Ads by Google引用:https://boards.4chan.org/int/thread/29900733/frozen-piglet-sales-in-japan
スレッド「日本でスーパーで売られている冷凍された子豚」より。日本のツイッター上で話題となった冷凍された子豚の画像が海外の掲示板でも紹介され注目を集めている。
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ちなみに30000円=285ドル程度です
2
万国アノニマスさん

キモすぎる・・・
3
万国アノニマスさん

これは完全にハラーム(イスラム教の禁則事項)ですわ・・・
4
万国アノニマスさん

何故そんなに値段が高いのか?
↑
万国アノニマスさん

本当これ
5
万国アノニマスさん

ボッタクリが気になる
6
万国アノニマスさん
仔ブタをまるごと買う理由は?

仔ブタをまるごと買う理由は?
解体されて肉にされたもののほうが安いだろ
7
万国アノニマスさん

こんなに高いってことは 何か特別な豚なのかな?
8
万国アノニマスさん
最近日本に行ったけど、駅で売ってた普通のメロンが80ドルだったし

最近日本に行ったけど、駅で売ってた普通のメロンが80ドルだったし
そんなもんなんじゃね
↑
万国アノニマスさん

そのメロンはおそらく贈答用だ、誰かにプレゼントするために買うやつ
9
万国アノニマスさん
これはおかしいだろ、それに誰が買うんだよ

これはおかしいだろ、それに誰が買うんだよ
↑
万国アノニマスさん

中国人か、中華料理店が買うのかもしれん
料理にすると美味しいよ

10
万国アノニマスさん
うーむ高すぎる

うーむ高すぎる
スペインなら新鮮な仔ブタ1頭で35ユーロ(約4800円)くらいじゃないか
11
万国アノニマスさん
ブタと犬と猫は食べちゃイカンだろ

ブタと犬と猫は食べちゃイカンだろ
↑
万国アノニマスさん

ムスリムがいたぞー
12
万国アノニマスさん
マレーシアにもブタ1頭使う料理ありますし^^;

マレーシアにもブタ1頭使う料理ありますし^^;

↑
万国アノニマスさん

これには10ユーロもらっても触りたくねえ
50ユーロ貰えるなら挑戦するけど
↑
万国アノニマスさん

マレーシアってイスラム教徒多いのに彼らはどう思ってんだろ
13
万国アノニマスさん
なんという価格付け

なんという価格付け
おそらくアラブ人の子供の臓器のほうが安いだろう
14
万国アノニマスさん
たぶん沖縄だろうな

たぶん沖縄だろうな
本州でこんな光景見たことないもん
15
万国アノニマスさん
アラーよ、このハラームをお許し下さい

アラーよ、このハラームをお許し下さい
↑
万国アノニマスさん

シンガポール人はそんなにイスラムに熱心じゃないとあるが

16
万国アノニマスさん
俺のハラーム発見器が屋根まで突き抜ける程の行為だ

俺のハラーム発見器が屋根まで突き抜ける程の行為だ

17
万国アノニマスさん
普通にかわいい、これは食べたくないな

普通にかわいい、これは食べたくないな
18
万国アノニマスさん
グロテスクだし不道徳だよね

グロテスクだし不道徳だよね
俺も学校でブタの胎児の解剖をやらされたけどさ・・・
19
万国アノニマスさん
加工されてない肉がさらに高くなる理由がまったく分からなかった

加工されてない肉がさらに高くなる理由がまったく分からなかった
↑
万国アノニマスさん

日本人は高価なもの=良いものだと思ってるから
20
万国アノニマスさん
ヨーロッパだと牛肉より豚肉が安いのかい?

