わりに台風がランクインしてる
地震・台風・雷・火事・大雪・熱波・旱魃
極地の温暖化と深層海流の温暖化で、台風の大型化が止まらんから、今後はますます強烈な台風が来る様になるだろね
プラマイはないと思うけど
やっぱ海外から見たらマイナスに見えるのかね
反・日ブラザーのアルかニ・ダや菌満腹王国、ピロシキ大国wなどマトモな国は皆無
本当にお約束ネタなんだな、「ポーランドは宇宙に行けない」ってw
※1
M2で住人がパニック起こしてニュースになるイギリスェ……
※81
阿蘇山が本気出したら九州の大部分壊滅じゃなかったっけか
回避できねえんだもん
あと「八百万の神」ってのはまさに自然災害が多い国ならでわ
台風銀座、しかも緯度的に勢力強いまま突っ込まれるじゃん
台風に関しちゃ確実に日本のほとんどの地域より過酷
だから天候が不安定になりやすいんだけどね。しかも周りの海がさらに不安定にしてるし。
モンゴル人は、まさにその台風で海に沈みました。
周辺国がクズなんじゃなくて、大陸国家を何処も同じようにクズなんだよ。
日本が御人好しなだけ。
日本人の問題点は、外国と接する時にも日本人同士と同じように接してしまう事。
だから騙されたり裏切られたりする。
外交というものは昔から騙し合いだと思って、したたかな付き合いをしなくてはならない。
日本の政治家も一般人も甘過ぎる。
彼らは昔から異民族と隣り合わせに生きてるし過酷だったからね。
日本は長い長い歴史のなかで他国と付き合う、ってのがここ最近しかないし、やはり海に囲まれ、日本国内にも未だに大して異民族がいないため、国際社会の常識とはズレがある。騙し合いとか裏切りあいとかぶつかってどう折り合いつけるかとか。
外国人とやりあったことある日本人じゃないと、政治家には向かないだろうね。少なくとも外交官は。
だけども実際の日本の外交官は日本の国益や尊厳のために何ら仕事していないのだから、外務省は無駄と言うことになるな。
外務省は外国とやりあうのが存在価値なんだから。
日本人から見ると背筋が凍るような細さと少ない数の鉄筋コンクリートの柱が見れる。
手抜き工事かと思ったら、それがあっちじゃ普通だったという。
日本の耐震基準が異常なんじゃい。
そーゆーことだろ
キリスト教的に災害は神からの試練だから乗り越えてこそ神の愛が受けられるんだぜw
毎日今日が最後だと思って生きてる
後悔しない様に人と接している
言われてみれば縦長と横長じゃそういう違いが出てくるよな
当然なんだが気付かんかった
大概の国は災害対策してないのがばれるのがいやで
報道規制かかってるだけ
だから東京みたいな首都は元来おかしいんですよ。移しましょ、琵琶湖沿いに。
か弱いペンギンが生き残る為に、過酷な環境である南極に住んだ様にね。
常に何かがやってくるという危機感が有った方が良い
どうしていつも北米プレートの存在を都合よく忘れて情報を出す人がいるんだろうw
自然災害のない国は人間同士の争いが多いか、いつまでたっても途上国。
努力しない人間は
堕落するだけだから。
豊かで平和で幸せになったけれど、時々地震などで気を引き締められるなぁ。
しょっちゅう地震があって、たまに津波も起きる
全部対策をある程度練って、生き残ったら文化が強固になった
とも考えられるが・・・実際いかほどのものだろうな。
気候は国民性に出るともいうが
空っぽのダムが台風一発でほぼ満杯になったりするし、台風なかったら四国とか水不足大変なことになりそう。
実際日本沈没しますから好きな国へ移住しなさいと言われたら
日本と一緒に沈むわ
旅行ならともかくこの国以外で死ぬまで暮らすなんて絶対いやだわー
逃げ出した外国産の動物が野生化して繁殖することがあるけど、日本は動物の生存に適してる環境だからだと思うよ
災害で死にそうになった経験なんてないもん
死んだ人は運が悪かったんだろう
大雪なんて日本クラスの大雪がふったら、外国だと家が潰れて埋まる。
大雨も時間で100ミリ単位ふると大変な事になる国はゴロゴロある。
大変な時ほど団結するだろ
食べ物で遊んじゃいけません
昨日避難訓練あったんだけど、その30分後に地震あったのな。
皆「おせーよ、もっとぴったりに揺れろよ」とか笑いながら言う程度w
なんというか、日常過ぎて、話題にはなるけど・・・って程度
