Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30696802
スレッド「お前らの国では、何歳ぐらいで実家から追い出される?」より。
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
お前らの国では、何歳ぐらいで実家から追い出される?
2 万国アノニマスさん
普通の人なら18歳で大人になるために喜んで実家から出て行くんじゃね
引きこもりなら36歳くらいで追放かな
3 万国アノニマスさん
経済的に一人暮らしが余裕ならどうぞって感じ
住宅ローンが残ってるなら同居のほうがいいと思う
↑ 万国アノニマスさん
>
住宅ローン
これだからアメリカは
4 万国アノニマスさん
うん、アメリカは18歳だな
5 万国アノニマスさん
実家から離れるときは結婚するときかね
ちょっと前は20歳でみんな結婚したもんだが、今は30前後で結婚する人が多い
それに追い出されるってことはまずブラジルでは無い
祖父母は父が32歳の時に転職したとき他の街に出て行かないでと懇願したほどだし
6 万国アノニマスさん
人生設計によるとしか言えなくね
人生設計によるとしか言えなくね
医学部に通うって人なら28歳まで実家でもOKだろうし
7 万国アノニマスさん
両親は私が17歳のときにモスクワに身を置かせてくれた
8 万国アノニマスさん
追い出されることは絶対無い
追い出されることは絶対無い
現在22歳だけど実家にまだ住んでる
9 万国アノニマスさん
18~20歳で一旦実家から離れる
18~20歳で一旦実家から離れる
そして大学卒業したらまた両親と同居ってケースがかなり一般的になりつつあるよね
10 万国アノニマスさん
メキシコだったら普通は結婚を機に実家を出る
メキシコだったら普通は結婚を機に実家を出る
もし僕を好きだという人がいて同棲することになっても多分面倒くさくて引っ越しはしない
それに両親は引き止めてくるだろうな
11 万国アノニマスさん
18~22歳が独り立ちする年齢だと思われていたが
18~22歳が独り立ちする年齢だと思われていたが
いまは経済状況がアレな人が多いから、みんながみんな実家から離れて暮らせる時代じゃない
ずっと働き詰めだと実家のほうがいいと思うしね
私は32歳でまだ家族と生活してるよ、チッ
13 万国アノニマスさん
チリは25~35歳
チリは25~35歳
14 万国アノニマスさん
21歳だけどまだ両親と同居中
21歳だけどまだ両親と同居中
新しい家を買う余裕なんてないし、賃貸物件は家賃がかなり高いから仕方ない
15 万国アノニマスさん
いい会社に就職できて家賃が払えるなら26、27歳頃に出て行く
いい会社に就職できて家賃が払えるなら26、27歳頃に出て行く
16万国アノニマスさん
21歳 by南アフリカ
21歳 by南アフリカ
17万国アノニマスさん
家から追い出して何がしたいんだろ
家から追い出して何がしたいんだろ
引越し代だって高いしメリットがなさそう
ブラジルの大都市は地価が右肩上がりだから大半の人が30代前半まで両親と暮らすと思うよ
18万国アノニマスさん
イスラエルなら、大目に見てくれる親でも25歳が上限だな
イスラエルなら、大目に見てくれる親でも25歳が上限だな
19万国アノニマスさん
フィリピン人だけど家からキックされることはない
フィリピン人だけど家からキックされることはない
家族というものが重視されるから
20 万国アノニマスさん
フランスだと大学入る時に一旦実家を離れるって感じだわ
フランスだと大学入る時に一旦実家を離れるって感じだわ
21万国アノニマスさん
親離れする年齢はゆっくりだが確実に上がってる気がする
親離れする年齢はゆっくりだが確実に上がってる気がする
父親は16歳で家から飛び出したと言っていたが
