Ads by Google引用:http://youtu.be/auLmekEsaakhttp://redd.it/2eq343
動画及びスレッド「How to Eat Sushi: あなたは間違った食べ方をしていませんか」より。日本の寿司職人が英語で寿司の正しい食べ方をレクチャーする動画が4日間で60万再生を集めるなど話題となっている。
寿司の食べ方を教えてくれるのはSUSHI BAR YASUDAの寿司職人である安田氏
外国人が知らないルールその1:巻き寿司は手を使って食べる
外国人が知らないルールその2:寿司とガリは一緒に食べない。また、ガリには醤油をつけない
外国人が知らないルールその3:寿司についた醤油は振り落とさない
外国人が知らないルールその4: 醤油は魚の部分だけつける
外国人が知らないこと:天然の日本産わさびは刺激が強くなく、最初の口当たりは甘いほどである(後からツンとくる)
動画
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

この動画見れば6分後には寿司を食べるのに必要なルールや情報を把握できるね
2
万国アノニマスさん

よし、ルールをマスターしたので寿司食べに行ってくる
3
万国アノニマスさん

なぜ食べ物を食べるだけなのにこんなに複雑なルールなんだ?
口に入れて咀嚼して飲み込むだけじゃないか
↑
万国アノニマスさん

人間は野生の獣じゃないからだよ
悲しいことに数回噛んですぐ飲み込んでしまう人もいるけど
4
万国アノニマスさん

生魚とかイヤすぎる
そんなに寿司って良いものなの?
↑
万国アノニマスさん

食べたくない人は食べないでいい
素晴らしい食材が無駄になってしまうし
5
万国アノニマスさん

特に寿司が好きってわけじゃないけど、この職人さんを料理人として雇ってほしい
6
万国アノニマスさん
わさびを寿司の中に入れるってのがどうも苦手だ

わさびを寿司の中に入れるってのがどうも苦手だ
そもそもわさび自体が好きじゃない、寿司の味を破壊してると思う
↑
万国アノニマスさん

わさびの無い寿司なんて、チーズのないハンバーガーみたいなものじゃないですか
7
万国アノニマスさん

寿司って家で作っても高くつくの?
↑
万国アノニマスさん

安く作れるけど、味はとんでもないことになる
刺し身で買うとなると結構高価になってしまう
8
万国アノニマスさん
いつも寿司は箸で刺して食べてたよ・・・

いつも寿司は箸で刺して食べてたよ・・・
9
万国アノニマスさん
醤油を振り落としちゃいけないって注意するシーンが面白い

醤油を振り落としちゃいけないって注意するシーンが面白い
10 万国アノニマスさん
みんな違うぞ、こっちが正しい動画だ
みんな違うぞ、こっちが正しい動画だ
↑ 万国アノニマスさん
俺、これが本物のレクチャー動画だと信じてた
ジョークだと長い間気付けなかったのが恥ずかしい
↑ 万国アノニマスさん
寿司職人の過去を絶対に聞いてはいけないことは知ってる
12 万国アノニマスさん
このビデオを見て気づいたことは
このビデオを見て気づいたことは
自分でも知らないうちに正しい方法で食べていたことだ、驚きだよ
↑ 万国アノニマスさん
寿司を横にして箸で掴むってのは実践できてなかった
私が間違ってたのはこの点だけ
13 万国アノニマスさん
裸の女性に乗せた寿司を食べるのは正しい作法じゃなかったか
裸の女性に乗せた寿司を食べるのは正しい作法じゃなかったか
↑ 万国アノニマスさん
それはおそらくヤクザスタイル
14 万国アノニマスさん
動画見てたら餓死しそうなほど腹が減ってきた
動画見てたら餓死しそうなほど腹が減ってきた
15 万国アノニマスさん
ガリに醤油をつけて食べてたけど悪いマナーだったんだね
ガリに醤油をつけて食べてたけど悪いマナーだったんだね
良い教訓になったよ
16
万国アノニマスさん
これからは正しい作法で寿司を食べてみることにするよ
これからは正しい作法で寿司を食べてみることにするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
と思ったら違った
箸で食え
野蛮人ども
ちゃんとしたお寿司屋さん行ったことない人もいるし。
前にテレビでやってたけど、ガリを使っていくらに醤油を塗るのは間違い?
ウニやイクラの軍艦巻きにはガリを使ってムラサキを着けるんだよ
ガリを食べる為に着けたりはしないけどね
真に受ける人のために注釈が必要wなのかなw…?
巻きずしを箸で摘んだからって怒る寿司屋はいねーよ
漬け物に醤油かける人いるし。
あんな箸を使う時点で偽物
見てる方が食欲無くす
醤油をネタにつけようがシャリにつけようが自由です
むしろシャリにつけた方が魚の味が分かります
食わなきゃいい。
嫌なら食うな潔癖野朗
○B級ドラマのヤクザスタイル
1999年12月 独立 ニューヨーク・ミッドタウンに「SUSHI YASUDA」をオープン
2000年3月 ニューヨーク・タイムズ レストランレビューにて三ツ星獲得
