Ads by Google引用:http://goo.gl/F1dlQDhttp://goo.gl/dTEPY2
スレッド「中国人や日本人のキーボード入力方法はどうしてるの?」より
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
日本人や中国人はどうやってキーボードで文字入力してるんだ…?
ローマ文字(アルファベット)よりも遥かに多くの文字を彼らは使うはずだが
↑ 万国アノニマスさん
我々が知る術は無い、いまだ解明できない謎だ
2 万国アノニマスさん
打ち込んだ文字を表意文字に変換してるんじゃないかな
携帯電話のキーボードとかは多分そうだ
↑ 万国アノニマスさん
そうそう、ヤツらは英語のアルファベットを使ってるよ
3 万国アノニマスさん
中国語の場合は”ピンイン”を入力していく
たとえば「ma」と打てばたくさん漢字のリストが出てきてそこから選ぶ
おそろしく時間がかかるけど、よく使われる文字ほど上に表示される
4 万国アノニマスさん
中国語の文字入力は3種類ある
①ふりがな:つまりピンイン(発音記号)をタイピングして、文字を選択する方法
②部首:キーボードにたくさんの部首が割り当てられていて
それを3つか4つ組み合わせて入力する方法
それを3つか4つ組み合わせて入力する方法
③手書き:タッチスクリーンかパッドに文字を実際に書いていく方法、これは老人向け
↑ 万国アノニマスさん
手書き入力=老人ってわけでもなさそうだけどな
↑ 万国アノニマスさん
3つのうち、どれが一番効率の良い入力方法なんだろう?
明らかに手書きは効率悪そうだけど
↑ 万国アノニマスさん
中国語が堪能になり、練習すれば①も②も早く打ち込める
マスターすれば英語より早く中国語を入力できちゃうって人も珍しくない
5 万国アノニマスさん
中国語入力はどれが最もポピュラーなの?
↑ 万国アノニマスさん
本土だと表音文字入力(つまりピンイン)
香港だと部首入力が同じくらい一般的
部首入力はエキスパートモードみたいなもので、早く打てるけどかなりの訓練が必要
6 万国アノニマスさん
日本語は、S+A+K+E→さけ→[スペースキー]→酒
日本語は、S+A+K+E→さけ→[スペースキー]→酒
という感じですね
7 国アノニマスさん
筆記体の漢字を見分けるのは鬼みたいな難易度度だ
8 万国アノニマスさん
台湾はさらに別の入力システムを持っている
台湾はさらに別の入力システムを持っている
「ボポモフォ」と呼ばれる独自の注音符号(表音文字)を使ってる
PCのキーボードにはアルファベットとともに、その文字が刻まれている
9 万国アノニマスさん
ノートパソコンなどのタッチパッドがあれば日本語や中国は指で書けると思う
ノートパソコンなどのタッチパッドがあれば日本語や中国は指で書けると思う
10万国アノニマスさん
サボってるけど第二言語として中国語を学んでるので・・・
サボってるけど第二言語として中国語を学んでるので・・・
iOSのピンインキーボードはこんな感じ
Appleの携帯には主要言語はキーボードで打てるようになってるはず
11万国アノニマスさん
韓国語
韓国語
↑ 万国アノニマスさん
ハングルは「変換」を押す必要がないんだよね
そこら辺は日本語や中国語と無関係
12万国アノニマスさん
日本語
日本語
↑ 万国アノニマスさん
これはクールだ
「ひらがな」のシステムはパソコンのキーボードにもあるのかな?
↑ 万国アノニマスさん
ある、GoogleでIMEをダウンロードしてみるといい
13 万国アノニマスさん
標準的なキーボードは、「ローマ字」を打ち込んでいくと自動で漢字になるらしいね
標準的なキーボードは、「ローマ字」を打ち込んでいくと自動で漢字になるらしいね
↑ 万国アノニマスさん
自動ではないぞ
打ち込んだ後、漢字・ひらがな・カタカナを選ぶ必要がある
14 万国アノニマスさん
現実を知ってガッカリした
現実を知ってガッカリした
↑ 万国アノニマスさん
お前は2000文字くらいキーがあるキーボードをググって探そうとしてたのか
↑ 万国アノニマスさん
バスドラムのフットペダルみたいな装置まであるのね
バスドラムのフットペダルみたいな装置まであるのね
17 万国アノニマスさん
韓国のPCのキーボードはこんな感じ
韓国のPCのキーボードはこんな感じ
↑ 万国アノニマスさん
でも韓国の文字ってアルファベットみたいなもんだろ?
