Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/30350897
スレッド「美しい山々に囲まれた国に住めない人」より。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

美しい山々に囲まれた国に住めない人は可哀想だ・・・
2
万国アノニマスさん

スウェーデンで一番山地が多い場所に住んでるわ・・・
3
万国アノニマスさん

このスレのNGワード:海
↑
万国アノニマスさん

たしかに山があっても内陸国というのは辛いよな
火山の無い国に住んでる人は可哀想
↑
万国アノニマスさん

火山→危険、普通の山→安全、そうだろ?
↑
万国アノニマスさん

”本物”の山に行ったことないのか?
アルプス山脈でさえも十分あぶねーよ
7
万国アノニマスさん

突っ込まれる前にイギリスにも山はあると言っておく
8
万国アノニマスさん
丘ならオランダにもあるんだけどねぇ

丘ならオランダにもあるんだけどねぇ
9
万国アノニマスさん
日本だと最も高い富士山の頂上に自販機がある・・・

日本だと最も高い富士山の頂上に自販機がある・・・
10
万国アノニマスさん

グルジアで昨日ちょうど撮影した山
↑
万国アノニマスさん

美しい風景だなぁ
背景にある小屋は君の住んでる場所なのか気になるところ
11
万国アノニマスさん
山なんてアルゼンチンのどこからでも6km圏内にある気がする

山なんてアルゼンチンのどこからでも6km圏内にある気がする
12
万国アノニマスさん
地球上のすべての気候や風景が見れるアメリカには敵わないでしょ

地球上のすべての気候や風景が見れるアメリカには敵わないでしょ
14
万国アノニマスさん
金が無いニートだからスイスに遊びに行く余裕が無い・・・写真見るだけか・・・

金が無いニートだからスイスに遊びに行く余裕が無い・・・写真見るだけか・・・
16
万国アノニマスさん
山という地形を思い出させてくれてありがとよ

山という地形を思い出させてくれてありがとよ
17
万国アノニマスさん
最低5種類くらいの景色がないと、そこは国とは言えない

最低5種類くらいの景色がないと、そこは国とは言えない
↑
万国アノニマスさん

山地、砂漠、ジャングル、草原、巨大氷河、アルゼンチン海、大西洋
余裕だったわ
18
万国アノニマスさん
ヨーロッパの山も、南アジアの山々と比べれば丘みたいなもん

ヨーロッパの山も、南アジアの山々と比べれば丘みたいなもん
20
万国アノニマスさん
死にたくなってきた

死にたくなってきた
↑
万国アノニマスさん

え、ブラジルって山がないのか?
↑
万国アノニマスさん

ブラジル最高峰の山はブラジル以外の国にも跨ってるという感じ
ブラジル固有の高い山ってのはどこにも無い
21
万国アノニマスさん
30億年前の山はおそらくお前らの国には無いだろう

30億年前の山はおそらくお前らの国には無いだろう
関連記事

スイスは山にステータス全振りって感じで素敵です
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
地元の海は余りきれいではないけど…
大自然過ぎるのは嫌だけど、周りは田んぼで民家はそこそこあるような
田舎に生まれたかった
(´・ω・`)
永世中立て考え方によっては卑怯よね。
遠くから眺める分には
山育ちの人も同じ感覚があるのかもね。
故郷の偉大な景色って感覚なのかな。
まあ、アルプスという名は伊達じゃない
同じだね。
ついでに海即山みたいなとこで育ったから、
どちらも無いとなんか落ち着かない。
上京した時に関東平野とかちょっと怖かった。
逆に横須賀住んでた時はむっちゃ落ち着いたな。
山育ちだけど、もちろんその感覚はあるよ
関東平野に行くとすごく不安になる
今自分が東西南北どこを向いてるのかわからん
でも京都に匹敵するくらい歴史のある街もあるんだよな、スイス
日本人の性なのか、災害の事ばかり考えてしまうわ
もし豪雨が起きたら、地震が起きたら、あの崖が集落のほうに崩れて来て・・・
ヨーロッパは日本に比べて災害少ないもんなー
折角の美しい日本の山なのに何でわざわざ偽物臭漂う名前付けるんだか。
長野県のアルプス山脈は美しい
これってなに。
言わんとする事は何となく類推できないこともないけど、ゲーム用語とかなんか専門用語?
実害ないし自慢したらええよ
あと、田舎者の自分は車の運転中、目印になる山が無いからどっちに向かって走ってるのか、よくわからなくなってた
(^O^) (^O^) わお
(^O^)
天気は悪くなりやすいしでいい事なんて少ないんじゃなかろうか
東京砂漠とはよくいったもの。
山が近いと湿気は酷いし、雨は多いし、虫や害獣も出まくり、かといって美味い自然の恵みがあるわけでもない。山菜やキノコなんかより、タイやカツオのほうが一億倍いいわw
スイスなら観光で3日くらいなら行きたいけど、あんな寒くて娯楽もない国に死んでも住みたくない。
山の神様が住んでそうだな
ネットやテレビがない時代にスイスの画像のようなところに生まれて
シンプルな悩みと喜びと共に生きてみたかった・・・
春香クリスティーンを差別しまくったロシアと並ぶ欧州最凶の白人至上主義国家だろ?
日本の屋根なんて大嫌いだ。
海の場合は「日本海のせいで」となる。
名づけたのイギリス人だぜ
最近はゴミ捨てるやつが多いけど…
津波と土砂崩れが怖いよ
それを、立小便はするわ野糞はするわで汚しまくってる中高年。
太古から根付いた山岳信仰をお前らの退職後のレジャーで汚すな。
お、おう、マジ、がんばれな。
名づけたのが外国人であれ、それを気に入ってホルホルしまくって
好んで使い続けているのは日本人だろう。
日本は山が多すぎるからどれが良いとかは簡単に決められないけどね。
谷間の村なんて、覆いかぶさってくるくらいの圧迫感。ただ通り過ぎる客には見事だが、住人にとっては日差しが殆ど無いところもあるから、好き好き。
こちらの冬はキツイぞー
冷蔵・冷凍の技術や流通が発達するまでは、刺身や寿司ネタの種類も本当に少なかったぞー
確かに緑や、小鳥のさえずり川のせせらぎが聞こえないと淋しいw
あと富士山で方角を確認しているから県外へ出ると不便(山梨除く)
鳥取砂丘はちゃんと手入れしてないとなくなっちゃうじゃないですかー
人工の砂漠(笑)
そういえば、アルプスっていう名称は気にしたことないな。
山脈の総称としてわかりやすい、ていう認識しか持ってない。
まぁ、定期的に草むしりしないとすぐに緑化されるらしいな。
恐るべし瑞穂の国
緑化を否定するとかなんて野蛮なんだw
(しかしながら海への憧れは拭いきれない…
おっそうだな
海なんてあっても潮風のせいで時々体とかその辺が海臭くなる。たまに見れば十分
@静岡東部
コメントする