Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30708228
スレッド「始まってしまった」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

冬が始まってしまった件
2
万国アノニマスさん

めっちゃテンション下がる風景だな、面白そうではあるけど
3
万国アノニマスさん

イギリスだと10月まで夏のような気温だと予報してたんだが
うん、もうすっかり冬の天気だよね
↑
万国アノニマスさん

ノルウェー人にとっては夏の気温もキツい
常時10℃くらいがいいのに(;_;)4
万国アノニマスさん

>
常時10℃くらいがいいのに
フェロー諸島へようこそ
5
万国アノニマスさん

まだ余裕でTシャツ1枚とGパン姿で出歩いてる
冬は嫌いだ、マジで大嫌いだ
↑
万国アノニマスさん

スペインって冬とか雨季あるの?
7
万国アノニマスさん

ねえ、雪ってどんな感触なの?
↑
万国アノニマスさん

雪の種類によって様々だな
基本的にすぐ溶けて濡れるし、当然冷たい粉末みたいなものだ
8
万国アノニマスさん
ノルウェーではもう雪が降ってるというのか

ノルウェーではもう雪が降ってるというのか
カナダはちょうどいい秋の気候なんだけど
9
万国アノニマスさん
俺の自宅がある場所は文字通り1度も雪が観測されてないというのに

俺の自宅がある場所は文字通り1度も雪が観測されてないというのに
↑
万国アノニマスさん

俺なんて人生で1度も雪を見たことないぜ
11
万国アノニマスさん
気温15度までならTシャツで過ごせるよな

気温15度までならTシャツで過ごせるよな
12
万国アノニマスさん
ラスベガスに住んでるけど明日から三日間38℃という予報なんだ…

ラスベガスに住んでるけど明日から三日間38℃という予報なんだ…
さらに1月初旬はうっすら雪も積もるという環境
↑
万国アノニマスさん

>38℃
どうやって生き延びてるんだろう、ヤバいな
↑
万国アノニマスさん

気温の数字みただけでカナダ人は怯えてしまいました
14
万国アノニマスさん
雪はいいんだよ、マイナス50度というデタラメな気温がセットだから嫌なんだ

雪はいいんだよ、マイナス50度というデタラメな気温がセットだから嫌なんだ
毎朝通勤するだけでも地獄のようだよ
15
万国アノニマスさん
流石にマイナス50度は経験がないな

流石にマイナス50度は経験がないな
一番寒い時でマイナス25度くらいだよ
↑
万国アノニマスさん

おれが言ったのは体感温度でマイナス50度って話ね
去年の最低記録はマイナス30度だったかな
17
万国アノニマスさん
お前らどんだけ極寒のなかで生きてんだよ

お前らどんだけ極寒のなかで生きてんだよ
俺が人生で経験した最低気温がマイナス10度程度だぞ
18
万国アノニマスさん
スレ主の写真のように、スカンジナビア半島ではこんなに空が暗いのか

スレ主の写真のように、スカンジナビア半島ではこんなに空が暗いのか
19
万国アノニマスさん
ノルウェーはいつもこんな感じの空なのかね

ノルウェーはいつもこんな感じの空なのかね
ラトビアより憂鬱な天気とは恐れ入る
↑
万国アノニマスさん

カメラが悪いのは否めないが実際そうだ、憂鬱な空が広がってるんだ
20
万国アノニマスさん
イギリスの冬も相当だぞ

イギリスの冬も相当だぞ
雨・雨・雨・風・雨・雪(大騒ぎ)・雨・雨・雨・雨・・・
21
万国アノニマスさん
ヨーロッパの日照時間(年間)はこちら

ヨーロッパの日照時間(年間)はこちら
↑
万国アノニマスさん

ギリシャ人だけど日光浴びたくない、止めてくれ
↑
万国アノニマスさん

北欧よりスコットランドのほうがロクに日光浴びれないんだな
22
万国アノニマスさん

北欧でデスメタルが盛んなのは太陽を何ヶ月も拝めないのが影響してそう
23
万国アノニマスさん
オレはまた夏が戻ってきてほしいよ・・・(泣)