アジアの言語とはいえ、ラテン文字のような仕組みだったよな
18 万国アノニマスさん
日本語のキーボードは「かな入力」と「ローマ字入力」があって、後者のほうが早く打てる
日本語のキーボードは「かな入力」と「ローマ字入力」があって、後者のほうが早く打てる
↑ 万国アノニマスさん
面白そう
でもそんなキーボードは人生で1回も触らんだろうな…
でもそんなキーボードは人生で1回も触らんだろうな…
関連記事
よく考えたら相当複雑なことをして文字を打ち込んでますよね、僕ら
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ローマ字入力のほうが簡単だから広く使われてるだけで
逆に面倒になる部分もあるけど
日本語と同じような感じ?
いや配置に意味はあるんだろうけど、な。
英文タイプライターから入った俺はローマ字入力が一番慣れている。
かな入力出来ないと採用してくれないトコもある
漢字変換候補から選ぶ方法を考えたのは東芝だっけ?
開発秘話で生み出すまで相当苦労したらしいなコレ
一昔前、PC用ワープロの開発やってたけど、かな漢字変換という、一種の知識データベース処理は凄く細かくって、面倒なものだったね。今は更に進んだものになってるけど、PCや携帯機器の処理性能が上がった恩恵を一番受けてる部分だと思うよ、かな漢字変換のとこは。
私の母親はキーボード入力苦手で音声入力で文章の確認をしないでLINEを送ってくるから、意味不明で解読不可能なんだよね。
表意文字は書き込み遅い
読むのは速い
同じ本の厚さでも、中国、台湾<日本<表音文字のとこ
膨大な表意文字をキーボードでどう入力するかって話なのに、お前ら関係ないだろと
ボポモフォは発音記号だよ。日本の仮名入力に相当する。
韓国は漢字捨てるなら東南アジアと同じようにアルファベット(とウムラウトとかのダイアクリティカル)にしとけば楽だったのにね。ハングルにこだわったせいで余計な苦労して漢字の利点も捨てて馬鹿みたいw
単に間違いだと指摘されても思い出せなかったら
どうするんだろ?一々曖昧検索で探すのかな?
趣味で使う程度ならローマ字入力の方が簡単だからオススメ
って書いてあったからその通りにして今日に至る
実際は単語(複数音節の組)で打つからそこそこ効率がいいと思う。
中国語の場合、母音を省略する入力方法もある。
たとえば中国=zhong guo → zh + g spaceで変換すると中国が出てくる。
でもローマ字入力にする気はないな。せっかくかな入力があるんだから、和文は日本の文字で入力したいってのが動機。
気持ちわりいな
先進国って言い張る割には未だに象形文字w
ilikesakeと打つとコンピュータが「i like sake」と判断して、スペースを押すと
「私は酒が好きです」(でよろしいですか?)と変換候補を出してくる
この認識のアルゴリズムは非常に重要なので、各社が色々なアルゴリズムを必死に考えてる
ちなみにこの場合酒と鮭は同音以後なので認識間違いが希に発生する、そこは手動で修正してやらなければならないのは面倒と言えば面倒
本スレの外国人って、(日本語入力では)一文字ずつ自分で選んでいかなきゃいけないみたいに思い込んでそう。SKKとかあんな感じで。
あと変換キーがどうとか書いてるやついるけど、句読点変換モードにしときゃ勝手に変換するし、今どうなってるのか知らんけど、WXGとかはある程度入力していくと頭の方から勝手に自動的に変換を始めて(未確定状態)、それもある程度溜まると頭の方から順番に勝手に確定していくモードもあった。
ワケわからんわ。なんなのあの民族、、、。
海外に人にとっては、中国と日本が歴史も国力も特徴があって面白いから興味があるのに、韓国とか北朝鮮なんてそれほど興味ないのに。
てっきり女性かと思った。
スレの意向も読めないとかないわ
漢字を棄てた奴らは引っ込んでな
頭では平仮名(音)で考えていて、指が勝手にローマ字で入力してる。
※23
大抵は単語の候補を表示できるよ。
エディタなどによっては補完もできるし。
大体は、基本的な単語はOSが辞書で持ってるし、後から登録もできる。
いたるところに現れて、食い散らかしては菌を蒔いていきやがる。
部首を選ぶのはいいけど作りはキーボードに納まるほど少なくないよね?
そもそも入力したい漢字をど忘れした時困るんじゃないか?
ピンイン入力と違って候補がでないんだろうし
部首入力なら頭で漢字を思い浮かべる必要がある?ので、漢字を忘れなくて済むかもw
当てはまる部首、つくりを選らぶが、それだと選択肢が多すぎてキーが足りない。
漢字の形をもっと細かく、4つのエリアに分けて(田の字にように)、字画(横・縦棒とか、撥ねとか、点とか)に
当てはまる数字を4回キーを打つ。4角字碼という。
これは嘘
慣れてる人ならカナ入力のほうが早いのは自明の理
自分はローマ字で覚えたからかなでは打てないけどね
中国語は欠陥言語だと思う発音的な意味で
英語はシンプルで
便利だけど底が浅く表現力が足りない
なかったとしたらいちいちチマチマ一文字ずつ打ってるの?
