Ads by Google引用:http://redd.it/2fjcz2
スレッド「日本の奇妙な冒険」より。外国人が日本の自動販売機で遭遇するポカリスエットをネタにした漫画が話題となっている。
ポーランドと日本がジョギング中、「ポーランド子さん、待って、休憩しましょう」
「飲み物買ってあげるよ」「じゃあコーラがいいわ」
「じゃあ僕はポカリスエットにしよっと」「え?ぽぽぽ、ポカリ”スエット”?!」
「何てことでしょう・・・。”汗”を飲んでるなんて、これが洗礼を受けてない野蛮人なのね」
「工場はこんな感じなのかから・・・うわああああああ奇怪すぎる国だわああ」
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

解説すると「ポカリスエット」は日本のソフトドリンクで
ゲータレードみたいな味の飲み物です
2
万国アノニマスさん

おもしろい漫画だった、でもゲータレードとは味が違うよ
ポカリスエットにはマイルドな塩気がある
3
万国アノニマスさん

運動したあとに飲むものとしては、アジアでナンバーワンだよね
4
万国アノニマスさん

ポカリスウェットはドバイでも見かけた
何度も見かけた飲み物だけど、1度も試そうと思ったことはない
店で見かけるたびに気にかかってるはいるんだけどね
↑
万国アノニマスさん

かなり奇妙な飲み物だよ
口当たりは凄く良いし、ソルティーな甘さが強い
”汗”を飲んでるなぁと想像はできないと思う
5
万国アノニマスさん

香港でも普通に見かけるし、コンビニでよく売られている
個人的には、飲むと更にのどが渇くから好きじゃない
ちなみに、「ポカリ」はポーランド語か何かなの?
↑
万国アノニマスさん

いや、ポーランド語ではないのは確か
7
万国アノニマスさん

まあ、どの国もおかしな飲み物があると思うよ
アメリカ南部ではホット・ドクタペッパーを飲むというし
メキシコ人はオルチャータ、アルメニア人はヨーグルトソーダを飲んだり・・・
オルチャータ:キハマスゲ(Cyperus esculentus)の地下茎の汁もしくは代用として米などを主原料として、砂糖や蜂蜜、スパイス等を原料とする飲料。
↑
万国アノニマスさん

>ヨーグルトソーダ
後悔を承知で聞くが、これは何?
↑
万国アノニマスさん

炭酸水にヨーグルトを混ぜたもの、最高の組み合わせだとは思えないけど
↑
万国アノニマスさん

想像するだけで吐きそう・・・
9
万国アノニマスさん
若いころに日本に住んでたけど、ポカリスエットは好きな飲み物の1つだったな

若いころに日本に住んでたけど、ポカリスエットは好きな飲み物の1つだったな
今では日系のスーパーでしか見つけることが出来ないけど良い思い出だ
10
万国アノニマスさん
ポカリスエットは大好き、ネーミングはアレだけど

ポカリスエットは大好き、ネーミングはアレだけど
11
万国アノニマスさん
実際ポカリスエットは美味しいよね

実際ポカリスエットは美味しいよね
↑
万国アノニマスさん

今からポカリを求めてセブン-イレブンかファミリーマート行ってくるわ
12
万国アノニマスさん
個人的には特に好きじゃないけど、のどが渇いてたり疲れてる時は良いドリンクだ

個人的には特に好きじゃないけど、のどが渇いてたり疲れてる時は良いドリンクだ
それ以外の時に飲むと甘すぎる
13
万国アノニマスさん
ずっと昔に飲んだのにまだ覚えてる

ずっと昔に飲んだのにまだ覚えてる
味は・・・記憶が正しければ・・・面白い味だったかな
↑
万国アノニマスさん

フツーのスポーツドリンクで、言うほど特別な味はしなかったぞ
↑
万国アノニマスさん

いや、ゲータレードやパワーエイドや他のスポーツドリンクとはまた違う感じなんだよ
14 万国アノニマスさん
結局、「ポカリ」って何なんだよ?
結局、「ポカリ」って何なんだよ?
↑
万国アノニマスさん

