達が大切にしている文字」より。 Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/31038384/
スレッド「ニュージランド人達が大切にしている文字」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
これらの文字をニュージランド人は後生大切にしているわけです
2 万国アノニマスさん
え、画像ミスってない?
↑ 万国アノニマスさん
ニュージランド人が筆記体を扱えないことを言いたかった
3 万国アノニマスさん
なんだそんな事かよ、理解出来る必要ないだろ
4 万国アノニマスさん
で、でも筆記体はキュートな書き方だと思うんだ
↑ 万国アノニマスさん
小文字の「h」と「k」って似すぎじゃない?
この書き方で書いてるのは俺くらいなんだろうか
5 万国アノニマスさん
小1~5で筆記体を叩きこまれ
小6~中2になると「高校で筆記体なんか使わないよ」とみんなから言われ
そして高校では1度も使わない
何なんだろう、このアメリカという国は
↑ 万国アノニマスさん
フランスでも書き方は教えてくれるんだけど、
使うか使わないかは結局自分次第なんだよな
6 万国アノニマスさん
感想文やレポート書く時に筆記体を使ったりしない?
感想文やレポート書く時に筆記体を使ったりしない?
↑ 万国アノニマスさん
それは無いな、高校だと印刷して提出しろって課題が多い
今は何もかもコンピュータで入力してやれって時代だ
7 万国アノニマスさん
オーストラリア人だけど俺も筆記体が理解できない
適当に書いた落書きにしか見えん
8 万国アノニマスさん
筆記体よりもキーボード叩いたほうが早い時代になってしまったからね
筆記体よりもキーボード叩いたほうが早い時代になってしまったからね
私が小学4年生のときに筆記体の授業から「そっち」に切り替わってしまったよ
9 万国アノニマスさん
小学校で筆記体を書くのやめたから、いま書いてみると子供の字にしか見えん
小学校で筆記体を書くのやめたから、いま書いてみると子供の字にしか見えん
キーボード最高、筆記体は書いた本人以外読めねえ
10 万国アノニマスさん
ニュージランドで育って小学校のときに習ったけど
ニュージランドで育って小学校のときに習ったけど
高校以降は二度と使ってないな、筆記体
↑ 万国アノニマスさん
>
高校以降は二度と使ってない
ちょっとメモ書きするときもちゃんと文字書くの?
みんな筆記体を使うものだとばかり
↑ 万国アノニマスさん
全然使わないよ、筆記体はもはや「死語」のようなもの
13 万国アノニマスさん
筆記体なんて小学校4年生までに忘れるものだ、ハハハ
筆記体なんて小学校4年生までに忘れるものだ、ハハハ
↑ 万国アノニマスさん
忘れることを誇られてもね・・・
14 万国アノニマスさん
きれいで読みやすい印字は素晴らしい
きれいで読みやすい印字は素晴らしい
手書きの筆記体なんて愚か者にしか出来ない、解読できない紙を作るなんてお馬鹿だ
15 万国アノニマスさん
アルゼンチンでも大学のレポートはみんなパソコンで打ち込むね
アルゼンチンでも大学のレポートはみんなパソコンで打ち込むね
高校だと一応手書きで書かされるけど
16
万国アノニマスさん
そもそも俺は普通の手書きでも5歳児レベルの字だ
そもそも俺は普通の手書きでも5歳児レベルの字だ
高校の物理の教師から、「お前黒板に書け」とオモチャにされたっけなぁ、チキショウ
17 万国アノニマスさん
2014年にもなって”フラクトゥール”を扱えない奴はいるのかい
フラクトゥール:ドイツ文字、亀の子文字、亀甲文字、ひげ文字などとも呼ばれる書体。ドイツでは、第二次世界大戦頃までこの書体を印刷に常用していた。フラクトゥールは、中世のヨーロッパで広く使われた、写本やカリグラフィーの書体を基にした活字体・ブラックレターの一種であり、最も有名なものである。
↑万国アノニマスさん
ドイツ人だって書けねえだろうが、このヤロー
18 万国アノニマスさん
このコンピュータ時代に手書きの手法なんてどうでもいいことだわな
このコンピュータ時代に手書きの手法なんてどうでもいいことだわな
19 万国アノニマスさん
定期テストがあったから高2まではなんとか筆記体も読み書き出来た気がする
定期テストがあったから高2まではなんとか筆記体も読み書き出来た気がする
実生活で使わなかったら、いつの間にか読めなくなったよ…
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自虐だとしても、書けない読めないことを誇られてもって気はするな。
自分は普通に学校で習ったし生徒にも教えたが
今の学校では教えないところが多いみたい
あと、スクールにいたアメリカ人講師も自分は書けないし読めないと言ってた
余談だがそのアメリカ人、スペルミスがめちゃ多かった
文語体も読めない人は多い。
文字の本来の機能である情報の伝達と記録こそ優先されるべきで、
それ以外は趣味の世界でしかないからね。
中学の姪っ子が、筆記体ナニソレおいしいの?って。愕然とした。
最近欧米じゃ筆記体教えないのに日本じゃ教える=日本の教育はクソ
っていうのをここ2、3年で何度も聞いたぞ
書きやすいし
意味はキーを打ち込むだけよりも書く事で効果的に記憶する
レポートをコンピューター入力文字で提出させようとしてる教師は
自分が読むのに楽だからだ
こんな事をやってたら多くの庶民が白雉化するよ
達筆すぎると本人以外読めないから、比較的分かりやすい頭文字から名前を推測するしかない
意外にアルファベットって目にするのに読めなくて「これがゆとり教育か」なんて思ってたのに海外でも廃っていたとは…知らなかったよ。
ホント、他国の事を笑えない。
ただ日本の場合、書体うんぬんより言文一致になったのが大きいと思う。
いや、アルファベットは習うだろ?