それだと入力に時間かかりすぎるよね
音声入力だったら楽だろうけど
短縮変換とか入力補助機能とか標準装備なのかなあ?
ローマ字入力使わなくなっちった
アルファベット配置はふざけてないとでもいうのか
韓国は漢字を捨てたから関係無いよね。
いつも殴りつけたくなるノロさ。
さながら自動肩こり機。そしてかなり頭悪い。鉛筆とメモ用紙が置いてある・・・
ムカつく事にウェブ上にある叢書検索もくそったれ頭悪い。
漢字予測変換はガラケーのお陰もあって普及が早かった
かな入力なー
打鍵回数少ないメリットはよくわかるんだが、四半世紀以上避けてきたせいでもう習得できる気がしないw
英語圏じゃ意味を成さないのかな?
いや、そんなことないと思う
英単語を短時間で正確に打ち込めって言われたら同じように大変だし
パソコンに慣れ過ぎてるのでチマチマ打ってられるか!ってなるw
変換ミスは多いわwww
このどうしょうも無い自己顕示欲はなんなんだろう。
ずうずうしくしゃしゃり出ても、案の定論議の主旨もわかってないで
馬鹿さを晒しただけだし、本当に何が言いたいんだか、
いいかげん事あるごとに日本に粘着するのはやめて欲しい。
パーティに呼ばれてないのに参加している子供みたいで、ほんと、みじめな民族。
字形は分かってるけど読みが分からない漢字とかを部品で入力して変換したり。
あqwせdrftgyふじこlp;@
日本語ならではの遊びだなこれは
おかげで読み取りは鍛えられたが、書き取りは衰える一方だわ
雰囲気はふいんきだと思ってたしw
これとトロンベースの超漢字OSあたりが
日本語入力環境では一番なんじゃ無いかな?
ひらがなしかねーだろwww
SOTECのデスクトップや東芝の中古ノート使ってた時はAが消えたな
今使ってる富士通のは塗装がしっかりしてるのか消えない
良く使うキーはちょっと中央部分がツルツルてかってるけど不思議と文字は影響ない
自らゴリ押ししてんなよ
むかしはカナ入力やってたけど、英数字が混ざってくると切り替え面倒になってきてローマ字入力メインになったなぁ
今もなんとかカナ入力できるけど、考えながら打たんとあかんようになったからローマ字入力のがはやくなった
ちなみにタブレットのソフトキーボードのおかげで、ローマ字入力も最近できるようになったよ
予測変換無いと3倍くらい時間かかるけど
覚える文字数が少なくていいのがローマ字入力の利点
でも記号と英字が苦手w
ネット喫茶でかなキーボードが無いと死亡するw
アルファベットで▲←を出すときとかどうやるの?って思う
ほんと不愉快
こっちのほうが断然早い
英語と日本語を入力できるのが「ローマ字」入力の利点か。
ただ、単純な速さでは、タイピング検定1級でもそんなに差はない。極めた者勝ち。
この記事の韓国旗の奴は別になんもしとらんだろ
ローマ字入力だと、一文字を打つのにに2~3個のキーを押さないといけない。
単純に同じ打ち込みスピードなら、カナ入力の方が2~3倍速く打てる。
1980年代前半頃のパソコンは、漢字の機能そのものが無かったので(漢字ROMが組み込まれるのは1980年代中頃)、当時のパソコンは英字とカナしか入力できなかった。
なので草創期からパソコンをしている人は、今でもカナ入力が多い。
今の時代にカナ入力をやっているのは、英語に拒絶反応のあるお年寄りと、パソコン草創期からの熟練者との両極端になってしまった。
カナ入力を極めると、ローマ字入力がまどろっこしくて使えない。
アメリカとカナダには中韓の移民が多いから、国=人ではないのが、ややこしいところ。
彼ら同化しないし
親指シフトがオススメ。捗るぞw
後者はなんかマニュアル車の運転者みたいだなw
昔のアメリカ映画の秘書がカチャカチャ打ってるみたいなヤツ
キーボードよりもスマホのフリック入力の方が速い人もいる。
文章を書くのは、断然カナ入力の方が早かったなぁ。
それはキーボード入力が下手くそで遅いだけだろ
ローマ字入力でなんも困らんし、わざわざ仮名入力を
極める意味がない
おまえら関係無いからw
実は俺も、かな入力
昔は、かな入力の方が圧倒的に早かったけど
最近は文章に英数字記号が混ざる頻度増えたから
ローマ字入力の人と対してスピード変わらなくなったように感じる
これで、かな入力とローマ字入力の切り替えな
ローマ字入力が基本のPCを一瞬でかな入力に変えられて便利
イタズラで他人のPCにやると、殆どの人がパニクルから面白いぞ
文法や発音は単純なのに表記体系が糞だから、浸透しにくい。
あとかな文字はもし高齢者が無くなれば消滅する可能性が高いね
段々日本語が乱れて変わってきているし、おまけに安倍政権の移民
20万人と小学校からの英語教育。将来的に日本で英語圏の県が
出来るのは間違いない。しかもアジア系の。
キーボード入力しやすいしね。
惜しむらくは言葉の響きが少し汚く聞こえるくらいか。