ヨーロッパだと牛肉より豚肉が安いのかい?
↑
万国アノニマスさん

うん、かなり安いよ
↑
万国アノニマスさん

イギリスだと場所によるかな、豚の生産地だと豚肉はもちろん安かったりする
21
万国アノニマスさん
こんな大金あったらインドで豚を飼育出来るわ

こんな大金あったらインドで豚を飼育出来るわ
↑
万国アノニマスさん

でもインドで豚なんて飼ったら激怒したムスリム&菜食主義のヒンドゥー教徒に襲われそう
↑
万国アノニマスさん

俺は養豚家になる覚悟はあるんだよね、覚悟は

23
万国アノニマスさん
この値段で見た目が残念な肉を食べたがるんだろうかね

この値段で見た目が残念な肉を食べたがるんだろうかね
なんか寿司にこだわる理由もわかるな
24
万国アノニマスさん

実際は、宣伝か何かのために置いてるのかもな
25
万国アノニマスさん
めちゃくちゃキモかったわ、勘弁だね、こういうのは

めちゃくちゃキモかったわ、勘弁だね、こういうのは

見た目はともかく値段の理由は謎ですね・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
不道徳とか笑えるわ
やっぱアメリカ人は人口に比例して馬鹿も多いな
日本にこんなの売ってるのかよww
と思ったが、マグロや魚は丸ごと競で売られても違和感は無いのに
この豚の真空パッケージには素直に嫌悪感を感じてしまった。
これは俺の自己矛盾なんだろうか・・・・・・・
多分ほんとに沖縄だろうな
あそこは豚の顔とか豚足とか屋台で置いてるし
魚の場合だと全身あってもこういうこと言わない癖に豚だと駄目ですか?
区別ですか?
こんなん日本の文化みたいに紹介すんなよ
こんだけ外国人いるのに誰も指摘してないのか
まあ本州で全くないとは言えないだろうけど
何でも売ってるからな
俺も学校でブタの胎児の解剖をやらされたけどさ・・・
グロテスクではあるだろうし、ブタの胎児はどうかとも思うが、不道徳ではあるまい。
事実として、人間が口にする肉の大元はこうなってる。
それを不道徳となじる事こそ、命への冒涜であり、真に不道徳な行為だろう。
丸鳥となんら変わらん。
姿が残ってるのが大事なんだろうね?
パーティ用??
俺も学校でブタの胎児の解剖をやらされたけどさ・・・
店頭に並ばれた切れ端じゃなければグロテスク?
お前ら白人の大好きな豚だろ。
その発想では食う資格すらない。
命をもらう事への感謝が足りないわ。
沖縄は豚を無駄なく使うから
しかしラベルは英語だよな
輸入モノってことか
なんか鯨とか色々言われるからムキになってる人いるけど気持ち悪い!とか自分は食べたくないとか食にたいして素直に言っていいと思うよ
豚肉食べるからこれも受け入れるのが理解ある人みたいなの演じなくていいよ
オレの知らない日本がまだまだあるのな。
豚で文句言われちゃあしょーがねークジラでも食うか。
スペイン産の子豚っぽい。
ググったら同じ写真の子豚が出てくるから結構有名なのかも。
そういや近所のスーパーで売ってるターキーはフランス産だったな。
気持ち悪いと思うかどうかは単に知識や経験があるかどうかだと思うけどな
そういうもんも普通にあると知ってりゃ別に気持ち悪くもなんとも無い
外人で知識の無いやつは海苔や味噌、醤油すら気持ち悪くて食えないって言うよ
感覚的にはそっちの方が怖いぞ
たぶん本州の業務用
>グロテスクだし不道徳だよね アメリカ
肉食いまくって猟しまくってるアメリカ人が不道徳ってwww
鯨を絶滅危惧種になるまで乱獲した事の謝罪はまだですか?
日本近海の鯨を乱獲して絶滅させた謝罪はまだかなぁ
まあキロによって値段違うんだろうけど。
それと何が違うの?
精神病?
反応ブログコメント欄で韓国や白人にたいして日本語で怒りのコメントしてる人は頭いっちゃってるよ(笑)