私は23歳で深夜までゲームして週末は酒飲んでるだけだからと追い出された
最近は、28歳まで両親と暮らしているという過保護な家庭もあると聞いた
22万国アノニマスさん
自分と周りの友人はみんな18歳で大学行くときに実家を出た
実家に残るのは農業を継ぐとかそういう人
23万国アノニマスさん
18~20歳が普通だった
18~20歳が普通だった
経済状況がよくならないから段々それも遅くなってきているが
24 万国アノニマスさん
アメリカ人で23.5歳だけどまだ追い出されてないし、多分これからも追い出されないだろう
アメリカ人で23.5歳だけどまだ追い出されてないし、多分これからも追い出されないだろう
職場が遠くになったら引っ越すとは思う
25 万国アノニマスさん
スウェーデンなら25~30歳くらい
俺自身は16歳の時に家を出たけど、15年前の話だし住宅事情が今とは違う
現在は外国人が20万人毎年やってくる国だしな
26 万国アノニマスさん
追い出されるのは親から愛されてない子だけ
追い出されるのは親から愛されてない子だけ
27万国アノニマスさん
17歳の時にどうしても家を出たかったけど両親が許さなかった
17歳の時にどうしても家を出たかったけど両親が許さなかった
一人暮らしするはずの金で自動車が手に入ったから後悔はしていない
28
万国アノニマスさん
大学卒業したら実家にまた戻ってきてしまた
もう1年以上家から離れたくないよ
29
万国アノニマスさん
モンゴル:家族はみんな一緒に住むものだ
30
万国アノニマスさん
状況によるよね
状況によるよね
18歳のときに大学に行くとか、30歳くらいで結婚して出て行くとか
いま二十歳で親と同居してるけどあと10年くらいは一緒に住むことになりそうだ
31万国アノニマスさん
オレなんて逆に家族に置いて行かれた側だぜ
・親父は離婚してどっか行く
・姉は普通に引っ越す
・もう一人の姉も引っ越す
・母親は再婚してどっか行く
猫と自分だけが実家に残されたままだ
↑ 万国アノニマスさん
こういう場合、家の所有権は誰にあるんだろうな
32 万国アノニマスさん
フランスだと実家から出て行くのは簡単
フランスだと実家から出て行くのは簡単
パリにしかロクな学校がないからな
18歳のときに引っ越して親の援助を受けながら狭いアパートを借りるんだ
そして就職できない人間の完成だ、この国愛してるよチキショー
33万国アノニマスさん
お金を節約したいなら20代、大学行くなら18歳
お金を節約したいなら20代、大学行くなら18歳
犯罪者か親がダメ人間だったら16、17歳で追い出されるってところですね
34 万国アノニマスさん
インドなら親と死ぬまで同居だ
年老いていくんだから面倒みないといかん
35 万国アノニマスさん
ポルトガルも追い出されるってことはないな
自分が40~50代になれば、親は自活できなくなるわけだし
36 万国アノニマスさん
普通は追い出されない
36 万国アノニマスさん
フィリピン人だけど祖父母の家に住んでる
つまり父親が出て行かなかったということだ
追い出されるというプレッシャーは無いけど、結婚したら新しい家族のために出て行くかもね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
親父とお袋の方が出てったな。
俺らは残って年寄りの面倒見てたけど
婆ちゃんが死んだら遺産相続で家追い出された。
そういう理由がなきゃいつまでも同居という人も多かろう
核家族より大家族がいいと思うが
孤独より、一家団欒というか温かい家庭がいいと思うな
騙されると痛い目にあうし、実際に日本はこれで持続可能な社会・経済が崩壊しつつある。
拡張主義で侵略地がなければ成り立たないシステムだから。
それが普通だと思ってた。そのまま高校に進学して今は大学生。
少なくとも高校で自立するのが日本では普通じゃないかな?