中国とかどうやって区別してるのか判らん
※108
あれはよく使う文字が手元に来てるらしい
自分かな打ちだが確かに真ん中の二列の文字よく使うよ
日本語は絶対不利と梅棹忠夫とかサヨクのバカがカナ文字タイプを勧めてた
でもパソコン時代の今なら日本の漢字かな混じりは最も優れていると思う
慣れるとあっちの方がローマ字入力より早いんだけど
廃れちゃったね
ローマ字入力ならそのままの配置記憶で英文も入力できる
あれは日本語入力キーボードだ。中国語じゃないぞ。
詳しくは「google キーボード エイプリルフール」でググれば分かる。
御約束。。
邪魔ばかりしてるなー。
英語とか色々あるから指に覚え込ませなきゃ大変そう。
ただしスペースキーの短いのがオススメ。
その頃見てた掲示板か何かで、ローマ字入力の方がいいって書き込み多く見てそっちに変えて、
今に至るって感じ。
まぁ実際ネットで書き込みする際、日本語とアルファべット混じりの文使う事多いから、
それで正解だったんだろうけど。
+サイド6個で36個抑えられる
それを超えるとポジションがずれタイプミスをしやすくなる
アルファベット26文字はおさまるが、仮名46音はおさまらない
句読点などを入れたらもっと増えるし
4列に渡って指を動かすのはスマートじゃない
>英語はシンプルで
>便利だけど底が浅く表現力が足りない
日本語は表音文字と表意文字を併用する珍しい言語として、表現力はあると思うが、
英語が表現力足りないとか、ネイティブでもないのになにいってんの?w
一例にすぎないけど、日本語の常用的形容詞が600~800に対し、英語は5倍以上だぞ?
表記文字が表現力のすべてではないだろ。
ハングルが世界一科学的言語とか言ってるヤツらと同じレベルで恥ずかしいわ。
PC普及したての頃はデスクトップ型が多かったから、キーボードも大きくて、かな入力でも不自由なかったかもしれないが、限られたキーしか配置できないノートPCでは不利だと思う
「変換」作業が基本なく(状況によっては必要だが)
多くの文字は2ストロークで打ち込むT-Codeみたいのもある
※93
80年代前半(82年頃)の「SEIKO MAP-1010」ってパソコンを使ってたけど、普通にローマ字入力ですよ。アルファベットの配置は既に覚えてるんだからローマ字入力の方が新たに覚える必要がなくて楽です。(その後ファミリーベーシック→X68000。X68kからIM(FEP)で日本語入力)
当時のパソコンのカタカナ(半角カナ)なんておまけみたいなもんで、英字の方が圧倒的に入力頻度が高いです。つまりそれだけ指に馴染んでる。日常的に半角カナで長文を入力するということがまずない。半角カナなんてプログラムのメッセージに埋め込むぐらいで覚えるほど入力していない。少なくとも自分は。
嘘つけ
外人のネットの書き込みなんて1行だけだったり、ふぁっきゅーとかOMGとかクールとかしか言わないぞあいつら
とてもじゃないけど日常的に5倍の形容詞を使いこなしているとは思えないわ
ほとんど死語だろ
単語の塊で覚えないと使えない英語と違って、日本語は使われてなかった単語でも、見れば誰でも類推して通じるけれど
漢字に込められた意味の密度が違う
英語は薄っぺらいよ
あくまで音を表すだけの文字にあんな複雑な仕様を持たせるとか、文字として終わってる。使いもしない音まで表現できる必要なんかない。実用性をまったく考慮していない机上の空論文字。
長い歴史の中で変化を繰り返してきたギリシア文字やアルファベットや漢字やひらがな・カタカナなんかと違って、ハングルは人の間で自然発生したものではなく、一部の学者によって人為的・体系的に創り出され、変化や淘汰される前に固定されてしまった文字。作られたのは古いけど(15世紀)一般に使われることなく、併合時代に日本が整理体系化し広めた。この段階でほぼ固定。
韓国で日常的に使われる組み合わせは2000ぐらいらしいけど、Unicodeでは全パターンを網羅して1万以上のコード領域を占有してる。ほんと無駄。合字機能のあるUnicodeで全パターンを網羅する必要がどこにあるんだっての。
結局、言語によって発音ってのは決まってるわけで、使う文字も自ずと限定されてくるしパターン化される。「組み合わせて文字を構成できる」って利点はその時点で消えるわけ。日常的に使う文字が決まってるなら、簡単な(画数の少ない)文字の方がいい。部品それぞれが意味を持ってるため省略もできない。そうなると複雑さだけが残り、表音文字としてはものすごく使いにくい文字ということになる。
面白いね
「が」→「か+゛」とか「きゃ」→「き+ゃ」とか、一部に例外がある方が面倒くさい。
例外があるとそこで思考が止まる。例外が例外じゃなくなれば同じように打てる。
「ヴィヴィアン」
かな入力:「う゛↑ぃう゛↑ぃあん」→7文字+シフト操作
ローマ字:「viviann」→7文字