御嶽山なんかもう古い話で話題にも出ないw
山も大地も生きているし、海だってそうだ。
どんなに裏の面を嫌おうと表の面の反対側には裏の面がくっついてきて切り離すことはできない
あのひどい津波をもたらした海は世界有数の漁場だし
コイツラが注目すべき点は、そんな災害が何度起きても、絶えず世界のトップクラスの国の謎だろうが
これが解らん以上、地球が破滅しそうになっても外人共は、宇宙人には助けてもらえないなww
強盗に刺さりたり撃たれたりする日常
どっちの国がいいかねぇ
山の幸・海の幸それだけ、この島の自然が豊かだった証。
おおやじ(津波)やんな?
つまり、地震雷火事津波。
例え宝くじが当たって、お金の心配がなくても。何でだろう…?
まぁ当たり前なんだがw
そう考えると、自然災害の多いところで人災やら犯罪も多かったら、そこの人間はとっくに滅んでいるだろう。
犯罪や人災を極力減らそうとの心がけが、実は「滅びないための方法」かもしれない。
災害が多いと対策のために創意工夫するから知識や技術も向上するんだと思うよ。
地震、雷、火事、親父とは切っても切れない関係なのが日本なのだ
関東大震災への備えなんて全く出来てない
極端な一極集中の国のどこが防災国家なんだか
東北の農村部でもあれだけの被害だ日本そのものが終わる
定期的に起こる大規模な自然災害は、備えることと後世の為に記録を残す大切さを日本人に教えてくれた
自然に対して慢心し始めると手痛いしっぺ返しがくるしな
資源がない→創意工夫せざるを得ない
外国在住の日本人はどうなんだろ
実際に建物の建築基準は震災毎に新たに更新されたり、幼稚園の頃から避難訓練を行ってるのは日本だけだしw
もろとも全滅だし
それまではどんぐりの背比べだよ。
どこの国だろうと。
関係のない所に朝鮮連呼するアホがいることですw
朝鮮なんて聞きたくもないのに※58みたいに火のない所に朝鮮ネタぶちこむ「朝鮮信者」がいることです
そんな日本に産まれて良かったと思う(*´∇`)
省エネルギーと自然保護の観点からは理想的。
一極集中が悪だと思うのは一面的。
私は一極集中もっとやれ、と思っている。
ウィツィロポチトリ、ケツァルコアトル・・・
案外面白いよね
4つのプレート、4つの気団、4つの海流が出会う場所。
自身 神なり 家事 オオ野次
改善・改良の精神文化が育まれたんだろうね。
身近な人が犠牲になっても、自然災害なら諦めもつくが、
外国みたいに〇されるなんてことになったら
犯人に対する憎しみで気が狂いそうだ
まあマジレスするとその災害の結果土地が豊かになるから痛し痒し
と言いたいが、痛さの方が強いかも
自然が厳しいからこそ生まれたって面はありそうだよな
恩恵と天災のメリハリがはっきりとしていると言うか。
日本の神様はそんな自然の性質から強く影響されていると言われているぐらいなんだし。
カリフォルニアも、チリも、東南アジアも、、太平洋側は、みんな災害多いのに、必死で頑張ってるじゃん。
内輪もめするくらいなら皆で復興すべし、協力できない奴は村八分として排除
日本のお家芸、カイゼン・改良は災害での
スクラップアンドビルドからも来てるだろうね
移民を来られないようにして欲しい。
実際、災害時に移民難民はどうするんだって話。
本当に自衛隊ありがとう。
うちもペットが多いから早めに避難しようと思った。
ペットフードとかゲージに入れて。
気象庁が最大級の表現してても避難しない人って。
迷惑かけないように準備しよう。
助けあって協力しないとしぬ
土砂は重機で片付けられるけど、人間の形をしてるとそうも行かないもんな
確かに日本は自然災害が多い国だ。でもその反面、その自然から受ける恩恵も大きいよ。
豊富な温泉や水源、豊かな水産資源、肥えた土地。
それらは、火山や天候や海流から与えられる物だ。
そして、長い年月をかけて、日本人はこの環境に順応できる精神性と行動力を持ったんだよ。
敵に塩を送るなんていう言葉の意味、日本を除けば通用する国はない。大自然の前に人間は無力。
天災は日本人を成長させるための試練だよ。
日本洗濯したった
男性の四人に一人は90才越え、女性の四人に一人は95才越え。
100才を超える人も珍しく無くなった。
つまり天災以外ではなかなか死ぬ機会が無い国なんじゃないか?