一人暮らしだとすべて自分でやりくりするからお金は貯まらん・・・
一人暮らしをしてわかったが、東京に実家があれば迷わず同居を選ぶね。
祖父母、父母、俺夫婦、ガキ2人
四世帯住居ですわ
まあ一度はしておいて損は無いよ、経験的な意味で
仕送りもらってるようなのは自立とは言わん
一人暮らしイコールめんどいってのが20代以降の発想
結婚とかしない限り仕事先にもよるけど必要ないよな実際
家出れないわ
一人で親に頼らす生きてきた人間の方が強いよ。生きるために何が必要か。 日本人に戦略が欠けているの自活しない大人が増えたこと。親に保護されたきた人間は弱いよ
その後が大事じゃないかな
共働きになる
子供親に預けて子守してもらえるし
最終的に親の面倒を見なきゃいけないし
大家族の方が効率がいいよ
二世帯住宅二世帯マンションでもいいが
親の希望通り私学の高校だけはちゃんと卒業したし、親と仲が悪いわけじゃないけど、一緒に住むのは嫌やから母子家庭になっても実家には戻らなかった。
まぁ、女性側からの意見だと、結婚するのに一人暮らしした事無い男の人は人気無いと思う。
家事や身の回りの事を自分で出来る人は別やけどね。
うちのまわりだけかもしれないけど。
あと不動産の半分は俺のだし
行く先々で飲み屋開拓して飲みまくってたわ。知らない客と意気投合して仕事や趣味の幅も広げてもらったわ。
バイトで稼いだ金&奨学金で賃貸物件借りて一人暮らし、っつう立派な学生さんは別だけどさ
日本は禅の土壌がある。親にあっては親を殺し師にあっては師を殺す。もちろん心の中でだが。
否定し尽くして残った物が本物でありそうして個の確立をする訳だが。
(一般にはそこまでは浸透していないと思うがマザコンは嫌われる傾向にはある。これもまた文化だ)
糞女か貧乏人だろ
高卒就職して以来11年間一人暮らし
周りの独身は実家住まいばかりだけどね
給料良くないから生活は楽じゃないけど、どんなに金がかかっても実家に戻るよりマシだ
一人で親に頼らずにね
実際一人暮らしして以降一度も親を頼らなかった奴がどれだけいるか
親が死んでたり実家と確執あるやつくらいだろ
実家暮らしだけど借家だし家賃や生活費はこっち持ち
15才で家を出た
早くから家を出たので家族といっても親戚ぐらいにしか思えず
何となくギクシャクしてしまうんだ
37歳独身、両親との関係も良好だし将来両親の面倒を見ないといかん
卒業後は安アパート一人暮らしで自活だったわ。
当時は金無かったけど、自由を満喫して毎日楽しかったな。
ある年齢になると出て行かないなんて事はないと思うんだけどなぁ・・・
人口数千数万の田舎に生まれ地元就職したら、実家暮らしは普通だろう。
実家ぐらし叩いてる奴も100%メンヘラなんですよね。わかります
無宿渡世人信仰だかのせいですよ、過疎化は。
皆理想高くて面倒くせぇわ
18で実家追い出されるのはアメリカくらいなのかもな
結婚まで実家っていうのが一番お金貯めやすいしいいのかも
実家には広い部屋も各種設備もぜんぶあるのに、不動産屋を儲けさせるために、安っぽい作りのワンルームに無駄な家電を買い込んでせせこましく暮らして、バイトにあけくれてブラック企業に労働力を安くこき使われてさ・・・
やっぱりユダヤ人とかイタリア人みたいに同族経営で縁故だけでどんどん根を伸ばして、仕事も住居も一族の金と土地で回すのが、理想的なんじゃね?
学校にすべて丸投げして生きるすべを教えなかったら、
そりゃ適齢期にとつぜん出て行けと言っても無茶な話だ
自分の実家と結婚相手との実家が遠い上、全国転勤の仕事だから将来どうやって親の介護をすべきか悩むんだよな…元気でいてくれたら助かるんだけど
介護を考えたら実家に留まる方が効率的だ
うちはど田舎で、地元の高校がヤバかったので、私立に通うため15才から寮暮らし。中高一貫校だから12才から来てる子も多かった。自立心は育つと思う。私は大学も県外に出たので、親とはあんまり生活せず^_^;
出て行きたくてもカツカツで出ていけない→再婚した親は出ていけの板ばさみですわ。ちな22の大学四年。死にたい。
今では欧米も格差社会になってるから経済的な負担や仕事場の距離などを考慮することで同居を選ぶケースが増えてきたんでしょうね。
それとも結婚する時の方がいいかな。
多少賑やかな方がいい。
問題はプライベートと連れ込みS〇X&手遊びを考えると1人暮らしがいいよね。
てか中学で自立した気分でいるみたいだけど親がお金払ってる状態を自立とは言わない。
就職して社員寮入る時かに集中するんじゃないかな。
下手に出るとかえって通勤や諸々が不便になりかねない。自分は29まで実家にいたし。。
早いところで大都会に見切りをつけるのは素晴らしい事だと思う。東京は、全員に向いてるわけではない。
コメントする