ローマ字入力で通常はシフト操作なんて必要ない。数字や記号も切り替えずに打てる。実用上、打鍵数に違いがあるとは思えない。
あと、かな入力は英数字や英語が混在する文章だと意外に早く無い
ただ覚えるのはローマ字の方がはやくて楽
「」・。、[]/.,以外の記号はどちらでも打てる。
かな入力→英数記号モード、日本語モード
日本語モードからの数字や記号の入力はシフト操作やモードの切り替えが必要。
句読点の入力にすらシフト操作が必要とか面倒くさすぎだろ。
「,.」はそのままで、同じ文章の区切り文字である「、。」はシフト操作がいるとかややこしい。
濁音・半濁音・拗音はいちいち分解しないといけないけどね。
「ぎゃ」とか打鍵数は結局3回。シフトいらない分「gya」の方が速い。
かな入力で「ぐゎ」とかどうやって入力するんだろう。
これは多くのカナ入力が当たり前だった8bitユーザーが実感する
まぁ、16bit機への転換期にパソコン使ってなければわからない感覚だろうなぁ
自分もX68000でローマ字のキーが割り当てられてからはそっち使うほうが楽だったからなぁ
カナは指の移動範囲も広い
まぁ、ノートみたい小さいキーボード使ってんなら上の数字キーにも頻繁に指が伸びるだろうが
テンキー使えば上の数字キーなんて記号以外は使わんからな
最近では図面などにも英語と日本語を併記するようになっているので、
カナの人は結局、両方覚えることになる。
使いづらくてかなわんだろ・・・
98や特にX68の方が扱いやすいってどうよ・・・
合理性や論理的な理由は皆無だったはず。
PC-8001やPC-88、X1、FM-7などの8ビット機
PC-98のDisk BASIC時代にGRAPHキーを併用するキャラ文字と応用的には一緒だろうよ
キャラ文字だからいいけど、そんなの文字に割り当てられたら使いづらくてかなわんわw
M5や海外のZXみたいにキーにBASIC命令割り当てられても困惑する
そもそも朝鮮製のPCも(例えばサムスンのSPC-1000)
中身はNECのPC-6001、BASICがハドソンのHuBASICだったりするんだよなぁ
中身は日本製の朝鮮製PC
でも英単語とか数字とかよく使うならローマ字入力のほうが速い
>AT互換機
いやそれJISだから。
捨てないで物置にあったPC8801-SRを確認したら、今のPCと同じ配列だった。
いや、国産PC時代に日本語入力は、ほぼ固まってたもんよ
キーがないのでファンクションキー代用するPCもあったけど
それをAT互換機でまったくもって何故か使いづらく変えてしまった
あんたの言ってること(JIS)は通常キーの配列ね
俺の言ってるのは日本語入力に伴う補助キー
PC-8801mk2SRは日本語入力に伴うキーは「カナ」キーくらいでしょう
FH以降のキーボードなら若干加えられたけど
CTRLはAの横ね。左下とかの変態配列はノーサンキュー。
「英数」「かな」を使うのはモード切り替えぐらいだな。あ、Macです。
X68kやPC-98のころからCTRLはAの横じゃないとダメな人です。
>げいいん←なぜか変換出来ない。
変換出来るで(正しいとは言っていない)
げいいん
→原因
鯨飲
ゲイイン
今はブラインドタッチでむちゃくちゃ早くなっているよ。
こんなところにまでウヨクだのサヨクだのレッテル貼りが出てくるのか。
そういうあなたもお呼びじゃないよ。
梅棹忠夫をバカ呼ばわりするとか何様だ。
聞くべきことは素直に聞き、反対すべきは堂々と反対しろ。
なんて字は入力出来ないだろう。
US配列の親指シフトキーボードなら買ってもいいな。
ま、でも一番のネックは脳みそだからな。無いものはタイプできない。
※138
「まあじゃん」は「まーじゃん」じゃないと変換しない。
「火禾(のぎ)」からの変換(部品が共通する文字に変換)で余裕。→秌
「間近」が「まじか」でも変換できてしまうので余計に。
「ちかい」なんだから「ぢ」なんだよね…
でも「地面」は「じめん」なんだよね…
「PC多少出来る方」のパートの面接に行った嫁。
いきなり入力テストやらされて、制限時間内に1行しか入力できなかったwww
面接担当がかな入力しか知らない(できない)んだろうな。
有難う
簡単には、入力出来ない
と謂う意味で書き込みました。
2行しか表示できない。86年ぐらいのやつ。
こっちみんな、そこらへんで銃でも撃ってろボケ
179
有ったね。思い出した。液晶が巾の狭い奴。
隔世の感がする。
親指シフトに対抗して、shiftキーを使うことで、1キーに2文字を割り当て、3段に文字を配列した。
既に親指シフトとローマ字入力の2方式が大勢を占めていたため、消えてったが…
(あと、ワープロ雑誌で、親指シフターの執拗な攻撃によって)
オレまだブラインドタッチできるよ。
ローマ字変換に切り替えればよかったのに
それを含めてのテストだったんじゃね?