外国人なら、鼻息を荒くして「日本は自殺が多いじゃないか」と言ってくるだろうなw
でも、そいつらの国じゃ自殺する前に強盗に殺されたりつまらない病気で死んだりするってだけだよなw
常に危険を想定するって思考ができたのは、この環境のおかげだよな。
そう考えると、災害も日本を構成する重要なファクターなのかもしれない
だとしても災害での被害はつらいものだけどね
自然の摂理に背くと碌なことが無いのが分かる
外国人は日本がつぶれたと戦慄(または歓喜)するよな
外国のニュースって適当なのか?
フィリピンは周辺国の助けが無かったら本当に壊滅してたからな
地震雷火事おやじの「おやじ」は台風のことですよ。
それほど恐れなくていいでしょ
地震・火事・親父(台風)・某国人 ってことか
だからこそ対策で被害をおさえるために勤勉でなくてはいけないね
ポーランド人というのは地球の重力に魂を奪われた人間の集まりかなんかなのかw
日本は、地理的に地震、台風が多いのは、まあ仕方がないねw
宿命というべきだろうが。
なんてったって、ロシア、ドイツと陸続きだもんよ。
外国からの難民保護なんて不可能なんだよね…マジで
自然による恩恵も受けている国だけどな。
世界有数の水資源、干ばつがほとんどない梅雨、火山活動による温泉と地熱発電の将来性・・・
人からの攻撃は予測不可だけど、自然災害はある程度予測できるから場所も違うし多くても全然ましさ。
美しい水も豊かな山も海もね。
日本人は災害を技術、助け合い文化の向上の発火点にして来たと言える。
悪いことばかりじゃないよ
炊き出しにきちんと並ぶのだって、それが一番効率的だから。そりゃ中には例外もいるけど。
難民が来るんだったら、こういうメンタリティをしっかり教育できるんだったら受け入れてもいいかもしれないけど、まず無理だよな。
そら火山も地震も頑張るわけだw
実際ほとんど自然災害がないアフリカ大陸は発展してない所ばかりだす。
二百年くらい経てば同じになるかもなぁ
自然災害の前では全てが無力
文句を言わさせてもらうのならば さすがに地震が多すぎだ、もう少しどこかへズレてくれ
それよりか、陸続きでドイツとロシアに挟まれ、毎度毎度侵略され、分割されて来たポーランドさんもある意味、ヘビーな国だと思うけど。
大陸繋がりで奪い合い争い合い、地球の変化で熱乾燥や寒冷化で住めなくなったら他の地を奪えばいい!と人間主体の考え方の大陸人とは考え方が違う
大陸思考ならとっくの昔に絶えてるわ。
なにせ環太平洋ですから。
死亡者はうんと少ないから...(震え声
味でなくって、断層の説明。
自分も来世は日本人が良いな。
色々ヤな事あっても、それでも日本が好きだから。
コメントする