その意味は俺にも分からずじまいだ・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
wikiより
ひょっとして「おーい、お茶」なのか。
てへへ、ぽかりんこ!って言って頭をぽかぽか叩くときのポカリだよ
ポーランドボールってだけなのかな。
だが、かえって注目を浴びる結果になったが・・・
確かに嫌かもw
そういうことかw
海外ではカルピコとか別名使って販売してるくらい。
まぁ日本人でも男汁という感じの商品名だと、なかなか手は出しづらいよな。
すごい浸透してんのがわかるから
最早、伝統芸
スウェット=汗
だからな 語感重視で決めたんだろう
擬音とかが貧しい海外じゃ語感だけであんまり商品名つけないんだろうな
すげーw大物じゃんw
コレラなどの治療にポカリが代用されることが多い
元々は輸液を清涼飲料水にしただけあって冗談ではなく体液に近い
悶絶する自分に、ポカリ飲むといいと医者に言われて飲んでたら
本当にあっという間に石が出た
ポカリ(と開けて)吸えっとって感じなんじゃね?
FAXって言葉で捕まる国もあるし、よがった見方しか出来ない奴は残念な脳みそなんだろう
確か「カルピコ」に名前を変えて売ってるんだっけ
略してポカリスエット
外国人は想像力がないんだな
世界進出を考えていなかったんだろうね。
ポカリを見ると、どうしても薬を包んだオブラートの角が喉を引っかく際の不快感を思い出してしまう
>同様の部類で言えば、カルピスがやばい。
>まぁ日本人でも男汁という感じの商品名
それ、カウピス=牛の小便
英語だと
牛のションベン
って意味になるから
だから英語圏では「カルピコ」って名前に変えられて売られてる
そりゃ飲みたくないよ
それでも商品名を変えることなく広まったのは本当に凄いと思うよ…
“尿素”もなんとなーくでw敬遠しちゃう人いるねw
最後の最後までこの飲み物の美味しさはわからなかったよ・・・
味は調えてないけど、内容成分はポカリスエットと同じだから頑張って飲んで、って言われたんで
じゃあ代わりにポカリスエットのみます!って言ったら、それでもいいよって言われたことがある。
味も普通のスポドリより全然美味しいと思うけどなぁ。
話題にはなりそうだが
君らも、綿シャツを「スウェット」
言うでしょうが
汗を着てるのかと
残念ながら値段がちょっと高かった
飲料水に付けられたネーミングだから
熱中症なんかの予防になります
暑い日は飲んで下さい
その対象が女の子のボールってところにこだわりとフェティズム感じて
ある意味日本的だと思ってしまった
japanballの単語のLがRになってるしw
まあ、こんなのはいろいろと他の国でもあるでしょうね。
(ロシア語で「エビ」はマ●コの意)
ジュースというより栄養ドリンクだね
…そういや、英語圏だとマックスコーヒーも面白い名前だよな。
お茶で言えば「極上茶」みたいな感じで。
汗ってイメージは近い気がする
ポカリスェットとウイダーインゼリーでカロ_リー取れたし脱水症状も防げた。
※63
長野県の一部地域でもマックスコーヒー売ってるわ。
「なんだこれ、よだれの味じゃん」だった
驚愕の事実。へいてぃーって「おーい、お茶」だったのか。ありがとう。
もはや医薬品
実際ちょっと薬っぽい味だなと思う
風邪ひいたときは蜜柑とかフルーツのシロップが良いらしい
点滴変わりになるとか
柑橘果汁+はちみつ+砂糖+水
ポン酢で作るのが一番うまい
ただし甘みが少し強いので水と半々で割るとなお良し
ポカリスウェットは大塚という製薬会社の従業員の汗にレモンの風味と少しの甘みを調合した飲料で、汗の独特の塩気とレモンの風味でとても美味しい。悪エリアスと違ってただのジュースではなくて薬の一種で人体の水分の浸透圧に極めて近いため点滴を飲んでるような喉越し感の美味しさ。
そのため飲む点滴とも言われる伝説の飲料です。
未だチバラキ名物ってことはないと思うが
下手に英語使って外人から「汗飲むのか!?」と引かれて何の得がある
下手なパチモン英語による商品名、宣伝文句、日常会話…もっと日本語使えよ…
じゃなかったか?
アクエリアスのほうがさっぱりしてて好き
ポカリの方がいい
夏場のジョギングの時とかコンビニで補給用に買うんだが薄めバージョンがほしいわ。
ジャパン太郎「待って!ポール子=サン!」
コメントする