Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30741097/do-you-have-big-cats-in-your-country
スレッド「お前らの国に生息する大きなネコ科」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
お前らの国には大きい『ネコ科の動物』は生息してる?
2 万国アノニマスさん
アメリカライオンは言うほど大きくないよ
3 万国アノニマスさん
アルゼンチンはネコ科の種類が世界一多い国だったはず
アルゼンチンはネコ科の種類が世界一多い国だったはず
でも大きいと言えるものはピューマとジャガーだけ
↑ 万国アノニマスさん
挿絵がどれもクールで素晴らしい
↑ 万国アノニマスさん
アマチュア動物学者としては見たことが無い動物がいるしありがたい
ファンタスティックな一覧だ
4 万国アノニマスさん
大きいネコ科なんて大きい子猫と変わらないぜぇ
5 万国アノニマスさん
ブラジル南部はピューマ、ブラジル北部はジャガー
6 万国アノニマスさん
ヨーロッパヤマネコならいる程度
ヨーロッパヤマネコならいる程度
7 万国アノニマスさん
ロシアにはもちろんいる
たぶん一番デカいのはアムールトラだな
9 万国アノニマスさん
自分の住んでる州なら『ボブキャット』だ
自分の住んでる州なら『ボブキャット』だ
アホの子なんだよね
10 万国アノニマスさん
カナダ西部にはクーガー(ピューマ)が生息している
登山者に危険が及ぶから見つかったら警察に射殺されるがね
俺は1度も目撃したことがないけどカナダオオヤマネコ(下の写真)がオンタリオ州にいるらしい
11 万国アノニマスさん
今月、ふたつの自然保護団体が7箇所にカメラを設置して調査したところ
今月、ふたつの自然保護団体が7箇所にカメラを設置して調査したところ
マレーシアでは野生の虎が250~340頭の個体が元気に暮らしてるらしい
↑ 万国アノニマスさん
これはなかなかの朗報じゃないか、マレーシアの兄弟情報サンクス
13 万国アノニマスさん
ウルグアイでピューマは絶滅したと考えられてたがブラジル国境付近で最近確認されたらしい
ウルグアイでピューマは絶滅したと考えられてたがブラジル国境付近で最近確認されたらしい
15 万国アノニマスさん
アメリカの南西部にはまだ一応ジャガーもいるらしいね
アメリカの南西部にはまだ一応ジャガーもいるらしいね
16
万国アノニマスさん
アメリカライオンは私もキャンプ中に目撃出来たし生息数は結構多い
アメリカライオンは私もキャンプ中に目撃出来たし生息数は結構多い
遭遇したら最悪なのは熊
19 万国アノニマスさん
俺らはヨーロッパライオンを2000年前に絶滅させちゃったからねぇ
俺らはヨーロッパライオンを2000年前に絶滅させちゃったからねぇ
20 万国アノニマスさん
はい
はい
↑ 万国アノニマスさん
ただのデブ猫じゃないですかー
21 万国アノニマスさん
フィンランドもヨーロッパオオヤマネコが唯一といっていい大型種だわ
フィンランドもヨーロッパオオヤマネコが唯一といっていい大型種だわ
22 万国アノニマスさん
実際のヨーロッパオオヤマネコって大きくはないよな
24 万国アノニマスさん
ノルウェーにはヤマネコの類の動物しかいないわ
ノルウェーにはヤマネコの類の動物しかいないわ
25 万国アノニマスさん
エストニアにはユーラシアオオヤマネコが生息している
大きいとはいえないけど、それでも北米のオオヤマネコの2倍の体重があるんだ
関連記事
アフリカからの投稿があればもっと面白そうなスレでした
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あ、ちっちゃいか。
威嚇の「フぅー!!」も迫力が違う
一瞬、ヤバイ食われるかもッて思っちゃう
日本にいる山猫は家猫とさほど変わらないくらいの大きさだね。
見た瞬間には食われてるんだと。
音信が有ると言う事はアイツ未だ見てねぇんだな。
マケドニアさんの画像のスペインオオヤマネコ、かっこいいわあ(*´∀`)
虎は文句なしにかっこいいけど、小顔系のヤマネコもかっこいい。
ネコ科いいよネコ科。
トラや豹を相手に戦ってきたご先祖様スゲーなぁ
今でもアフリカの一部民族は目をジッと見るだけでライオンを追い払うらしいけどね
これは負ける気せーへん
イリオモテヤマネコとツシマヤマネコの2種のみ。
どちらも体重3~5kg程度でイエネコとほぼ同じ。
そしてどちらもベンガルヤマネコの亜種なので、一種類と言える。
家猫よりちょっと大きいくらいくらい
昭和の時代に捕獲された奴が地元の中学で飼われてたんだけどまったく人に慣れず繁殖と飼育を断念したらしい
今ははく製になって飾られてるらしいよ
ヤマネコは飼い猫と比べたらデカくて迫力もあるけど
大きさ自体はそれほどでもないよね・・・
あれはカンボジア人だから
日本のクマも世界的に見ると小型なんだよなぁ。
巨大生物はみんな海の中かな。
ただ毛皮の採取が目的で絶滅してしまったらしいが
ヒョウガラババアを視認した
写真撮ろうとしたら、噛みつかれそうになったので断念した
初めて知った。
人間なんか水中でシャチと戦うようなもの
コメントする