筆記体を習わないって事だろ?
10年以上前の中学の時にやらされたけど小文字はまだともかく大文字は半分くらい忘れてるな
まさか本場でも大して状況が違わないとはね
うnまさに。
文語体は情報や思考を整理しやすいから、面白いと思うんだけどねぇ。
あと1950年頃に旧字体から新字体に切り替わってる。
ああ、間違えた。ごめん。筆記体ね!
フラトゥール(亀甲文字・ひげ文字)はドイツでは長く残っていたけどヒトラーが非効率と言う事で積極的に廃止した。ゴシック文字も語源はゴースィック(ゴート風の)から来てて世界史をやった者なら聞いた事がある西ゴート、東ゴートの文字。
クジラもアイツらも大した知能じゃないのに
遠い昔の中学時代、筆記体に苦しんだのに。
(自分)さんは、区別の付く筆記体を練習しましょう。とか頻繁に言われてた思い出。
だから克服した喜びで、名刺のローマ字は筆記体にしてるんだぜー(PCのフォントだがw)
なのに、本場では過去の文字なのか・・・。
教師も色んな国の人がやってたりするから訛りも酷い人結構いて大変だったな。読みにくいわ聞き取りにくいわで。
いつでも殴り書きだ
テストで損するよ
しかしひらがな・カタカナみたいな文字作ったのに漢字は今日まで形が中国と殆ど変わらないのは不思議だね
年賀状仕分けのアルバイトしてた時、たまに読めないのあった。
何時間も誰も使わない古文みたいなもの教えやがって
あれこそ時間の無駄だなバーカ
実際、字の下手な人や癖の強い人の文字って結構苦労する
俺等も昔の手紙とかみても漢字くらいしかわからんからそうなのかもしれんが。
まあその漢字すらも新漢字に慣れているから読めないのが増えているけどね。
古典の活用法みたいなもんか
読み書きできるとかっこいいなとも思うけど実用性には乏しい
サインて筆記体なの?筆記体のように見えるなぐり書きじゃないのか
結構あるみたいだな
※50
日本人は文字が綺麗だとよく言われるし、私も言われた
私、字が下手で有名なのにw
欧米人の字の乱れ方は酷すぎるw
>カードサインはやっぱ筆記体じゃないと、ブロック体だとカッコ悪いわ
カッコ悪いっていうかマネ(詐欺)しやすい
※28
>筆記体紛らわしい字が多いから使わない方がいい。テストで損するよ
逆に得するって研究データ出てなかったっけ?
英語を使うなら書くのは必須じゃないけど読めるようにした方がいい。
古文は義務教育というか普通科高校とかでやるの止めた方がいいと思う、税金の勉強とか義務教育でやった方がいい事いっぱいある。
無学であることを恥じとしなくても怪しむにたりない
なるほど、そうすると貴方のような日本文を書く人間が出来上がるのですね。
筆記体で書く人はほとんど見たことがなかった。
ただ 娘の通うイギリスの女子校の校長先生の書く文字は、素晴らしく綺麗な筆記体だったから、
自分もその先生宛に出す手紙を筆記体で丁寧に描いてみた。
そしたら、その手紙を その校長とフランス語の教師がめちゃくちゃ褒めてくれた。
イギリスの場合は社会がクラスに分かれているので、アッパーミドル以上に属する人ぐらいだと、筆記体できれいに書ける事は 教養がある人とみなされるんだと思う。
自家の蔵から草書体の巻物が出てきたがじいさんばあさん死んじゃって誰も読めん
そして自分の子供が大学生になってある日、筆記体が書けないという事実に驚愕...
そして母国語でアルファベット使う連中が書けないとか何の冗談かと。
日本の草書体と一緒というのも分からないでもないが文字数が圧倒的に違うだろ。
たった26文字の大文字小文字。たったそれだけの数を憶えられない&教えないとか
白人ってどんだけ頭悪いんだか。
日本人が日本語書くと崩してて読みづらいけど日本語学習者の日本語は下手でもポイント抑えて書くから読み手も子供の作文みたいな感じで読める。
日本だって筆文字の主流だった草書体を使う人なんて今居ないしね。
しゃあないんじゃね。
一々ペンを紙から離さないで書き続ける事が出来るのが良い❗。
但し、書いた本人以外は読めない欠点が有る。
人によるんだろうけど、筆記体以前に酷い字もあるよね
今頃になって使わないとか言われてショックだ
それを読めないってことか。
Aは大文字Aの横線から次の字に繋げる。
Qは大文字Gとほぼ同じで下の丸が反対に回る。
その方が早いから。
コメントする