最初のうちはそもそも漢字が無かったw
自分は仕事がら最初ローマ字入力から入ったけど、先輩に馬鹿にされてカナ入力に変えた。
すると話す速さ以上の速さになった。
一文字を二打するローマ字入力はストレスがたまるわ
出来上がりを見るんだから担当者は関係ないだろ。
あーだから日本人はローマ字入力ばっかりのバカ連中が増えるんだわな。
ローマ字入力にしてる奴に英文を入力させると混乱するみたいで遅いのなんの。全く使えない。
本人はどっちもいけるつもりみたいだけど、日本語文作らせても遅すぎだしなあ。
昔、ローマ字入力だと3級が限界だから、カナ入力にするよう先生に言われた
JISとしては廃止されたが、今でも普通に新JIS使ってるやついるぞ。2chのパソコン一般板にスレもある。(派生配列の月配列の方が優勢だけど)
資料作成でも半角の記号やアルファベットてんこ盛りだし。
今はATOKで無変換キーに「半角無変換(後)」割り当ててるから同時に書くの時楽。
あと片手で入力する時に面倒だから、キーの同時推しが嫌いっていうのもある。
お前は一体何と闘っているんだ
一つ言えるのは、自分が正しいと思い込み、人を見下すことしかしない老害は、成長できないから、素直で聞き分けの良い若者にあっという間に抜かれてしまうということだけはわかる
冷静に客観的に、これまでと違う、別のやり方を把握し、それぞれの利点と欠点を理解しておくことが、仕事や人生で臨機応変に対応できる賢い人間だと思うが
時代が違えばアレを使うハメになっていたかと思うと寒気がする。
本当に早かった
でも富士通だけだったからねー
本当にPC出来るなら切り替えもできるはずってことじゃん?
データ入力の仕事でもやらないかぎり必要性はないけどwww
「ローマ字」と「かな文字」なんて目くそ鼻くそ。
どんな、問題があるのか少しだけ調べたが、特に小説などが多いらしい。
オリジナルの深い意味のある文の流れが、淡々とした事象だけ捉えているだけで、広がりのある面白さが消されてしまっているようだ。
日本でも、字幕の制限で簡略化されてしまうケースがある。
でも、小説とかは、しっかり翻訳化されている。
韓国の場合、映画の字幕の感じで小説を翻訳化しているのではないかと思う。
最終的にどんな内容だったかわかればいい感覚だと思う。
日本だと、一つ一つの文から見えてくる背景やキャラの性格や仕草を、頭の中で、描きながらストーリーは進む。つまり物語の結果より、その物語の背景やキャラの様子をより深く理解することに重きを置いている。
と言いに来たらとっくにみんな食いついてたか
後は任せた
あと、半分以上は選ばなくたって、前後の文章で勝手に変換してくれることをだれか言って欲しかった。
げいいん←うちのAHOKは「げいいんの誤り」と注意されるが変換はしてくれるww
ふいんき と しゅみれーしょん もそれぞれ「ふんいき だろゴラッ」「しみゅれーしょん だろボケっ」
といわれるが変換は可能。
ボポモフォって (*゚ェ゚*) こんなかんじで可愛いw
便利なのに
反日で洗脳された国民が漢字は日帝残滓だと運動を起こして廃止された
言うなればハングルは「ひらがな」
漢字がないってことはつまりひらがなオンリーの文章ってことだから
当然、同音異義語の判別が文脈からしか読み取れない
世界で一番効率の悪い文字、それが今のハングルだよ
キーボードによっては「-」とか「ぬ」とか結構打ち間違える
指つりそうになったり
ローマ字入力の方が早いかもしれないな
隣の奴が高速タイピングしてるのと仕上がり時間変わらなくてよく驚かれる
共用PCをカナ入力に切り替えたまま忘れて次に使う奴がキーボード壊れたと騒ぐのはお約束
無かったら日本のサイト観れないよな。そもそも奴らは漢字使いこなせないよな。動画サイトで日本アニメ観てるのは知ってるが。
※210
本文にもあるでしょう IMEで「Japanese」を選択すれば海外でだって変換できるよ
日本語にはひらかなカタカナ漢字があるけどその他にローマ字があるとも言える。
かな入力してたら勝手にローマ字入力に切り替わって時間を取られるのがいや
アルファベットで発音をダイレクトに入力した方が便利だろうて
最近は英単語も変換で出てくるから楽になった
※145
ライターのあれはあえて遅く打つように設計されてる。何故ならあんま早いと紙送りと押印?が追いつかないから
そして相変わらずの和文ライターみたいな中国のキーボード完全版ww
変換したときに「ん?」ってなる
