Ads by Google引用:http://redd.it/2fg8cx
スレッド「推計された”地下経済”の規模をGDPと比較したら何%になるか」より。世界各国の違法な経済活動がどれだけの規模になっているか、GDPと比較したデータが話題となっている。
GDPと比較して緑が15%未満、黄色が15~29%、オレンジが30~44%、赤が45%~60%、茶色が60%以上の地下経済を抱える国となっている。
(海外の反応)
1 スレ主
ちなみに『地下経済』とは、申告されない収入・闇取引・違法売春・麻薬売買など統計に出ない経済活動を指します
2 万国アノニマスさん
なあ、おまえらも北朝鮮は最高値の色になってると思っただろ
3 万国アノニマスさん
日本が15%未満?
ヤクザは合法ビジネスマンだったの?
↑ 万国アノニマスさん
これは絶対値じゃなくてGDPと比較したデータ、日本のGDP思いだせ
4 万国アノニマスさん
面白いデータだけど15%未満をまとめて緑にしたのはよくないな、2%ごとに区切ってほしい
例えばフランスは14.5%でカナダは15.2%と差はないのに地図上では違う色になってしまうし
アメリカ・スイス・オーストリア・日本が目立ってるけど、この中で10%未満なのはどこかとか分からない
5 万国アノニマスさん
これを犯罪活動のデータと受け取る必要はないよ
一部の国は経済活動を記録する習慣がなかったり、政府の力が弱かったりするから
大企業が政治家と癒着して収入を隠すケースだってある
私の住んでるタイでも大規模な露店街があるけどあそこでは取引が記帳されてないし
国民の20%くらいの人しか所得税払ってない(実際は10%未満かも)
タイでちゃんと収入を申告してるのは大企業か公務員、そして外国人くらいだろう
6 万国アノニマスさん
中央ヨーロッパでも犯罪こそ少ないが、伝統的に非公式の市場がたくさんある
中央ヨーロッパでも犯罪こそ少ないが、伝統的に非公式の市場がたくさんある
自家製のジャムやワインや酒を売っているんだ
7 万国アノニマスさん
まあ犯罪のデータと断じることはできないかな
アメリカでも子供がレモネードを作って売ったり、貧困層は非課税だったり
8 万国アノニマスさん
ドイツは増税しまくりで法規制が厳しい
ドイツは増税しまくりで法規制が厳しい
だからあらゆる手を使って申告逃れしている可能性が考えられる
9 万国アノニマスさん
2003年のデータだけど最新版は無いのかな?
2003年のデータだけど最新版は無いのかな?
ロシアや旧ソ連の国はもっと地下経済の規模は小さくなってると思うんだよね
10年以上前だから90年代の暗黒時代の余波がまだ残ってる感じがする
10 万国アノニマスさん
北欧・カナダ・ドイツよりフランスの地下経済が小さいことに驚いた
北欧・カナダ・ドイツよりフランスの地下経済が小さいことに驚いた
↑ 万国アノニマスさん
北欧は総じて所得税が高いから租税回避してるんだろうな
↑ 万国アノニマスさん
東ドイツは不法就労者が多い、ポーランド人が安い賃金で働くから
13 万国アノニマスさん
カナダのブリティッシュコロンビア州ではマリファナが主産業だし驚きはしない
カナダのブリティッシュコロンビア州ではマリファナが主産業だし驚きはしない
文字通り、何十億ドルを稼いでる
14 万国アノニマスさん
データがない国こそ情報を知りたかった国なんだが
データがない国こそ情報を知りたかった国なんだが
15 万国アノニマスさん
緑色の国はちゃんと申告してるマトモな国なのは確か
緑色の国はちゃんと申告してるマトモな国なのは確か
16
万国アノニマスさん
メキシコはこのデータの10年後、つまり現在はさらに1段階悪化してると思う
メキシコはこのデータの10年後、つまり現在はさらに1段階悪化してると思う
17 万国アノニマスさん
アメリカが最悪だと思ったけどどの国も違法行為してんだなぁ
アメリカが最悪だと思ったけどどの国も違法行為してんだなぁ
ドラッグや売春がどんどん一般化してるのに
↑ 万国アノニマスさん
他の国は税金逃れで申告してない収入がほとんどだろ
18 万国アノニマスさん
面白い経済データだったよ
面白い経済データだったよ
関連記事
犯罪だけとは言い切れないところが面白いですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
薬.物犯罪も多い
シャドーバンキングだの裏金だのが多いと思っていたんだが。
そもそも申告されてない経済の規模をどうやって調べたんだろうか。
OECD加盟国中下から数えて3位(1.アメリカ8.4%,2.スイス9.4%,3.日本)なので
世界的に見ても最上位クラスだね。
表と裏の境が曖昧なんだろうね
中国以外でもあるけど、未だに領収書を「買う」っていう貨幣文化が良く分からん
いや、便利な方法ではあるんだけども
統計に出てこない(出せない)数をどうやって見積もったんだ?
世界10位圏の国家予算レベルじゃねえか
地下経済扱いだったらもっと増えそうな予感
今のヤクザはほとんど合法ビジネスマンだろ
でも、そうやって金儲けしないと生きていけない国もある。
世界がそういう結果になった原因を作り出してる。みんなの責任。
表記法に驚かされたぜ
地下経済もとい 地下表記法
アングラなキミにカンパイ!
実体はこんなもんじゃないだろうに
ロシアよりひどいんじゃね?
・・・脱税分が多いので、その分は地下経済でいい気もするが、それを言い出すと
地下経済ではなく脱税率のランキングになるからなあw
中国と韓国はこんなものではないだろう。
つーか相変わらずここHGワード厳しいな
それなら国中真っ赤に染まるぞ
>>バカな質問でスマン
>>統計に出てこない(出せない)数をどうやって見積もったんだ?
数値を算出するのは極めてこんなんだけど地下経済と呼ばれる脱税や詐欺、麻薬取引なんかの件数と額面なんかの統計を人口比でだすと思われる。
あと、激動の地域にあるイランが意外と優秀なのが驚き
安定の灰色地帯。
※19
卑猥な単語が含まれてる所為だよ。最初の文字を省けば分かるでしょ。
朝鮮玉入れそのものをタブーと見なしての措置ではないからねw
年代別の比較とか出来れば参考になるのに。
それと合法ならオールokと言うわけでもない。有名処ではほぼ詐欺である金融商品とか。
今までの恐慌を見る限り取り締まれていない合法商品の方が厄介。
>大企業が政治家と癒着して収入を隠すケースだってある
某半島南はほとんどこれ
利益とか少なすぎて"申告しなくてもいい"って奴はカウントしてないんだろ
中にはいい人もいるし、任侠があるしね。私嫌いじゃないな。
なんでヤクザ=悪なんだろう。暴力団=悪ならわかるけど。
コメントする