病気だよ。君
じゃあ豚が嫌なら外国人は沖縄から出て行けばいいよ
特に基地周辺で暴れまわってる日本語すら碌に喋れないシナチ.ョン左翼活動家とか
ちゃんと血抜きとかの下処理はされてるだろうし、何ら問題ないよ
これをキモイとか可哀想とか言っちゃう奴らは、日本の捕鯨に反対してる偽善者たちと本質は同じ
豚売って文句言われるのは日本だけだろうね
これはムスリムじゃなくても呆然とするわ
普通丸ごとは買わないから、そういった国の人が多く住む場所じゃね?
1匹ものの焼き魚とか干物とか生前の姿を留めてる料理は生理的に食べられませんって人も結構いるよね
あれと同じかと
命を頂いてるって事から逃げてるのかもね。
コレみていい気はしないけど、
食うって事はこう言う事だと改めて自覚した・・・
思い出しちゃったよ・・・
まぁトンカツ大好きなんだけどねww
豚一頭見てショックを受けるのはわからなくない
それが良いのか悪いのかはよくわからんが
内臓どうなってるんだろ
さすがに真空パックはひくなあ。
タラバガニのまるごとは気にならないけど、ほ乳類だと違和感感じるという。
兎に角「一般的な日本のスーパー」とかではないよね。見たことないし。
本来はもっと大きく育ててから出荷だからキロ当たり換算だと子豚は結構割高。
安いのか高いのかよう分からんね
沖縄名物丸焼き用みたいやね
しかしワイルドだな
ふだん薄切りにされたパックしか見ないから、すっかり忘れていた。
子豚だって生まれたからには母豚のそばで生き続けたかったはず
「きもい」のひとことで目を逸らしても、現実は変わらない
これが子イルカだったらどうなっていたか
業者相手の卸ならわかるけど。
にしても高くない?こんなもん?
中華料理系かと思う、それだけ中国人が増えてきた、ニーズがあるって事か
穀物・野菜・果物も同じような感じじゃないかな
まぁ慣れだろうね豚も
不道徳の意味は分からんけど、でも気持ちは分かる。
あえて言うなら、人間は不道徳な(罪な)生き物なのかもしれないが
自然界の肉食動物だって肉を食うから人間が食肉するだけで罪とは思わないが
もっとこう、肉屋のガラスケースにどーんだと思ってた
見慣れてないと10人中9人は引くだろこんなもん
錦糸町か両国だったかのスペイン料理屋で、昼間だけランチでイベリコ豚のとん骨ラーメン
やってる店があって、一度行ってみたい。
ものすごく適当に付けたんだろうな
この売り方は強烈過ぎる
書いてほしい・・・。日本でも見た事が無いような食べ物で気になる。
これ、日本でも滅多にない事例だろ
スーパーにイルカの切り身が売ってたことが話題になったけどそれと同じくらい少ない事例
>日本人は高価なもの=良いものだと思ってるから
むしろこれに危機感があるわ・・・実際にそうだからな
「ぼったくりなんてあるわけない」「高い理由がある」と思ってる層が多いんだろうね
中華料理とか南米とかにも子豚の丸焼きがあったような?
沖縄には丸焼きあっやっけ?チラガーとかならあるけど。
お前と一緒にすんな阿呆。
だね。そこしか思いあたらん
いかにも、どこでも売ってるかのような記事になってるし…
一般人にこれ怖くて調理でないし
そらそうだわな、何時も批難する連中が食ってんだからなw
それにあのブタ、スペイン産だろ
チト勇気が要るな
こういう物は値段的にも特別注文じゃないのか?
普通のスーパーで売るものじゃないだろう
10kgくらいだったとしても100g300円か・・・高過ぎるな
意外とグロテスクとかこのような売り方への文句は出て無いようだ。
向こうじゃ有り得ない値段なのは需要が無いパーティで使う用だからでしょうね
*29