オレはまた夏が戻ってきてほしいよ・・・(泣)
24
万国アノニマスさん
冬は季節の中で最高だと思うんだけどなぁ

冬は季節の中で最高だと思うんだけどなぁ
関連記事

日本も段々寒くなってきてるし、北国は当然雪も降っちゃいますよね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
(´・ω・`)
日本だと最高でも2200時間程度
日本ワーストだと1300時間だからロンドンぐらいになるのかな
ムーミンが冬眠する季節
誤訳?
ちょっとだからこそ傘を差すんだけどね…
すぐ溶けるような、べちゃっとした雪なんだよ。
俺の地元じゃ5年に1回くらいしか降らないぞ
からの~~~~???
ノルウェイウェエエエエエーーーイwwwwwwwwwwwwww
向こうにも「鬱」って概念があるのか・・・
季節問わずみんなヒャッハーしてるイメージあったが
逆にお前の地元が羨ましいわ
「冬来たる」「winter is coming」
自転車にもバイクにも乗れないというのは、個人的に耐え難いものがある
そこの常連のドイツ人さん、言っとくけど、
(´・ω・`) ←これは日本人のaa
ドイツ人さん用には、これがあるよ→ 彡´_⊃`)
これを使いなさい。
これからはメランコリーって言おう
>イタリア人がちょっと雪降っただけで傘差してたのは笑った
(´・ω・`)?
雪降ったらさすよね、傘
溶けた雪で濡れちゃうから
平野も広いしさまざまな農産物が採れて、農業大国なはずだ。
日本も四季があって恵まれているほうだと思うけど、
いかんせん平地が少なすぎて農業が大規模経営化出来ないし、
後継者難も手伝って廃れる一方、で食料自給率がこんな有様。
あっちは気風に影響するんかねえ
早く春になって雪が溶けてくれと思いながら冬を過ごすんだ。雪国はどこもそうだよな
寝雪になると地面は歩き辛いし雪かきしなきゃいけないしで本当に地獄
それに冬場の空なんてまさにこんな感じの陰鬱な空でね。もう二度と青森の冬はごめんだね
全然自慢じゃない。ガチでしんどいから。
東京で毎日35度超えで勘弁してくれって言うのも自慢じゃなくてガチの弱音だろ。同じこと。
35℃を超えて湿度の高い日は、ビールを飲む気になる。
37℃を超えると地元民無双状態、観光客はフラフラ。
冬は、まあ我慢するしかない。
言ってたよw
白人からは叩かれない国ってイメージ。
せめて80cmくらいで済めばいいのに(大体1.5mくらい積もる。多い時は2.5m積もる)。
大雪は止めてください、死んでしまいます(落雪事故と、除雪で屋根から落ちるのと、除雪車に巻き込まれる意味で)。
日本海側の基準で言うと、相当ショボい
近年、夏が異常すぎていた
流石に通常ってことは無い。日照時間が平均の半分とかいう地域が続出してる(当然気温も低くなる)。野菜の値段が高騰したまま下がる見込みが無いの知らんのか?
自分は冬が好きだけど、自分の知ってる冬は寒くても天気はいいんだよね。雪国とか曇天が続くところでは我慢ができないと思う。
自分九州人「東京だったらクリスマスに雪降るかなあ」
東京人「東京でもめったにクリスマスに雪は降らないよ~」
東北人「クリスマスにwwwww雪降るかwwwwとかwww」
みたいな反応だった
でもまだ夏のような気温だ
早く秋になって冬が来ないかな~~~~~~~~~~
北海道住みた~~~~~~~~い
少なくとも日本海側、他の東北人は仲間とは思ってない
金かかるけど
いっそ夏なんてなくなればいいのに
マドリーは夏暑くて冬めっちゃ寒いよ。
地中海沿岸の方が圧倒的に快適。
冬の北海道は雲が低く垂れこめた日が何日も続くよ。保険会社にいたから自殺率の高さもデータに現れてるし。東京から転勤してきたヤツがウツ状態になって会社辞めた。
なんて雑な…。
それなりの広さがある(座布団形)の北海道なんだから、
日本海側・太平洋側・オホーツク海側・津軽海峡側・内陸部 程度の分けかたしないと北海道の冬なんて道外や外国人には分からないです。
各地方で気温・降雪量・雪質・日照時間の違いが大きいですからね。
雪が降った後の晴れの日なんて、街中歩くのにゴーグル欲しくなるw
嘘つくなよ
ほとんど同じだよ
寒さはセントラルヒーティングでへっちゃら!! なんだよね?
雪道を歩いたり雪に対処しながら生活するってのは
ストレスだろうなぁと思う。
雪国にある支社は朝社員が出社すると
入口前の雪かきをするのが日課とか聞いたが
雪に対処することに費やす時間と労力って
雪国以外に住む人と比べるとどのくらいロスしてるんだろうかとか考えてみたりしたわ
どっちかっつーと、北欧とか英国が鬱の本場じゃないの。
明治期までの日本は、白人が呆れるほど陽気だったようだし。
体も心も金も家や車も。
12月から4月まで、あらゆるものをじょりじょり削り取る雪に、ただひたすら堪える。
春を信じて。
色彩のない厚い雪雲と暖炉の側でひそひそお喋りしてるのがヨーロッパのイメージだなぁ
雪なんて、テレビや写真でしか見たことないぜ(o~-')b
とはいえ、そこからの春が嬉しいんだよね。日本人が、春が来た!って木々の芽吹きや桜を見て喜ぶのは冬があるから。
日本だと奄美以南と以北でキッパリ別れるよなぁ。
九州は意外と寒くなるようだし。
みたいな反応になるかと思ったんだが
いくらなんでもちょっと早いんじゃないのかなぁ??
四季はどこでもあるよ
25度以上で風がないと体的にはどんてんのようなもの。
一気に25話ぐらいのアニメ制覇にはもってこい
コメントする