2003年 ザガットにて日本食部門1位 全レストランで2位を獲得
その後もニューヨークのレストラン トップ10以内にランクイン
2011年1月 日本へ帰国
2011年12月 東京 南青山に「sushi bar YASUDA」をオープン
外人相手のスシシェフで決して寿司職人でも大将でもない
安田って名前からどうせザイニチだろ
まがいもののSUSHIを食べるガイジンにはいいんじゃねーの
手で食べろ?はぁ!?w、そういえば、ざる蕎麦の食べ方も五月蝿かったですよねw
蕎麦の風味?はぁ!?w
証拠もないのに在認定止めろって
それはともかく包丁の動かし方変w
海苔巻きもあんなに大きさばらつく
もんだっけ?
それと触手は日本の伝統文化だが
裸体寿司こんな下品なものを日本の
文化だと思ってくれるなよ(^^;)うん
手で食うのが正しいと思ってるやつはアホ
昔手で食べてたから今も手で食えとかアホの考えだよ
だったら和服を着ろ車に乗るな
10年に一回、ではないけれど本当に稀だなw
特に子供が出来てからは行けなくなっちゃった。迷惑かけられない。
でも、築地の海鮮丼を食べに連れて行くと「子供に贅沢させちゃだめよ~」とか「お子ちゃまはうちで食べなさい、うちで味を覚えなさい」って言われるままもりもり食う息子達、寿司デビューも近いかも。
安=アン。だから通名には安のつく名前が多い。
いやあれは、高級料亭で盛り付けなんかに使う、料理用の箸だよw
先が細くてステンレスでできている
朝鮮の金属器ではない
無理に寿司の食べ方を学んでもらっても構わへん。そんな小難しい料理と
思われるなら、その国が食べやすい物を外人さんがやればええねん。
わざわざ日本のやり方ソックリ完全に真似するなんて不気味やわ」と
外人が寿司を食べる事を否定していたわ。
回転ばっか行ってるから大事なものを見失うんだな
好きに食いたければ食えばいいが間違った食い方をしてる認識をしろよマジで
日本文化の品格落とすなんて韓国人かよ
巻のネタが片方に寄っちゃてるし、切り口も歪で高さも不揃い、握りの前にシャリ片手でコネコネしちゃってるしね。
食い方に、あまりルールは無いけど、紫に山葵を溶かしちゃうのは山葵の風味が飛んじゃうから、ダメって事くらいじゃない。
それよりも、案内もされないのにカウンターに座るのは良く無いと思う。
店によっちゃ喫煙者と非喫煙者とを分ける店も有るからね。
シャリに醤油つけてシャリを舌の上に乗せて食うからなぁ!
東京人の食い方は寿司じゃなくて握り飯の食い方!
だから、知能がマシなら、自然とネタの方を付けるようになる。
これはマナーというか、美味しく食べようとするための知能の問題。
紫とか客が使う言葉じゃないよ
自称食通さん
ルールなんてないだろ
一般的なマナー違反をしていない限りはね
しょうゆを落とさないなんてのは別に省いてもよさそうだし
シャリにしょうゆをつけないのはルールというより崩さない知恵、という程度じゃないの
ルールって言葉はちょっと窮屈な気がする
スーパーのやっすいお寿司にこっそりガリのっけて食べるのが好き。
あと味の濃い物はあとみたいな順番とか。
ていうか日本で食べるならともかく
自分の国で食べる場合は
自分の国のマナー優先するべきだな
あと、手に空手蛸が
誰もオメーなんか見てねーよ、自意識過剰バカw
料理番組に出る料理人とか結構使ってると思うけど
※16みたいにいちいち体制的なモノに反発しなくても大丈夫だよ
まぁ、美味しく食べたくないってのなら好きにしたらいいとは思うけど。
なぜしゃり側にソースをつけないかって外国人説明する時にステーキとライスを食べる時を例に挙げると分かりやすいかもね。ステーキを食べる時にステーキをソースにつけて食べるけどご飯には付けない。結局口の中で一緒になるけどソースをつけるのはあくまで肉側よねそれと同じ。
ミルフィーユも崩れるから横に倒して食べるのが正しいし
自称通「わかってないなぁ。こうやって食うのが通なんだよ」
俺「お前は『通はそうする』って話を鵜呑みにしただけで意味を何一つ説明できないじゃん」
自称通「うるせぇ!寿司くらい好きに食わせろ!」
味と香りの記憶+手の感覚が合わさって、記憶に残りやすいんだろうね。
ここのコメントを見ても分かるとおりSUSHIの食べ方については、
日本人の間でも百家争鳴なんです。w
だから安心して自由なスタイルで食べてください。
話はそれからだ
おれは2つと思ってるけど、今時はちがうのかい??
↑ 一貫は店によります。大きめの寿司を食べやすいように2つに切り分けて
出していたんで、その名残で2つセットなんだけど、一定以上の価格の店に
行くと大抵一貫は1つです。
まぁ、どっちも10年以上行ってないけどねw
高級店なら 鮫皮 使ってるでしょ。
海苔巻きの切り方がオーバーアクション(2:27)で高さが不揃いとか平均以下の寿司職人。
シャリ広げる時に粒が潰れて糊のようになってる
デモンストレーションで使ったサーモンの寿司を出したのも気になった
店を出る時にのれんでちょいと拭いてきやがれってんだ
コメントする