インドはヒンズー教(牛食べない)の人のイメージあるけど、ムガル帝国のようにイスラム教の支配下にあった時代もあってムスリムも結構居る国ですから、両方食べないって訳では無いでしょう。(肉類一切駄目な宗教も結構勢力ある地域ですが)
需要はそんなにないから高くなるのは仕方ないわね
解体してたら意味が無い
真空パックの上冷凍が最もコスト的に長持ちするわけでしょう
水餃子がお約束のように並んでるし。
貴重なタンパク源だ
チンパンジーだって肉食うぞ、別の種類の小型の猿を捕まえて食ってたし、人間が食われたニュースもある。
上野のアメ横にも増えてきた。
そのまんま大陸の市場が引っ越してきた感じ。
かなり本格的です。
そのままドンと置かれていたらさほど不気味には見えないのに何でだろう
しかし、見慣れないから驚くのはわかるが、臆面もなく批判できるのは理解できんな
これを解体したもので人類の歴史が続いてきたんだろうが
先祖が泣くぞ
これは沖縄なんだろうか?
なんとなく業務用スーパーっぽいけど
日本語表記と多国語表記の2つ
ちゃんとした教育受けていれば「キモイ」なんて言葉の略し方しないけどな
普通の日本人で自宅でこれを調理出来る人はそうそう居ないってw
見た目に関してはそれ程グロくは感じないなあ。
真空パックじゃなければ眠って居るような可愛らしさだと思うが…
てか、違和感あるやつは場外市場とか行ったことねーの?
結構グロいもんがごろごろしてるぞ?
きれいな顔してるだろ
ウソみたいだろ…
死んでるんだぜ
というか皆無
沖縄・長崎って需要あるの?
単に寝ている子豚にも見える。
だから食べにくいな。
(´・ω・`)
確かに高いけど、売れるか売れないか分からないから、在庫保存の費用も含めて高値になるのは仕方ない。
料理する時は中心まで常温にしてから加熱するようにな。温度が低いと中だけ生焼けになるから。1頭の真空パックなら一日くらい放置しても腐ったり中まで菌に汚染されることはないし。
解体してあれば道徳的なのか?
馬鹿じゃねーの?
白人でも子羊の肉喜んで食べるぞ。
偽善者は現実を隠されているから人間は残酷な生き物だと理解してない。
ハラールってイスラム教徒の儀式に則って処理したという意味。
豚肉を食べないのにハラールがあるか(笑)
それと、どこが普通の肉だよ。
ちゃんと茹でてあるじゃん。
見たこと無いのがコメントするなとしか言いようが無い。
ちょっと高く感じるがまあ妥当な値段だと思うけど
これを普段豚食ってるくせにとか言う奴は基地
どんな味なんだろうね(^q^)
横に有るのが焼き餃子でなく水餃子だし、チャイナタウンとか中国系や海外の方が多い地域ではないのかな?
値段が高いのはほとんどスーパーなどに流通する商品ではないし極少量のほぼ別注だからじゃないの。
売ってるのは、業務用のスーパーだろ、普通の沖縄の人が3万も出して
何に使う?ソーキ汁?ソーキそば?こんな小さい肉を?
中華街の近くとかじゃね?
ベジタリアンがいつ肉食べてる奴を卑下したよ?
ヒンドゥー教の連中が牛食する連中に戦争しかけたか?
保冷設備環境もあんまり整ってないかなり小規模な店舗だな
中華街とかにある在日中華民向けの商店でしょ
それを五毛が見つけて海外掲示板のトピックにしたんが正解と思う
ラベルが読めないようにわざと解像度低い写真使ってるけど横文字ラベルが下に貼ってあるから、
金額が高いのは小規模輸入したからでしょ
ネットでもそれくらいの価格でこういう輸入子豚丸ごと一匹パック売ってるよ
海外じゃそういう製品があるみたいね
真空パックが死体感全開
バラして売ってくだせぇ
ブタ一頭の丸焼き出したり、祝いの席や現地で振舞う業者(丸焼き業)あるけど
自宅で丸一匹調理する習慣なんぞ無い。
よって沖縄ではない。
魚まるごと見てもキモいと言うのかなあ
死体そのままじゃないだろ・・・
まぁ俺にもこれを解体する勇気は無いが、それは勇気がない俺が悪いだけだ