新型の戦闘機用レーダーですか?w
が、かな入力の方がローマ字入力と比べて誤字が8倍以上あるとのこと
tちがうよ、使用頻度と、機械上のトラブル防止を考慮した結果だ。機械上というのは、打ったキーを支えるバーというか支柱みたいなものがぶつかる可能性がある、速くうちすぎるとバー同士がぶつかっちゃう場合もあったそうなので、それが起りにくいようにしたためらしいよ。
決してきまぐれではない。
ああ、配列がバーが絡みにくい様に、という説は間違いだから。初期のタイプライターは構造自体が後から出てきたフロントストライクと違うので、後から作られたフロントストライクの構造の問題を配列の理由にするのは間違い。タイプライターの歴史をよーく調べてごらん。
50年以上前の日本では、漢字・かな・カナが刻まれた2000個以上のサイコロみたいな物が
整然と収納された巨大な書架のようなものから、目的の文字のサイコロを
手作業で一個一個取り出して版にセットして鉄版画を作成して印刷していたんやで。
素人がやれば莫大な時間がかかるので、その作業専門の職人も居たし
その為の国家資格や専門学校もあった。その技術があればどっかしらの企業で一生食って行けたんだ。ワープロが出てみんな廃業したがな。
わかってるやつは後悔してるようだね。だまされちゃったと。
子どもでもローマ字でタイピングなんて強制されない限りやらないよ。
ローマ字の弊害で英会話できないのも日本人の特徴になった。
ばかみたいにばちゃばちゃキーボードを まさに 叩きまくってるのを見ると100%ローマ字。
あれ、タッチタイピングといえるか? 無能で貧乏ってのがまるわかりだ。
親もばかで学校もスキルのない連中ばかりだから、せっかくの賢い子供たちにまでローマ字を押し付けて、バカにしちゃうんだな。
ゆとりや団塊ははやく一掃しなくちゃ、子供たちがかわいそうだ。
世界に出ていけて、おれすげーラッキー これもかな入力、英字入力がばっちりで、米語や他の外国語の発音がばっちりだったおかげ。選択が正しかった。
0-255しか表現できないんだからしょうがねえだろ。漢字ROMがいらなくなったから安く済んでよかったね。
幼稚な民族だよな。ローマ字。なんだこりゃ。
まあ確かに
english⇒えんぐぃsh
ingurisshu⇒イングリッシュ
olympic⇒尾lymぴc
orimpikku⇒オリンピック
正しい綴りで変換できないって何だよって思う
パソコン(マイコン)黎明期に外国機器との規格統一や英語混用文章を使う汎用性のため日本語文章の使いやすさは犠牲にされたんだ。
まぁ、おかげで今では国外のPCでも入力できるんだけど。
確かにローマ字入力のほうが覚えるのが早いし楽だけど、ローマ字入力=頭が悪いみたいな
言い方は意味がわからない。幼稚な民族?彼は韓国人かしら。
しかたないよ、低学歴だし、親もバカで貧乏だからまともな学校にいけないんだよ。
頭の悪いのはかな入力はむりじゃね
youtubeでみたけど、数字の入力べつに面倒じゃないようだよ。
ローマ字は頭の悪いというより低スキルということだろ。
かなの人はローマ字もできるしね。
でもうちの会社でローマ字やってるのはたしかにあまり役に立たないね。
http://youtu.be/dUdiioCC-P0
間違いが多く、仕事が遅い。
低学歴の人特有の使い方だね。ブ~ンと田舎者のにおいがする。
普段はunixなのでvtターミナルだが、報告書はパソコンを使ってる。
英語とかなと両方できないのはやっぱり、ばかといわれてもしょうがないだろ。
ローマ字だと英語がまともにできなくなるのでな。
かなができないばかってローマ字だから英語に有利とか言ってるけどさ、英文どころか単純な英会話もできないんだ。ばっかじゃね。
日常会話もできないでなにいってんだかね。
エリートはその先をいく、英文w/hかな入力
年収の差がはっきりとしてきた。これからますます格差が広がるね。
とってもたのしみだ。まあ土方に頭脳労働は必要ないけどね。
スキル格差がすごーくあるよ。
かな入力の人だとパソコンがおかしくなった時に直してもらえる。ローマ字の奴はパソコンのなんかがおかしいとか、的確に説明できなくてうざい。スキル低すぎだろ。
たださすがに恥ずかしいとは知ってるんだけど、かな入力を練習してもできないと。
しかたなく、それをごまかすのにローマ字は主流、ローマ字入力は効率がいいとか速いとか (^^ゞ