ワロタ
周りの食材から察するに
日本にある中華系のスーパーじゃないか
英語のような外国語のシールが貼られてるし
まともな人は買わないけど、商売人かバカな金持ちだけは買うんだよ
つまり、まともな人は買わねー
あぐー豚っていう立派なブランド豚があるんだし、国産の子豚を置くと思うよ。
私も中華系の人達が住む地域とかだと思うけど、それにしても高すぎだよ。
高級食材に違いないけど、よほどのお金持ちか、パーティー用だよね。
豚の丸焼きって美味しいんだよ、皮がパリパリしてて最高!
サンマでそれなら、豚の1匹ものなんて見たらどうなっちまうんだろうなwww
まぁ、魚でも豚でも本質は一緒だ
不道徳ってアメリカ人は間違いなくへんだけどw
どっちもバランスがおかしい自覚持ってほしいw
沖縄にあるのはチラガーって言って顔面の皮だよ(ミミガーの顔ありみたいな)。
画像は怖くて見てないけどチラガーは大人の豚でこぶたのなんて見たことないよ
しかし、白人ってのは偽善者ばっかりだな。
東京に集中的に出荷されている中国産犬肉だって昔は皮剥いだ状態で冷凍パックされた形で入ってたけどグロすぎるってことで分解加工された形に落ち着いたらしいじゃん?
調べりゃ画像いくらでも出てくるだろ。
※150
これを超えるのは学級で大事に育てた豚をばらして食す食育だとおもう。
ついにトラウマで不登校だして中止になった学校でたし。
まず日本人には需要がない。
その辺、海外の人は理解してほしい。
そこではそういうの売ってる。豚の顔の詰め合わせとかミミガー1袋とかそういうのが結構ある。
グロ系が結構多いwwもちろんステーキ肉なんかもあるんだけどね。
海外だと普通にあるみたい
同じく外国人向けの食材だが知らない事が多いんだろ
つーかこういう記事に限って変に出回るんだよなー・・・。喜ぶ人達がいるのかなぁ?
イルカ漁もはっきり言ってキモイし不快だわ辞めてしまえ。
漁してる時に邪魔しにくるならその時に狩れよ。文化だなんだって要らねえよ。覚えときゃ良いんだよ。
タグが英語なので輸入品だと思うが南のほうじゃ食べたりするかもね
俺は眠っているようでキレイだと思ったが、パックが息苦しいとも感じる
ともあれブタを食ってるやつは自分が食ってる肉が動物を殺めている以上
文句を言う前にちょっと考えろと思うな
スレ主に甚だ遺憾の意
ついこのあいだニュースで見た
アメ横が外人にほとんど乗っ取られてるって
アジア系の飲食店に挟まれて昔からの海苔やだかお茶屋さんだかが困惑してた
要するに誰も買わない
これ
需要がないから高いんだろうなっていうのが想像できない辺り頭の悪さを感じる
高い=良い物と思ってるからだとか見当違いも甚だしい
でも、これはダメだ。理屈に合わないかも知れないが、どう考えてもダメだ。
調理前のを そのまま売ってるのは見たこと無い
中華街か外国食材専門のスーパーじゃないかな
ただ見る限りバーベキュー大好きなアメリカと、バーベキュー発祥のスペインは理解してるようだな
50年近く生きてきて、地方と都会で生活したが、こんなものがスーパーに置いてあるのは見たことがない。
バナナの葉っぱとか蛙とかも売ってたな。
予約取って本格的な豚料理出す店かキッチンで捌くとこからやる高級店向けだろ
こういうものに不快になるのは当然
生産費を考えると約-3000円から+10000程度の利益しか農家にはないって訳。
値段からしてかなり赤字じゃないかなと思うよw
あと、キモいとかグロいってのは分からなくも無いけど、みんなそれを食べて生きてるのに家畜に対して失礼過ぎじゃね?
外人って総じて馬鹿だよな、それとも日本が利口なだけ?
海外系スーパーで売ってるものなんだろうな。
まるごと一匹で売られている豚を奈良では見たことがない。
コメントする