子供でもわかる嘘並べちゃって、隣の国の人みたい。息をするように嘘をつく。
かな入力してる人はそのあたりもよくわかってるから、そんな人を貶めるようなスレを立てる人がひとりもいない。いつもスレをたてるのはローマ字使ってる被害妄想の底辺民。
やっぱりローマ字は在にちのみなさん固有の入力方法だというのは間違いありませんね。
もうすぐローマ字入力は寒酷が発祥とか発症しまっせ。
その通りです。認めます。
フリックの洗練された配置さすがだな
日本語打つときはやっぱりかなのが断然早い。
英文も打つから覚えるのは二度手間だったけどね
タブレットでも日本語キーボード入れてる。
FEPの発想は無かったから、初めて使う際はコード入力して、自分なりのニックネーム登録。
以後はニックネームで呼び出す我流だった。
ペンプロッタあったけど、フォント無かったから、それも自作してた。
しかし、センスが無いから文字のバランスが悪くて情けない出来だった。。。
そこでは上位はみんなかな入力だった
全国大会だと多分、ローマ字入力してるやつはいないだろう
ていうかローマ字入力してたら県大会で負ける
入力速度で言ったらかな打ちが最速だろうね
俺の意識にはローマ字は存在しない
かな二文字が漢字一文字に一対一に全て割り当てられてるから、変換も要らない。
早いよ。
英文タイプより早いかも、
漢字を全てキー二つで入力するからかな入力も目じゃなかったよ
ただし漢字ごとの組み合わせ覚えなきゃならなかったからバカじゃ使いこなせなかったけどな
星条旗なんですがそれは
確かにタイピングが異常に速かったな。
中国語の変換は確かに面倒だけど
漢字一文字あたりの情報量が多いから
トータルでは作業量は大してかわらんのでないの。
「私は家に帰ります」が
中国語だと「我回家」で文字数半分以下になるし。
アラビア文字とか
アイウエオ順で並んでる。それに使い慣れた為、高校で初めて普通のキーボードみて混乱した
25年も前の話。
時間内に正確に打ち込んでくれれば報酬を払うだけ
その人が速い打ち方すれば良い
ちなみに業界では圧倒的にローマ字入力が多い
(字幕入力や速記など特殊なものを除けば)
沢山並ぶ漢字の中から選ばなくてはなりません。
試しに挑戦してみたことがありますが、慣れないと全く打てません。
ワープロやパソコンが普及して便利になりましたね。
あれで叩くのが本式なのかな?
ha・cho・u・bo・ri は・ちょ・う・ぼ・り 八丁堀 uを忘れることがある
どちらでもって感じだけど、なれたかな入力が違和感なく入力できるかな。
いま気が付いた hachobori では八丁堀にならない
ha・ccho・bo・ri かha・ltu・cho・u・bo・ri でなければ
だめそうだ。
ローマ字入力とかな入力派,どちらがよりアホかは明白だなwwww
ヒント:他人のPCの入力方式を無断で変更した挙句元に戻さない自己中心性・職種を引き合いに出して差別する一昔前の人間にありがちな蛮行
やっぱ親指シフトだわ
なぜかハングルの人がたまに出てきてなんか笑った。
まあ俺はこの場合この韓国人1人の人格が個人的に嫌いなだけで韓国人自体を軽蔑するなんて野暮な事はしないけど
入力がローマ字にしろカナにしろ、ひらがな・カタカナ・漢字の3モード変換が要るけど。
ハングルは漢字を廃止した人工ヒラガナだけど、最初から英語にしたら良かったのにね。
漢字使用圏の我々 : 失せろ!
極めればローマ字が最速だけど腕の負担はかなの方が少ないよ、だから今はかな派。
でも指に優しいのはローマ字入力。
なんで人の名字ってあんなに色々種類があるんだろうなぁ
変換よりも正しい「辺」の字を探すのに時間取られてもうね
何種類あるのさ邉・・・
※「かな」も「ローマ字」もどちらも同等のタイピングスキルがある人がやったとして。
友人が「キーボードに書いてあるまんまだから」とかな打ちで覚えてから途中でMac買ったせいでローマ字打ちも覚えていたけど、今恐ろしい速度で文筆業してる。
スカイプとかチャットが口述のような速度で進行する。
タイピングスキルは出会い系チャットのサクラのバイトをして習得したらしい。
(一人で複数人のガラケーの客相手にしてたらしい)
単純に手数の問題だよ
ローマ字入力だと「kana」の四文字入れなきゃいけないところを、かな入力だと「かな」の二文字だからね
利点がなければかな入力のシステムなんてとっくに淘汰されてると思うよ
そこだけは合理的だ。他は。。。
しつこい
コメントする